平成22(2010)年度全国の展覧会情報

<和歌山県>(20館・104本)
有田川町地域交流センターALEC
 季節展 おひなさま 3月2日~4月11日
 企画展 歓喜寺の歴史と文化 4月24日~6月6日
岩出市民俗資料館
 根来寺と能面 11月3日~11月28日
海南市海南歴史民俗資料館
 特別展 ふるさとに人類の足跡を訪ねて―眠りから覚めた遺跡の証人から― 6月2日~3月31日
海南市下津歴史民俗資料館
 黒江の歴史と文化と人々の暮らし 4月1日~8月31日
 下津に息づく庶民の祈り―講― 4月1日~8月31日
 黒江の歴史と文化と人々の暮らし 9月1日~8月31日
 黒江・下津の写真、陶芸展 9月1日~8月31日
熊野古道なかへち美術館
 館蔵品展 自然に学ぶ-雑賀清子の作品より 4月10日~5月30日
 特別展 森の記憶-熊澤明子テキスタイルの世界 7月17日~9月5日
 館蔵品展 渡瀬凌雲展-南画家の展覧会 前期10月9日~11月28日 後期12月11日~1月23日
 館蔵品展 野長瀬晩花展-晩花を楽しむ 2月11日~3月27日
旧萱野家(大石順教尼の記念館)
 企画展 大石順教尼の世界―口筆による書画作品展― 11月3日~11月21日
高野山霊宝館
 特集陳列 豊臣秀吉と高野山 4月24日~7月11日
 重要文化財 絹本著色愛染明王像」保存修理事業完成特別公開 4月29日~5月9日
 特別展 ちいさなほとけさま 7月17日~9月26日
 企画展 海を渡る名宝 ‐ アジアの中の高野山 10月2日~12月12日
 国宝 阿弥陀聖衆来迎図 12月20日~12月26日
 高野山の歴史と美術 12月18日~4月24日
新宮市立佐藤春夫記念館
 なぜ、そこにあるのだろうか―明石市の春夫の墓と十和田奥入瀬渓谷の詩碑― 10月5日~1月6日
 恋文―文豪は、いかに愛をささやいたか― 1月8日~5月29日
青洲の里
 華岡青洲生誕250年記念特別展 肖像画にみる青洲―何ぞ望まん軽裘肥馬の門― 10月2日~10月31日
田辺市立美術館
 特別展 海を想う -海に魅せられた画家たち- 7月19日~9月12日
 小企画展 潮隆雄タピスリー近作展1990-2010 9月25日~11月7日
 文人画館蔵作品展 玉洲と介石―同時代を生きた紀州の画人― 前期11月20日~12月19日 後期1月6日~1月30日
 特別展 原勝四郎展 2月11日~3月21日
橋本まちかど博物館
 婦人雑誌の付録―付・表紙を飾った女優たち― 4月1日~9月30日
 橋本の民具(2) 10月1日~3月31日
南方熊楠顕彰館
 特別企画展 南方熊楠と牟婁新報 3月20日~5月5日
 南方熊楠とゆかりの人びと 第九回 野口利太郎 6月5日~7月4日
和歌の浦アートキューブ
 法華経の奏でる妹背山 7月2日~7月4日
和歌山県立紀伊風土記の丘
 企画展 大日山35号墳の埴輪群像展―全国巡回を終えて― 4月13日~6月27日
 スポット展示 新収蔵品展 4月20日~6月20日
 スポット展示 鳴子のこけし―北山コレクションから― 6月26日~7月11日
 企画展 水の考古学―人と水との関わりの歴史― 7月13日~9月12日
 スポット展示 博物館実習生によるミニ展覧会 8月25日~9月19日
 スポット展示 初公開!大日山35号墳の家型埴輪 9月23日~12月12日
 特別展 いのりのかたち―祈願の民具と民間信仰― 10月9日~12月5日
 スポット展示 ウサギのおもちゃ絵と郷土玩具 12月18日~1月10日
 企画展 道具からみる昔のくらし 1月12日~3月13日
 スポット展示 初公開!古墳時代のお姫様―船戸山3号墳の人骨展示― 1月22日~2月27日
和歌山県立近代美術館
 美術百科「ここはどこ」の巻 12月19日~4月11日
 開館40周年記念展1 ようこそ 彫刻の森へ 4月25日~9月5日
 コレクション展2010-春 4月29日~7月4日
 コレクション展2010-夏・秋 大亦新治郎のスケッチから―明治・大正の和歌山のまち 7月17日~10月3日
 開館40周年記念展2 日本近代の青春 創作版画の名品 9月18日~10月24日
 コレクション展2010-秋 10月23日~1月30日
 和歌山県美術展覧会 11月2日~11月14日
 日本画が結ぶ心―平山郁夫追悼展示、小沢道治展 11月20日~12月23日
 開館40周年記念展3 油絵の魅力 イズムを超えて 1月4日~2月13日
 版画の「アナ」―ガリ版がつなぐ孔版画の歴史 3月19日~4月17日
 コレクション展 2011-春 3月19日~6月12日
 吉田政次の世界展 3月19日~6月12日
和歌山県立自然博物館
 企画展 高野山の植物 4月1日~3月31日
 和歌山に恐竜がいたころ―白亜紀前期の化石大集合 7月17日~8月30日
 収蔵資料特別展示 ニホンオオカミ 12月12日~1月16日
和歌山県立博物館
 マイミュージアムギャラリー フィールドノートは中世の風をのせて 2月27日~4月16日
 企画展 新発見・新指定の文化財 3月6日~4月18日
 マイミュージアムギャラリー 宝物は歓喜寺の屋根裏に 4月17日~6月11日
 特別展 移動する仏像―有田川町の重要文化財を中心に― 4月24日~6月6日
 スポット展示 初夏の風 5月14日~6月11日
企画展 長沢芦雪の動物画 6月12日~7月19日
 スポット展示 季節のしつらい みかんの花 6月12日~7月10日
 マイミュージアムギャラリー 鷹島の石―明恵上人の遺跡を訪ねて― 6月12日~8月6日
 スポット展示 季節のしつらい 過ぎゆく夏 7月11日~8月7日
企画展 江戸時代のくらしと活躍した人々 7月24日~9月9日
 マイミュージアムギャラリー 息を吸い込んで“ターン”と。 8月7日~10月1日
 スポット展示 季節のしつらい 秋草と虫の音 8月8日~9月4日 
 スポット展示 季節のしつらい 秋の夕暮 9月5日~10月7日
 特別展 京都・安楽寿院と紀州・“あらかわ”―木食応其を支えた僧・覚栄の事績を中心に― 9月18日~11月7日
 マイミュージアムギャラリー 重箱に「こころ」を詰めて 10月2日~11月19日
 スポット展示 季節のしつらい 重陽と砧 10月8日~11月7日
企画展 「文化財」の基礎知識―緊急アピール・文化財の盗難多発中!― 11月13日~1月10日
 スポット展示 季節のしつらい 紅葉狩り 11月13日~12月5日
 マイミュージアムギャラリー 笠田高等女学校を思う 11月20日~1月21日
 スポット展示 季節のしつらい 雪を待つ 12月7日~1月5日
 スポット展示 季節のしつらい 新春を寿ぐ 1月6日~2月2日
 企画展 むかしの楽器 1月15日~2月27日
 ロビー展 仮面の世界へご招待―さわって学ぶ和歌祭― 1月15日~2月27日
 マイミュージアムギャラリー テレホンカード、再び 1月22日~3月11日
 スポット展示 季節のしつらい 春のおとずれ 2月3日~3月4日
 企画展 博物館のたからもの―たたかう・くらす・いのる― 3月5日~4月17日
 コーナー展示 紀州のやきもの 3月5日~4月17日
 ロビー展 和歌祭がやってくる! 3月5日~6月5日
 スポット展示 桃の節句 3月5日~4月8日
 マイミュージアムギャラリー 重箱は輝きを取り戻した―震災復興への光― 3月26日~5月20日
和歌山城天守閣
 企画展 和歌山城最新考古学情報―あきらかになった藩主の坪庭― 6月5日~7月11日
 企画展 あらためて知る名勝紅葉渓庭園―和歌山城西の丸 発掘・復元・整備― 10月2日~11月14日
和歌山市立博物館
 コーナー展示 紀州の絵巻物/紀州の医者・華岡青洲 3月30日~5月30日
 特別陳列 紀州藩の士族たち―弓術師範落合新蔵、儒学者川合梅所・小梅、海軍大将有馬良橘、駐米大使野村吉三郎― 4月24日~6月6日
 コーナー展示 紀州の屏風絵/江戸時代に出版された本 6月1日~8月1日
 特別展 よみがえる和歌山の縄文世界―人・暮らし・祈り― 7月17日~9月12日
 コーナー展示 幕末紀州の海防/雑賀の兜 8月3日~10月3日
 コーナー展示 紀州の武器・武具/坂本龍馬の右腕・陸奥宗光 10月5日~12月19日
 特別展 紀州徳川家のお姫さま 10月23日~11月23日 
 なつかしの写真館 12月1日~3月31日
 コーナー展示 商家のくらし/市内出土の銅鐸と鏡 12月21日~3月27日
 特別陳列 歴史を語る道具たち 1月12日~3月6日
 コーナー展示 徳川家茂上洛 3月29日~5月29日
 コーナー展示 端午の節句 3月29日~5月29日
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
 企画展 博物館資料実習企画展 4月5日~4月21日
 企画展 紀州研所蔵の和歌の浦資料 4月26日~5月20日
 企画展 虹の架け橋―和歌山からブラジルへの移住者たち― 10月6日~10月27日
 特別展 西岡虎之助 民衆史学の出発 11月15日~12月17日

<大阪府>(68館・244本)
池上曽根弥生学習館
 夏季企画展示 MASK 仮面の民俗学 7月21日~9月20日
池田市立歴史民俗資料館
 特別展 古墳時代の猪名川流域―猪名川流域に投影された畿内政権の動静― 10月16日~12月5日
池田文庫
 宝塚歌劇の写真展―春日野八千代を中心に― 10月13日~12月5日
泉大津市立織編館
 まなぶ―読み・書き・算盤 7月15日~8月31日
和泉市いずみの国歴史館
 夏季企画展示 MASK 仮面の民族学 7月21日~9月20日
 特別展 和泉国誕生―平城遷都1300年!和泉国のはじまりを探る!― 10月9日~12月12日
和泉市久保惣記念美術館
 特別陳列 和の美術―久保惣コレクションの国宝・重文― 4月10日~5月23日
 浮世絵版画―武者絵と美人画― 6月5日~7月25日
 中国の玉とガラス―玉の美とガラスの色彩― 8月7日~9月20日
 特別展 数の美術―数えて楽しむ東アジアの美術― 10月10日~11月28日
 中国・日本のやきもの―土器から茶器まで― 12月11日~1月30日
 麗しの源氏絵―土佐光吉の色彩美― 2月11日~3月27日
逸翁美術館
 春季展 芭蕉・蕪村―人と書と絵― 4月17日~6月27日
 夏季展 逸翁が見た海外―海を渡ってきた美術品― 7月17日~8月22日
 逸翁コレクションにみる 中国陶磁の美―悠久の歴史― 9月18日~12月5日
 古筆と平安の和歌―料紙と書の美の世界― 1月15日~3月6日
INAXギャラリー大阪
 糸あやつりの万華鏡―結城座 375年の人形芝居― 3月6日~5月20日
 夢みる家具 森谷延雄の世界 12月4日~2月17日
 愉快な家展―西村伊作の建築 暮らしのユートピア 100年前の楽しき住まい― 3月5日~5月19日
大阪大谷大学博物館
 特別展 いのちをめぐる物語 10月18日~11月30日
大阪芸術大学博物館
 ウィリアム・モリスと美しい書物―全盛期の「ケルムスコット・プレス刊本」 1月8日~1月27日
大阪芸術大学ほたるまちキャンパスギャラリー
 第二回高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展 特別出品:高円宮家根付コレクション 12月17日~12月24日
大阪城天守閣
 テーマ展 地中からの遺産―大阪城天守閣収蔵考古資料展― 3月20日~5月5日
 秀吉への挑戦 10月9日~11月14日
 戦いの現場から 11月17日~1月20日
 戦場のいでたち 11月17日~1月20日
 大坂の城と町―豊臣から徳川へ 1月21日~3月16日
 豊臣一族―その数奇な運命― 1月22日~3月17日
 豊臣時代10大事件 3月18日~5月9日
 テーマ展 南木コレクションシリーズ第11回 瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史 3月19日~5月8日
大阪市立科学館
 ノーベル賞を受賞した日本人の科学者 4月24日~6月27日
大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
 油絵の大阪―商都に生きた絵描きたち― 9月18日~11月7日
 ブレーカープロジェクト 絶滅危惧・風景 2月26日~3月21日
大阪市立自然史博物館
 大恐竜展 3月20日~5月30日
 みんなでつくる淀川大図鑑―山と海をつなぐ生物多様性 7月24日~9月20日
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
 「聴竹居」と藤井厚二展―日本の気候風土に根ざした住宅の追求― 3月6日~4月11日
 夏祭りの飾り 4月17日~9月5日
 天神祭の華―お迎え船人形大集合 4月24日~5月23日
 西山康三郎 アートであそぶ―現代美術・版画・ウッドワーク― 6月12日~7月11日
 季節のしつらい 建具替(夏建具) 6月20日~9月16日
 電車でお出かけ 私鉄沿線―鉄道模型大集合 7月17日~9月5日
 昭和レトロ家電 増田健一コレクション展 12月18日~2月11日
 季節のしつらい 正月飾り 12月15日~1月16日
 季節のしつらい 節分飾り 1月29日~2月6日
 季節のしつらい 雛飾り 2月19日~3月6日
 竹原義二原図展―素の建築 3月9日~4月10日
大阪市立東洋陶磁美術館
 企画展 高麗時代の水注 4月10日~7月25日
 特集展 中国陶磁の美 4月10日~7月25日
 国際交流企画展 南宋官窯の謎―杭州老虎洞窯址発掘成果― 8月7日~11月28日
 特集展 高田コレクション ペルシアの陶器―オリエントの色彩とデザイン 8月7日~11月28日
 特別展 ルーシー・リー展 12月11日~2月13日
 特集展 福島サト子コレクション 川崎毅展 12月11日~2月13日 
大阪市立美術館
 鴻池コレクション扇絵名品展 4月13日~5月30日
 扇の世界 4月13日~5月30日
 近代中国の書画 4月13日~5月30日
 肖像-人のすがた・かたち 4月13日~5月30日
 屏風絵の世界 4月13日~5月30日
 日本工芸 -縄文土器から和鏡・古瀬戸・室町漆器まで- 4月13日~6月20日
 中国と朝鮮半島の工芸-漢代の青銅器と宋元の陶磁器を中心に- 4月13日~6月20日
 日本の彫刻・工芸―仏教美術― 4月13日~6月20日
 特集展示 草花のいろどり 6月11日~6月20日 7月6日~7月19日
 日本工芸 -縄文土器から和鏡・古瀬戸・室町漆器まで- 8月3日~9月5日
 中国と朝鮮半島の工芸-漢代の青銅器と宋元の陶磁器を中心に- 8月3日~9月5日
 日本の彫刻・工芸―仏教美術― 8月3日~9月5日
 特別展 住吉さん―住吉大社1800年の歴史と美術― 10月9日~11月28日
 受贈記念辻本勇コレクション 陶芸家・富本謙吉の世界 1月5日~2月13日
大阪人権博物館
 企画展 なぜ?なに?生物多様性―地球といきものの写真展― 4月20日~5月23日
 韓国併合100年 親子で学ぼう!日本と朝鮮半島の歴史―古代から現代、そして未来へ― 6月22日~8月29日
 特別展 大坂のキタとミナミ―社会・文化・身分― 9月7日~11月7日
 ひめゆり 平和への祈り―沖縄戦から65年 11月16日~12月26日
大阪大学総合学術博物館
 企画展 えがかれた適塾 4月27日~6月26日
 企画展 線の表現力--アートの諸形態、須田国太郎《能・狂言デッサン》から広がって 10月27日~1月8日
大阪日本民芸館
 特別展 民藝の美~大阪日本民芸館40年の歩み 3月13日~7月11日
 特別展 民藝運動の作家達~館蔵品を中心として~ 9月11日~12月12日
 民藝運動の作家達~芹沢銈介を中心として~ 3月13日~7月18日
大阪府立現代美術センター
 子どもたちの讃歌展 7月19日~7月24日
 久保晃 遺作展 10月18日~10月30日
大阪府立狭山池博物館
 春休み特別企画 鉄道模型ワールド in 博物館 3月24日~4月4日
 第2回写真展 狭山池と狭山池博物館を写す 4月10日~5月9日
 虫の謎を探る昆虫展―狭山池博物館・箕面公園昆虫館共同企画 7月24日~8月29日
 企画展 古代西除川沿いの集落景観 10月9日~12月5日
大阪府立近つ飛鳥博物館
 スポット展示 和泉市和泉寺跡の調査成果 文字瓦が語ること 4月10日~5月9日
 特別展 継体大王の時代―百舌鳥・古市古墳郡の終演と新時代の幕開け― 4月24日~6月27日
 企画展 古墳ってなあに?―「こふん」なになぜ教室― 7月17日~9月5日
 特別展 鉄と大和王権―邪馬台国から百舌鳥・古市古墳群の時代へ― 10月2日~12月5日
 特別展 歴史発掘 おおさか―大阪府発掘調査最新情報― 1月22日~3月13日
大阪府立弥生文化博物館
 脇田啓子<女>展 4月13日~5月9日
 企画展 いずみの高殿発掘15年 弥生鳥瞰-池上曽根に生きた人びと- 5月22日~7月4日
 スポット展示 速報!弥生の人形土製品と石棒―池島・福万寺遺跡出土― 7月8日~8月1日
 特別展 MASK-仮面の考古学- 7月17日~9月12日
 弥生プラザ 発見!池島・福万寺遺跡の弥生時代前期のムラ 8月7日~9月3日
 仏像細密筆画展 絵師/小島嘉一 9月7日~9月18日
 特別展 邪馬台国への道-九州と近畿- 10月9日~12月12日
 伝統こけし―秤屋健蔵コレクション― 11月2日~11月20日
 企画展 続・発掘へんろ-四国の弥生時代- 1月22日~3月21日
大阪歴史博物館
 特集展示 「筆飛将軍」林ロウ苑-異色の唐画師- 2月24日~4月5日
 特集展示 遺跡から見た奈良時代の大阪―難波宮とその周辺― 4月7日~5月31日
 特別展 昭和のおもちゃとマンガの世界―北原照久 大コレクション展― 4月18日~6月21日
 特集展示 日本建築協会と関西の建築界 6月2日~7月26日
 特別展 華やぎの装い 鴻池コレクション展 7月14日~8月30日
 特集展示 新発見!なにわの考古学2010 7月28日~9月20日
 特別展 新淀川100年 水都大阪と淀川 9月18日~11月15日
 特集展示 大阪市立近代美術館名品展 大阪に集まった12の名画―近代美術館コレクション:モディリアーニ、マグリットから佐伯祐三まで 9
月22日~10月25日
 企画展 大阪の国勢調査 9月22日~10月25日
 特集展示 懐徳堂記念会創立100周年記念 懐徳堂展-大阪“知”の源流- 10月27日~12月20日
 特別展 お守り刀展覧会 11月27日~12月26日
 特集展示 平成20・21年度 大阪市の新指定文化財 12月22日~2月21日
 特別展 発掘された日本列島2010 1月12日~2月28日
 なにわの考古学30年の軌跡―足の下に眠る歴史― 1月12日~2月28日
 特集展示 幕末大坂の絵師 森一鳳 2月23日~4月4日
貝塚市郷土資料展示室
 特別展 貝塚御坊願泉寺と平成の大修理 2月5日~3月27日
輝きプラザきらら2階展示ルーム
 交野ヶ原の古墳時代―前期古墳を中心に― 10月28日~6月21日
柏原市立歴史資料館
 絵図に描かれた柏原の村々 3月27日~6月20日
 古墳から火葬墓へ―河内の終末期群集墳― 7月10日~9月5日
 大和川のおいたちとつけかえ工事 9月21日~12月12日
 ちょっと昔の道具たち―はこぶ 1月8日~3月6日
 柏原ぶどう物語 3月26日~6月19日
上方浮世絵館
 企画展示 幕末の動乱とみる上方浮世絵 8月31日~12月5日
 ゆめかうつつかもばろしか 不可思議世界の芝居 12月7日~3月21日
 開館10周年記念企画 上方浮世絵の世界 3月23日~6月12日
河内長野市立郷土資料館
 特別展 できる限り見せます―館蔵資料展― 10月30日~11月28日
関西大学博物館
 企画展 はくぶつかんの海外資料―モノでめぐる世界旅行― 4月1日~5月16日
 平成22年度関西大学博物館実習展 11月14日~11月19日
岸和田城天守閣
 企画展 泉州の古墳と埴輪―摩湯山古墳と久米田古墳郡の消長― 3月17日~5月9日
近畿大学中央図書館
 第17回近畿大学中央図書館蔵書展 10月15日~10月21日
鴻池新田会所
 企画展 目で味わう―和食器いろいろ 5月22日~6月27日
 企画展 片町線ノスタルジー 10月2日~11月7日
 コーナー展示 鴻池家寄贈民具展 むかしの道具いろいろ 1月18日~2月27日
交通科学博物館
 大阪環状線開業50周年記念 ぐるっとまわって50年 3月19日~5月29日
国立国際美術館
 国立国際美術館新築移転5周年記念 絵画の庭―ゼロ年代日本の地平から― 1月16日~4月4日
 ルノワール 伝統と革新 4月17日~6月27日
 死なないための葬送―荒川修作初期作品展 4月17日~6月27日
 束芋:断面の世代 7月10日~9月12日
 横尾忠則全ポスター 7月13日~9月12日
 コレクション 1 4月17日~6月27日
 コレクション 2 9月25日~11月14日
 マン・レイ展 知られざる創作の秘密 9月28日~11月14日
 コレクション 3 11月27日~2月20日
 ウフィツィ美術館 自画像コレクション―巨匠たちの秘めた素顔1664-2010― 11月27日~2月20日
 コレクション4 特集展示 早川良雄ポスター展 3月5日~6月5日
 風穴─もうひとつのコンセプチュアリズム、アジアから 3月8日~6月5日
国立民族学博物館
 水の器:手のひらから地球まで 3月25日~6月22日
 伊勢の染型紙―映像と実物にみる匠の技 3月25日~6月29日
 夏のみんぱくフォーラム2010 音の力 6月20日~8月31日
 歴史と文化を救う―阪神淡路大震災からはじまった被災文化財の支援 7月22日~9月28日
 特別展 彫刻家 エル・アナツイのアフリカ―アートと文化をめぐる旅 9月16日~12月7日
 うさぎ 12月16日~2月1日
 春のみんぱくフォーラム2011―ことばの世界へ 1月8日~3月31日
 企画展 民族学者 梅棹忠夫の眼 3月3日~6月14日
 特別展 ウメサオタダオ展 3月10日~6月14日
古代史博物館(泉南市埋蔵文化財センター)
 せんなんのレンガ展 10月18日~12月25日
鴻池新田会所
 コーナー展示 鴻池家寄贈民具展 むかしの道具いろいろ 1月18日~2月27日
小林一三記念館
 歴史と文化を救う―阪神淡路大震災からはじまった被災文化財の支援 7月22日~9月28日
 特別展 小林一三と宝塚歌劇―西洋音楽の採用― 8月10日~12月5日
 特別展 坂田藤十郎たちが語る小林一三 1月8日~4月24日
堺市博物館
 スポット展示 クイズ!?むかしの道具 2月9日~4月4日
 企画展 中国文化への憧憬―近世絵画の文人世界に遊ぶ― 3月13日~5月30日
 企画展 ムラを守る―考古学から見た激動の南北朝期― 6月5日~8月29日
 特別展 描かれた近代の景観―パノラマ地図にみる都市と観光― 9月5日~11月7日
 スポット展示 堺のやきもの-湊焼- 10月5日~12月5日
 特別企画展 百舌鳥古墳群-その出土品からさぐる- 11月14日~1月23日
 生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展 2月5日~3月21日
 スポット展示 堺海浜の旅館にちなむ絵画 3月29日~5月8日
堺市立文化館ギャラリー
 第12回堺市所蔵美術作品展 日本のアール・ヌーヴォー―版画、ポスター、挿絵を中心に 2月19日~3月15日
サントリーミュージアム[天保山]
 レゾナンス 共鳴―人と響き合うアート― 4月3日~6月20日
 印象派とモダンアート 7月10日~9月20日
 ポーランドの至宝―レンブラントと至玉の王室コレクション― 10月6日~10月31日
 ポスター天国―サントリーコレクション展― 11月13日~12月26日
山王美術館
 ルノアール・梅原龍三郎展 4月22日~10月11日
 パリに生き、パリの心を捉えた画家―萩須高徳 11月3日~4月3日
四条畷市立歴史民俗資料館
 特別展 田原城と菩提寺 10月10日~12月12日
四天王寺宝物館
 浄土への道-祈りと信仰の美術- 9月7日~12月下旬
 新春名宝展 【特集展示】四天王寺 彫刻の名宝 1月1日~2月6日
 聖徳太子と高僧 2月8日~4月下旬
島本町立歴史文化資料館
 広瀬遺跡(国木原)発掘調査速報展 4月24日~5月30日
司馬遼太郎記念館
 登場するすべての人物から『坂の上の雲』を観る 11月2日~5月29日
吹田市立博物館
 特別企画 むかしのくらしと学校 12月8日~4月4日
 特別展 古代摂津国考―難波宮と吹田― 4月24日~6月6日
 実験展示 さわる 五感の挑戦 PART 5 6月12日~7月4日
 特別展 災害から地域遺産をみなおす―吉志部神社の復興― 10月9日~11月28日
 千里の道は世界に通ず 梅棹忠夫写真展 3月19日~4月17日
大丸心斎橋イベントホール
 没後80年 金子みすゞ展―みなちがって、みんないいい。― 3月24日~4月5日
 花の万博20周年記念 花の万博の日本画展―佐藤美術館所蔵― 4月14日~4月26日
高島屋史料館
 館蔵品でたどる工芸作家との交流の軌跡 工芸・その巨人たちと高島屋展 10月1日~12月24日
 高島屋発展史-創業家の軌跡 1月4日~2月24日
高槻市立しろあと歴史館
 きらめく侍アート―川口コレクション名品選― 3月20日~5月16日
 淀川と三十石船船唄―お~い!船が出るぞ! 7月17日~8月29日
 特別展 幕末 京都をめぐる雄藩と高槻―黒船来航から鳥羽・伏見の戦いまで― 10月2日~11月28日
 季節を彩る郷土玩具~十二支のうさぎ~ 12月4日~2月27日
 高槻の村と町Ⅲ 原 八坂神社と蛇祭り 1月4日~2月27日
 城下町高槻のはじまり―信長・秀吉・家康の戦略― 3月19日~5月15日
なにわの海の時空館
 企画展 大阪の繁栄(天下の台所)と堂島米市場 7月14日~8月31日
 中村庸夫写真展―浮かぶ宮殿クイーン・メリー2船内大公開 2月19日~3月31日
日本工芸館 
 古作薩摩の田の神展 4月6日~6月30日
 古丹波焼展 7月6日~10月10日
 現代丹波立坑焼民陶展 7月6日~10月10日
 各地の手漉き和紙展 7月6日~10月10日
 古作瀬戸の行灯油受皿展 12月17日~3月31日
 讃岐の絵絣展 2月3日~3月31日
ピースおおさか
 特別展 写真に見る『戦争』と『平和』 in アフガニスタン 7月27日~11月23日
東大阪市民美術センター
 墨に五彩あり 園家文苑 心書の世界 5月13日~6月13日
 版画シリーズ1 塩田コレクションによる斎藤清と近代版画展 6月24日~7月25日
 版画シリーズ2 銅版画の名手 深沢幸雄の軌跡 7月31日~8月29日
 没後160年 英国風景画家 ターナーの銅版画 2月2日~2月27日
東大阪市立郷土博物館
 テーマ展 牧岡・瓢箪山地域(B地域)の文化財 3月21日~10月3日
 コーナー展示 持ち込まれた焼き物 6月8日~10月3日
 陶磁器が語る東大阪と他地域との交流 10月16日~12月5日
 企画展 東大阪むかし案内 12月18日~3月6日
 C・D地域の文化財 3月19日~10月2日
藤田美術館
 春季展 歴史を彩る 教科書に載る名品 3月6日~6月13日
 季節を愉しむⅠ 秋~新春の美術 9月11日~12月12日
 季節を愉しむⅡ 春~初秋の美術 3月5日~6月12日
舳松人権歴史館
 特別展 シリーズ解放運動その1 泉野利喜蔵と水平社運動―人の世に熱あれ、人間に光あれ― 5月1日~10月29日
正木美術館
 春季展 天遊―国宝平安三蹟・千利休・人間国宝江里佐代子 前期3月27日~4月25日 後期4月29日~5月30日
 和風・風に和す文人趣味―室町の風雅・江戸の文雅― 10月2日~11月28日
 新春展 墨梅 2月5日~2月20日
八尾市立埋蔵文化財調査センター
 企画展 八尾を掘る―平成21年度市内発掘調査成果展― 6月23日~9月26日
 企画展 やおの旧石器時代と縄文時代―八尾に海があったころのくらし 9月29日~2月25日
八尾市立歴史民俗資料館
 企画展 八尾の古代寺院を探る 4月29日~6月14日
 夏休み体験展示 河内木綿の型紙―河内の粋― 7月22日~10月4日
 特別展 高安の神と仏 人と信仰―高安1300年の文化・歴史― 10月9日~11月29日
 企画展 運ぶ―民具に学ぼう!エコな知恵 1月13日~3月29日
安中新田会所跡旧植田家住宅
 企画展 植田家と大坂画壇 10月1日~11月29日
 企画展 地籍図・家相図展 2月2日~3月28日
湯木美術館
 茶の裂地 3月20日~4月25日
 釜と水指 4月28日~6月30日
 特別展 上方豪商の茶道具 前期9月11日~10月24日 後期10月27日~12月12日
 特別展 日本<茶>料理の開拓者 吉兆庵湯木貞一生誕110周年記念展 Ⅰ期 季節の演出-湯木貞一の茶会 3月19日~4月24日
淀川資料館
 環境展示展 イタセンパラと淀川のいきものたち 8月27日~10月31日
リーブスギャラリー小坂奇石記念館
 第14回 小坂奇石展~東洋芸術の根幹・線と余白の美~ 11月18日~12月5日
歴史館いずみさの
 特別陳列 泉佐野ふるさと写真館 3月13日~4月18日
 ホール展示 こどもの作品展(大きな絵) 3月13日~4月18日
 企画展 池田谷久吉と収集コレクション―絵葉書・沿線案内・観光案内を中心として― 4月24日~6月6日
 ホール展示 日根荘の世界 4月24日~6月6日
 特別陳列 新収蔵品展 6月12日~7月14日
 ホール展示 昔のくらしの道具 6月12日~7月25日
 ホール展示 戦争・平和資料展 7月31日~8月29日
 ホール展示 泉佐野の祭り 9月4日~10月11日
 特別展 みよう あるこう 泉佐野―泉佐野市の歴史的観光資源― 10月16日~11月28日
 ホール展示 鉄道の開通と歴史的観光資源 10月16日~11月28日
 ホール展示 郷土玩具のお正月 12月4日~1月10日
 ホール展示 大衆文化と娯楽展 1月15日~2月20日
 ホール展示 いろいろなおひな様 2月26日~4月3日
 特別陳列 日根荘の生活文化 3月12日~4月17日

