<和歌山県>
高野山霊宝館
平常展 密教の美術-しあわせのカウント- 1月17日~4月11日
和歌山県立近代美術館
MOMAWコレクション 現代の美術 第6期 1月31日~4月5日
MOMAW コレクション 関西の戦後美術 2月14日~5月6日
万博のレガシー 2月14日~5月6日
和歌山市立博物館
企画展 歴史を語る道具たち 1月7日~3月8日
コーナー展示 紀州藩士の兜 2月3日~4月5日
<大阪府>
和泉市久保惣記念美術館
江戸のポップ・カルチャー 浮世絵-江戸から現代へ- 2月8日~3月22日
大阪市立美術館
特別展 妙心寺-禅の継承- 2月7日~4月5日
大阪中之島美術館
シュルレアリスム 拡大するイメージ 視覚芸術から広告、ファッション、インテリアへ 12月13日~3月8日
大阪歴史博物館
郷土玩具が好き-風土と造形の愉しみ- 1月14日~4月7日
特別企画展 河内源氏と壺井八幡宮 1月16日~3月15日
藤田美術館
支 十二支の動物たち 12月1日~■月■日
歴史館いずみさの
企画展 収蔵品展 泉佐野の歴史とくらし 1月24日~3月22日
<京都府>
宇治市源氏物語ミュージアム
企画展 子どもたちの『源氏物語』 2月18日~4月19日
京都国立博物館
特集展示 雛まつりと人形 2月7日~3月15日
総本山智積院展示収蔵庫宝物館
企画展 智積院のいのり 5月1日~4月29日
向日市文化資料館
ひな人形展 2月21日~3月29日
テーマ展 向日庵の日々 3月7日~5月6日
<滋賀県>
大津市歴史博物館
ミニ企画展 穴太遺跡 2月17日~4月19日
企画展 湖西の神仏 3月7日~4月19日
滋賀県立陶芸の森陶芸館
特別展 20世紀北欧デザインの巨匠 スティグ・リンドベリ展 3月20日~5月10日
陶芸館・新収蔵品の逸品展 3月20日~5月10日
滋賀県立美術館
笹岡由梨子展(仮) 1月17日~3月22日
長浜市長浜城歴史博物館
企画展 川道のオコナイ 2月14日~3月29日
コーナー展示 秀吉をめぐる人々② 2月19日~4月19日
彦根城博物館
テーマ展 雛と雛道具 2月19日~3月15日
栗東歴史民俗博物館
小地域展 上鈎の歴史と文化 3月7日~■月■日
<奈良県>
松伯美術館
特別展 上村三代と京都市立芸術大学(仮) 3月7日~5月24日
奈良県立美術館
特別展 奈良のモダン 1月17日~3月15日
奈良ゆかりの現代作家展 1月17日~3月15日
奈良県立万葉文化館
特別展 町田尚子絵本原画展 隙あらば猫 2月21日~■月■日
奈良国立博物館
特別陳列 お水取り 2月7日~3月15日
大和文華館
アジアのやきもの 2月20日~3月29日
<兵庫県>
尼崎市立歴史博物館
企画展 戦後尼崎の映画・演劇 1月10日~3月29日
神戸ゆかりの美術館
企画展 「たくましい生命」没後10年・中西勝を中心に-美術家たちの表現スタイル- 1月17日~3月8日
兵庫県立考古博物館加西分館古代鏡展示館
企画展 鳳凰は鏡に舞う 9月13日~3月8日
兵庫県立歴史博物館
コレクションギャラリー れきはくの新しい仲間たち-令和6年度新集資料- 1月6日~3月31日
企画展 ひょうご温泉まちめぐり 1月24日~3月15日
<三重県>
桑名市博物館
企画展 刀剣眩耀-甦る桑名宗社の村正- 3月7日~5月10日
特集陳列 刀剣セレクションⅣ 3月7日~5月10日
斎宮歴史博物館
企画展 神への祈り-伊勢神宮、そして斎宮- 1月31日~3月8日
式年遷宮記念せんぐう館
パネル展示 式年遷宮は続く-御杣山- 4月1日~3月31日
特別企画展示 鉧-神宝刀剣の源- 7月26日~2026年6月■日
企画展 御装束神宝調製の技-御鏡・轆轤筥- 7月26日~2026年6月■日
企画展 御装束神宝調製の技-御鞍- 7月26日~2027年6月■日
三重県総合博物館
企画展 古生物に関する企画展(予定) 1月17日~4月5日
三重県埋蔵文化財センター 埋蔵文化財発掘調査速報展 3月7日~4月19日
三重県立美術館
美術館のコレクションⅣ 12月23日~3月29日
柳原義達の芸術Ⅱ 12月23日~3月29日
企画展示 ライシテからみるフランス美術-信仰の光と理性の光- 1月17日~3月22日
<北海道>
北海道立帯広美術館
ミレーの言葉 バルビゾンの夢 12月13日~3月15日
ようこそ!いきものたちの世界へ 12月13日~3月15日
