2023年
8月の展覧会


近 畿 和歌山県 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 兵庫県 三重県
東北他 北海道 福島県 宮城県  岩手県  青森県  山形県  秋田県 
関 東 東京都 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県
中 部 山梨県  長野県 岐阜県 静岡県  愛知県     
北 陸 新潟県  富山県  石川県 福井県       
中 国 岡山県 広島県  山口県  島根県  鳥取県    
四 国 徳島県  香川県 愛媛県 高知県      
九 州 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県  大分県 宮崎県 鹿児島県
沖縄他 沖縄県 海外          

<和歌山県>
高野山霊宝館
 宗祖弘法大師御誕生1250年大法会記念展 お大師さまから・お大師さまへ 3期 7月15日〜8月27日
 宗祖弘法大師御誕生1250年大法会記念展 お大師さまから・お大師さまへ 4期 8月29日〜10月9日
和歌山県立博物館

 夏休み子ども向け企画展 きのくにのかたな−和歌山県立博物館の赤羽刀− 7月1日〜8月27日

<大阪府>
あべのハルカス美術館
 超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA 7月1日〜9月3日
大阪中之島美術館
 
企画展 民藝 MINGEI−美は暮らしのなかにある− 7月8日〜9月18日

<京都府>
川島織物文化館
 癒やしの空間を演出する ふわふわクッション 9月26日〜8月31日
京都国立博物館
 特集展示 茶の湯の道具 茶碗 6月20日〜9月10日
京都文化博物館
 発掘された珠玉の名品 少女たち−夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレクションより− 7月15日〜9月10日
清水三年坂美術館
 企画展 超細密工芸 6月10日〜9月3日
浄瑠璃寺
 阿弥陀さまの中の印仏・刷仏 特別展示 2月1日〜8月31日
細見美術館
 琳派展23 琳派の扇絵と涼の美 6月10日〜8月20日
龍谷ミュージアム
 仏教の思想と文化−インドから日本へ− 特集展示:お釈迦さまのむかしばなし(仮) 6月24日〜8月13日

<滋賀県>
大津市歴史博物館

 企画展 発掘された大津の歴史 7月22日〜9月3日
 ミニ企画展 ゆかいな絵はがき−暑中見舞い− 8月1日〜9月3日
甲賀市くすり学習館
 企画展 甲賀売薬の製造・販売用具 1月21日〜9月30日
滋賀県立安土城考古博物館
 企画展 発掘された近江V−信長・光秀・秀吉・家康の城− 7月22日〜9月18日
MIHO MUSEUM
 蒔絵百花繚乱 江戸時代の名工とその系譜(仮称) 7月15日〜8月20日

<奈良県>
天理大学天理参考館
 インドのヒンドゥー世界 7月12日〜9月4日
奈良県立美術館
 開館50周年記念企画展 富本憲吉展のこれまでとこれから 7月8日〜9月3日
奈良県立万葉文化館
 特別展 近代日本画の流れ−光ミュージアムコレクションより− 8月5日〜9月24日
奈良国立博物館
 浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念特別展 聖地 南山城−奈良と京都を結ぶ祈りの至宝− 7月8日〜9月3日
大和文華館
 特別企画展 追善の美術−亡き人を想ういとなみ− 7月7日〜8月13日
 特別企画展 文人サークルへようこそ−淇園・鶴亭・蕪村たちがお出迎え− 8月18日〜9月24日

<兵庫県>
芦屋市谷崎潤一郎記念館
 
リニューアルオープン記念特別展 文豪新生−谷崎、阪神間へ・100年の一歩− 4月15日〜9月10日
兵庫県立考古博物館加西分館古代鏡展示館
 企画展 聖獣麒麟−こころ優しき獣の長− 3月18日〜9月10日
兵庫陶芸美術館
 テーマ展 丹波焼の世界 season6 3月12日〜2月26日

<三重県>
石水博物館
 企画展 英雄伝説−博物館でヒーロー発見− 6月24日〜9月3日

<北海道>

<福島県>

<宮城県>
 
<岩手県>

<青森県>
八戸市美術館
 美しいHUG! 4月29日〜8月28日
弘前れんが倉庫美術館
 大巻伸嗣−地平線のゆくえ 4月15日〜10月9日

<山形県>

<秋田県>

<東京都>
出光美術館
 
日本の美・鑑賞入門 しりとり日本美術 8月5日〜9月3日
江戸東京たてもの園

 日本のタイル100年−美と用のあゆみ 3月11日〜8月20日
大倉集古館
 畠中光享コレクション 恋いし、こがれたインドの染織−世界にはばたいた布たち 8月8日〜10月22日
国立西洋美術館
 企画展 スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた 7月4日〜9月3日
古代エジプト美術館
 黄金のマスク展 3月4日〜2月28日
サントリー美術館
 虫めづる日本の人々 7月22日〜9月18日
静嘉堂文庫美術館
 