<京都府>(74館・266本)
アサヒビール大山崎山荘美術館
 美しきカントリーライフ ~理想郷への回帰とたびだち~ 3月3日~5月30日
 民藝誕生 10月1日~12月12日
 山荘美学 ~日高理恵子とさわひらき~ 12月15日~3月13日
 プリズム・ラグ ~手塚愛子の糸、モネとシニャックの色~ 3月17日~6月12日
石清水八幡宮
 「篝火御影」初公開特別展 5月9日~5月23日
 春の文化財特別公開 3月26日~4月10日
宇治市源氏物語ミュージアム
 パネル展 「源氏絵鑑帖」に見る王朝の美 前期2月3日~3月14日 後期3月17日~4月25日
 企画展 源氏物語の屏風 4月28日~6月27日
 企画展 小林等生誕100年記念 小林等の源氏絵 前期6月30日~8月1日 後期8月4日~9月5日
 紫式部文学賞20周年記念 瀬戸内寂聴と20人展 9月8日~11月28日
 企画展 現代作家が描く源氏物語 12月1日~1月30日
 企画展 源氏物語染色の美 前期2月2日~3月13日 後期3月16日~4月24日
宇治市歴史資料館
 企画展 発掘ものがたり宇治~そして、宇治になった 2月27日~4月25日
 企画展 発掘ものがたり宇治2010 5月15日~6月27日
 企画展 おぐら池とちょっとむかしの暮らし 7月17日~9月12日
 特別展 走れ!!おとぎ電車―昭和30年代の街と暮らし― 10月2日~11月21日 
 企画展 空から見た宇治 12月4日~2月6日
 企画展 発掘ものがたり宇治・2011 2月26日~4月24日
表千家北山会館
 特別展 千家十職 樂家の茶碗―極められた赤と黒の美― 10月9日~12月19日
大谷大学博物館
 企画展 大谷大学のあゆみ 赤レンガの学舎 4月1日~5月22日
 企画展 日本画家 畠中光享の眼 インド・仏教美術の流伝 6月8日~8月8日
 企画展 写して伝える―文字と形― 9月7日~9月25日
 宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念特別展 親鸞 その人と生涯 10月12日~11月28日
 企画展 京都を学ぶ 京の寺内町 12月14日~2月19日
大西清右衛門美術館
 企画展 風炉を楽しむ 3月12日~6月27日
 企画展 茶ノ湯釜にみる朽ちの美 9月3日~12月23日
 企画展 吉祥の茶道具 3月4日~6月26日
大山崎町歴史資料館
 企画展 幕末・維新期の大山崎 10月9日~11月28日
何必館・京都現代美術館
 WILLY RONIS展―ロニスの見つめたパリの自由― 10月9日~12月12日
亀岡市文化資料館
 特別展 丹波亀山城築城四〇〇年記念 春の巻 亀山城主明智光秀 4月29日~6月6日
 特別展 丹波亀山城築城四〇〇年記念 夏の巻 丹波亀山城展 7月24日~9月5日
 特別展 丹波亀山城下町―町並みの記憶をたどる― 10月16日~11月30日
 企画展 川東・たんぼの下から―郷土のお宝発見! 1月22日~2月27日
関西日仏学館
 10のまなざし、10の日本-フランス人写真家が捉えた日本 1月27日~2月26日
北村美術館
 春季取合せ展─新緑祭釜─ 3月13日~6月13日
 特別展 秋侘ぶ 9月14日~12月5日
 特別展 重春 3月12日~6月12日
京菓子資料館
 婚礼菓子 4月22日~9月12日
 花と菓子―春の京菓子解説展 2月24日~6月12日
京丹後市立丹後古代の里資料館
 特別展示 峯山藩主京極氏と峯山藩の世界 10月21日~11月28日
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
 浅井忠と京都 1900年~1907年展 3月15日~4月30日
 ここにもあった匠の技―機械捺染― 8月9日~10月1日
 浅井忠が選んだフランス陶磁―明治35年購入の図案科標本より― 10月12日~12月24日
 手の中の世相-マッチラベルコレクション- 1月24日~2月24日
 京都のモダニズム建築 1920's - 70's 2月7日~4月30日
京都国際マンガミュージアム
 西原理恵子博覧会 バラハク  3月20日~ 5月9日
 京都マンガフェスタ2010 3月20日~5月23日
 フィギュアの系譜―土偶から海洋堂まで 7月10日~9月26日
 特別展 タイトル やなせたかしの世界(仮題) 10月2日~12月26日
 オー!マイキー ロマンス ~オー!マイキー10年の歩み~ 12月23日~2月6日
京都清宗根付館
 企画展 祝い根付け展 11月1日~11月30日
京都国立近代美術館
 マイ・フェイバリット―とある美術の検索目録 所蔵作品から 3月24日~5月5日
 稲垣仲静・稔次郎兄弟展 5月18日~6月27日
 ローマ追想―19世紀写真と旅 5月20日~6月27日
 Trouble in Paradise: 生存のエシックス 7月9日~8月22日
 『日本画』の前衛 1938-1949 9月3日~10月17日
 上村松園展 11月2日~12月12日
 麻生三郎展 1月5日~2月27日
 パウル・クレー: 創成する芸術 3月12日~5月15日
京都国立博物館
 特別展覧会 没後400年 長谷川等伯 4月10日~5月9日
 特別展観 没後200年記念 上田秋成 7月17日~8月29日
 特集陳列 新収品展 7月17日~8月29日
 特別展覧会 高僧と袈裟―ころもを伝え こころを繋ぐ― 10月9日~11月23日
 特別展覧会 上野コレクション寄贈50周年記念 筆墨精神―中国書画の世界― 1月8日~2月20日
 特集陳列 生誕125年記念 篆刻家 園田湖城 1月8日~2月20日
 特別展覧会 法然上人800回忌 法然―生涯と美術― 3月26日~5月8日
京都嵯峨芸術大学附属博物館
 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく マリアンヌ・クルーゾの世界 10月10日~11月6日
京都市学校歴史博物館
 学童集団疎開の記憶 6月25日~9月27日
 林業のまち 京北の文化と小学校 12月10日~3月14日
京都市考古資料館
 法勝寺八角九重塔跡調査の速報展 7月17日~8月1日
 特別展示 京都 秀吉の時代 11月1日~10月31日
京都市美術館
 京都市美術館コレクション展第1期 円と方 4月10日~6月20日
 2010京展 6月1日~6月17日
 京都市美術館コレクション展第2期 京の閨秀・女流・女性画家‐担ったもの/担わされたもの 7月3日~9月5日
 ボストン美術館展-西洋絵画の巨匠たち- 7月6日~8月29日
 所蔵品展 太田喜二郎とその系譜 9月11日~10月24日
 髙島屋百華展-近代美術の歩みとともに- 9月18日~10月29日
 再興第95回院展京都展 9月23日~10月10日
 京都市立芸術大学創立130周年記念展 京都日本画の誕生-巨匠たちの挑戦- 9月25日~11月7日
 第42回日展京都展 12月11日~1月14日
 親鸞展 生涯とゆかりの名宝 3月17日~5月29日
京都市立芸術大学芸術資料館
 小企画 新収蔵品展 10月1日~12月19日
京都市歴史資料館
 特別展 重要文化財修復記念 『燈心文庫 兵庫北関入船納帳』 と寄贈品の古文書 5月21日~6月27日
 テーマ展 新・京のかたちⅡ―高瀬川― 7月1日~9月12日
 特別展 八瀬童子―歴史と文化― 9月16日~10月31日
 テーマ展 『京都名所図会』―竹村俊則の原画― 11月5日~1月16日
 テーマ展 公家社会の近世・近代―浜岡家の世界― 1月20日~4月17日
京都精華大学情報館
 特別展示 人間国宝のステキな愉しみ―富本憲吉のグラフィック・ワークス 6月28日~7月24日
京都大学総合博物館
 企画展 科学技術Xの謎―天文・医療・文化財 あらゆるものの姿をあらわすX線にせまる― 4月28日~8月29日
 特別展 龍馬と瑞山の手紙 11月13日~11月21日
 京都大学研究資源アーカイブ公開記念 石舞台古墳発掘の記録 3月16日~5月8日
京都伝統産業ふれあい館
 京表具展―潤いある生活文化の創造― 10月9日~11月14日
 京房ひも展 1月4日~2月6日
京都府立丹後郷土資料館
 企画展 ふるさとの考古学者―釋・坪倉両先生の収集品から― 3月6日~4月11日
 重要有形民俗文化財指定記念 丹後・織りの世界-藤・麻・木綿・絹- 4月24日~6月27日
 開館40周年プレ事業 夏季企画展 国分寺再興―中世丹後国分寺と律宗寺院― 7月17日~9月5日
 特別公開 重要文化財 大風呂南1号墓出土ガラス釧・銅釧 9月18日~10月24日 
 与謝蕪村筆「田楽茶屋図屏風」 9月18日~10月24日 
 開館40周年記念秋季特別展 大丹波展-豪族たちの栄華- 10月2日~11月23日
 企画展 守り育てようみんなの文化財展と「京の職人さん」展 12月18日~2月13日
 企画展 みせます丹後のお宝(ふるさとミュージアムコレクションⅦ) 2月16日~3月27日
京都府立堂本印象美術館
 風光の煌き―日本・中国・ヨーロッパ 3月12日~6月13日
 ミニ企画 印象の立体作品 3月12日~6月13日
 こころをかたちに―新造形の誕生― 6月18日~10月24日
 ミニ企画 印象の油彩画 6月18日~10月24日 
 企画展 金島桂華の世界 10月29日~11月28日
 人を描く―情景から造形へ― 12月3日~5月29日
 ミニ企画 印象のペン画 12月3日~5月29日
京都府立山城郷土資料館
 企画展 万葉集と“やましろ”―その景観と歌木簡― 4月24日~6月20日
 企画展 塔に誘われて-浄瑠璃寺三重塔・海住山寺五重塔・岩船寺三重塔- 7月10日~8月22日
 特別展 平城の北・恭仁宮-木津川流域の奈良時代- 10月23日~12月5日
 企画展 暮らしの道具今昔 1月8日~4月3日
 守り育てようみんなの文化財 3月5日~4月3日
京都文化博物館
 特別陳列 京都府所蔵の雛人形 2月9日~4月4日
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ-きらめく地中海文明の至宝- 2月11日~4月4日
 原在中「西湖図」と竹内栖鳳「群仙図」―修復事業成果報告をかねて― 4月6日~5月9日
 冷泉家 王朝の和歌守展 4月17日~6月6日
 重要文化財「善女龍王図」―寄託の優品から― 5月11日~6月6日
 八幡山保存会所蔵「光琳百花図屏風」―今日のまちなかの優品― 6月8日~7月4日
 新収蔵記念 伊東慶 陶展―白磁に魅せられて― 6月19日~7月19日
 特別展 龍馬伝 6月19日~7月19日
 日墨友好400年記念 古代メキシコ オルメカ文明展 7月31日~9月26日
 青森県石亀遺跡出土の縄文晩期の遺物 7月6日~9月20日
 江戸時代の平安京研究―大内裏図考証と院宮及私第図― 9月22日~10月24日
 ナポリ・宮廷と美―カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで 10月9日~12月5日
 源氏物語と都名所図会 10月26日~12月5日
清水三年坂美術館
 明治の万国博覧会の再現美術展 2月26日~5月23日
 小村雪岱の世界~知られざる天才画家の美意識と感性~ 5月28日~8月22日
 帝室技芸院シリーズ1 是真と泰真 8月27日~11月23日
 鉄鐔の美PartⅡ―肉彫鐔 驚異の鉄彫刻― 11月26日~2月20日
 帝室技芸員 series2 蒔絵~白山松哉とその弟子たち~ 2月25日~5月22日
清水寺
 清水寺大講堂<多宝閣仏足石・宝物殿>―世界遺産清水寺の知られざる寺宝公開― 7月10日~9月30日
清宗根付館
 夏季公開 7月1日~7月30日
高台寺掌美術館
 夏の名宝展 7月8日~8月29日
 小村雪岱の世界~知られざる天才画家の美意識と感性~ 5月28日~8月22日
 桃山時代への招待 9月1日~12月5日
 修復記念特別公開 狩野興以筆 掛軸「観音・龍虎図」  9月19日~10月17日
 天下人と女性 高台寺の宝物 12月9日~5月15日
高津古文化会館
 焼きものシリーズ―京焼を楽しむ 5月17日~6月30日
 甲冑を見よう!―武将のダンディズム― 10月12日~12月19日
 雛さまの饗宴―平野の家に集う古き雛人形 2月25日~4月3日
高麗美術館
 コレクション名品展 朝鮮の壺 2月20日~4月4日
 高麗美術館リクエスト展 あなたが選んだコレクション名品展 4月10日~6月6日
 特別企画展 浅川伯教・巧が愛した朝鮮美術 6月12日~8月15日
 特別企画展 「写真絵はがき」の中の朝鮮民族―100年前への時空の旅[1900-1945] 8月21日~10月17日
 コレクション名品展 みんなで学ぶ 朝鮮・韓国の歴史と思想 10月23日~12月23日
 新春企画展 美術工芸品に描かれた10のシンボル 十長生を探して 1月8日~3月27日
茶道資料館
 尼門跡の茶―宝鏡寺の名宝― 1月7日~4月4日
 茶道資料館新蔵品展 1月7日~4月4日
 特別展 今日庵文庫 茶書にみる茶の湯の歴史 4月17日~6月13日
 夏季展 千家茶道の継承 裏千家十三代円能斎鉄中宗室 6月19日~9月26日
 特別展 東京国立博物館蔵 広田不孤斎コレクション 茶の湯の名品 10月9日~11月28日
 新春展 近代茶道の先駆者 玄々斎と又日庵 1月7日~3月28日
三千院円融蔵
 春の特別展示 三千院の不動明王 4月18日~5月17日
思文閣美術館
 開館三十五周年記念特別展 木田安彦の世界―「富士百観とふるさとの名山」展 4月24日~8月1日
 奈良絵本・絵巻の宇宙展 8月28日~11月7日
 雛とミニチュアのお道具展 3月1日~4月10日
承天閣美術館
 -館蔵の名品展- 書画と工芸 7月4日~3月27日
 特別展示 重要文化財 伊藤若冲 鹿苑寺(金閣寺)大書院旧障壁画 若冲水墨画の世界 3月19日~5月10日
城陽市歴史民俗資料館(五里ごり館)
 特別展 商いの顔 7月3日~9月5日
 特別展 藍 生活の中に息づくものたち 1月5日~3月21日
角屋もてなしの文化美術館
 企画展 草花の趣展 3月15日~7月18日
泉屋博古館
 財団設立50周年記念展 住友コレクションの近代洋画 3月6日~6月27日
 中国青銅器の時代 3月6日~6月27日
 住友コレクションの中国美術 9月4日~10月17日
 住友コレクションの日本美術 10月23日~12月5日
 書斎の美術―明清の玉・硝子・金工を中心に― 3月12日~6月26日
 特別陳列 内藤湖南博士旧蔵の中国書後跡 3月12日~6月26日
 住友コレクション 中国青銅器の時代 3月12日~6月26日
泉涌寺宝物館心照殿
 法会と荘厳(I)―修正会 3月30日~8月22日
醍醐寺霊宝館
 春季特別展 3月23日~5月9日
 霊宝館仏像棟特別公開 5月31日~8月31日
 特別公開 宋版一切経の世界―800年前 大陸から伝わった経典の全容を一挙公開― 9月18日~12月5日
同志社大学NeesimaRoom(今出川校地・ハリス理化学館)
 企画展 幕末と同志社-薩摩藩邸址にあって- 10月1日~1月31日
東寺(教王護国寺)宝物館
 春季特別公開 東寺名宝展―弘法大師の書とゆかりの名品― 3月20日~5月25日
 東寺宝物館開館45周年記念 東寺名宝展―国宝十二天図屏風と密教工芸― 9月20日~11月25日
 東寺の五大尊像-怒りの群像- 3月20日~5月25日
東福寺
 東福寺と五山文学―禅僧と中世文芸展― 4月24日~5月9日
並河靖之七宝記念館
 春季特別展 七宝の文様 3月19日~7月25日
 秋季特別展 七宝を夢みて 9月11日~12月5日
南丹市日吉町郷土資料館
 特別展 京都-綾部間開通100周年記念 鉄道 果てしなく続く路 7月17日~9月26日
 特別展 中・天若のくらし 10月9日~12月5日
南丹市立文化博物館
 特別展 京都-綾部間開通100周年記念 鉄道 果てしなく続く路 7月17日~9月26日
二条城展示収蔵庫
 第1期 黒書院 桜の障壁画展~大政奉還の舞台裏~ 4月12日~5月26日
 第2期 菊と扇の協奏曲展~黒書院四の間障壁画 修理完了後初公開~ 7月2日~8月30日
 第3期 将軍の目で見る歴史舞台展~大広間二の間の松孔雀図~ 9月11日~10月24日
 第4期 新春特別展~これが松鷹図だ!~ 1月2日~2月12日
日本の鬼の交流博物館
 企画展 宗形慧写真展 鬼神のこころ-鬼棲む国 日本 10月26日~11月28日
野村美術館
 特別展 野村得庵と近代の数寄者 前期3月6日~4月18日 後期4月20日~6月6日
 館蔵品展 京焼展 3月6日~4月18日
 横井和子茶花展 茶花―器と花の出会い― 4月20日~4月25日
 各務周海回顧展 4月27日~5月9日
 茶の湯の釜展 5月18日~6月6日
 高麗茶碗の今日 張相哲・李忠祐 二人展 5月11日~5月16日
 特別展 一楽二萩三唐津 前期9月4日~10月17日 後期10月19日~12月5日
 館蔵品展 漆の茶道具 9月4日~10月11日
 館蔵品展 水墨画名品展 11月16日~12月5日
 特別展 茶の美の源流 唐物 前期3月5日~4月17日 後期4月19日~6月5日
 香りのうつわ 3月5日~4月17日
博物館さがの人形の家
 江戸びなと京びな 2月20日~4月5日
 座敷からくりと愉快な人形展 10月1日~12月12日
 雛・ひな・ヒナ 2月19日~4月3日
花園大学歴史博物館
 花園大学歴史博物館10周年記念 大法院展―真田家と佐久間象山ゆかりの文化財― 4月2日~6月30日
 大圓寶鑑国師350年遠諱記念・花園大学歴史博物館開館10周年記念 愚堂東寔遺墨選 9月21日~10月30日
 企画展 狩野派の絵画―枡米菴コレクション京狩野作品を中心に― 3月31日~6月4日
美術館「えき」KYOTO
 ベルギー王立図書館所蔵 ブリューゲル版画の世界 10月22日~11月23日
 佐賀県立九州陶磁文化館コレクション 海を渡った古伊万里展~セラミックロード~ 1月2日~1月23日
平等院ミュージアム鳳翔館
 平城遷都1300年記念展 都からの文運-初公開京都の文人日記-晶子と鉄幹そして漱石、吉井、谷崎 12月19日
~4月16日
 平等院 信としての荘厳-よみがえる華麗なる平安美の世界- 4月17日~8月6日
 企画展 書と料紙の世界-源氏物語、千変万化の王朝美- 8月7日~10月1日
 失われた愛の腕をさがして-弓と天衣、再現された光り輝く瓔珞の飛泉- 10月2日~1月14日
 INNOVATION 革新 ―文化財保護意識の芽生えと莵道の魅力再発見― 1月15日~3月18日
 特別公開 鳳凰堂の彩色天井板 2月26日~7月10日
 法然とその聖なる民俗 3月19日~7月8日
佛教大学宗教文化ミュージアム
 特別陳列 ユネスコ世界無形文化遺産登録記念 京都祇園祭 綾傘鉾と棒振り囃子 4月5日~4月28日
 特別展 佛教大学開学100周年記念 佛教専門学校のこころ―新百年にむけて― 5月29日~7月31日
 パネル展 学者の撮った風景 7月5日~7月31日
 企画展 佛教大学開学100周年記念 法然上人と御忌 8月28日~10月16日
 特別展 清浄華院の寺宝 10月30日~11月6日
 高麗版大蔵経開版1000年記念 特別陳列 日本仏教と高麗版大蔵経 10月30日~11月6日
宝鏡寺門跡
 春の人形展 幕末・宮廷の雅 1月9日~4月3日
細見美術館
 雅の調度-かぐやの婚礼調度と雛道具- 2月20日~4月11日
 待合掛-茶会への誘い 春夏秋冬- 4月17日~5月30日
 特別展示 重要文化財 豊公吉野花見図屏風 4月17日~5月30日
 陶磁器に出会うⅣ 中国の小さなやきもの-美は掌中に在り- 6月5日~7月25日
 細見美術館 アートキャンパス2010 7月31日~9月26日
 特別展 琳派展ⅩⅢ お江戸の琳派と狩野派―板橋区立美術館×細見美術館― 10月2日~1月16日
 細見コレクション名品選 麗しき日本の美 前期 若冲と江戸絵画の世界 1月28日~3月13日
 細見コレクション名品選 麗しき日本の美 後期 琳派を愉しむ 3月17日~4月17日
松尾寺宝物殿
 松尾寺宝物殿第四回春期展観 3月20日~5月23日
向日市文化資料館
 新発見の考古資料展 2月19日~4月25日
 天平浪漫紀行・京都-よみがえる京都の奈良時代- 8月14日~9月20日
 特別展 幕末・維新の乙訓をゆく 10月6日~11月28日
元離宮二条城
 展示・収蔵館第3期公開 将軍の目で見る歴史舞台展~大広間二の間の松孔雀図~ 9月11日~10月24日
 新門辰五郎遺品特別公開 9月11日~10月24日
 新春特別展 これが松鷹図だ! 1月2日~2月12日
八幡市立松花堂美術館
 企画展 椿・桜そして竹―絵画の中の春爛漫― 3月26日~5月5日
館蔵品展 松花堂昭乗、王羲之に出会う 5月14日~6月27日
 松花堂昭乗とふるさと八幡の宝物―受けつがれた絵画― 9月16日~12月12日
 企画展 没後50年 歌人・吉井勇―八幡にのこる面影 1月13日~2月27日
 御鎮座1150年記念 石清水八幡宮展 3月18日~5月8日
与謝野町立江山文庫
 特別展 鳥歌花舞(トリウタイハナハマウ)~花鳥画の醍醐味~ 9月14日~11月21日
 企画展 俳人たちの冬~江山文庫コレクション展 11月30日~1月23日
 企画展 農村の暮らしと俳句 2月1日~3月27日
樂美術館
 特別展 樂歴代展 樂美術館コレクション 歴代の代表作が一堂に! 3月27日~6月6日
 親子で見る展覧会 シリーズ樂ってなんだろう―貝殻・魚・花葉・動物 様々なデザイン、器の造形 6月13日~8月29日
 特別展 樂吉左衞門還暦記念Ⅰ・襲名から個展「天問」まで 9月11日~12月12日
 特別展 樂吉左衞門還暦記念Ⅱ・個展「天問」以後今日まで 1月7日~3月13日
立命館大学アートリサーチセンター
 祈祷と占い-中世日本人の信仰- 6月6日~6月26日
 王朝の雅―平安から近世へ― 9月29日~10月22日
 京都の風景画と古地図 1月11日~1月28日
立命館大学国際平和ミュージアム
 特別展 カレル・チャペックの世界―文芸を通した平和と人間性の追求― 6月15日~7月31日
 2010世界報道写真展 9月22日~10月16日
 特別展 ピース・コレクション―資料でつづる平和ミュージアムの軌跡― 10月26日~12月18日
 ミニ企画展示 廃棄された公文書からみた徴兵の実態―大正年間友禅図案裏打ち文書の発見― 1月12日~1月30日
 ミニ企画展示 第16回ミュージアムロード参加企画 資料で見る京都の観光と絵葉書 2月13日~3月31日
霊山歴史館
 特別展 大龍馬展 第Ⅰ期 1月3日~5月5日
 特別展 大龍馬展 第Ⅱ期 5月7日~8月29日
 特別展 大龍馬展 第Ⅲ期 8月31日~12月26日
 幕末外交史 3月1日~4月3日
黎明教会資料研修館
 所蔵美術品展 琳派の初夏と仏の祈り 5月1日~6月15日
 琳派の彩・茶の雅―夏季美術展― 7月3日~8月18日
 本阿弥光悦―書と漆芸展 9月3日~10月18日
 琳派の秋・日本の秋展 11月3日~12月12日
 新春美術展(仮称) 1月13日~2月4日
六道珍皇寺
 春の特別寺宝展 地獄絵に見る道教の神々 4月29日~5月9日