北海道立北方民族博物館
企画展 開館35周年記念収蔵資料展 1月31日~4月5日
<福島県>
福島県立博物館
テーマ展 よみがえる会津大塚山古墳 9月27日~3月31日
ポイント展 ふくしまの食文化 12月13日~3月1日
ポイント展 写真展 Fukushima Traces 2011-now 1月20日~3月22日
テーマ展 勢津子さまのお雛さま 1月31日~3月29日
特集展 震災遺産を考える 2月13日~4月11日
福島県立美術館
第Ⅳ期コレクション展 1月10日~3月31日
福島県政150周年・東日本大震災15年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス 2月21日~5月10日
<宮城県>
仙台市博物館
2025年冬の常設展 12月23日~3月22日
東北歴史博物館
テーマ展示 形象埴輪の世界 2月28日~■月■日
テーマ展示 仙台箪笥-漆と金具のハーモニー 2月28日~■月■日
テーマ展示 伊達騒動 2月28日~■月■日
<岩手県>
野村胡堂・あらえびす記念館
野村胡堂・あらえびす記念館誕生物語 6月10日~3月15日
花巻市博物館
テーマ展 次世代へ繋げる花巻の歴史-花巻市史編さんによる調査経過- 1月31日~4月12日
<青森県>
十和田市現代美術館
国松希根太 連鎖する息吹 12月13日~5月10日
<山形県>
酒田市美術館
令和7年度酒田市美術館収蔵品展 1月24日~3月29日
致道博物館
昭和百彩歴史編 鶴岡爆誕! 1月17日~3月3日
第32回 鶴岡雛物語 2月21日~4月5日
昭和百彩民俗編 鶴岡ノスタルジア 3月7日~4月20日
本間美術館
企画展 子どもたちの成長を祝う本間美術館のひな祭り 3月1日~4月3日
松山文化伝承館
松山のお雛様展 2月13日~4月5日
米沢市上杉博物館
コレクション展 国宝「上杉家文書」の世界Ⅷ 2月14日~3月15日
<秋田県>
秋田市立千秋美術館
寺崎廣業展-清らかに、雄大に- 1月31日~3月15日
<東京都>
アーティゾン美術館
クロード・モネ-風景への問いかけ 2月7日~5月24日
足立区立郷土博物館
千住・足立の文化遺産展(後期) 2月14日~4月12日
永青文庫
石からうまれた仏たち(仮) 1月17日~3月29日
大倉集古館
特別展 出光美術館所蔵 茶道具名品展 2月3日~3月22日
小平市平櫛田中彫刻美術館
新収蔵品展 2月19日~5月17日
五島美術館
館蔵 中国の陶芸展 2月21日~3月29日
静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)
たたかう仏像 1月2日~3月22日
世田谷美術館
ミュージアムコレクション特別篇 開館40周年記念 世田美のあしあと-暮らしと美術のあいだで 2月21日~4月12日
たばこと塩の博物館
片平孝写真展 地球・塩の旅 1月31日~4月5日
調布市武者小路実篤記念館
企画展 続・自筆原稿の魅力 1月31日~3月1日
春季展 版画に親しむ 3月7日~4月12日
東京国立博物館
特集 明末清初の書画-激動の時代に生きた文人たち-(仮) 1月2日~3月22日
特集 おひなさまと日本の人形 2月10日~3月22日
特集 台湾に伝わった豊かな暮らし-原住民族の生活様式- 3月10日~5月31日
特集 キリシタン関係遺品の保存と研究 3月24日~5月17日
東京都埋蔵文化財センター
土の中のトーキョー-近代考古学事始- 3月20日~3月8日
東京農業大学「食と農」の博物館
企画展 いきもの研究所の舞台裏 4月25日~3月28日
日本民藝館
抽象美と柳宗悦 1月6日~3月10日
根津美術館
企画展 英姿颯爽-根津美術館の武器・武具- 2月14日~3月29日
百椿図-暮らしを彩る椿模様- 2月14日~3月29日
草萌ゆる-春の茶会- 2月14日~3月29日
府中市美術館
小出楢重 新しき油絵 12月20日~3月1日
コレクション展 人を描く 12月20日~3月1日
長沢蘆雪 3月14日~5月10日
コレクション展 風景に遊ぶ 3月14日~5月10日
三井記念美術館
開館20周年特別展 生誕1200年 歌仙 在原業平と伊勢物語 2月21日~4月5日
三菱一号館美術館
清親から巴水まで-ミュラー・コレクションにみる浮世絵・新版画(仮称) 2月19日~5月24日
