<和歌山県>
熊野古道なかへち美術館
特別展 稗田一穗展 11月19日~1月15日
高野山霊宝館
企画展 仏を護る入れ物-納める・容れる・包む- 10月15日~1月15日
金剛三昧院
国宝多宝塔特別開張 3月5日~12月18日(期間中の土日祝)
田辺市立美術館
特別展 稗田一穗展 11月19日~1月15日
和歌山県立紀伊風土記の丘資料館
特別展 紀氏、大地を開く-宮井用水と耕地開発- 10月1日~12月4日
和歌山県立近代美術館
コレクション展2022–秋冬 特集:田中恒子コレクション 10月8日~12月25日
ミティラー美術館コレクション展 10月8日~12月25日
ニッポンの油絵 11月12日~12月25日
和歌山県立博物館
企画展 きのくにの信仰 12月3日~1月22日
和歌山市立博物館
コーナー展示 考古学からみた伊太祈曽盆地の歴史 10月4日~12月4日
特別展 表千家とわかやま-紀州藩における交流- 11月5日~12月4日
コーナー展示 雑賀衆と根来衆 12月6日~1月29日
<大阪府>
和泉市久保惣記念美術館
開館40周年記念 コレクションのあゆみ 第3部 重要文化財 源氏物語手鑑-ときめきの源氏絵- 12月4日~12月25日・1月5日~1月29日
国立民族学博物館
企画展 海のくらしアート展-モノからみる東南アジアとオセアニア- 9月8日~12月13日
コヤノ美術館
楽譜表紙展 人は表紙を見て歌を想像し、曲を聴いては情景に思いをはせる 2月1日~12月24日
中之島香雪美術館
企画展 館蔵 刀装具コレクション 武家の嗜好品 12月17日~2月26日
正木美術館
墨痕淋漓-墨蹟と水墨画をたのしむ- 9月3日~12月4日
<京都府>
京都国立博物館
特別展 京に生きる文化 茶の湯 10月8日~12月4日
京都市立芸術大学芸術資料館
うつし展-京都御所小御所襖絵と本館模写資料 10月29日~12月4日
京都府立丹後郷土資料館
特別展 祈りのカタチ-丹後に生きた人々の願い- 10月22日~12月11日
企画展 サンパチ-豪雪と山村の暮らしをめぐる60年- 12月24日~4月9日
京都府立山城郷土資料館
開館40周年記念特別展 京都やましろの劇場と芸能 10月15日~12月4日
企画展 暮らしの道具いまむかし 12月24日~3月21日
嵯峨嵐山文華館
企画展 芭蕉と蕪村と若冲 前期10月22日~11月28日 後期11月30日~1月9日
福田美術館
企画展 芭蕉と蕪村と若冲 前期10月22日~11月28日 後期11月30日~1月9日
古田織部美術館
利休生誕五百年記念 利休と織部 6月18日~12月11日
<滋賀県>
大津市歴史博物館
ミニ企画展 大津の天台真盛宗寺院の寺宝 11月1日~12月4日
ミニ企画展 仏教美術にみる彩色 12月6日~1月15日
彦根城博物館
企画展 彦根藩井伊家の刀剣 11月10日~12月6日
MIHO MUSEUM
特別陳列 中華世界の誕生-新石器時代から漢- 7月9日~8月14日・9月3日~12月11日
栗東歴史民俗博物館
特集展示 旅のしおり(仮称) 11月19日~12月25日
<奈良県>
奈良県立美術館
企画展 奈良県立美術館所蔵名品展《冬》 11月26日~12月25日
奈良国立博物館
式年造替記念特別展 春日大社 若宮国宝展-祈りの王朝文化- 12月10日~1月22日
奈良市史料保存館
特別陳列 ならまち歳時記 春日若宮おん祭 11月15日~12月18日
特別陳列 ならまち歳時記 奈良町の正月行事 春日講 12月20日~1月22日
大和文華館
特別企画展 明清の美-15~20世紀中国の美術- 11月18日~12月25日
<兵庫県>
明石市立文化博物館
発掘された明石の歴史展 明石の墓と祭祀 10月29日~12月4日
郷土作家シリーズ 二つの展示 12月17日~1月15日
神戸市立博物館
開館40周年記念特別展 よみがえる川崎美術館-川崎正蔵が守り伝えた美への招待- 10月15日~12月4日
丹波市立柏原歴史民俗資料館
兵庫県立歴史博物館“ひょうご五国”歴史文化キャラバン 11月12日~12月18日