<滋賀県>(23館・134本)
愛荘町立歴史文化博物館
 テーマ展 愛荘町の技 酒展―造る・祝う・嗜む― 12月12日~4月4日
 曼荼羅復元―金剛輪寺の八十一尊曼荼羅― 4月17日~5月30日
 特別展 明治の古地図―地籍図の変遷をたどる 7月17日~9月5日
 豊饒の秋展―農具とまつり 9月11日~10月24日
 特別展 矢とりの地蔵 秘めたる観音―仏心寺のほとけたち― 10月30日~12月19日
 梵鐘と鋳造遺跡 1月5日~4月10日
浅井歴史民俗資料館
 企画展 郷土の画人 堤幽泉 6月1日~6月27日
 企画展 終戦記念展 7月22日~9月5日
 企画展 湖北の「水」の物語 10月5日~11月7日
 特別展 親鸞聖人七百五十回忌記念 湖北真宗の至宝と文化 3月12日~6月19日
大津市歴史博物館
 慈恵大師1025年御遠忌記念企画展 元三大師良源―比叡山中興の祖― 2月27日~4月18日
 ミニ企画展 大津の遺跡シリーズ8 上仰木遺跡 3月9日~4月25日
 ミニ企画展 平成22年度新収蔵品展 4月27日~6月6日
 ミニ企画展 紀楳亭没後200年特集―九老ワールド 6月8日~7月19日
 ミニ企画展 大津・戦争・市民 7月21日~9月12日
 ミニ企画展 館蔵名品展 9月14日~11月28日
 企画展 大津 国宝への旅 10月9日~11月23日
 企画展 大津百町大写真展―マチを記録すること― 10月30日~11月23日
 ミニ企画展 昭和14年卯年の年賀状 11月30日~1月16日
 ミニ企画展 大津の遺跡シリーズ9 近江国庁と周辺遺跡 1月18日~3月6日
 企画展 柴田晩葉-湖都のモダン日本画家- 3月5日~4月17日
 ミニ企画展 大津の仏教文化11 三井寺の仏画 3月8日~4月10日
近江商人博物館
 相谷熊原遺跡出土遺物公開 9月3日~9月12日
観峰館
 近代日本の書道家たち 3月2日~8月1日
 文人たちの憧憬―中国教養人の理想世界― 4月8日~7月11日
 収蔵品展 7月15日~8月31日
 博古画展 8月10日~12月12日
 館蔵資料による「篆書展」 9月4日~12月12日
 らくがきのれきし 9月9日~12月12日
 商家に伝わるひな人形めぐり 2月1日~3月27日
 近江作家の「おひなさん」作品展 2月1日~3月27日
佐川美術館
 追悼展 平山郁夫-平和の祈り- 2月2日~8月1日
 佐藤忠良 となりびと 3月20日~7月11日
 開館3周年記念 吉左衛門ベストセレクション 3月20日~8月29日
 竹久夢二展―憧れの欧米への旅― 4月24日~6月13日
 市川里美、バーナデット・ワッツ ヨーロッパ珠玉の絵本原画展 7月6日~8月29日
 佐藤忠良 めばえ 7月13日~11月21日
 平山郁夫 東アジア―緑の大地 8月3日~11月14日
 吉左衛門X LOUBIGNACの空の下で―樂吉左衛門 フランスでの作陶―友人 アンドッシュ・プローデルと共に 9月4日~3月21日
 脇田美術館所蔵 脇田和展―鳥と遊ぶ― 10月5日~12月19日
 平山郁夫 文化遺産を描く 11月16日~3月21日
 佐藤忠良 彫刻家の眼 11月23日~3月21日
 所蔵作品展・国宝梵鐘展示 1月2日~1月23日
滋賀県立安土城考古博物館
 企画展 湖西の風土と遺宝―高島郡を中心に― 1月30日~4月4日
 テーマ展 近江の城 小川城展 1月9日~4月9日
 特別展 導水施設と埴輪群像から見えてくるもの―古墳時代の王権とまつり― 4月24日~6月13日
 企画展 財団法人滋賀県文化財保護協会調査成果展 戦国の琵琶湖―近江の城の物語― 7月17日~9月26日
 テーマ展 阿弥陀仏への祈り展 7月27日~8月29日
 特別展 室町最後の将軍―足利義昭と織田信長― 10月16日~11月14日
 藤岡謙二郎と近江の縄文遺跡展 11月9日~12月26日
 特別陳列 四季の花に遊ぶ鳥―琵琶湖文化館の収蔵品から― 12月4日~1月23日
 織田信長と浅井長政展 1月5日~3月27日
 企画展 近江の観音像と西国三十三所観音巡礼 2月11日~4月3日
 特別公開 滋賀県新指定文化財 3月29日~4月24日
滋賀県立近代美術館
 新収蔵品を中心に 2月6日~4月11日
 色彩の魔術 2月6日~4月11日
 シュウゾウ・アヅチ・ガリバー EX-SIGN 2月27日~4月11日
 志村ふくみと滋賀の工芸 4月13日~6月27日
 レスポンス―対話と応答 4月13日~6月27日
 ドゥシャン・カーライの超絶絵本とブラチスラヴァの作家たち展 4月24日~6月27日
 夏休み子ども美術館 アートのぶつブツえん 6月29日~8月29日
 ロトチェンコ+ステパーノワ展―ロシア構成主義のまなざし― 7月3日~8月29日
 横山大観と仲間たち 8月31日~10月31日
 赤と黒―色彩の実見 8月31日~10月31日
 色と墨のいざない―出光美術館コレクション展― 9月11日~10月11日
 生誕100年特別展 白洲正子―神と仏、自然への祈り― 10月19日~11月21日
 琵琶湖逍遙 11月2日~12月19日
 第64回 滋賀県美術展覧会 Kenten 2010 11月30日~12月12日
 新収蔵品を中心に 2月5日~4月3日
 アメリカ★アメリカ★アメリカ 2月5日~4月3日
 襖と屏風―暮らしを彩る大画面の美― 2月19日~4月10日
滋賀県立陶芸の森
 特別展 ハンス・コパー展―20世紀陶芸の革新― 3月13日~6月17日
 特別企画展 わくわくミュージアム―ちょっと不思議で楽しい“やきもの” 6月26日~9月10日
 特別展 開設20周年記念 しがらきやき―直方の茶陶 春斎の壺― 9月18日~12月12日
 信楽焼産業総合展 12月11日~3月31日
 特別企画展 近江に花開いたやきもの―街道とともに…― 3月1日~4月17日
滋賀県立琵琶湖博物館
 ギャラリー展示 鉱物化石2010 ぼくらは大地に夢を掘る 3月20日~5月9日
 ギャラリー展示 神秘の鍾乳洞 河内の風穴写真展 5月23日~6月20日
 企画展 魚はなぜ田んぼにやってくるのか 7月17日~8月31日
 企画展 湖底探検―琵琶湖の底はどんな世界?― 7月17日~11月23日
 温故知新・近江の糸と織り 1月23日~2月16日
 食事博―未来につなごう近江の食とくらし 3月1日~4月7日
滋賀大学経済学部附属史料館
 企画展 古文書と絵図にみる湖辺《うみべ》のくらし 10月12日~11月12日
正明寺(日野町松尾)
 三十三年に一度の本尊ご開帳 10月17日~11月23日
膳所焼美術館
 企画展 唐物展 9月17日~3月31日
多賀町立博物館
 多賀大社奥書院障壁画・庭園修理完了記念事業 9月18日~10月24日
長浜市長浜城歴史博物館
 特別陳列 「竹生島宝厳寺文書」保存修理事業完了記念 竹生島宝厳寺の歴史と寺宝 4月24日~5月30日
 企画展 賤ヶ岳合戦と湖北・長浜 4月24日~5月30日
 特別陳列 下郷共済会所蔵品展 松尾大社文書の世界 4月29日~5月23日
 特別陳列 平成22年度新収蔵品展 5月25日~7月11日
 特別陳列 湖北の金工 6月25日~7月22日
 特別陳列 新指定文化財展 7月13日~9月10日
 企画展 湖北地域文化財資料展 7月24日~9月2日
 企画展 江 浅井三姉妹プレ展示その1 石田三成と湖北 9月11日~10月11日
 企画展 江 浅井三姉妹プレ展示その2 浅井三代と小谷城 10月13日~11月14日
 特別陳列 湖北の「水」の物語 10月2日~11月7日
 特別陳列 湖北の画人 中川雲屏 11月9日~12月25日
 特別企画 浅井三代と三姉妹 第1回テーマ展 浅井氏の菩提寺 徳勝寺 1月3日~2月10日
 企画展 長浜ゆかりのひな人形展 1月22日~3月9日
 特別企画 浅井三代と三姉妹 第2回テーマ展 賤ヶ岳合戦と浅井三姉妹 2月11日~3月25日
 特別展 親鸞聖人750年回忌記念 湖北・真宗の至宝と文化 3月12日~6月19日
 特別企画 浅井三代と三姉妹 第3回テーマ展 小牧・長久手合戦と浅井三姉妹/竹生島と浅井三代 3月26日~4月28日
長浜市曳山博物館
 特別展 湖北長浜“秀吉伝説”-長浜曳山祭の源流を探る- 10月30日~1月11日
東近江市能登川博物館
 企画展 東近江の溜池 9月29日~10月31日
彦根城博物館
 テーマ展 井伊家伝来・能の小道具 3月12日~4月13日
 テーマ展 国宝・彦根屏風 4月16日~5月18日
 テーマ展 鬼神と霊―能にみる異界― 5月21日~6月15日
 シリーズ戦国 巻の1 激動の佐和山城―群雄割拠の時代― 6月18日~7月27日
 シリーズ戦国 巻の2 激動の佐和山城―石田三成の時代― 7月30日~8月31日
 テーマ展 井伊家伝来茶道具名品選―名物茶器から直弼まで― 9月3日~9月28日
 テーマ展 五百羅漢のお寺―天寧寺の歴史と美術― 10月1日~10月26日
 シリーズ戦国 巻の3 よみがえる関ヶ原合戦―関ヶ原合戦図を読む― 10月29日~11月30日
 テーマ展 井伊家歴代の刀剣 12月3日~12月22日
 テーマ展 翁―新年を寿ぐ― 1月1日~2月1日
 テーマ展 雛と雛道具 2月4日~3月8日
 テーマ展 直弼発見! 井伊直弼の藩政 3月11日~4月12日 
MIHO MUSEUM
 MIHO MUSEUM創立者生誕100年記念特別展 MIHO GRANDAMA 3月13日~6月6日
 アジアのかざり Dynamic Decoration in Asia 7月10日~8月15日
特別展 古陶の譜 中世のやきもの―六古窯とその周辺― 9月4日~12月12日
 特別展 長沢芦雪 奇は新なり 3月12日~6月5日
ボーダーレス・アートミュージアムNO-MA
 企画展 ココロの景色 2月19日~5月29日
野洲市歴史民俗博物館
 テーマ展 野洲の古文書―井口共有文書 3月6日~4月18日
 テーマ展 近江八景と名所図 6月5日~7月11日
 テーマ展 古瓦と大壁造建物 7月17日~8月29日
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)
 企画展 史跡大岩山古墳群の全貌 10月2日~11月23日
 古代の土器 甕 12月1日~1月30日
 土人形 2月5日~3月6日
 野洲の古文書 比江のくらしといのり―長澤神社文書を読み解く 3月12日~4月17日
栗東市歴史民俗博物館
 大宝神社の文化財 4月29日~7月19日
 平和のいしずえ2010 太平洋戦争と報国運動 7月31日~9月5日
 鉄道資料コレクション―竹村コレクションの世界(仮題) 9月18日~10月11日
 埋蔵文化財発掘調査成果展 10月23日~12月5日
 栗東の画家たち―国松桂楽と西田惠泉 1月22日~2月20日
 小地域展 下鈎の歴史と文化 3月5日~4月17日