武蔵野ふるさと歴史館
企画展 武蔵野のくらしを探る 1月24日~4月30日
歴史館大学成果展示2 2月14日~4月16日
森美術館
六本木クロッシング2025展:時間は過ぎ去る わたしたちは永遠 12月3日~3月29日
<茨城県>
茨城県近代美術館
所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たち 春 2月19日~4月■日
所蔵作品展 木村武山 須磨御殿杉戸絵 2月19日~4月■日
茨城県天心記念五浦美術館
生誕150年記念 木村武山展 2月11日~4月■日
茨城県陶芸美術館
吉田璋也のデザイン-新作民藝運動- 3月14日~■月■日
茨城県立歴史館
企画展 史料を集め、伝え、そして編む-東京大学史料編纂所の過去と現在- 2月7日~3月22日
新収蔵品展 集まれ!!歴史館のかくれた仲間たち 2月7日~3月22日
土浦市立博物館
昔のくらしの道具 1月6日~3月8日
はたおり作品展 2月21日~3月1日
企画展 土浦藩士の江戸・明治 3月14日~5月5日
<栃木県>
宇都宮美術館
北條正庸展 2月8日~3月29日
第3回 コレクション展 2月8日~5月10日
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館
巡回展 栃木の遺跡 2月21日~4月12日
小杉放菴記念日光美術館
市制施行20周年記念 小杉放菴所蔵名品撰 2月21日~4月19日
さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
第29回 栃木日展作家展 3月14日~5月10日
佐野市立吉澤記念美術館
アートリンクとちぎ2025 工業と絵画 1月24日~3月8日
吉澤コレクション 板谷波山と近現代の工芸 1月24日~3月8日
収蔵企画展 セットでたのしむ絵画と工芸 前期3月20日~5月10日 後期5月23日~7月5日
栃木県立博物館
テーマ展 どーしたもんだろ とちぎの外来生物 7月19日~4月12日
テーマ展 ミミズ 11月15日~4月12日
テーマ展 昔のこと知ってっけ?-道具を知れば暮らしが見える- 12月20日~3月29日
テーマ展 アニマル☆パラダイス Part2 2月21日~4月5日
<群馬県>
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館
収蔵資料展 おひなさま 2月13日~3月22日
<埼玉県>
埼玉県立近代美術館
MOMASコレクション-セレクション・MOMASのゆるい絵・素朴な絵 12月6日~3月1日
企画展 コレクションの舞台裏-リサーチが描き出す作品の新たな輪郭- 2月7日~5月10日
MOMASコレクション-セレクション・さいきんのたまもの・頭/体 3月7日~5月31日
埼玉県立歴史と民俗の博物館
特別展 埼玉の宝物 3月14日~5月6日
遠山記念館
テーマ展 雛の世界 2月7日~3月15日
テーマ展 茶道具と床飾り 3月28日~5月10日
<千葉県>
千葉県立美術館
鉄絵銅彩 神谷紀雄陶展-春風陶花 1月27日~4月5日
山武市歴史民俗資料館
企画展 太平洋戦争終結80年展 第2期 石と心に刻まれた戦争の記憶-忠魂碑と従軍体験- 10月5日~5月10日
<神奈川県>
神奈川県立金沢文庫
特別展 金沢文庫文書の歴史(仮) 1月23日~3月15日
企画展 天と地のみほとけ(仮) 3月20日~5月17日
鎌倉国宝館
雛人形 2月7日~3月22日
北斎と江戸絵画の華やぎ-氏家浮世絵コレクションを中心に- 3月28日~5月17日
<山梨県>
中村キース・ヘリング美術館
北川原温 時間と空間の星座 6月7日~5月17日
Keith Haring: Arching Lines 人をつなぐアーチ 6月7日~5月17日
山梨県立博物館
開館20周年記念特別展 山梨の禅宗文化 3月14日~5月6日
<長野県>
北澤美術館
特別展 万国博覧会のガレ 3月22日~3月10日
長野県立歴史館
霊場小菅-飯山の遺産と文化- 1月10日~3月1日
<岐阜県>
岐阜県博物館
企画展 豊臣秀吉と美濃 2月14日~3月29日
マイミュージアムギャラリー 魅惑のにゃんこ展-アールヌーボーの美学- 2月7日~3月8日
岐阜県美術館