<三重県>
亀山市歴史博物館
企画展 通い徳利のひとりごと 10月1日~12月11日
桑名市博物館
企画展 SYMBOL of MIE-ヴィアティン三重、2022年の軌跡-- 12月10日~12月18日
三重県総合博物館
企画展 三重の円空 10月8日~12月4日
特集展示 2023年新春展示 三重のウサギたち 12月17日~1月22日
<北海道>
<福島県>
<宮城県>
<岩手県>
花巻市博物館
企画展 ぐるっと花巻・再発見! 山の暮らし 12月10日~1月29日
<青森県>
<山形県>
致道博物館
酒井家庄内入部400年記念特別展 酒井家の明治維新-戊辰戦争と松ヶ丘開梱 11月3日~12月25日
本間美術館
企画展 小野幸吉と近現代の洋画家たち 10月14日~12月12日
米沢市上杉博物館
コレクション展 上杉文書をひらく(仮) 12月3日~1月15日
<秋田県>
<東京都>
板橋区立郷土資料館
特別展 接収刀剣-板橋に集いし赤羽刀- 10月8日~12月11日
大倉集古館
大倉コレクション 信仰の美 11月1日~1月9日
五島美術館
西行-語り継がれる漂泊の歌詠み- 10月22日~12月4日
茶道具取り合わせ展 12月10日~2月12日
泉屋博古館東京
特別展 生誕150年記念 板谷波山の陶芸 11月3日~12月18日
21_21 DESIGN SIGHT
クリストとジャンヌ=クロード 6月13日~2月12日
東京国立博物館
特集 未来の国宝-東京国立博物館彫刻、工芸、考古の逸品- 9月6日~12月25日
特集 再発見!大谷探検隊とたどる古代裂の旅 9月21日~12月4日
特集 東京国立博物館のイスラーム陶器 10月4日~1月22日
創立150年記念特別展 国宝 東京国立博物館のすべて 10月18日~12月11日
特集 古代染織の保存と修理-50年にわたる取り組み- 10月18日~12月11日
特集 根付 郷コレクション 11月2日~1月22日
特集 高円宮殿下二十年式年祭記念 根付 高円宮コレクション 11月15日~12月25日
根津美術館
特別展 将軍家の襖絵 11月3日~12月4日
彫漆-あこがれの唐物-/茶人の正月-口切- 11月3日~12月4日
企画展 遊びの美 12月17日~2月5日
山水/徐夜釜-新年を迎える- 12月17日~2月5日
<茨城県>
茨城県立歴史館
企画展 茨城のみち-写真からみる交通の発達と県民のくらし- 12月10日~1月29日
文書館機能紹介 アーカイブズの部屋 12月10日~1月29日
徳川ミュージアム
水戸徳川家名宝展-魁- 1月4日~12月4日
<栃木県>
<群馬県>
群馬県立歴史博物館
新春特別収蔵品展 日本の凧 12月17日~2月12日
昭和のくらし 12月17日~2月12日
<埼玉県>
遠山記念館
江森天寿と石川梅子 夭折の県内初の女流画家 10月8日~11月27日
不思議? なるほど! 古代アンデス工芸の魅力 12月10日~1月29日
<千葉県>
<神奈川県>
岡田美術館
花鳥風月 名画で見る日本の四季-琳派・浮世絵から御舟・一村まで 前期3月6日~7月10日 後期7月16日~12月18日
神奈川県立歴史博物館
特別展 源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人-荘厳される鎌倉幕府とそのひろがり- 10月15日~12月4日
遺跡展 かながわの遺跡展 12月24日~1月29日
鎌倉国宝館
特別展 北条氏展vol.4 北条義時の子どもたち-鎌倉時代を築いた一門- 11月8日~12月21日
<山梨県>
山梨県立博物館
企画展 山梨の新聞150年の歩み 10月15日~12月5日
<長野県>
長野県立美術館
「戸谷成雄」展 11月4日~1月29日
<岐阜県>
岐阜県博物館
マイミュージアムギャラリー パッチワークキルト展-郷土愛を布に託して- 11月12日~12月4日
特別展 パレオアート作品展-二人のパレオアーティスト- 12月9日~2月26日