<奈良県>(47館・143本)
入江泰吉記念奈良市写真美術館
 平城遷都1300年記念 入江泰吉 大和路巡礼4―平城京― 4月1日~6月27日
 入江泰吉傑作選―大和路― 前期7月3日~8月29日 後期9月4日~11月14日
 工藤利三郎・小川晴よう・入江泰吉―会津八一と奈良の写真家― 11月20日~12月23日
 入江泰吉 やまといろ 1月2日~3月27日
斑鳩文化財センター
 平成21年度実施町内遺跡発掘調査出土遺物展 1月22日~2月6日
 企画展 聖徳太子も見た壁画か!?~法隆寺若草伽藍跡西方の調査出土品展~ 2月24日~3月29日
大神神社宝物収蔵庫
 伝世の御神宝と日本画の巨匠が描いた三輪 4月23日~5月23日
橿原市千塚資料館
 かしはらの歴史をさぐる17―平成20年度埋蔵文化財発掘調査成果展 2月27日~5月9日
 かしはらの歴史をさぐる18 3月5日~5月8日
香芝市二上山博物館
 特別展 越中と大和 ふたつの二上山―二上山麓の古墳を考える― 10月2日~11月28日
春日大社宝物殿
 平安の正倉院Ⅰ 春日大社神殿の秘宝 4月1日~7月19日
 春日大社夫婦大国社御前立神像特別拝観 4月25日~5月25日
 平城遷都1300年記念 春日大社の1300年展―歴史を語る宝物― 7月22日~9月30日
 平城遷都1300年記念 平安の正倉院Ⅱ―花開く舞楽の美― 10月3日~1月16日
 春季特別公開 屏風と遊戯具を楽しむ 1月19日~3月29日 
葛城市歴史博物館
 當麻寺縁起絵巻―下巻― 7月17日~8月16日
 特別展 華の都の南西で―葛城と平城京― 10月9日~11月28日
 むかしのおもちゃ 1月22日~3月13日
唐古・鍵考古学ミュージアム
 ミニ展示 たわらもと発掘速報展2010 4月17日~5月23日
 夏季ミニ展示 秦楽寺遺跡 8月7日~9月30日
 企画展 道の考古学 10月9日~11月28日
元興寺
 元興寺禅室屋根裏探検 10月17日~11月13日(参加には事前申込必要(~9/17))
元興寺総合収蔵庫
 平城京遷都1300年記念行事 元興寺コレクション展示 5月1日~5月31日
 特別展 元興寺の七不思議 10月24日~11月7日
喜多美術館
 世紀末象徴主義 ルドンとロップス版画展 2月26日~4月11日
 20世紀の現代美術展 6月11日~8月8日
 ピカソと駒井哲郎 銅版画展 11月5日~12月15日
金峯山寺
 寺宝に見る金峯山修験の信仰 3月26日~5月8日
興福寺
 国宝特別公開2010 五重塔初層・東金堂後堂 10月9日~11月23日
桜井市立埋蔵文化財センター
 企画展 大桜井展 12月11日~6月20日
 桜井市発掘調査速報16 50㎝下の桜井 6月25日~10月3日
 桜井の横穴式石室 10月6日~12月5日
信貴山朝護孫子寺霊宝館
 国宝信貴山縁起絵巻<延喜加持之巻>特別公開 4月22日~5月5日
 国宝信貴山縁起絵巻<尼公之巻>特別公開 10月31日~11月14日
松伯美術館
 特別展 喜寿記念 上村淳之展~鳥たちに魅せられて~ 3月21日~5月16日
 収蔵作品展1 うつくしの屏風で味わう三代―日本の美再発見― 5月28日~7月25日
 近畿日本鉄道創業100周年記念 未来へつなぐ花鳥画~過去16回の松伯美術館花鳥画展を振り返る~ 8月3日~9月20日
 特別展 万葉に遊ぶ~上村松篁の描いた万葉世界を中心に~ 10月5日~12月12日
 収蔵作品展2 冬の世界~自然に導かれた二人の花鳥画家~ 12月21日~1月30日
 公募展 第17回松伯美術館花鳥画展 2月8日~3月6日
 企画展 松園の描く唐美人~唐美人に託した想い~ 3月15日~5月15日
水平社博物館
 「大逆事件」と部落問題―熊野・新宮グループを中心に― 5月1日~8月31日
 企画展 コリアと日本―「韓国併合」から100年― 12月10日~3月27日
談山神社 
 春の社宝特別公開 アジアとの交流 3月25日~5月31日
當麻寺中之坊霊宝館
 小川晴暘没50年展~祈りのかたち~ 6月27日~8月31日
高島屋史料館
 高島屋発展史-創業家の軌跡 1月4日~2月24日
帝塚山大学附属博物館
 企画展示 看板と広告―町を彩る魅惑の意匠― 5月14日~6月19日
 ミニ企画展 地誌や絵図からたどる奈良の寺社―廃仏毀釈で消えた寺 6月1日~6月26日
 ミニ企画展 地誌や絵図からたどる奈良の寺社―廃仏毀釈を乗り越えて-帝国奈良博物館の誕生- 7月1日~7月28日
 特別展示 平城遷都1300年記念 瓦工場群出現 10月4日~10月30日
 特別展示 仏教美術入門展―仏さまの世界を見る・知る・学ぶ― 11月5日~12月22日
 企画展示 鉄道旅行を楽しもう!―昭和の風景・昭和の旅― 1月7日~2月2日
 ミニ企画展 絵図で旅する奈良の寺社 第3回 多武峰と吉水神社 1月7日~2月2日
天理市文化センター
 平成22年度夏の文化財展 大和の前方後方墳-ノムギ古墳をはじまりとして- 8月18日~8月29日
天理大学附属天理参考館
 創立80周年記念特別展 神々の物語が息づくメキシコ―古代文明の記憶― 4月14日~8月9日
 創立80周年記念特別展 よみがえるヤマトの王墓―東大寺山古墳と謎の鉄刀― 9月22日~11月23日
 創立80周年記念特別展 シャルジャ、砂漠と海の文明交流―アラビアの歴史遺産と文化― 1月5日~2月6日
天理大学附属天理図書館
 開館80周年記念特別展 新収稀覯本を中心に 10月19日~11月7日
中野美術館
 平城遷都1300年記念 華岳名品選-列仙傳を中心に- [前期]9月10日~10月11日 [後期]10月15日~11月14日
奈良教育大学学術情報研究センター教育資料館
 新薬師寺旧境内遺跡展 5月7日~1月29日
 仏の中にこめられた想い-新薬師寺四天王像像内納入品を中心に- 7月26日~7月31日
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第5回 奈良三彩 3月27日~4月11日
 平城遷都1300年記念春季特別展 大唐皇帝陵展 4月24日~6月20日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第6回 唐草文の世界 6月26日~7月11日
 アトリウム展示 新時代を迎えた大型古墳測量 6月26日~7月30日
 速報展 大和を掘る28―2009年度発掘調査速報展 7月17日~9月5日
 アトリウム展示 四条遺跡 大和高田バイパス建設関連の発掘調査とその成果 8月5日~10月4日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第7回 銅―お金・大仏― 9月11日~9月26日
 平城遷都1300年記念 橿原考古学研究所附属博物館開館70周年記念秋季特別展 奈良時代の匠たち-大寺建立の考古学 10月2日~11月21日
 アトリウム展示 東アジアの王墓と桜井茶臼山古墳 10月20日~11月30日
 特別陳列 十二支の考古学 卯 12月11日~1月16日
 アトリウム展示 下ツ道と平城京朱雀大路 1月14日~3月23日
 特別陳列 埴輪のはじまり-大和の特殊器台とその背景- 2月5日~3月21日
 速報展 飛鳥京跡の発掘調査 2月11日~3月6日
奈良県立図書情報館
 大安寺展―平城京の仏教研究センター― 11月25日~12月5日
奈良県立美術館
 特別展 M.C.エッシャー展~視覚の魔術師~ 3月20日~5月9日
 平城遷都1300年祭特別展 現代中国の美術 5月22日~7月4日
 館蔵品展 大和百景~館蔵品で巡る奈良・大和路~ 7月17日~9月12日
 平城遷都1300年祭特別展 花鳥画-中国・韓国と日本- 9月28日~11月14日
 平城遷都1300年記念 特別展 奈良の古寺と仏像~會津八一のうたにのせて~ 11月20日~12月19日
 館蔵品展 小袖~近世服飾の華~ 1月22日~3月21日
奈良県立万葉文化館
 春の万葉日本画展 1月7日~4月11日
 内藤定昭展-奈良の旅- 1月7日~4月11日
 すべて見せます 万葉日本画 前期6月4日~7月4日 中期7月8日~8月8日 後期8月14日~9月14日
 小川晴暘と奈良 飛鳥園のあゆみ-小川光三・金井杜道・若松保広- 9月18日~10月26日
 井上稔展 1月6日~3月6日
 万葉日本画大賞展 3月10日~4月24日
奈良県立民俗博物館
 季節展 ひなまつり 2月27日~4月4日
 モノまんだら―人にとってモノとは何か? 4月24日~8月22日
 企画展 日々のくらし―子育ての民俗― 9月18日~11月23日
 企画展 大和郡山の祭りと行事 12月11日~2月6日
 ひなまつり 2月26日~4月3日
奈良国立博物館
 特別展 平城遷都1300年記念 大遣唐使展 4月3日~6月20日
 特別展 仏像修理100年 7月21日~9月26日
 なら仏像館開幕記念特別展 至宝の仏像 東大寺法華堂金剛力士像特別公開 7月21日~9月26日
 名品展 珠玉の仏たち 10月9日~12月19日
 特別展 第62回正倉院展 10月23日~11月11日
 特集展示 国宝を味わう 12月7日~1月10日
 特別陳列 おん祭と春日信仰の美術 12月7日~1月16日
 名品展 珠玉の仏教美術 12月7日~3月14日
 特集展示 縄文のムラ―山形・押出遺跡からのメッセージ 1月18日~2月13日
 特集展示 修復完成記念 シルクロードを旅した漢代漆器 1月18日~2月13日
 特別陳列 お水取り 2月5日~3月14日
奈良市史料保存館
 鹿と奈良町 7月21日~10月31日
 町記録にみる奈良奉行 11月2日~2月27日
奈良市杉岡華邨書道美術館
 華邨が書く奈良・万葉のうた 1月23日~5月16日
 平城遷都1300年記念 日本代表書作家展 第2期 かな作家 7月31日~10月11日
奈良市埋蔵文化財調査センター
 夏季発掘調査速報展 7月5日~8月31日
 平城の甍―大安寺出土の瓦などを中心とした特別展― 11月1日~12月28日
奈良大学博物館
 太田佳男氏寄贈 太田昭夫木彫展 3月18日~5月12日
 消された書物-日本近現代出版史の一側面- 6月14日~8月31日
 『蒼穹の昴』と『中原の虹』-小野川文庫の資料を中心に 12月6日~2月19日
 写真でたどる近代文学の奈良 3月14日~5月14日
奈良文化財研究所飛鳥資料館
 飛鳥資料館開館三五周年記念・平城遷都1300年祭 キトラ古墳壁画四神 4月16日~6月13日(四神壁画特別公開は5月15日~6月13日)
 企画展 小さな石器の大きな物語 7月16日~9月5日
 特別展 木簡黎明―飛鳥に集う いにしえの文字たち 10月16日~11月28日
 企画展 飛鳥の考古学2010 1月28日~2月27日
奈良文化財研究所平城宮跡資料館
 夏期企画展 平城宮跡今・昔―岡田庄三写真展― 7月10日~8月31日
 企画展 測る、知る、伝える―平城京と文化財― 11月26日~1月16日
 発掘速報展 平城2009・2010 2月18日~5月8日
寧楽美術館
 平城遷都1300年記念・財団設立70周年記念 名品展 前期(2)―奥田木白と茶陶名品を中心として― 3月21日~7月2日
 特別展示・毛利家伝来「黄金茶碗」公開  5月29日~6月14日
 平城遷都1300年記念・財団設立70周年記念 名品展 後期(1)-花鳥風月の茶陶名品を中心として- 8月1日~10月2日
 平城遷都1300年記念・財団設立70周年記念 名品展 後期(2)-花鳥文様の茶陶名品を中心として- 10月2日~2月14日
 東洋陶磁の世界 3月1日~7月31日
長谷寺
 十一面観世音菩薩御影大画軸特別開帳 3月1日~5月31日
 春季特別寺宝展 3月19日~5月31日
平城宮跡資料館
 平城宮跡発掘調査50周年記念 天平びとの声をきく―地下の正倉院・平城宮木簡のすべて― 9月25日~11月7日
法隆寺
 法隆寺秘宝展 3月20日~6月30日
 秘仏国宝救世観音像特別開扉 4月11日~5月18日
法隆寺大宝蔵殿
 法隆寺秘宝展 仏像とその背景 9月11日~11月30日
 法隆寺秘宝展 聖徳太子一三九〇年御聖諱記念 聖徳太子の事蹟と信仰 3月20日~6月30日
薬師寺
 東塔初層内部公開 4月8日~10月31日
 大宝蔵殿特別公開 吉祥天女のすべて 10月5日~12月12日
 国宝東塔特別入堂拝観 3月1日~3月21日
 大宝蔵特別公開 慈恩大師のすべて 3月1日~4月10日 4月29日~5月8日 6月1日~6月12日
柳沢文庫
 郡山藩の歴史 6月26日~9月19日
 創立五十周年記念特別展 近代の郡山をつくる-柳澤保申の挑戦 10月2日~12月12日
 柳澤家の歴代藩主 1月8日~3月20日
大和文華館
 開館50周年記念名品展Ⅰ 大和文華館の日本絵画 10月2日~12月26日
 開館50周年記念名品展Ⅱ 大和文華館の日本工芸 1月6日~2月13日
 開館50周年記念名品展Ⅲ 大和文華館の中国・朝鮮美術 2月19日~3月27日
吉野歴史資料館
 秋季陳列 味な吉野 柿の葉ずしと釣瓶ずし 9月19日~11月18日