所蔵品展 生誕120周年 坪内節太郎/没後130周年 牧野伊三郎/ルドンと音楽/見慣れない風景 11月5日~3月29日
所蔵品展 グラフィックデザインの曙-加藤孝司とシルクスクリーン 11月26日~3月15日
所蔵品展 ぎふの日本画 12月2日~3月29日
企画展 モンスーンに吹かれたように-大移動と交流のアフリカ-アジアの現代美術(仮) 3月13日~6月14日
街なかポケットミュージアム
飛騨古川の戦国武将と山城展 4月13日~3月31日
<静岡県>
上原美術館
上原コレクション名品選(仮) 1月24日~5月18日
静岡市立芹沢銈介美術館
語り合う布たち-芹沢銈介が集めた世界の染織- 1月4日~3月15日
静岡市立登呂博物館
企画展 駿河国分寺展-片山廃寺跡と古代の仏教文化- 1月10日~3月22日
富士山かぐや姫ミュージアム
企画展 縄文のマジカル-出土資料からみる呪い- 2月7日~4月12日
<愛知県>
徳川美術館
特別展 尾張徳川家の雛まつり 2026 2月7日~4月5日
名古屋市美術館
特別展 コレクション×現代美術 名古屋市美術館をめぐる4つの対話 1月9日~3月8日
なごやのうつりかわり 1月9日~3月8日
名品コレクション展Ⅲ 1月9日~3月8日
名古屋市蓬左文庫
企画展 日本の神々 降臨 1月4日~2月1日
企画展 金沢文庫・蓬左文庫交流展 金沢文庫本-流離う本の物語- 2月7日~4月5日
碧南市藤井達吉現代美術館
文化財・民俗資料展 第4期 碧南の歴史:碧南の古地図 3月1日~5月10日
コレクション展 第5期 椿 3月1日~5月10日
るるる展 3月7日~3月22日
共催展 HEKINANからそれぞれのスピリッツ展17th 3月12日~3月22日
<新潟県>
上越市立歴史博物館
企画展 探検 むかしのくらし 11月22日~3月8日
<富山県>
高岡市立博物館
館蔵品展 昔の道具とくらし 2月7日~7月■日
<石川県>
石川県立美術館
特別展示 仏教の絵画 2月7日~3月15日
近代の日本画-橋本雅邦・山本春挙・川端玉章- 2月7日~3月15日
優品選 2月7日~3月15日
花の器 2月7日~3月15日
企画展 没後40年 鴨居玲展-見えないものを描く- 2月11日~3月15日
金沢21世紀美術館
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨復興支援事業 ひと、能登、アート。 12月13日~3月1日
国立工芸館
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨復興支援事業 ひと、能登、アート。 12月9日~3月1日
<福井県>
高浜町郷土資料館
特集展示 高浜の禅宗文化 1月9日~3月30日
敦賀市立博物館
コレクション展 敦博刀剣資料公開展 2月3日~3月8日
福井県立美術館
特別企画展 水庭に美をあつめて-佐川美術館コレクション- 2月14日~3月15日
コレクション展 風景画綺譚 3月27日~5月10日
福井県立歴史博物館
写真展 福井の仏像-阿弥陀如来のすがた- 2月13日~5月12日
企画展 阿弥陀さまのすがた-福井 仏教美術の名品から- 3月12日~5月6日
福井県立若狭歴史博物館
テーマ展 ちょっとむかしのくらし展 12月20日~3月15日
福井市立郷土歴史博物館
松平家史料展示室企画展 おひなさま 2月7日~4月12日
館蔵品ギャラリー 福井の宮大工 小林小太郎 2月7日~4月12日
<岡山県>
岡山県立博物館
岡山の文化と出会う-宗教美術から超絶技巧まで- Ⅱ期 1月17日~3月8日
<広島県>
海上自衛隊呉史料館
てつのくじら館と大和ミュージアム 6月11日~3月30日
広島県立美術館
所蔵作品展 第4期 コレクション・フォーカス:更紗 世界中で愛された魅惑の布/名品+新収蔵作品展 1月23日~~4月19日
第72回日本伝統工芸展 2月18日~3月8日
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
菅茶山の世界 菅茶山と対外関係資料 2月28日~4月26日
守屋壽コレクション ペリー来航と幕末 2月28日~4月26日
ミニ展示 中世文書を読む16 杉原盛重の文書2 2月28日~4月26日
ホロコースト記念館
開館30周年記念特別展 アンネ・フランクの父、オットーからあなたへ-オットーの生涯から学ぶ- 6月7日~5月30日