あの世の探検−地獄の十王勢ぞろい− 8月11日〜9月24日
高島屋史料館TOKYO
 企画展 モールの想像力−ショッピングモールはユートピアだ 3月4日〜8月27日
東京都現代美術館
 デイヴィッド・ホックニー展 7月15日〜11月5日
東京都美術館
 マティス展 Henri Matisse: The Path to Color 4月27日〜8月20日
日本民藝館
 聖像・仏像・彫像 柳宗悦が見た「彫刻」 6月29日〜9月3日
根津美術館
 企画展 物語る絵画 7月15日〜8月20日
 物語で楽しむ能面/茶道具取り合わせ 盛夏の茶事 7月15日〜8月20日
三井記念美術館
 越後屋開業350年記念特別展 三井高利と越後屋−三井家創業期の事業と文化− 6月28日〜8月31日
靖国神社遊就館
 海鳴りのかなた−波間より現れる戦中の記憶 1月1日〜12月3日

<茨城県>
茨城県立歴史館
 企画展 むかしのはなし−登場するモノ、伝えるモノ− 8月12日〜10月9日
 昔のくらし 8月19日〜10月29日
 アーカイブズの部屋 8月19日〜10月29日

<栃木県>

<群馬県>
かみつけの里博物館
 企画展 わくわく!はにわ体験‘23 3月25日〜11月5日
群馬県埋蔵文化財調査センター
 まるごと金井遺跡群−榛名に生きた古墳人− 2月19日〜8月27日
原美術館ARC
 青空は、太陽の反対側にある:原美術館/原六郎コレクション 第1期3月24日〜9月3日 第2期9月9日〜1月8日

<埼玉県>

<千葉県>

<神奈川県>
神奈川県立歴史博物館
 特別展 関東大震災 7月29日〜9月18日

<山梨県>
平山郁夫シルクロード美術館
 中国巡回展帰国記念 崑崙の西から 3月25日〜9月5日

<長野県>
軽井沢安東美術館
 企画展 藤田嗣治猫と少女の部屋 3月3日〜9月12日
長野県立歴史館
 企画展 主張する古墳−新たなシナノの古墳時代像− 7月1日〜8月20日

<岐阜県>

<静岡県>
浜松市博物館
 
テーマ展 家康伝承と浜松 12月24日〜9月24日

<愛知県>
安城市歴史博物館
 
特別展 安城譜代1 徳川の支柱 酒井氏−左衛門尉家と雅楽頭家− 7月15日〜8月27日
岡崎市美術博物館
 
特別展 どうする家康 7月1日〜8月20日
徳川美術館
 
特別展 徳川家康−天下人への歩み− 7月23日〜9月18日 
名古屋市博物館
 
特別展 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展−お化けたちはこうして生まれた− 7月15日〜9月24日

<新潟県>

<富山県>

<石川県>
小松市立錦窯展示館
 歴代コ田八十吉名品展 12月24日〜9月24日

<福井県>
福井県立若狭歴史博物館
 テーマ展 若狭・麗しの密教世界 7月29日〜8月27日

<岡山県>
倉敷民藝館
 外村吉之介生誕125年特別企画展 少年民藝館 11月11日〜11月5日
林原美術館
 一瞬をキリトル −表情の向こう側− 7月1日〜9月3日

<広島県>
海の見える杜美術館
 蘇州版画の光芒−国際都市にひらいた民衆芸術− 前期3月11日〜5月6日 後期6月3日〜8月13日
なかた美術館

 フランス近代絵画コレクション パリの馨り 3月4日〜8月27日
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
 草戸千軒町遺跡調査研究所開所50周年記念 草戸千軒をたんけんしてみよう! 7月29日〜9月3日

<山口県>

<島根県>

<鳥取県>
鳥取県立博物館
 企画展 アインシュタイン展 7月1日〜8月27日

<徳島県>

<香川県>

<愛媛県>
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
 
子どもと共に建築を考える 10月9日〜9月15日
坂の上の雲ミュージアム
 企画展 明治日本のリアリズム−未来へ 2月21日〜2月12日
瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館
 びいどろに宿る美−色と形− 1月2日〜9月10日

<高知県>

<福岡県>
九州国立博物館
 
特別展 憧れの東洋陶磁−大阪市立東洋陶磁美術館の至宝− 7月11日〜9月3日
福岡市美術館
 コレクション展(古美術) 懐石のうつわ−向付・鉢・酒器 6月13日〜8月20日
 コレクション展(古美術) 休みこども美術館2023 うつくsea!すばらsea! 6月27日〜9月10日
 コレクション展(古美術) 秋の名品展 8月22日〜10月29日

<佐賀県>
佐賀県立博物館・美術館
 魔法の美術館 見て、触れて、遊ぶ新感覚の体験型ミュージアム。 7月15日〜8月27日
 関係するアート展Vol.3 8月22日〜10月12日

<長崎県>

<熊本県

<大分県>
大分県立美術館
 
企画展 朝倉文夫生誕140周年記念 猫と巡る140年、そして現在 6月9日〜8月15日
 企画展 住友コレクション名品選 フランスと日本近代洋画 7月1日〜8月31日

<宮崎県>

<鹿児島県>

<沖縄県>

<海外>