<兵庫県>(65館・255本)
明石市立天文科学館
 日時計展 2月5日~4月10日
明石市立文化博物館
 企画展 月照寺の至宝―江戸時代の柿本人麿信仰― 6月19日~7月7日
 特別企画展 赤色エレジーから小梅ちゃんまで 林静一展 7月17日~8月29日
 特別企画展示 古墳時代の明石 10月9日~10月24日
 新春特別展 広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展 1月4日~2月6日
 企画展 くらしのうつりかわり展―あかしさんちの一日― 2月12日~3月21日
赤穂市立美術工芸館・田淵記念館
 東備西播定住自立圏ゆかりの画家・書家たち 8月25日~10月18日
赤穂市立歴史博物館
 仮名手本忠臣蔵の世界 11月20日~1月11日
あさご芸術の森美術館
 竹久夢二 欧米からの帰国展 7月17日~8月29日
 北星社ギャラリーの20年展 1月6日~2月6日
 100年のキセキ―The 100th anniversary exhibition 伊藤清永・淀井敏夫 2月11日~4月3日
 アートDEわん・にゃん展 3月5日~4月10日
芦屋市谷崎潤一郎記念館
 恋文~文豪はいかに愛をささやいたか~ 4月24日~11月28日
 谷崎潤一郎・棟方志功『歌々板画巻』の世界 12月3日~3月27日
芦屋市立美術博物館
 モダニズムの光華 芦屋カメラクラブ 4月17日~6月20日
 ハイチ地震復興支援企画 ヒューズ・ロジャー・マシュー展 4月17日~6月20日
 芦屋郷土史1 江戸時代の調度―庄屋のくらし― 4月17日~6月20日
 あしやのびじゅつ―MOVING!― 7月3日~8月29日
 巷・ちまた・のコレクション―風流展覧会― 7月3日~8月29日
 芦屋郷土史2 会下山遺跡特集展示 7月3日~12月5日
 没後20年 芦屋の風土に生きた画家 天王寺屋卓三展 9月18日~12月5日
 芦屋市制70周年記念 芦屋モダニズムとライフスタイル 9月18日~12月5日
 没後80年記念 小出楢重を歩く 1920年代 大阪・神戸・芦屋 12月18日~2月20日
 のる・とる・あそぶ 芦屋の鉄道―JRの巻― 12月18日~2月20日
 昭和の面影5―暮らしと道具・古今雛― 12月18日~3月6日
 第28回 芦屋市造形教育展 2月26日~3月6日
尼崎市総合文化センター
 美術の中の動物たち 7月24日~8月29日
尼信博物館
 尼崎モダニズム展 10月9日~11月14日
伊丹市立工芸センター
 共同企画 アンドレ・ボーシャン 7月10日~8月29日
 近藤高弘 セルフ・ポートレート 10月15日~11月7日
伊丹市立博物館
 テーマ展示 旧村シリーズ 昆陽 4月29日~6月13日
 企画展 伊丹市70年のあゆみ 7月3日~9月5日
 企画展 伊丹市70年のあゆみ―昭和・平成そして未来へ― 7月10日~9月5日
 企画展 阪神・淡路大震災15年 伊丹からの発信 10月2日~11月21日
伊丹市立美術館
 プチファーブル 熊田千佳慕展―虫と花を描きつづけた細密画家― 4月10日~5月23日
 素朴絵画の世界 アンドレ・ボーシャン 世界で一番美しい庭 7月10日~8月29日
 高橋由一から黒田清輝、青木繁まで「日本近代洋画への道」―山岡コレクションを中心に 1月15日~2月27日
頴川美術館
 春季展2 四季の山水 4月4日~5月20日
 四季を彩る近世の花鳥画 9月19日~10月24日
 名物と茶入 2月6日~3月21日
エンバ中国近代美術館
 エンバ中国近代美術館開館30周年記念名品展 5月1日~8月22日
 開館30周年記念 館蔵名品展 後期 11月3日~12月26日
大阪青山歴史文学博物館
 特別展 花の美術 3月6日~4月25日
 所蔵品展 うるわしきもの―漆芸の美― 5月29日~8月8日
 特別展 幕末を翔けぬけた人々 9月18日~11月28日
 所蔵品展 ふるさと北摂 1月15日~3月13日
小野市立好古館
 端午の節句 4月9日~5月5日
 企画展 小野市指定文化財展 5月1日~5月30日
 企画展 歌人・上田三四二~生涯と業績 6月11日~7月11日
 企画展 いなみ野学園能面部能面作品展 7月10日~7月25日
 企画展 好古館と文化財・食べるシリーズ展 8月7日~9月26日
 特別展 下東条小学校区の歴史と文化 10月23日~12月5日
 企画展 明石海峡あがりの化石展―井上繁廣コレクション― 1月29日~2月27日
 小野陣屋まつり協賛展 商店街のひ・み・つ 3月5日~4月2日
柿衞文庫
 小企画展 芭蕉の風貌 5月29日~6月27日
 戦後65年 愛する妻へ―戦場から900通の絵手紙 7月10日~8月29日
 伊丹市制70周年記念特別展 伊丹が生んだ孤高の俳人 鬼貫のすべて 11月3日~12月19日
 小企画展 月渓 呉春のもうひとつの貌 1月15日~2月27日
上郡町郷土資料館
 特別展 西野山3号墳と上郡町の古墳―松岡秀夫とその業績― 10月23日~11月28日
虚子記念文学館
 大正中期の虚子と関西俳壇 5月22日~9月26日
 虚子と能楽 10月9日~3月6日
国史跡広渡廃寺跡歴史公園ガイダンスホール
 オープン10周年記念企画展 加古川流域の古代寺院―北播磨を中心として― 5月22日~7月4日
黒川古文化研究所
 黒川古文化研究所名品展―日本刀・江戸絵画・中国考古文物の精華― 4月17日~5月16日
 武士の華 刀装具―金属工芸の小宇宙― 10月16日~11月14日
香雪美術館
 特別展 堀文子 いつくしむ命 3月21日~5月5日
 企画展 花鳥風月の美―絵画と工芸 応挙から仁清へ― 5月15日~7月19日
 企画展 書の魅力―床飾りとともに― 9月18日~12月19日
 特別展 田渕俊夫―澄みわたる四季― 3月19日~5月8日
神戸市埋蔵文化財センター
 企画展 王の誕生と前方後円墳 10月9日~11月28日
神戸市立小磯記念美術館
 小磯良平作品選Ⅴ 1月21日~4月4日
 コレクション企画展示 画家と裸体表現 1月21日~4月4日
 小磯良平作品線Ⅰ 油彩 4月9日~6月20日
 コレクション企画展示 異郷に魅せられて 4月9日~6月20日
 特別展 画家 岸田劉生の軌跡 油彩画・装丁画・水彩画などを中心に 6月27日~9月12日
 小磯良平作品線Ⅱ 油彩・素描・装丁原画 6月27日~9月12日
 特別展 古家新とゆかりの画家たち 9月18日~11月23日
 小磯良平作品選Ⅲ―油彩、素描、版画― 9月18日~11月23日
 小磯良平作品選Ⅳ―油彩― 11月28日~1月30日
 第9回 小磯良平大賞展 11月28日~1月30日
 小磯良平作品選Ⅴ―油彩、素描、版画― 2月8日~4月17日
 特集 新聞連載小説挿絵原画展 「人間の壁」(石川達三)<十> 2月8日~4月17日
神戸市立青少年科学館
 天気のひみつ展 3月20日~5月5日
神戸市立博物館
 特別展 トリノ・エジプト展 3月20日~5月30日
 ギャラリー 絵画コレクション展 6月5日~8月8日
 南蛮美術企画展 美術のなかの交易―南蛮屏風から長崎唐館交易図巻まで― 6月19日~8月1日
 企画展 神戸で秀吉に出会う旅 6月19日~8月1日
 特別展 ボストン美術館 浮世絵名品展 錦絵の黄金時代―清長、歌麿、写楽 8月14日~9月26日
 特別展 受贈記念 川西祐三郎展―版の軌跡― 10月9日~11月23日
 ギャラリー 川西英作品展―サーカス特集― 10月9日~11月23日
 ギャラリー 絵画コレクション展 生誕110年別車博資展 11月30日~1月16日
 古地図企画展 江戸時代の日本図・中国図 12月11日~2月13日
 特別展 ワイドビューの幕末絵師 貞秀 12月11日~2月13日
 ギャラリー 絵画コレクション展 生誕110年春村ただを展 1月18日~3月6日
 特別展 大英博物館 古代ギリシャ展 3月12日~6月12日 
KOBEとんぼ玉ミュージアム
 企画展 とんぼ玉展覧2010 1月16日~4月12日
 開館5周年記念展 コアガラス 古代人の場合 松嶋巌の場合 7月10日~8月30日
神戸ファッション美術館
 ファッション奇譚 服飾に属する危険な小選集 4月15日~6月27日
 市田ひろみコレクション 世界の衣装たち 7月5日~10月5日
 あぁ!美しきモダーンズ―東西新世代女性たちの装い― 1月27日~4月3日
神戸ゆかりの美術館
 コレクション展 4月8日~6月27日
 コレクション2 体感ミュージアム 7月3日~9月26日
 特集展示 小出卓二―赤い港の色彩― 10月2日~1月30日
 特集展示 神戸ゆかりの日本画家たち 煌めく和様の美 2月11日~3月27日
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 特別展 笹部さくらコレクション 花の山守 3月24日~5月31日
 幸せ運ぶ吉祥展―ハッピーマークを見つけよう 9月15日~11月23日
 堀内ゑびすコレクション 12月8日~1月17日
篠山市立歴史美術館
 陶芸家 佐藤巧展 6月15日~8月22日
 特別展 丹波に伝わる仏教美術の粋を集めて―仏教絵画を中心に― 10月5日~12月5日
三田市歴史資料収蔵センター
 企画展 これな~んだ―古代のくらしの道具展― 4月28日~6月27日
孫文記念館
 中国の「国画」でみる孫文の生涯 11月24日~12月7日
太子町立歴史資料館
 企画展 斑鳩寺の絵画 2月20日~4月11日
 企画展 太子町の歴史探検 わが町の歴史を楽しもう!! 7月17日~9月5日
 企画展 文字を楽しもう! 2月11日~4月10日
大丸神戸店
 京都細見美術館 琳派・若冲と雅の世界 9月1日~9月13日
大丸ミュージアムKOBE
 ウッドワン美術館所蔵 近代日本絵画のあゆみ 1月12日~1月24日
宝塚市立手塚治虫記念館
 ジャングル大帝 レオの人生 7月2日~10月25日
 新一展~2人のパイオニア~ 10月29日~2月20日
竹中大工道具館
 竹中大工道具館開館25周年記念巡回展 棟梁―堂宮大工の世界― 10月2日~11月14日
 ベルギー木の匠の技 3月29日~5月15日
但馬国府・国分寺館
 特別展 聖武天皇理想の都 紫香楽宮 3月25日~5月24日
 企画展 いにしえのアクセサリー 9月2日~12月7日
 企画展 ある考古学少年の夢 12月9日~3月15日
 特別展 但馬は近畿か山陰か 3月17日~5月17日
辰馬考古資料館
 夏季教室展 酒都蒐集家ものがたり 6月12日~8月31日
 銅鐸 前・後・左・右 10月2日~11月30日
たつの市立龍野歴史文化資料館
 ひいな 2月27日~4月11日 
 心の風景―ふるさとを見つめつづけて 乾太の眼差― 10月16日~12月5日
 企画展 龍子三ツ塚古墳群―4世紀の揖保川流域― 1月19日~3月21日
丹波市立植野記念美術館
 水木しげるの妖怪道五十三次展 7月31日~10月3日
 特別展 富岡鉄斎の絵画展 1月8日~2月20日
滴翠美術館
 茶碗に添えて~茶入と茶杓~ 4月1日~6月27日
 茶席の彩り―さまざまな器― 9月3日~11月28日
鉄斎美術館
 鉄斎美術館開館35周年記念特別展 前期:鉄斎の富士 3月18日~4月11日 後期:鉄斎-豊潤の色彩- 4月14日~5月9日
 開館35周年記念 鉄斎―粉本に見る学びの跡 5月12日~8月1日
 開館35周年・宝塚市中央図書館聖光文庫開設35周年記念特別展 鉄斎-用印のすべて- 9月7日~12月12日
 鉄斎の器玩―名工と遊ぶ 1月8日~3月27日
西宮市大谷記念美術館
 韓国の民画と絵本原画展 4月3日~5月23日
 館蔵名品選(1) 4月3日~5月23日 5月29日~6月20日
 館蔵品展―様々な版画 5月29日~6月20日 
 パラモデルの世界はプラモデル 6月26日~8月1日
 館蔵名品選(2) 6月26日~8月1日
 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 8月21日~9月26日
 アフリカの仮面と美術―生命と創造の大地 10月9日~11月28日
 館蔵名品選(3)―日本近代美術― 10月9日~11月28日 12月4日~12月19日
 日本画―自然と美を描く 1月2日~2月13日
 新収蔵品展 2月19日~3月21日 
西宮市立郷土資料館
 今月のアラカルト3月号 塩渓小学校開業 3月16日~4月4日
 今月のアラカルト4月号 ハイキング地図・武庫川遡行コース 4月6日~4月25日
 今月のアラカルト5月号 卵焼器 4月27日~5月30日
 今月のアラカルト6月号 西宮樽廻船並荒荷建名前帳 6月1日~6月27日
 今月のアラカルト7月号 生瀬温泉と湯屋 6月29日~8月1日
 よみがえる江戸時代の西宮-西宮町のすがた- 7月18日~8月30日
 今月のアラカルト8月号 いろいろなかぶりもの 8月3日~8月29日
 今月のアラカルト9月号 干鰯屋定目 8月31日~9月26日
 特集展示 古地図に見る西国街道 9月28日~10月31日
 指定文化財公開展 今津の文化財 11月2日~11月28日
 今月のアラカルト12月号 威鉄砲 11月30日~12月28日
 今月のアラカルト1月号 銀札、発行。 1月5日~2月3日
 特別展示 西宮の山岳信仰 2月11日~3月20日
西脇市岡之山美術館
 ようこそY字路の生誕地西脇へ 横尾忠則東京Y字路写真 4月4日~10月3日
 横尾忠則 各界肖像画展 11月14日~3月27日
西脇市郷土資料館
 石崖と隆石―郷土の絵師― 3月21日~5月9日
 これなあに・むかしの道具15 7月17日~11月28日
日本玩具博物館
 雛まつり~江戸から昭和のお雛さま~ 2月6日~4月13日
 ふるさとの武者人形 4月24日~6月8日
 乗りもの玩具博覧会―海の乗りもの― 6月12日~9月14日
 乗りもの玩具博覧会2 空と陸の乗りもの 7月3日~10月12日
 玩具にみる日本の祭 9月18日~11月23日
 世界クリスマス紀行 10月23日~1月18日
 干支のうさぎと羽子板 11月27日~2月15日
 雛まつり~お雛さまと雛道具 2月5日~4月12日
 世界のミニチュア玩具 2月26日~6月7日
白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)
 袱紗を中心として 7月14日~8月30日
 笹部さくらコレクション―お花見日和 3月23日~5月30日
白鶴美術館
 日本人を魅了した中国美術 3月6日~6月6日
 オリエント絨毯の世界―小特集 コーカサス絨毯と人々 3月6日~6月6日
 秋期展 9月4日~11月28日
 国宝経巻と弘法大師絵巻 3月5日~6月5日
播磨町郷土資料館
 特別展 “オポナカムラ”とその時代 10月3日~11月23日
BBプラザ美術館
 髙山辰雄 文藝春秋表紙絵展―限りなき時の中に 11月12日~2月13日
姫路市書写の里・美術工芸館 
 寅のおもちゃ 12月18日~4月8日
 郷土玩具室コーナー展示 昔ばなしと郷土玩具 4月9日~9月3日
 春季特別展示 「あぜみちの詩」渡辺うめ農民人形展~ふるさとの画家・森崎伯霊特別出品~ 4月16日~5月30日
 企画展示 中国古陶磁の精華 6月5日~7月11日
 夏季特別展示 なつかしのこま遊び展~姫路こまと全国のこま~ 7月17日~8月31日
 特別展示 清水公照交流の足跡 丹波木綿 西垣和子の世界 9月4日~10月3日
 郷土玩具室コーナー展示 伏見人形展 9月4日~12月17日
 秋季特別展示 朝鮮古陶磁の精華―高麗、李朝のやきもの 10月9日~11月28日
 特別展示 ふるさとの土鈴展 12月4日~1月30日
 郷土玩具室コーナー展示 卯のおもちゃ 12月18日~4月8日
 企画展示 播磨の木工芸 2月5日~3月13日
 企画展示 2011年播磨・工芸ビエンナーレ 3月19日~4月3日
姫路市平和資料館
 非核平和展 7月17日~8月31日
 企画展 戦前・戦後の学校生活 10月2日~12月23日
姫路市埋蔵文化財センター
 企画展 地域の宝、今ここに―香寺町 東前畑遺跡・高座遺跡― 1月24日~4月11日
 企画展 考古学にみる姫路の歴史 7月17日~9月20日
 開館5周年記念特別展 宮山古墳 10月3日~11月28日
 企画展 考古学―播磨の先人 浅田芳朗 12月12日~4月10日
姫路市立美術館
 特別企画展 生誕150年 アンソール版画展 3月13日~4月11日
 かたちの冒険 3月9日~4月4日
 特別企画展 岐阜県現代陶芸美術館所蔵 日本近代陶芸のあゆみ 4月24日~6月20日
 特別企画展 フランダースの光 ベルギーの美しき村を描いて 7月10日~8月29日
 特別企画展 没後50年 白瀧幾之助展 9月11日~10月31日
 現代郷土作家展 江見絹子展 11月13日~12月19日
 第65回姫路市美術展 1月22日~2月6日
 姫路の焼物 東山焼 1月6日~2月6日 
 三木翠山 東海道五十三次 箱根 2月9日~3月6日
 特別企画展 池田遙邨展 2月19日~3月27日
 コレクションギャラリー 日本とベルギー 3月8日~4月3日
姫路文学館
 特別展 没後50年 和辻哲郎展-しめやかな激情- 4月23日~6月6日
 入江泰吉『古寺巡礼』写真展 4月23日~6月6日 
 あそぶぜ!かいけつゾロリのおたのしみ大さくせん 7月16日~9月20日
 特別展 鉄道と旅と文学と 10月1日~11月28日
兵庫県立考古博物館
 兵庫県発掘調査速報2009 3月20日~4月11日
 特別展 戦国時代の守護 山名氏の城と戦い 4月23日~6月27日
 企画展 夏休み・考古学ナゾとき教室 7月17日~8月31日
 考古博であそぼう! 9月18日~9月20日
 特別展 茶すり山古墳―巨大円墳に眠る但馬の王― 10月2日~11月28日
 企画展 ひょうごの遺跡vol.3―初公開!復元された出土品 1月15日~2月27日
 企画展 兵庫県発掘調査速報 3月19日~4月10日
兵庫県立美術館
 小倉遊亀展 2月18日~4月4日
 コレクション展Ⅰ 特集 絵画の5つの部屋 3月27日~7月4日
 特別展 写真家 中山岩太「私は美しいものが好きだ。」 4月17日~5月30日
 特別展 美しき挑発 レンピッカ展―本能に生きた伝説の画家― 5月18日~7月25日
 特別展 麗子登場!―名画100年・美の競演 神奈川県立近代美術館×兵庫県立美術館 6月15日~7月19日
 コレクション展Ⅱ 小企画 美術の中のかたち―手で見る造形 金氏撤平展 7月17日~11月7日
 コレクション展Ⅱ 特集1 ブラジル日系人画家の系譜―赤川コレクション― 7月17日~11月7日
 コレクション展Ⅱ 特集2 新収蔵品紹介 7月17日~11月7日
 特別展 水木しげる・妖怪図鑑 7月31日~10月3日
 特別展 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール スイス発―知られざるヨーロピアン・モダンの殿堂 10月21日~12月26日
 コレクション展Ⅲ 小企画 森村泰昌の小宇宙 11月20日~3月13日
 コレクション展Ⅲ 小企画 或る美術蒐集家のコレクション 11月20日~3月13日
 特別展 森村泰昌 なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術 1月18日~4月10日
 コレクション展 伊藤文化財団設立30年記念―寄贈作品の精華 3月26日~7月3日
兵庫県立円山川公苑美術館
 安曇野スタイル-観光立県・長野の美術館9館名品展- 6月19日~8月1日
 ボーダレスアート-感性の表出- 8月10日~10月17日
 ドウシャン・カーライの超絶絵本とプラチスラヴァの作家たち-スロヴァキアが育む東欧絵本の世界- 10月30日~1月16日
兵庫県立歴史博物館
 歴史工房 水損した歴史遺産を救う 3月2日~5月5日
 特別展 彩―鶴澤派から応挙まで― 4月24日~6月13日
 国宝 浄土寺浄土堂の部材 5月7日~9月30日
 特別企画展 なつやすみ親子シリーズ 変身 仮面のひみつ 7月17日~9月23日
 特別展 フィギュアの系譜―土偶から海洋堂まで― 10月9日~12月5日
 特別企画展 姫路 今むかし 1月8日~2月27日
 特別展 宝塚歌劇―咲きつづけて1世紀― 3月19日~6月12日
兵庫陶芸美術館
 特別展 没後50年 北大路魯山人展 3月13日~5月23日
 テーマ展 丹波焼の「発見」 3月27日~10月24日
 特別展 型が生み出す、やきものの美-柿右衛門・三田- 前期6月5日~8月1日 後期8月7日~10月3日
 特別展 日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念 パリに咲いた古伊万里の華 10月16日~1月10日
 テーマ展 モースが見た「兵庫のやきもの」 10月30日~3月21日
 特別展 現代陶芸の地平を拓く―富本憲吉から八木一夫へ― 1月22日~ 2月27日
 特別展 追悼 人間国宝 三代徳田八十吉展-煌めく色彩の世界- 3月12日~5月29日
 テーマ展 丹波焼の赤・黒・白 3月26日~8月7日
福崎町立神埼郡歴史民俗資料館
 特別展 姫路藩とふくさき~播磨国のふくさき絵巻~ 10月23日~11月23日
北淡震災記念公園セミナーハウス
 ふるさと発掘展 弥生の鍛冶工房 五斗長垣内遺跡への道 10月30日~12月5日

<三重県>(23館・78本)
海の博物館
 特別展 伊勢湾は豊かな海だった―多様で豊富な漁獲物から― 9月18日~12月12日
亀山市歴史博物館
 企画展 おとなも!こどもも!調べて納得博物館 亀山のお金とくらし 4月24日~7月11日
 夏休み亀山歴史広場 デジタルデータでむかしのもの探し―ITを利用した亀山市史編さん最後の年です― 7月17日~8月30日
 企画展 教えて!!となりのおじいさん・おばあさん―ITを利用した亀山市史(民俗編)から― 10月23日~1月30日
桑名市博物館
 館蔵品展Ⅳ 特別公開 六戦図史 3月20日~4月11日
 企画展 幕末×桑名 4月29日~5月30日
 今村コレクションの昆虫世界 6月16日~8月29日
 企画展 栗田真秀とその周辺 9月11日~10月11日
 特別企画展 桑名諸戸家のうつわ 10月23日~11月30日
 企画展 干支と吉祥 1月8日~2月13日
 企画展 桑名ゆかりの画家 3月5日~4月10日
斎宮歴史博物館
 企画展 平安の住まい 4月24日~6月6日
 企画展 海-伊勢と志摩の海- 7月31日~8月29日
 パネル展 葵祭の世界 9月18日~11月14日
 特別展 賀茂斎院と伊勢斎宮 10月9日~11月14日
 第29回三重県埋蔵文化財展 みぃ~つけた!三重の遺跡新出土品 12月11日~1月16日
 第7回 松阪紀勢界隈 まちかど博物館企画展 1月29日~2月13日
企画展 たっぷり見せます館蔵品 2月26日~3月21日
神宮徴古館
 新収資料公開 6月8日~6月27日
 神嘗祭特別展示 10月9日~10月17日
 企画展 見て学ぶ国史絵画 1、神代・古代 1月1日~2月27日
神宮美術館
 特集 平成21年度 神宮奉納美術品 7月13日~9月5日
 企画展 神宮奉納美術―心とかたちⅥ― 10月14日~12月5日
 特別展 葉―歌会始御題によせて― 2月23日~3月21日
鈴鹿市考古博物館
 発掘された鈴鹿 3月20日~6月27日
 ロビー展示 神戸高校郷土史クラブの時代 7月17日~8月22日
 企画展 須恵器 -自然釉の妙- 9月11日~10月31日
 特別展 土の中に眠っていたほとけさま 11月3日~12月12日
 企画展 アンデスの彩どり―古代南米土器の世界― 1月15日~3月6日
 速報展 発掘された鈴鹿2010 3月19日~6月26日
石水博物館
 三重県立美術館「半泥子のすべて」展関連小企画 川喜田半泥子交遊録―祖母・師・友― 5月25日~8月8日
大黒屋光太夫記念館
 開館5周年記念展 海のむこうへのあこがれ―漂流記と漂流文学― 10月6日~11月28日
多気郷土資料館
 企画展 地図の上の道しるべたち 10月8日~12月22日
澄懐堂美術館
 特別展 明末の浪漫派 2月28日~6月6日
 文人と書斎 9月12日~12月12日
 中国書画名品展Ⅴ 2月27日~6月5日
芭蕉翁記念館
 特別展 芭蕉と近世俳人の書画―夢望庵文庫俳諧コレクションを中心に― 9月18日~11月4日
 企画展 俳人の書画 11月6日~12月28日
Paramita Museum
 企画展 写真家・土門拳没後20年 土門拳の見た日本人 4月1日~5月30日
 小ギャラリー 武者素子回顧展 墨と彩の世界-春- 4月1日~4月11日
 小ギャラリー comb de shio 杜多一菜子展 4月16日~4月26日
 小ギャラリー 岸憲嗣・寿美子作陶展 風の器と陶の子たち 4月29日~5月9日
 小ギャラリー 油田陽一朗 木の家具展 5月14日~5月25日
 辻輝子展―動植物図鑑― 8月1日~10月31日
 棟方志功・未発表肉筆画展 9月2日~10月31日
 企画展 昭和萬古とその系譜―明治から昭和まで― 1月2日~2月20日
 企画展 ルーシー・リー展 2月26日~4月17日
ふるさと多度文学館
 移動展示 くらしの道具 いま・むかし 1月22日~2月20日
マコンデ美術館
 リランガの絵画展 10月9日~2月28日
松阪市文化財センターはにわ館
 仏教開花~花開く仏教文化~ 7月24日~9月26日
 特別展 郷土刀と松阪~もののふの造形~ 10月24日~12月5日
 企画展 まつさかの歴史文化風土を考える 松阪地域と北畠時代 1月22日~3月27日
松坂市立歴史民俗資料館
 企画展 没後九十年記念 澹然としてゆく 矢土錦山展 前期10月24日~12月23日 後期1月4日~2月27日
三重県立熊野古道センター
 企画展 全員集合!! 熊野の観音さま~熊野古道伊勢路周辺の観音信仰~ 2月20日~4月8日
 企画展 シリーズ熊野のお祭り 紀北町の関船祭り 5月22日~7月11日
 企画展 筏師の道 10月3日~12月19日
 企画展 熊野古道 伊勢路のおもてなし 2月5日~4月10日
三重県総合文化センター文化会館
 語り伝えたい戦中・戦後の暮らし 10月16日~10月24日
三重県立美術館
 トリック・アートの世界展 2月20日~4月11日
 美術館のコレクション 第1期展示 4月1日~6月27日
 Tsu Family Land 浅田政志写真展 4月17日~5月30日
 川喜田半泥子のすべて 6月8日~7月25日
 特集展示 近年の新収蔵品展 6月8日~7月25日
 美術館のコレクション 第2期展示 6月29日~9月26日
 橋本平八と北園克衛展 8月7日~10月11日
 美術館のコレクション 第3期展示 9月28日~12月26日
 愛知・岐阜・三重三県立美術館協同企画展 ひろがるアート 10月23日~12月19日
 子どもアートinみえ 1月4日~2月13日
 美術館のコレクション 第4期展示 1月4日~3月31日
 コレクション展 2月26日~3月27日
本居宣長記念館
 宣長に会いたい―プロの技・子どもの発想― 8月1日~8月29日
 特別展 物まなびの系譜 宣長再発見 9月14日~12月12日
 企画展 うつくしい文字 宣長の筆跡 3月8日~6月19日
四日市市立博物館
 第15回発掘展―21年度の発掘調査速報― 7月24日~8月31日
輪中の郷
 企画展 館蔵品展 3月24日~4月11日
 企画展 輪中展 10月13日~12月5日
 企画展 郷土の画人展 12月12日~1月30日
 特別展 木曽三川 2月13日~3月13日
 企画展 館蔵品展 3月23日~4月10日