<山口県>
山口県立美術館
シベリア・シリーズⅣ-帰還と故郷- 1月6日~4月12日
“人”を描く 1月6日~4月12日
文学×絵画 2月17日~3月15日
没後60年 藤田隆治 3月17日~4月12日
<島根県>
島根県立石見美術館
コレクション展 森村泰昌 1月14日~3月2日
松江市立松江歴史館
企画展 連続テレビ小説「ばけばけ」の世界と小泉八雲とセツの時代 12月26日~3月29日
スポット展示 松江藩家老・乙部家の所蔵品 2月3日~3月29日
ミニ展示 桃の節句のお人形-お雛様と天神様- 2月3日~3月29日
<鳥取県>
<徳島県>
徳島県立文学書道館
書道特別展 高木厚人-仮名で景色を創る- 2月15日~3月22日
徳島市立徳島城博物館
企画展 ひな人形の世界 1月31日~4月5日
<香川県>
香川県立ミュージアム
書の世界-宸翰を中心に- 2月21日~■月■日
アートコレクション モノクローム 2月21日~■月■日
アート・コレクション 現代書・美の競演 2月21日~■月■日
瀬戸内海歴史民俗資料館
伝統と創造Ⅲ 張子 虎 3月14日~■月■日
詫間町考古館
発掘速報展 E氏の野帳-ある日の調査日誌- 4月25日~3月31日
<愛媛県>
愛媛県歴史文化博物館
特別展 伊予の経塚名品展-堂ヶ谷経塚と松渓経塚- 2月14日~4月5日
<高知県>
高知県立歴史民俗資料館
企画展 歴民コレクションをひもとく-あつめる、つたえる- 2月27日~5月17日
<福岡県>
出光美術館(門司)
開館25周年記念 出光美術館やきもの名品展 1月17日~3月22日
九州国立博物館
九州国立博物館開館20周年特別展 平戸モノ語り-松浦静山と熈の情熱 1月20日~3月15日
特集展示 豊臣秀吉とアジアの外交 1月27日~3月8日
福岡県立美術館
みんなの画材-山本文房堂・的野恭一からみえた福岡の美術- 1月20日~3月8日
コレクション展 第Ⅱ期 3月17日~3月31日
福岡市博物館
黒田家名宝展示 国宝 太刀 名物「日光一文字」 2月3日~3月1日
花爛漫の江戸時代 2月3日~4月19日
勾玉展 2月3日~5月6日
手仕事の美と技3-博多織- 2月3日~4月12日
特別展 魔法の歴史スコープ-見つめてみよう福岡の今- 2月21日~4月12日
黒田家名宝展示 黒田如水の和歌と連歌 3月3日~4月5日
<佐賀県>
佐賀県立九州陶磁文化館
現代の九州陶芸 後期 12月16日~3月31日
九州の古陶磁 後期 12月23日~3月31日
新収蔵品展 1月28日~2月26日
柴田夫妻コレクション 後期 2月21日~3月31日
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
テーマ展 さが歴史の道-往還し、交わり、続いていく- 3月13日~5月10日
佐賀県立名護屋城博物館
テーマ展 名護屋城博物館コレクション展2026 3月20日~5月10日
佐賀県立博物館・佐賀県立美術館
鍋島焼 献上の歩み展 2月13日~3月12日
ミニチュアライフ展2 3月19日~5月10日
<長崎県>
長崎県美術館
企画展 生誕100年 山下清展-百年目の大回想 2月14日~4月5日
企画展 田中達也展 みたてのくみたて 3月12日~4月13日
<熊本県>
熊本県立美術館
細川・美術館コレクションⅢ 2月20日~3月15日
玉名市立歴史博物館こころピア
特集展示 金栗四三展 2月21日~5月10日
<大分県>
大分県立歴史博物館
企画展 れきはくコレクション2026 3月20日~5月10日
大分市歴史資料館
テーマ展示 おおいたの学校 3月7日~5月24日
竹田市歴史文化館・由学館
企画展 早川和作品展 2月21日~4月5日
<宮崎県>
宮崎県立西都原考古博物館
企画展 学史に名を刻む-宮崎の標式遺跡- 3月14日~5月17日
<鹿児島県>
鹿児島県立博物館
企画展 カゴシマ両生類 3月21日~5月31日
<沖縄県>
沖縄県立博物館・美術館
企画展 大嶺薫コレクション展-大嶺薫と戦後文化財保護の歩み- 1月21日~3月1日
美術館コレクション展 2月11日~6月28日
企画展 つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人-たとえば、「も」を何百回と書く。 2月22日~3月29日
<海外>