マイミュージアムギャラリー 土岐石 美の世界-樹木化石から色彩豊かな土岐石へ- 12月17日~1月22日
岐阜市歴史博物館
企画展 ちょっと昔の道具たち 11月23日~3月5日
<静岡県>
上原美術館
特別展 知られざる伊豆の仏像(仮) 10月8日~1月9日
上原コレクション名品選(仮) 10月8日~1月9日
静岡県立美術館
鴻池朋子展(仮) 11月3日~1月9日
《輞川図巻》修理後初公開/輞川図と蘭亭曲水図 11月22日~1月9日
<愛知県>
愛知学院大学歯学部歯学科資料展示室
歯の神様-神さま・仏さま・歯医者さま- 5月10日~3月31日
安城市歴史博物館
企画展 学制発布150年 勉強っておもしろい? 11月26日~1月15日
一宮市尾西歴史民俗資料館
特別展 観光旅行の始まり-行く人・来る人- 10月29日~12月4日
<新潟県>
新潟県立歴史博物館
テーマ展示 大河津分水と信濃川の治水 11月12日~1月15日
<富山県>
富山県[立山博物館]
冬の立山曼荼羅特別公開展 描きかえられた!?立山曼荼羅 12月13日~2月26日
<石川県>
石川県立美術館
加賀藩の美術工芸/石川県の文化財-国宝・重文・県文・市文-/優品選【工芸】/画家の版画/Voyage-海外を旅する-/優品選【絵画・彫刻】 10月28日~12月11日
婚礼調度と遊戯具/千代女と加賀の俳人たち/特別陳列 メイジ・スタイル-石川から世界へ-/書にみる文字の造形/優品選【絵画・彫刻】 12月17日~2月5日
石川県立歴史博物館
企画展 れきはくコレクション2021-2022 12月10日~1月9日
<福井県>
福井県立歴史博物館
写真展 商店街の風景-古写真から- 9月15日~12月27日
福井県立若狭歴史博物館
ちょっとむかしのくらし展 12月3日~3月12日
<岡山県>
<広島県>
<山口県>
<島根県>
松江市立松江歴史館
特別展 古代出雲の中心地・松江-田和山・神後田から国府・国分寺へ- 10月14日~12月11日
<鳥取県>
鳥取県立博物館
企画展 すべてみせます!鳥取県立博物館の50年 10月29日~12月11日
<徳島県>
徳島市立徳島城博物館
企画展 近世淡路の美術 12月3日~1月29日
<香川県>
香川県立ミュージアム
20世紀の美術-フランス名画名品選- 11月8日~2月12日
高松藩主松平頼重生誕400年記念展Ⅱ 頼重と寺社 11月12日~1月29日
新収蔵品展 11月15日~12月18日
瀬戸内海歴史民俗資料館
「いにしによる」-断片たちの囁きに、耳を- 10月1日~12月18日
<愛媛県>
愛媛県美術館
発見された日本の風景 美しかりし明治への旅 12月1日~1月29日
<高知県>
高知県立歴史民俗資料館
企画展 武吉孝夫写真展-高知県の山村を歩く- 10月7日~12月4日
コーナー展 干支の玩具 卯 12月16日~1月29日
<福岡県>
九州国立博物館
特別展 ポンペイ 10月12日~12月4日
文化交流展 特集展示 種子島(仮) 12月13日~2月12日
<佐賀県>
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
特別展 生誕200年 島義勇 10月7日~12月11日
<長崎県>
長崎歴史文化博物館
写真展 写真家が捉えた昭和のこども 12月24日~2月12日
<熊本県>
<大分県>
大分県立歴史博物館
企画展 おおいたの名刀 12月23日~2月19日
<宮崎県>
宮崎県総合博物館
発掘された日本列島2022-調査研究最前線- 11月5日~12月11日
<鹿児島県>
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
企画展 鮫島尚信-日本の外交官第1号- 11月29日~2月19日
特別展示 国宝太刀 銘国宗 12月20日~1月9日
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
刻む-engrave モノに刻んで歴史を刻む! 1月2日~12月25日
<沖縄県>
<海外>