<北海道>(40館・133本)
旭川市科学館
 上川盆地を歩く―地学案内 4月24日~5月30日
旭川市博物館
 新収蔵品展 4月29日~5月30日
 旭川のお菓子屋さん~街に残る甘い思い出 10月2日~11月28日
網走市立美術館
 楽しい子どもの美術展 5月8日~5月30日
石狩市民図書館
 北海道立北方民族博物館移動展 イヌイトの壁掛けと楽しい玩具 9月4日~9月12日
庭市郷土資料館
 平成21年度遺跡発掘調査出土資料展 4月24日~5月23日
江別市セラミックアートセンター
 キュウとスてきな急須 4月24日~5月30日
 終戦65年企画 代用品が生み出された時 7月3日~8月29日
 北からの創造 道工試野幌分場と創り人たち 9月18日~10月31日
小川原脩記念美術館
 北口さつき展-美のカタチ さくら、咲く 4月22日~5月30日
 因藤壽展-悠々自然なり 6月3日~7月19日
小樽市総合博物館
 運河館小さな企画展 謄写版・ガリ版のころ 1月30日~4月2日
 運河館小さな企画展 電化以前 4月3日~6月4日
 鉄路が運んだもの―機関車車庫3号公開記念 4月11日~6月30日
 運河館小さな企画展 高島おばけ―小樽沖は蜃気楼の名所 6月5日~8月6日
 われらの日記―昭和16年 潮見台国民学校学級絵日誌 11月27日~2月7日
木田金次郎美術館
 花と果実の木田金次郎 11月11日~4月4日
 出会いから100年 木田金次郎と有島武郎 11月10日~4月3日
釧路市立博物館
 私の博物館 トミカコレクション展2 10月16日~12月12日
釧路市立美術館
 10周年記念特別公開 蔵出しコレクション展 4月17日~5月30日
 海を想う 6月5日~7月11日
 北斎の富士 7月17日~9月5日
 近代西洋絵画の至宝展 9月11日~10月24日
札幌芸術の森美術館
 20周年記念展 芸森の名品 2月7日~4月18日
 片岡球子展 4月24日~5月30日
 スタジオジブリ・レイアウト展 6月26日~8月29日
 北方神獣 9月7日~10月24日
 札幌美術展 さっぽろ・昭和30年代 ~美術評論家なかがわ・つかさが見た熱き時代~ 10月30日~1月30日
 コレクション展 伊藤正 2月6日~4月3日
 森山大道写真展 北海道<最終章> 2月6日~5月8日
札幌市埋蔵文化財センター
 企画展 さとらんどの遺跡展 11月1日~3月31日
札幌宮の森美術館
 マイケルケンナ 写真展 風景に刻まれた記憶 1月15日~5月30日
 森山大道写真展 北海道-第2章/展開 6月11日~9月20日
 宮島達男 その人と思想 10月22日~2月6日
JRタワープラニスホール
 竹中大工道具館開館25周年記念巡回展 棟梁―堂宮大工の世界― 7月30日~8月29日
市立小樽美術館
 小樽・水彩画の潮流 2月27日~5月9日
 小樽 美術家の現在シリーズ 堀忠夫・羽山雅愉展 5月15日~7月11日
 素描の技 時を刻む線描 7月17日~9月20日
市立小樽文学館
 女性文芸誌『あさゆう』の足跡 4月17日~5月30日
 高田紅果の青春─芸術都市・小樽のコーディネーター 6月5日~8月1日
 日露戦争期の雑誌と書籍 9月4日~11月3日
市立函館博物館
 特別展 縄文の至宝―世界遺産をめざす15遺跡と土偶― 7月24日~9月26日
 函館奉行所落成記念企画展 幕末の動乱と函館戦争 7月24日~9月26日
 五月人形と鯉のぼり―博物館アーカイブス 3月20日~5月29日
苫小牧市立博物館
 紙をつくる 紙でつくる 8月7日~9月26日
 所蔵資料優品展 2月12日~3月27日
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
 収蔵品展 かけがえのないもの~愛~ 4月10日~7月19日
 旭川彫刻フェスタ10周年記念展 7月24日~10月3日
 本田明二展 10月9日~1月16日
 中原悌二郎賞創設40周年記念展 1月22日~3月27日
西村計雄記念美術館
 没後10年 西村計雄「少年の旅路」展 10月21日~3月13日
函館市北方民族資料館
 収蔵資料展 7月17日~10月17日
函館市立函館博物館
 特別展 縄文の至宝―世界遺産をめざす15遺跡と土偶― 7月24日~9月26日
美幌博物館 
 寄贈資料展 6月13日~7月4日
 特別展 魚(うお)っと!魚々(ぎょぎょっ)と!大公開!!―美幌川に暮らす魚たち 7月24日~8月22日
 寄贈美術資料展 12月12日~1月23日
 美幌の縄文文化―美禽の森で暮らした縄文人たち― 3月27日~5月22日
北網圏北見文化センター
 ミロ展 7月17日~8月22日
北海道開拓記念館
 テーマ展 時代がかわる、暮らしがかわる、変化がわかる、モノ屋敷 4月29日~6月27日
 樹木は友だち―アイヌの人たちと木とのかかわりを知ろう! 6月30日~8月29日
 特別展 どんぐりコロコロ―どんぐりからつながる多くの命― 8月6日~11月3日
 北の空を翔ぶ―開拓記念館所蔵鳥類標本展 10月7日~3月31日
 北の手仕事これから・・カンナイ カラカラアシ ルウェタパンナ 1月22日~3月31日
北海道開拓の村
 特別展 明治のころの学び 7月23日~8月25日
 絵手紙むらの風景展 11月21日~12月23日
 菓子づくりの職人 1月21日~2月20日
 ひなまつり―ひな人形の展示 2月19日~3月3日
北海道大学総合博物館
 アンモナイト版画展 2月14日~4月18日
 花の日露交流史―幕末の函館山を見た男 3月14日~5月9日
 わが街の文化遺産 札幌軟石 歩いた!探した!見つけた! 4月27日~5月30日
 企画展示 豊平川とわたしたち その生い立ちと自然 3月8日~5月29日
北海道埋蔵文化財センター
 (財)北海道埋蔵文化財センター平成21年度発掘調査成果展 3月27日~6月5日
 北海道遺跡百選3-北海道埋蔵文化財センターの調査から- 10月30日~3月6日
北海道立旭川美術館
 オムニバス・道北の美術―森と川と原野から 3月20日~5月30日
 板津邦夫の木・黙ワールド 3月20日~5月30日
 片岡球子展 6月5日~7月25日
 うつわのスピリット―あそびの木箱から彫刻まで 6月5日~11月28日
 旭川彫刻フェスタ2010 8月3日~9月8日
 画家たちの七重奏―詩と思索のイマージュ 12月4日~4月17日
 Fascinating Scenes 情景遊歩 12月4日~4月17日
北海道立帯広美術館
 旅のイメージ 栗谷川健一、藤倉英幸・・・鉄路が結ぶ北海道の景色 4月16日~6月9日
 日本近代洋画への道 写実の衝撃!めざめるニッポンの油絵 6月18日~8月18日
 ミロ展 8月28日~10月24日
 ふしぎ・・・!? 謎解き美術館 8月28日~1月19日
 ベルギー絵本作家展 11月1日~1月19日
 風景に、浸る。自然と、遊ぶ。 1月26日~4月13日
 顔・かお・カオ―描かれた心のかたち― 1月28日~4月13日
北海道立近代美術館
 今田敬一の眼―北の風土と美術 2月20日~4月11日
 ボタニカル・グラス 2月20日~4月11日
 親鸞聖人七百五十回大遠忌記念 本願寺展 ひもとかれる壮大な歴史絵巻 4月17日~5月23日
 コレクションギャラリー 阿部貞夫 ―彫波の世界 4月17日~6月20日
 コレクションギャラリー 一原有徳・多面体 地球の部品掌の中にあり 4月17日~6月20日
 コレクションギャラリー 現代ガラス 素材との対話 4月17日~6月20日
 コレクションギャラリー 新収蔵品展 4月17日~6月20日
 北海道立体表現展 ’10 5月29日~6月6日
 第25回記念 北の日本画展 6月11日~6月20日
 古代ローマ帝国の遺産 栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ 7月3日~8月22日
 コレクションギャラリー 北海道の美術 北の自然と人々 7月3日~10月17日
 コレクションギャラリー ウォームアップ・ギャラリー どっち!? 挑戦・アートの謎解き 7月3日~10月17日
 コレクションギャラリー ふれるかたち 7月3日~10月17日
 創造と回帰 現代木彫の潮流 9月11日~10月17日
 コレクションギャラリー モンパルナスの灯 10月29日~1月23日
 コレクションギャラリー エコール・ド・パリの群像 10月29日~1月23日
 コレクションギャラリー 中江紀洋 時の彼方へ 10月29日~1月23日
 創立75年記念さわらび会書展記念展特別企画 平安古筆真蹟展 10月30日~11月7日
 アミューズランド トゥモロー2011 カラー・パワー! 11月19日~1月23日
 浮世絵細見 いきな女の江戸ぐらし 2月5日~3月13日
 コレクションギャラリー 日本の美 屏風・掛軸・絵巻の世界 2月5日~4月10日
 コレクションギャラリー ガレ・ガラスコレクション エミール・ガレとナンシー派 2月5日~4月10日
 第10回サッポロ未来展 北海道新世代作家達の現在 3月19日~3月27日
北海道立釧路芸術館
 世界のおもしろカップ&愉快な石たちの物語 4月17日~6月27日
 メキシコの美術と民衆の世界 7月6日~9月5日
 レオナルド・ダ・ヴィンチ―もう一つの遺産 9月14日~11月23日
 山下清展―歩き描いた49年 12月3日~1月23日
北海道立函館美術館
 魅せます!世界の巨匠展 4月17日~6月20日
 京都 細見美術館 琳派・若冲と雅の世界 7月3日~8月22日
 長谷川隣二郎展 8月28日~10月17日
 きらりハコダテ!お宝漫遊  10月23日~1月16日
 折原久左ェ門展 1月22日~3月23日
北海道立文学館
 北斎漫画展-伝承版木が伝える江戸の出版文化 7月24日~9月5日
北海道立北方民族博物館
 企画展 カナダの民話をみる―極北のイヌイト・アートを中心に― 2月6日~4月11日
 保刈実写真展 カントリーに呼ばれて―オーストラリア・アボリジニとラディカル・オーラル・ヒストリー 4月29日~6月20日
 特別展 トナカイのパーカとアザラシのブーツ―北方の衣文化をさぐる 7月17日~10月17日
 モンゴルの伝統文様と切り絵 10月30日~12月19日
 池田カナ子 シベリア・サハ砂漠写真展 1月8日~1月23日
 企画展 北にくらす子どもたち 2月10日~4月10日
北海道埋蔵文化財センター
 北海道遺跡百選3-北海道埋蔵文化財センターの調査から- 10月30日~3月6日
 平成22年度発掘調査成果展 3月26日~6月5日
北海道立三岸好太郎美術館
 ユーモラス・三岸 6月18日~9月5日
室蘭市民俗資料館
 企画展 室蘭の市指定文化財 4月24日~6月13日
本郷新記念札幌彫刻美術館
 北海中学の絆―どんぐり会の仲間たち 7月3日~9月5日
 北の彫刻展2010―次代をになう女性たち 10月2日~11月14日
 裸婦像の魅力展 12月18日~3月27日

<福島県>(24館・87本)
会津若松城天守閣
 企画展 蒲生氏郷と華麗なる桃山文化 3月27日~5月9日
 企画展 幕末動乱期の会津 7月17日~8月29日
 企画展 会津松平家の祖 保科正之 9月18日~10月19日
 企画展 全国屈指の藩校 日新館 10月23日~11月23日
いわき市考古資料館
 企画展 金冠塚古墳と勿来地区の飛鳥時代―57年ぶりの里がえり― 4月21日~8月31日
いわき市立草野心平記念文学館
 草野心平と石 10月9日~1月30日
いわき市立美術館
 シャガール版画展 《死せる魂》と《サーカス》  4月10日~5月16日
 野村和弘/東島毅 みることをかんがえる 5月29日~7月4日
 レオナルド・ダ・ヴィンチ もう一つの遺産 7月17日~8月29日
 ラファエル前派からウィリアム・モリスへ 9月11日~10月24日
 ニュー・アート・シーン・イン・いわき 佐藤杏子展 9月11日~10月24日
 若松光一郎回顧展 律動する色彩 11月3日~12月15日
 陶芸の部・写真の部 2月25日~3月6日
大安場史跡公園 
 企画展 古墳時代の鉄製品―副葬された刀と剣― 2月11日~3月13日
喜多方市美術館
 石山富彦 油彩画展 4月24日~5月23日
 太田健一郎の世界展 6月5日~7月4日
 会津 漆の芸術祭 “漆 そのあたらしい表現を巡って 10月23日~11月23日
 館蔵展 1月6日~1月23日
現代グラフィックアートセンター(CCGA)
 田中一光ポスター 1953-1979 3月6日~6月6日
 タイラーグラフィックス・アーカイブコレクション展Vol.22 6月12日~9月12日
 DNPグラフィックデザイン・アーカイブ収蔵品展III: 福田繁雄のヴィジュアル・ジャンピング 9月18日~12月23日
郡山市立美術館
 企画展 美のおもちゃ箱 河野保雄のコレクション 絵からきこえてくるもの 4月17日~5月16日
 スウィンギン・ロンドン 50's-60's~ビートルズたちが輝いていた時代~ 5月22日~7月4日
 学校法人イーエスピー学園蔵 ビアトリクス・ポターTM展 7月17日~9月5日
 ノーマン・ロックウェル展 In search of Norman Rockwell's AMERICA 9月18日~11月7日
 北斎漫画展 11月13日~12月19日
 雪村周継「四季山水図屏風」 1月15日~1月30日
 植田正治写真展 2月5日~3月21日
郡山市歴史資料館
 近世河川絵図展 7月1日~10月31日
郷さくら美術館
 渡辺伸喜 ~自然を彩る花笑~ 3月16日~8月21日
白河集古苑
 伝来の遺宝と阿部家歴代 2月3日~4月4日
白河市歴史民俗資料館
 テーマ展 収蔵絵画展 3月16日~5月9日
 白河の国指定史跡 9月8日~10月24日
 今井珠泉展 11月6日~12月5日
日本きもの文化美術館
 昔きもの 銘仙~自然の描写と装い~ 1月15日~4月18日
 昔きもの 涼~夏物語~ 4月23日~8月11日
 昔きもの 着こなしじょうずはお洒落じょうず~羽織の世界~ 8月20日~12月24日
須賀川市立博物館
 開館40周年記念展 It’s a DENZEN world~亜欧堂田善の世界~ 4月20日~6月6日
 開館40周年記念企画展 ようこそ阿武隈考古館へ・首藤先生と日本全国遺跡めぐり 7月21日~8月29日
日本きもの文化美術館
 昔きもの 涼~夏物語~ 4月23日~8月11日
福島県文化財センター白河館「まほろん」
 まほろん収蔵資料展 新編陸奥国風土記 巻之八 宇多郡 3月13日~5月16日
 ふくしま森林文化展 6月26日~8月29日
 ふくしま里帰り展 ふくしまの土偶 9月25日~11月28日
 指定文化財展 ふくしまの重要文化財 関和久官衙遺跡 1月15日~2月13日
 まほろん収蔵資料展 新編陸奥国風土記 巻之九 安達郡 3月12日~5月15日
福島県立博物館
 テーマ展 収蔵・寄託 県指定考古資料展 7月22日~4月4日
 特集展 平成新指定史跡展覧―未来へつなぐ福島の遺跡― 2月13日~5月16日
 テーマ展 絵で見る歳時記―四季の楽しみ― 3月6日~4月11日
 企画展 千少庵と蒲生氏郷 4月17日~5月30日
 テーマ展 ふるさとの考古資料1 会津若松市遺跡探訪 5月29日~5月15日
 テーマ展 会津の茶の湯―会津本郷焼と会津漆器の名品・江戸から現代まで― 4月17日~5月30日
 テーマ展 昭和のくらし―あの頃の家電製品― 6月8日~3月21日
 テーマ展 白虎隊の図像学 6月12日~8月1日
 福島森林文化企画展 森に生き山に遊ぶ!―ふくしまの森林文化― 6月22日~8月22日
 テーマ展 収蔵・寄託 県指定考古資料展 7月22日~4月4日
 テーマ展 けんぱくの宝2010 8月7日~9月12日
 テーマ展 相馬地域の干拓 9月7日~3月31日
 あの世に旅立つとき 10月1日~11月30日
 秋の企画展 漆のチカラ―漆文化の歴史と漆表現の現在― 10月9日~11月28日
 国会開設とふくしま 10月19日~12月19日
 テーマ展 ふくしまの画人たち 12月4日~1月9日
 冬の特集展 里帰り展 ふくしまの土偶 12月7日~1月30日
 会津孝子伝 1月13日~3月30日
 テーマ展 書に込めた心 1月15日~2月13日
 テーマ展 天神さま 2月26日~4月17日
 春の特集展 永山亘コレクション展 3月5日~5月15日
福島県立美術館
 美のふるさと 秋田県立近代美術館名品展 4月17日~5月16日
 世界で一番美しい庭 アンドレ・ボーシャン展 5月29日~7月4日
 胸さわぎの夏休み イチハラ×やなぎ×ヤノベ×小沢=∞、美術館で熱くなれ! 7月17日~8月29日
 古代エジプト 神秘のミイラ展 オランダ国立古代博物館コレクション 9月18日~12月5日
 収蔵品による特集展示 1月15日~2月13日
 高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展 2月26日~5月22日
福島県歴史資料館
 収蔵資料展 近代教科書のあゆみ 4月10日~6月13日
 ふくしま森林文化企画展 森と人の歴史をたずねる 6月26日~8月29日
 開館40周年記念展 収蔵名品展 9月11日~12月12日
 新公開史料展2010 1月8日~4月17日
南相馬市博物館
 真野川のしぜん-なにがいるの?しょくぶつ・どうぶつ- 4月17日~6月13日
 野馬追資料特別陳列 6月26日~7月25日
 企画展 台所からキッチンへ―道具にみる便利さのゆくえ―生活用具から暮らしのうつりかわりをみる 8月7日~10月11日
 鹿島の寺院展―指定文化財を中心にして― 10月30日~12月5日
 企画展 国史跡指定記念 古代陸奥国 行方の郡家-国史跡 泉官衙遺跡- 1月8日~3月6日
三春町歴史民俗資料館
 企画展 広告がうつす商い 10月9日~12月5日
諸橋近代美術館
 魅惑のモンマルトル ロートレック展 4月17日~6月27日
 サルバドール・ダリの世界 4月17日~6月17日
 ダリと偉人たち―古典と科学 7月3日~11月30日
やないづ町立斎藤清美術館
 斎藤清 柿の会津・稔りの会津 9月28日~12月26日
若松城天守閣郷土博物館
 企画展 保科正之―生誕400年記念展 9月16日~10月19日

<宮城県>(16館・74本)
カメイ記念展示館
 カメイコレクション展 Ⅳ期 3月2日~5月30日
 亀井昭伍コレクションより 古作こけし名品展 4月27日~6月20日
静物による空間の表現 渡辺雄彦展 6月1日~8月1日
 カメイコレクション展 Ⅰ期 6月1日~8月1日
 歴史的発見!! 高橋五郎氏のこけし研究から 9月28日~12月19日
 和田コレクション 桜井浜江展 10月5日~11月28日
 コケーシカ展覧会 1月18日~3月6日
菅野美術館
 淀井敏夫展 4月10日~6月27日
仙台市縄文の森広場
 縄文人の食べ物―名取川沿いの縄文ムラと春の食べ物 4月16日~6月20日
 縄文人の食べ物―名取川沿いの縄文ムラと夏の食べ物 7月16日~9月23日
 縄文人の食べ物―名取川沿いの縄文ムラと秋の食べ物 10月15日~12月19日
 縄文人の食べ物―名取川沿いの縄文ムラと冬の食べ物 1月21日~3月21日
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
 企画展 政宗の宴-三の丸跡の茶と食 4月16日~6月13日
 特別企画展 洞穴遺跡の考古学 7月16日~9月20日
 企画展 レプリカ展―復元された資料から探る 10月15日~12月5日
 企画展 地底の森ミュージアム 2010 1月25日~3月21日
仙台市博物館
 聖地チベット─ポタラ宮と天空の至宝― 4月20日~5月30日
 春の展示 4月20日~6月6日
 特別展 インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン 7月2日~8月22日
 企画展 新たな国民のたから 文化庁購入文化財展 9月10日~10月17日
 企画展 仙台人物誌 江戸時代のあんな人、こんな人 10月26日~12月19日
 特別展 ポンペイ展 世界遺産古代ローマ文明の奇跡 2月10日~5月8日
 春の展示 3月1日~5月29日
仙台市歴史民俗資料館
 開館30周年記念特別展 せんだい職人づくし 11月21日~4月11日
 季節展示 ひな祭り 2月28日~4月4日
 季節展示 花見  4月8日~4月23日
 企画展 堤焼展-堤焼・堤人形・瓦- 4月29日~6月13日
 企画展 祈りとくらし~仙台の民間信仰~ 6月26日~11月3日
 季節展示 七夕と盆 7月6日~8月22日
 企画展 戦争と庶民のくらし 7月17日~9月5日
 特別展 おばあちゃんの知恵袋 11月20日~4月10日
 季節展示 仙台の正月 1月5日~1月30日
 季節展示 ひな祭り 2月26日~3月27日
 堤焼・切込焼 10月1日~12月23日 1月7日~2月17日
仙台文学館
 太宰治展~元気で行かう。絶望するな。では、失敬。 4月17日~6月13日
 夏休み企画こども文学館 えほんのひろば 7月24日~8月22日
 晩翠賞の50年 9月18日~10月20日
 瀬名秀明資料特集展 科学と文学の境界を超えて 1月15日~3月21日
せんだいメディアテーク
 井上雄彦 最後のマンガ展 最終重版<仙台版> 5月3日~6月13日
多賀城市埋蔵文化財調査センター
 発掘された日本列島2010 9月14日~10月11日
多賀城史遊館
 古代都市多賀城―地下に埋もれた地方都市― 9月14日~10月11日
たつの市立龍野歴史文化資料館
 心の風景―ふるさとを見つめつづけて 乾太の眼差― 10月16日~12月5日
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
 特別展 芹沢銈介コレクション インド・インドネシアの染織 4月7日~6月30日
 明治・大正のガラス器/堤焼・切込焼 4月7日~6月30日
 企画展 やきもの・かまばの風景―芹沢銈介作品にみる 7月3日~8月31日
 堤焼・切込焼 7月3日~8月31日
 ニューヨーク展開催記念 型絵染の巨匠 芹沢銈介 10月1日~12月23日 1月7日~2月17日
 堤焼・切込焼 10月1日~12月23日 1月7日~2月17日
東北歴史博物館
 絵画にみる江戸時代のみやぎ-名所と人々- 4月24日~6月6日
 しごとと道具 いまむかし-大人になったらナニになる- 6月26日~8月22日
 特別史跡 多賀城跡調査50周年記念特別展 多賀城・大宰府と古代の都 9月4日~10月24日
 テーマ展示 西川コレクション 鼻煙壺 10月5日~1月30日
 テーマ展示 仙台の近世絵画 新春を迎えて 12月7日~1月30日
宮城県美術館
 小企画展 洋画家 杉村惇 4月3日~6月27日
 特集企画 絵本原画 黄金の1960年代―「ぐりとぐら」、「じぶた」、「おおきなかぶ」など― 4月13日~5月16日
 特別展 ルードヴィヒ美術館所蔵 ピカソと20世紀美術の巨匠たち 5月22日~7月11日
 小企画展 人を描く・つくる―人間へのまなざし 6月29日~9月26日
 特集企画 佐藤忠良記念館開館20周年記念特集 写真家ベンジャミン・リーの見た彫刻家佐藤忠良 7月4日~12月23日
 新しい美術の系譜 国立国際美術館|大阪|の名作 8月5日~10月3日
 小企画展 洲之内コレクション 9月28日~12月23日
 特別展 長谷川隣二郎展 10月23日~12月23日
 小企画展 よみがえる岸本清子 1月12日~3月27日
 特別展 アートみやぎ2011 1月15日~3月21日
リアス・アーク美術館
 三村治男木版画展-佇立の風景。静謐な時間。- 4月17日~5月30日
 英国植物画の世界展 ~博物誌の起源と発展~ 7月17日~8月29日
 佐々木里恵展 N.E.blood 21 vol.44 9月4日~10月3日
 方舟祭2010 ~はこぶねさい2010~ 10月9日~12月5日
利府町郷土資料館
 企画展 硯沢窯跡~「宮城郡」と刻まれた土器 7月22日~10月11日

<岩手県>(15館・53本)
石神の丘美術館
 杉本吉武B2ポスター展 5月1日~7月4日
 石神アートウォーク2010 9月4日~10月24日
 三上亜希子展 イラストでみる岩泉町釜津田のくらし 10月30日~11月28日
一関市博物館
 古文書にみる一関城下の町方 4月24日~6月6日
 絵図に描かれたいわいの里 7月3日~8月15日
 佐藤紫煙 幻の花鳥画 9月18日~11月7日
 あかり 1月8日~2月27日
岩手県立博物館
 企画展 病をいやす―くすり・まじない・神だのみ― 3月27日~5月5日
 テーマ展 新指定文化財展 6月1日~7月4日
 北東北三県共同展 境界に生きた人々~遺物でたどる北東北のあゆみ~ 7月23日~8月29日
 特別展 開館30周年記念展 いわての漆 10月2日~11月7日
 テーマ展 大地を楽しむ旅へ 12月5日~2月27日
 アートフェスタいわて2010-岩手芸術祭推薦作家展- 2月26日~3月21日
 テーマ展 くらしと古文書 3月19日~5月8日
岩手県立美術館
 生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展 4月10日~5月16日
 常設展第1期展示 4月23日~7月19日
 ポップ・アート 1960's→2000's 5月25日~7月4日
 近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展 7月17日~8月29日
 常設展第2期展示 7月24日~10月17日
 百瀬寿展 9月11日~11月23日
 常設展第3期展示 10月23日~1月16日
 ハンス・コパー展 12月4日~2月13日
 常設展第4期展示 1月22日~4月17日
 アートフェスタいわて2010-岩手芸術祭推薦作家展- 2月26日~3月21日
 くらしと古文書 3月19日~5月8日
牛の博物館
 厩の記憶-なぜそこに猿は居たのか- 7月29日~10月11日
 家族で楽しむ企画展2011 ウサギさんとウシさん 12月1日~1月30日
えさし郷土文化館
 企画展 掘り出された文字と現代の浄写 12月18日~2月13日
東和ふるさと歴史資料館
 特別企画展 南と北の縄文土器―岩手の大木式土器・円筒式土器― 7月24日~9月26日
遠野市立博物館
 浦田穂一写真展 遠野、この郷の記憶 1月15日~3月13日
花巻市博物館
 特別展 縄文はいつから!?―1万5千年前になにがおこったのか― 4月10日~5月30日
 生誕120年記念展 多田等観~チベットにかけた生涯 6月12日~7月11日
 テーマ展 収蔵資料展 7月17日~9月26日
 テーマ展 花巻のやきもの 10月9日~12月12日
 共同企画展 ぐるっと花巻・再発見!-イーハトーブの先人たち- 11月3日~1月16日
 テーマ展 花巻人形展 2月5日~4月3日
花巻新渡戸記念館
 特別展 新渡戸氏と偉人群像(1) 南部盛岡藩主 4月17日~7月26日
 特別展 新渡戸氏と偉人群像(2) 7月31日~11月8日 
原敬記念館
 所蔵資料展 3月11日~5月31日
盛岡市遺跡の学び館
 第27回埋蔵文化財調査資料展 盛岡を発掘する―平成21年度調査速報― 2月16日~6月20日
 テーマ展 文化財に指定したい?―寄贈収蔵資料展―  6月24日~9月5日
 企画展 もりおかで焼かれた“やきもの”―セトモノから煉瓦まで― 9月18日~1月23日
 埋蔵文化財調査資料展 盛岡を発掘する―平成22年度調査速報 2月9日~5月15日
盛岡市先人記念館
 平成21年度新収蔵資料展 4月2日~5月30日
 収蔵資料展 めざせ!先人博士 その3 6月4日~8月4日
 企画展 盛岡みず物語 8月13日~10月17日
 山田美妙―明治文壇に咲いた花 12月3日~2月6日
 盛岡の古町名展 材木町かいわい 2月11日~3月27日
米沢市上杉博物館
 国立能楽堂コレクション展~能の雅 狂言の妙~ 4月17日~5月23日
萬鉄五郎記念美術館
 色彩と躍動感の交響詩 奈知安太郎展 1月5日~4月11日
 企画展 萬鉄五郎初期素描展―初学入門の人達に― 前期4月24日~7月11日 後期9月11日~11月7日
 花巻市所蔵美術展(仮称) 11月13日~1月30日
 常設展・テーマ展 収蔵品展(仮)  2月5日~4月17日

<青森県>(17館・63本)
青森県近代文学館
 白木茂生誕100年展 4月17日~5月30日
 西北五文学散歩 7月10日~9月5日
 企画展 竹内俊吉生誕110年展 10月9日~11月21日
 新収蔵資料展 蘭繁之の世界 1月15日~3月13日
青森県立郷土館
 企画展 新収蔵2009 3月5日~4月4日
 生誕100年記念特別展 津軽に生きた大地の画家 常田健展 4月16日~5月16日
 サントリー美術館名品展~美を結ぶ。美をひらく。 前期5月21日~6月10日 後期6月12日~7月4日
 企画展 對馬隆「野鳥の森」 7月14日~7月27日
 発掘された日本列島2010 8月3日~9月5日
 特別展 境界に生きた人々―遺物でたどる北東北のあゆみ 9月17日~10月24日
 生誕250年 北斎 富士を描く 10月30日~12月5日
 特別展 青森のわざ―伝統工芸― 12月11日~2月20日
 企画展 新収蔵2010 2月26日~3月21日
 平成22年度青森県埋蔵文化財発掘調査報告会出土品・パネル展示 2月26日~3月6日
青森県立美術館
 古代ローマ帝国の遺産―栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ― 4月10日~6月13日
 [夏]×Aプロジェクトno.9 上田信のイラスト世界 6月30日~8月29日
 没後20年 工藤哲巳:前衛芸術家の魂 6月30日~8月29日
 ロボットと美術 機械×身体のビジュアルイメージ 7月10日~8月29日
 スタジオジブリ・レイアウト展 10月9日~1月10日
 東北新幹線全線開業記念コレクション展 12月4日~3月21日
 芸術の青森展 1月22日~3月21日
青梅市郷土博物館
 重要文化財「寺改戸遺跡出土 注口土器・小型深鉢形土器」特別公開 10月30日~11月28日
国際芸術センター青森
 山本糾展 落下する水 4月24日~6月13日
 ツナガルシクミ 反応連鎖 8月7日~9月5日
 吃驚(BIKKURI) 10月23日~11月21日
 あおもり国際版画トリエンナーレ2010 12月11日~1月23日
縄文学習館
 企画展 縄文後期の是川遺跡 10月24日~5月23日
 企画展 是川中居遺跡の土偶 10月23日~5月22日
鷹山宇一記念美術館
 上村家三代 松園・松篁・淳之 7月17日~8月22日
十和田市現代美術館
 草間彌生 十和田でうたう―アーツ・トワダ グランドオープン記念― 4月24日~8月29日
 細川剛写真展 ぼくがいる場所 -いま、自然ってなんだろう- 9月11日~10月24日
十和田市馬事公苑駒っこランド称徳館
 南部 馬の里の信仰 12月4日~3月21日
中泊町博物館
 記念切手から覗く世界-花鳥風月から宇宙まで- 5月1日~6月27日
 続・古布繚乱-和の色彩美- 7月10日~9月19日
 日本刀と武具-研ぎ澄まされた美- 10月9日~11月7日
八戸市博物館
 新収蔵資料展 4月17日~5月23日
 三社大祭展 7月17日~8月29日
 お酒の文化史 9月18日~11月7日
八戸市美術館
 コレクション展Ⅳ 3月6日~4月18日
 和井田兄弟展―書と写真 白黒の世界― 3月6日~4月18日
 コレクション展Ⅰ 季節を旅する 4月24日~7月11日
 特集展示 ふるさとを愛した画家 七尾英鳳・樋口猛彦展 4月24日~5月23日
 企画展 国展の作家たち 7月17日~8月22日
 コレクション展Ⅱ 宇山博明展 8月28日~9月12日
 イカノフ第10回企画展 飢餓の国・飢餓村・字飢餓の木展 9月17日~9月26日
 企画展 現代作家シリーズⅡ 高橋みのる~木のからくりおもちゃ展~ 10月9日~10月24日
 企画展 現代作家シリーズⅡ 西野こよ~ひしざしの美~ 10月9日~10月24日
 コレクション展Ⅲ くらしと美 10月9日~12月12日
 特別展 トリック・アートの世界~視覚のふしぎ~ 12月18日~1月30日
 コレクション展Ⅳ 伝わる音 2月11日~4月17日
弘前市立博物館
 弘前の町並み 4月3日~5月30日
 福富太郎コレクション 華麗なる美人画の世界~清方・深水・松園ら巨匠の系譜~ 6月12日~7月19日
 弘前ねぷた展 7月31日~8月29日
 企画展 蔵出し収蔵品展 9月11日~11月14日
 企画展 津軽に眠る名宝展 11月27日~1月30日
 企画展 おひなさま展 2月10日~3月21日
弘前大学人文学部附属亀ケ岡文化研究センター
 ミニ特別展 下北半島の亀ケ岡文化 10月22日~11月23日
三沢市寺山修司記念館
 寺山修司の旅―三沢・青森・故郷― 8月7日~1月30日
みちのく北方漁船博物館
 企画展 青森港の船・いまむかし―青森港で活躍する船展 6月12日~11月30日
棟方志功記念館
 版画から「板画」へ 3月30日~6月20日
 福光疎開時代 6月22日~9月5日
 世界のムナカタ 9月7日~11月23日
 棟方志功の倭画 11月30日~3月13日

<山形県>(19館・117本)
アートフォーラム
 いもとようこ絵本原画展 4月24日~5月23日
 ぐるぐるボカン―まわる!まわる!つるおかの自然 7月24日~8月22日
酒田市美術館
 市原基写真展 ヒマラヤ水系 3月20日~4月23日
 きりえの魅力 滝平二郎 遺作展 4月29日~6月13日
 近くて懐かしい昭和展 6月19日~7月25日
 戦没画学生遺作 無言館 祈りの絵展 7月31日~9月9日
白鷹町文化交流センターあゆーむ
 梅津五郎テーマ展―憧れのフランス 4月13日~5月30日
致道博物館
 旧制鶴岡中学校同期の画家 山本甚作・成沢翠映・大久保公治遺作展 4月1日~4月22日
 致道博物館創立60周年記念特別展 庄内の文化財 第1部 4月27日~5月20日
 墨象作家 篠田桃紅の世界-文字とかたち- 6月6日~6月30日
 日本名刀展シリーズ 平成22年新作名刀展―現代の刀工と刀職― 7月3日~7月22日
 庄内ゆかりの作家たち-高山樗牛・横光利一・藤沢周平を中心に- 8月3日~8月26日
 山口薫・今井繁三郎洋画二人展 9月4日~9月29日
 致道博物館創立60周年記念特別展 庄内の文化財 第2部 10月1日~10月26日
 第5回 美を謳う艸展 10月28日~11月3日
 水村喜一郎油絵・竹紙絵展―心にしみる懐かしい風景― 11月5日~11月29日
 屏風絵展 12月11日~1月20日
 古絵図の楽しみ 1月22日~2月21日
 庄内藩酒井家美術資料展 2月23日~3月30日
 鶴岡雛物語(御隠殿会場) 3月1日~4月3日
鶴岡アートフォーラム
 親子ですごすキッズアトリエ 10月9日~11月11日
 庄内の美術家たち6~白甕社の誕生 2月5日~3月6日
出羽桜美術館
 桜の美展 3月13日~5月30日
 斎藤真一「放浪記」 3月18日~9月26日
 高麗・李朝展-壺と瓶を中心に- 6月5日~8月29日
 絵画の楽しみ 9月4日~11月23日
 斎藤真一「越後瞽女日記」 9月30日~3月13日
 仏の造形 11月27日~3月6日
 桜の美展 3月12日~5月15日
 斎藤真一「明治吉原細見記」 3月17日~9月11日
天童市美術館
 幕末浮世絵アラカルト 大江戸の賑わい 中右コレクション展 4月23日~5月30日
 財団法人松伯美術館所蔵 上村松園・松篁・淳之 日本画三代展 6月3日~7月4日
 吉野石膏コレクション 日本近代絵画名作展 7月8日~8月1日
 収蔵品展 8月20日~8月29日
 天童が生んだ美術家“ブラジルの大地と不可視の世界”作家歴50周年記念 豊田豊展 9月11日~10月11日
 赤塚不二夫展 ギャグで駆け抜けた72年 10月22日~12月5日
 吉野石膏コレクション 日本近代絵画名作展 1月4日~2月6日
 体験美術館 磁石の不思議・ブロック 2月10日~2月20日
 平成22年度新収蔵品展 2月24日~3月31日
東北芸術工科大学美術館大学センター
 ひじおりの灯2010 7月13日~8月31日
 荒井良二の山形じゃあにぃ2010 9月16日~10月31日
土門拳記念館
 土門拳と山形 4月6日~5月26日
 古寺巡礼―大和編― 4月6日~5月26日
 女優と文化財 4月19日~5月26日
 中村政夫写真展―絵をめぐる海― 5月29日~7月26日
 土門拳の仕事―傑作選― 5月29日~7月25日
 古寺巡礼―京都編編― 7月28日~9月28日
 土門拳の絵と書 7月28日~9月28日
 第29回土門拳賞受賞作品展 鈴木龍一郎「リュリシーズ」 7月28日~9月28日
 土門拳の昭和 10月1日~12月26日
 土門拳と土門拳賞受賞作品展 1月4日~2月27日
 こどもたち 1月4日~3月19日
 女人高野室生寺 3月1日~4月17日
 日本名匠伝 3月1日~4月17日
長井市古代の丘資料館
 企画展 調理の考古学―煮る器・蒸す器― 9月14日~11月7日
広重美術館
 広重の眼(1)『名所江戸百景』と構図 4月29日~5月31日
 広重の眼(2)『東海道五拾三次』と色彩 6月4日~6月28日
 数字でみる浮世絵 7月2日~7月26日
 夏休み体験企画 江戸のうちわ作り 7月17日~8月22日
 うきよえQ 7月30日~8月30日
 5人の広重 9月3日~9月27日
 江戸のグルメ★★★ 10月1日~10月25日
 浮世絵のススメ 10月29日~11月29日
諸国名所案内記 12月3日~12月27日
 百人一首と江戸の遊び 12月31日~1月30日
 江戸に学ぶ 2月3日~2月27日
藤沢周平記念館
 『春秋山伏記』と庄内 12月3日~4月17日
本間美術館
 雛祭古典人形展 2月25日~4月4日
 円山応挙と江戸の絵画 4月8日~5月11日
 館蔵秀品・漆工 4月7日~6月22日
 伝来の茶道具-受け継がれる造形の美- 5月13日~6月8日
 齋藤正治回顧展 6月10日~6月30日
 俳諧資料と江戸の絵画と工芸 6月23日~8月10日
 鳥になってみよう-鳥瞰・俯瞰の世界- 7月2日~7月27日
 躍動する動物たち-江戸から現代まで- 7月29日~8月31日
 魚拓と竹芸 8月11日~9月14日
 悠久の中国秘宝展 9月2日~10月26日
 東洋の書画と工芸 9月15日~10月26日
 池田退助・敬 親子展 10月27日~12月20日
 幕末・明治の書-西郷隆盛を中心に- 10月28日~11月23日
 没後50年 瑛九リトグラフ展 11月25日~12月20日
 市民寄贈コレクション 1月8日~2月25日
 壮麗な屏風絵の世界展-江戸から昭和まで- 1月8日~2月25日
山形県郷土館「文翔館」 
 レトロな山形 絵はがき展 7月8日~8月10日
 高橋由一の「山形市街図」展 10月2日~10月24日
 館収蔵写真展―山形の洋館を巡る 2月18日~3月15日
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 企画展 平安初頭の南出羽―官衙とその周辺― 10月1日~11月30日
 テーマ展 古代・中世の考古資料 12月7日~3月31日
山形県立博物館
 企画展 海の貝と陸の貝―加藤繁富貝類コレクションより 3月16日~5月9日
 企画展 やまがたの人形 5月22日~7月4日
 教育資料館開館30周年記念特別展 三島通庸と洋風学舎―近代やまがたの学校― 7月17日~9月26日
 縄文のキセキ―半世紀の時を越えて― 10月9日~12月5日
 私の宝物 12月18日~2月13日
山形美術館
 ロシアの夢 1917-1937 ロシア・アヴァンギャルド-絶たれた疾走、甦る造形のヴィジョン  4月3日~5月9日
 吉野石膏コレクション 印象派の光 6月3日~7月19日
 岩橋崇至 山の世界展 7月22日~8月1日
 五木寛之『親鸞』新聞連載/親鸞聖人750回忌記念企画 親鸞展 8月4日~8月29日
 時代を歩いた放浪画家の生涯 山下清展 10月28日~11月28日
 生まれるイメージ 2010 12月17日~1月30日
山寺芭蕉記念館 
 テーマ展示 江戸時代の絵画 6月8日~7月4日
 テーマ展示 “もののけ”で見る文学・美術 7月7日~8月29日
米沢市上杉博物館
 特別展 国立能楽堂コレクション展 能の雅 狂言の妙 4月17日~5月9日
 上杉家伝来 能衣装と能面 4月17日~5月9日
 国宝 上杉本洛中洛外図屏風原本展示 4月17日~5月9日
 米沢文華館 直江兼続生誕450年特集 川中島の戦い 4月17日~5月25日
 春日山城の主 5月27日~6月22日
 直江兼続生誕450年特別展 戦国大名とナンバー2 前期5月29日~6月20日 後期6月26日~7月19日
 新規採用の武将たち 6月24日~7月27日
 国宝 上杉本洛中洛外図屏風原本展示 6月26日~7月1日
 企画展 母の手 和布で紡ぐ日本のこころ 7月24日~9月12日
 兼続の知識 7月29日~8月24日
 特別展 上杉家家臣団 9月18日~11月23日
 デザイナーズチェアをたのしもう 11月21日~12月26日
 上杉文華館 直江兼続生誕450年特集 創られる兼続像 11月25日~12月26日
 上杉博物館アートコレクション 美術の見方案内書 12月4日~2月6日
 上杉鷹山書状を読む 1月1日~1月30日
 コレクション展 国宝 上杉家文書の世界Ⅳ 助けてください―書状に託された希望― 2月11日~3月13日

<秋田県>(13館・61本)
秋田県立近代美術館
 Touch it!―手でみる彫刻展― 2月20日~4月18日
 知ってる?秋田のお宝 第1期コレクション展 美術館の眼Ⅴ 新収蔵及び初公開の作品をご紹介 4月7日~7月11日
 太田大八とえほんの仲間たち 4月24日~6月20日
 洋画のキラキラ 福島県立美術館名品展 6月26日~8月1日
 知ってる?秋田のお宝 コレクション展第2期 ピックアップアーティスト 馬場彬 7月14日~10月17日
 岩合光昭写真展 ねこ 8月7日~10月11日
 こころ揺さぶるモノづくり 秋田公立美術工芸短期大学の美術、工芸、デザイン 10月16日~11月14日
 知ってる?秋田のお宝 コレクション展第3期 ピックアップアーティスト 山脇佐久子 10月20日~1月10日
 高橋萬年展 11月20日~1月30日
 知ってる?秋田のお宝 コレクション展第4期 ピックアップアーティスト 伊藤弥四夫 1月21日~4月10日
 雪と遊ぶ―冬を楽しむ美術展 2月5日~4月17日
秋田県立博物館
 企画展 秋田の食を考える―学芸員屋台村 12月19日~5月16日
 ふるさとまつり広場 ひな人形・押し絵  2月2日~4月11日
 特別展 第3回北東北三県共同展 境界に生きた人々-遺物でたどる北東北のあゆみ- 5月28日~7月11日
 菅江真澄資料センター 企画コーナー展 真澄、下北の旅 7月10日~8月22日
 企画展 食われてたまるか! 7月24日~9月20日
 企画展 秋田の近代に輝く美術家たち 10月2日~11月7日
 菅江真澄資料センター 企画コーナー展 没後30年、内田武志の真澄研究  10月23日~12月5日
 企画展 新着・収蔵資料展 11月20日~4月10日
 菅江真澄資料センター 企画コーナー展 真澄引用の軍記物  2月5日~3月21日
秋田市立赤れんが郷土館
 秋田市制120周年記念 館蔵品さまざま展Ⅱ 2月27日~4月18日
 企画展 秋田の文人100人資料展 前期4月24日~6月20日 後期6月25日~8月29日
 企画展 めでたい図案でみる版画の世界展 9月4日~11月7日
 企画展 秋田の人形とお雛さま 2月26日~4月17日
秋田市立千秋美術館
 千秋美術館開館20周年記念 市民と選んだベストコレクション 前期1月4日~2月14日 後期2月18日~4月4日
 風の音・土の匂い~木村伊兵衛・岩田幸助・大野源二郎がとらえた秋田の四季~ 4月16日~6月20日
 企画展 魯山人の宇宙 7月16日~9月1日
 ドラマティック・ジャパン-浮世絵・錦絵を楽しむ- 9月10日~10月11日
 秋田蘭画を中心に 9月10日~10月11日
 企画展 ストラスプール美術館所蔵 語りかける風景 10月23日~11月28日
 岡田謙三と秋田の洋画家<佐々木健治> 11月19日~3月13日
 絵画・書に見る詩と物語の世界 1月4日~2月2日
 特別企画展  赤塚不二夫展~ギャグで駆け抜けた72年~ 2月11日~3月27日
秋田県埋蔵文化財センター
 企画展 縄文土器の北・南―ところ変われば品変わる― 12月6日~3月31日
大村美術館
 ルネ・ラリックとスザンヌ・ラリック展 4月3日~7月11日
 ベル・エポック後のラリック展II-次世代のアイディアとアール・デコのガラス- 10月2日~1月16日
 狂騒の時代とルネ・ラリック展 1月22日~4月4日
大湯ストーンサークル館
 企画展 鹿角の宝 里帰り展~枯草坂古墳~ 10月9日~11月14日
北秋田市文化会館特別展示室
 世界遺産―縄文ルネサンス―事業 秋田の土偶展―縄文の記憶― 10月20日~11月10日
新潮社記念文学館
 水谷稔展 7月24日~9月10日
 芥川龍之介展―内なる歓びと苦悩 9月17日~11月3日
 武藤鉄城と富木友治 11月11日~1月10日
仙北市立角館樺細工伝承館
 角館のひな人形展 2月6日~4月11日
 甲冑と馬具武具展 4月15日~5月30日
 江戸期の書画展 6月5日~7月25日
 浮世絵展 7月31日~9月12日
 古樺細工名品展 9月18日~11月23日
 生活を彩る絵画展 11月6日~1月30日
 角館のひな人形展 2月5日~4月12日
仙北市立角館町平福記念美術館
 三河義太郎遺作展 2月6日~4月4日
 日本画の発色を大切に明るい世界を―伊藤髟耳展 4月17日~6月6日
 没後30年 渡辺浩三展 6月13日~7月25日
 平福穂庵没後120年穂庵と門人展 8月1日~9月10日
 特別展 仙北市合併5周年記念 芥川龍之介展 9月17日~11月3日
 寄託品・館蔵品展 11月10日~11月23日
 館蔵品展 2月6日~4月11日
平野政吉美術館
 レオナール・フジタ 私のアトリエ 4月9日~7月11日
 岡本太郎 『藝術風土記 秋田』 ~仮面がいざなう旅~ 10月7日~11月23日
横手市増田まんが美術館
 工藤稜の世界展 4月17日~5月30日
 タツノコアニメワールド 7月17日~9月12日
 矢口高雄40th SPECIAL THANKS展 10月2日~11月28日

<東京都>(202館・791本)
秋山庄太郎写真芸術館
 秋山庄太郎写真展 1980s ぼくらのアイドルたち 10月1日~12月19日
足立区伊興遺跡公園展示館
 第42回プチ展示 まつりの道具 6月26日~8月29日
 プチ展示 井戸のまつり 9月11日~11月21日
足立区立郷土博物館
 新収蔵資料展 3月21日~4月18日
 収蔵浮世絵展 あそんでまなぶ オモシロうきよえ 前期4月27日~6月18日 後期6月19日~7月25日
 板橋と光学 Vil.2 一眼レフ発祥の地・板橋 10月9日~11月28日
 特別展 東京東部のおもちゃづくり―町まるごとファクトリー― 11月2日~1月16日
 企画展 千住の琳派―村越其栄・向栄父子の画業― 3月19日~5月8日
荒川区立荒川ふるさと文化館
 企画展 発掘!あらかわの遺跡展 7月31日~9月5日
 企画展 煉瓦のある風景―あらかわの近代建築と煉瓦産業― 2月5日~3月13日
板橋区立郷土資料館
 収蔵品展 いたばし四季折々―年中行事をとおして見るいたばしの民俗― 4月17日~6月20日
 戦後六五年―板橋の戦争と銃後― 7月17日~9月26日
 板橋と光学 Vil.2 一眼レフ発祥の地・板橋 10月9日~11月28日
 企画展 第12回伝統工芸展 回顧展 12月18日~1月30日
 企画展 しむら 2月11日~3月21日
板橋区立美術館
 館蔵品展 お江戸の絵画は大賑わい 4月3日~5月9日
 館蔵品展 日本の美術運動 5月15日~6月27日
 2010イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 7月10日~8月15日
 特別展示 ジョゼップ・アントニ・タシエス・ペネージャ 7月10日~8月15日
 江戸文化シリーズNo.26 諸国畸人伝 9月4日~10月11日
 区民文化祭 10月20日~11月14日
 20世紀検証シリーズNo.2 福沢一郎絵画研究所 11月20日~1月10日
 佐藤太清記念 中学生絵画展 2月24日~2月27日
 発信//板橋//2011 2月26日~3月27日
出光美術館
 日本の美・発見III 茶 Tea―喫茶のたのしみ― 4月3日~6月6日
 日本の美・発見IV 屏風の世界―その変遷と展開― 6月12日~7月25日
 日本美術のヴィーナス―浮世絵と近代美人画― 7月31日~9月12日
 生誕260年仙がい―禅とユーモア― 9月18日~11月3日
 やきものに親しむVIII 茶陶の道―天目と呉州赤絵― 11月13日~12月23日
 酒井抱一生誕250年 琳派芸術―光悦・宗達から江戸琳派― 1月8日~3月21日
INAXギャラリー1(東京)
 ゑびす大黒展―笑顔の神様 3月4日~5月22日
井上円了記念博物館
 特集展示 妖怪へのまなざし(後期) 2月17日~5月29日
 古写真でたどる東洋大学の歴史 10月15日~1月31日
 紙と墨にこめたメッセージ(後期) 2月15日~5月31日
印刷博物館
 コレクション展 ビジネス文明開化 1月19日~4月18日
 印刷博物館10年のあゆみ 7月17日~9月23日
 コレクション展 日本の活字のつくりかた 10月2日~1月16日
 コレクション展 鯰絵の世界 1月18日~4月10日
永青文庫
 細川家の明治・大正 3月20日~6月20日
 神と仏―日本の祈りのかたち― 6月26日~9月26日
 永青文庫の茶入 10月2日~12月26日
 没後400年 細川幽斎展 1月8日~3月13日
 禅僧の書画―ちから・森厳・ユーモア― 3月19日~5月22日
江戸東京たてもの園
 特別展 けんちくのしくみ 6月19日~9月5日
 江戸東京たてもの園 収蔵品展 9月25日~12月12日
 武蔵御嶽神社と高尾山薬王院 1月15日~4月10日
江戸東京博物館
 特別展 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 2月2日~4月11日
 市民からのおくりもの2010―平成21年度収集 新収蔵品から 4月24日~5月26日
 特別展 龍馬伝 4月27日~6月6日
 発掘された日本列島2010 6月5日~7月25日
 東京復興―カラーで見る昭和二〇年代東京の軌跡 8月4日~9月26日
 隅田川~江戸が愛した風景~ 9月22日~11月14日
 企画展 徳川御三卿展 10月5日~11月14日
 安部朱美 創作人形展「昭和の家族」きずな 11月20日~12月17日
 林芙美子と東京放浪 11月23日~1月10日
 特集 明治流行うさぎづくし 1月2日~2月13日
 特別展 江~姫たちの戦国~ 1月2日~2月20日
 企画展 140年前の江戸城を撮った男 横山松三郎 1月18日~3月6日
 特集 江戸の町名主 1月25日~3月27日
NHK放送博物館
 スペシャルドラマ「坂の上の雲」の時代 ~日露戦争従軍騎兵将校の遺した水彩画~ 3月24日~6月27日
 NHK放送技術研究所80年 7月6日~9月26日
 寄贈資料 3月15日~6月5日
青梅市郷土博物館
 企画展 霞川ほとりのくらし 8月28日~12月26日
青梅市立美術館
 みず絵の魅力―水彩風景を中心に― 4月1日~5月23日
 アートプログラム青梅2010 10月16日~12月5日
大倉集古館
 爽やかな日本美術―風・流れ・涼の表現 4月1日~6月6日
 伝統美と匠の世界―新作日本刀・刀職技術展覧会 6月13日~7月25日
 欣求浄土~ピュア・ランドを求めて―大倉コレクション 仏教美術名品展― 8月1日~9月26日
 開窯300年 マイセン 西洋磁器の誕生 10月2日~12月19日
 煌きの近代~美術からみたその時代 1月2日~3月21日
太田記念美術館
 広重「名所江戸百景」の世界 4月1日~5月26日
 生誕250周年記念―北斎とその時代― 前期〈変貌し続ける才能〉6月1日~6月27日 後期〈晩年の境地「富嶽三十六景」〉7月1日~7月25日
 浮世絵動物園 8月1日~8月26日
 江戸ごよみ ~夏から秋へ 9月1日~9月20日
 ハンブルク浮世絵コレクション展 10月1日~11月7日
 いざ討ち入り! 浮世絵忠臣蔵 12月3日~12月19日
 太田記念美術館収蔵品展 1月4日~1月26日
 浮世絵にみる意匠-江戸の出版デザイン- 2月1日~2月20日
 小林清親 3月1日~3月27日
大田区立熊谷恒子記念館
 「かなの美展」 熊谷恒子の書~流麗なるかなの軌跡~ 1月5月~6月20日
 熊谷恒子の世界~同時代の書家たちとともに~ 1月4日~6月23日
大田区立郷土博物館
 ふしぎな縄文土器 10月10日~11月14日
岡本太郎記念館
 岡本太郎の眼 3月3日~6月27日
 街のなかの太郎 6月30日~10月31日
 化け文字~書家・柿沼康二の挑戦状~ 11月3日~2月20日
 岡本太郎生誕100年第一弾企画展 生命の樹 2月23日~6月26日
外務省外交史料館
 大阪万博40周年記念 外交史料とたどる万博への道 7月5日~10月29日
学習院大学史料館
 目白の森のその昔―学習院と考古学― 4月5日~6月5日
 学習院と文学―雑誌『白樺』の生まれたところ― 10月1日~12月11日
GAS NUSEUM がす資料館
 文明開化を運ぶ・伝える―錦絵からみる物流と通信展 1月8日~3月31日 
ガスミュージアム
 ~着物とフロックコート~版画にみる明治の装い展 4月2日~6月27日
 おどろきのガス器具たち―発想と熱意のカタチ 7月2日~9月26日
 新撰東京名所図会にみる明治―紙上にみる100年前の風景展 10月8日~12月23日
葛飾区立郷土と天文の博物館
 かつしか発掘最前線―出土品から見た地域間交流 7月17日~9月12日
 特別展 現場へようこそ―出稼ぎ・集団就職・雇用と就職の近現代史― 10月31日~1月10日
紙の博物館
 金唐革紙の魅力―過去から未来へ 3月20日~6月13日
 新石器時代から花開いたアジアの樹皮紙 Beaten Bark Paperの美 6月19日~7月4日
 つつんで・はこんで・101年 段ボール箱のひみつ 7月17日~9月5日 
 日本近代洋画の美―紙業界コレクション― 9月18日~11月28日
 時代紙万華―60年ごとにみる江戸から平成 12月11日~3月6日   ・
 おもちゃ絵の世界 3月19日~5月29日
神田明神資料館
 特別展 江戸のチカラ~平将門公奉斎七百年記念・館所蔵品展~ 4月3日~7月25日
 特別展示 江戸ぐるり~神田明神を取り巻く江戸~ 12月4日~2月13日
菊池寛実記念智美術館
 藤本能道 命の残照のなかで 10月31日~4月18日
 現代の茶―造形の自由 7月31日~11月7日
北区飛鳥山博物館
 企画展示 萠えたて 桑の葉―東京高等蚕糸学校と西ヶ原― 3月27日~5月5日
 特別展覧会 人間国宝奥山峰石と北区の工芸作家展 9月11日~10月11日
 中里貝塚国史跡指定10周年記念 奥東京湾の貝塚文化―中里貝塚とその時代― 10月23日~12月5日
 企画展 ノスタルジア・駅弁掛け紙コレクション 描かれた名所・名物・名産展 3月19日~5月8日
切手の博物館
 ボールゲーム 3月30日~6月27日
 読書の楽しみ 10月1日~12月26日
 江戸のメディア 浮世絵 1月4日~3月31日
ギャラリー・エー・クワッド
 「札幌聖ミカエル」教会とアントニン・レーモンド 4月23日~6月10日
 竹中大工道具館開館25周年記念巡回展 棟梁―堂宮大工の世界― 6月16日~7月23日
清瀬市郷土博物館
 井上員男 版画平家物語 6月5日~6月20日
 清瀬市制施行40周年記念写真展 柳瀬川回廊 11月27日~12月12日
宮内庁三の丸尚蔵館
 虎・獅子・ライオン―日本美術に見る勇猛美のイメージ 7月17日~9月5日
 皇室の文庫 書陵部の名品 9月18日~10月17日
 近代の洋画家・創作の眼差し 10月30日~1月10日
旧新橋停車場鉄道歴史展示室
 正岡子規と明治の鉄道 4月6日~7月19日
 日光道中-江戸の旅・近代の旅- 8月3日~11月21日 
くにたち郷土文化館
 ~写真で振り返る~ 懐かしのクニタチ展 4月23日~5月24日
 学園都市開発と幻の鉄道 激動の時代に生まれた国立大学町 10月8日~11月29日
礫川浮世絵美術館
 歌川国貞展(文政・天保期) 前期3月2日~3月25日 後期4月1日~4月25日
 渓斎英泉展(文政最盛期~天保末期)1期 5月1日~6月25日
 初期錦絵展<春信~歌磨> 9月1日~10月24日
 歌川国芳展<弘化期~文久元年> 11月2日~12月25日
 歌川広重展<最盛期~終期> 3月1日~4月24日
講談社野間記念館
 横山大観展 3月13日~5月23日
 近代の歴史画と「講談社の絵本」展 5月29日~7月19日
 鏑木清方一門と近代美人画展 9月4日~10月24日
 野間コレクションの90年 3月12日~5月22日
江東区中川船番所資料館
 江東区にも遺跡はある!~江東区埋蔵文化財展~ 4月29日~6月6日
古賀政男音楽博物館
 小企画展 日本大衆音楽史 4月1日~7月31日
 日本歌めぐり1 東京 12月1日~3月31日
國學院大學伝統文化リサーチセンター資料館
 夏の企画展 おはらいの文化史 7月26日~9月25日
 企画展 やしろとまつり―社殿は何を伝えるか― 12月1日~1月14日
 企画展 縄文人の世界観とカタチ 1月24日~3月19日
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
 印判手にみる文様 4月13日~7月2日
 あかり展 9月7日~11月20日
 子供の着物と玩具 1月11日~3月18日
国際子ども図書館
 日本発☆子どもの本、海を渡る 2月20日~9月5日
 絵本の黄金時代 1920~1930年代 -子どもたちに託された伝言 9月18日~2月6日
 日本の子どもの文学 -国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み 2月19日~8月21日
国士舘大学イラク古代文化研究所展示室
 ヨルダン・ウムカイスの発掘調査~歴史を語る、コインと文字瓦センたち~ 9月6日~12月22日
国文学研究資料館
 和書のさまざま―書誌学入門― 4月15日~6月18日
 チベット ポン教の神がみ 7月2日~9月10日
 鉄心斎文庫 短冊優品展 10月4日~11月12日
 物語そして歴史-平安から中世へ- 1月24日~3月18日
国立科学博物館
 あしたのごはんのために―田んぼから見える遺伝的多様性― 9月18日~1月16日
 空と宇宙展―飛べ!100年の夢 10月26日~2月6日
 歴史で見る・日本の医師のつくり方―日本における近代医学教育の夜明けから現代まで 2月11日~4月10日
 宝石サンゴ展 3月19日~5月29日
国立公文書館
 旗本御家人II―幕臣たちの実像 4月3日~4月22日
 暮らしのうつりかわり-明治編- 4月30日~9月17日
 絵で見る江戸の夏 7月20日~9月17日
 特別展 公文書にみる発明のチカラ-明治期の産業技術と発明家たち- 10月2日~10月21日
 暮らしのうつりかわり-大正・昭和編- 11月1日~3月18日
国立新美術館
 アーティスト・ファイル2010―現代の作家たち 3月3日~5月5日
 オルセー美術館展2010―ポスト印象派― 5月26日~8月16日
 マン・レイ展 知られざる創作の秘密 7月14日~9月13日
 陰影礼賛 国立美術館コレクションによる 9月8日~10月18日
 没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった 10月1日~12月20日
 DOMANI 明日展2010 12月11日~1月23日
 シュルレアリスム展―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による― 2月9日~5月9日
 アーティスト・ファイル2011―現代の作家たち 3月16日~6月6日
国立西洋美術館
 フランク・ブラングィン―伝説の英国画家 松方コレクション誕生の物語 2月23日~5月30日
 所蔵水彩・素描展―松方コレクションとその後 2月23日~5月30日
 ナポリ・宮廷と美―カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで 6月26日~9月26日
 19世紀フランス版画の闇と光―メリヨン、ブレダン、ブラックモン、ルドン 9月18日~11月28日
 アルブレヒト・デューラー版画・素描展 10月26日~1月16日
 アウトサイダーズ 12月7日~2月13日
 レンブラント 光の探求/闇の誘惑 3月12日~6月12日
 奇想の自然―レンブラント以前の北方版画 3月12日~6月12日
国立能楽堂資料展示室
 企画展 平城遷都1300年に因んで 5月8日~6月25日
 入門展 能楽入門 7月10日~9月1日
 特別展 能面に見る女性表現―女面の成立と変遷― 10月6日~11月21日
 収蔵資料展(前期) 1月5日~2月2日
 収蔵資料展(後期) 2月11日~3月27日
古代エジプト美術館
 いのちのエジプト展~開館1周年記念特別企画~ 7月23日~11月28日
 土器大集合!!エジプト展~ピラミッド以前の文明とは~ 12月3日~3月27日
古代オリエント博物館
 クローズアップ展示 おもしろ体験!春休み 3月20日~4月11日
 地中海古代クルーズ―オリーブとワインと・・・ 7月17日~9月26日
 タイムスリップ!古代オリエントの世界 1月15日~2月13日
 クローズアップ展示 ブルガリアの歴史と文化 1月15日~2月13日
 タイムスリップ!古代オリエントの世界 2月19日~3月27日
 クローズアップ展示 西アジア海外調査速報2010:テル・エル・ケルク発掘調査 2月19日~3月27日
小平市平櫛田中彫刻美術館
 春季展示 3月3日~5月9日
 初夏展示 5月12日~6月27日
 夏季展示 6月30日~9月5日
 特別展示 岡倉天心と日本彫刻会(仮称) 9月10日~10月17日
 冬季展示 10月22日~12月26日
 新春展示 1月6日~3月13日
 春季展示 3月16日~5月8日
五島美術館
 開館50周年記念名品展Ⅰ 絵画の美―絵巻・水墨画・琳派― 4月3日~5月9日
 開館50周年記念名品展Ⅱ 書跡の美―古写経・古筆・墨跡― 5月15日~6月20日
 開館50周年記念名品展Ⅲ 陶芸の美―日本・中国・朝鮮― 6月26日~8月8日
 開館50周年記念名品展Ⅳ 茶道具の精華 8月28日~10月24日
 冬季展示 10月22日~12月26日
 開館50周年記念特別展 国宝 源氏物語絵巻 11月3日~11月28日
駒澤大学禅文化歴史博物館
 考古資料展4 有田焼の考古学 2月22日~4月23日
 企画展 『維新回天帖』~幕末維新を駆け抜けた志士と禅僧~ 6月7日~7月23日
 つきみ展 9月18日~10月6日
 良寛とその周辺―江戸後期の禅僧たち 10月18日~11月20日
 大山街道をめぐって 11月29日~12月22日
 擦文―北海道標茶町二股遺跡第3地点の住居跡と遺物 2月16日~4月28日
佐藤美術館
 春の粧い 1月12日~2月27日
 武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展 3月10日~3月21日
サントリー美術館
 和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち 3月27日~5月23日
 国立能楽堂コレクション展 能の雅 狂言の妙 6月12日~7月25日
 誇り高きデザイン 鍋島 8月11日~10月11日
 歌麿・写楽の仕掛け人―その名は蔦屋重三郎― 11月3日~12月19日
 日独交流150周年記念・国立マイセン磁器美術館所蔵 マイセン磁器の300年 壮大なる創造と進化 1月8日~3月6日
 開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」Ⅰ 夢に挑むコレクションの軌跡 3月19日~5月22日
三の丸尚蔵館
 外国(とつくに)からのごあいさつ-贈られた異国の美 1月22日~3月13日
下町風俗資料館
 下町の庶民文化-明治・大正・昭和からのおくりもの 9月18日~11月28日
資生堂ギャラリー
 チェコ写真の現在 6月19日~8月8日
 石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか。 8月24日~10月17日
品川区立品川歴史館
 大森貝塚遺跡庭園25周年記念写真展 史跡 大森貝塚の今昔 5月8日~7月11日
 江戸の旅へようこそ―今井金吾コレクションの世界 2月12日~4月10日
渋沢史料館
 手紙に見る幅広い交流 渋沢栄一とフランス 12月1日~11月28日
 企画展 渋沢栄一とアルベール・カーン―日仏実業家交流の軌跡― 3月20日~5月5日
 新収資料展 渋沢栄一と商業会議所 5月22日~7月4日
 テーマ展 シリーズ“平和を考える”震災復興と渋沢栄一 8月7日~9月23日
 学生寄宿舎の世界と渋沢栄一―埼玉学生誘掖会の誕生 10月2日~11月23日
 書画コーナー 11月30日~1月30日
 手紙にみる幅広い交流 穂積陳重・歌子夫妻の手紙 12月1日~11月27日
 渋沢家のおひなさま 2月19日~5月8日
 法学者・穂積陳重と妻・歌子の物語―渋沢栄一のひ孫・穂積陳重氏オーラルヒストリーから 3月5日~5月8日
渋谷区立松濤美術館
 遙かなるグランチェスター・メドー 4月6日~5月23日
 中國美術館所蔵 中国の扇面画 6月8日~6月27日
 エキレキリ・エブルアート展 色のシンフォニー 7月13日~8月1日
 松濤美術館 30年の記録展 7月13日~8月1日
 岡田菊恵 画業60年のあゆみ 色彩と空間展 8月17日~10月3日
 大正イマジュリーの世界 デザインとイラストレーションのモダーンズ 11月30日~1月23日
衆議院憲政記念館
 永年在職表彰元議員肖像画展Ⅷ 4月1日~6月29日
 永年在職表彰元議員肖像画展Ⅸ 7月1日~9月29日
 特別展 政党政治への道―議会開幕から本格的政党内閣誕生へ― 11月18日~12月10日
しょうけい館(戦傷病者史料館)
 あふれる想い 伝える言葉―戦傷病者とその家族が綴る体験記展 3月10日~5月9日
 企画展 昭和の夫婦―“戦傷病者の妻”が生きた時代― 7月1日~9月26日
 ひたすらに、ひたむきに生きて半世紀―戦傷病者とその家族が語る人生の歩み― 3月17日~5月8日
昭和館 
 館蔵名品展 版画に描かれたくらしと風景 3月13日~5月9日
 特別企画展 終戦65周年記念 銃後の人びとと、その戦後―出征遺家族の資料を中心として 7月24日~9月5日
 ポスターに見る戦中・戦後 3月19日~5月15日
昭和女子大学光葉博物館
 世界BELL訪ねある記―くらしを映すBELL 10月12日~11月14日
昭和天皇記念館
 新収品展示 3月18日~5月16日
 皇室と大相撲 3月2日~6月19日
新宿歴史博物館
 特別展 佐伯祐三と落合の画家たち 3月27日~5月9日
 特別展 酒井忠勝と小浜藩矢来屋敷 7月17日~9月19日
 写真展 新宿風景PARTⅠ(戦前編) 10月2日~11月28日
 新宿中村屋に咲いた文化芸術 2月19日~4月10日
杉並区立郷土博物館
 吉川英治展 2月20日~4月18日
 写真展杉並の作家たち 上林暁展 闘病の作家 その作品と生涯 4月24日~6月20日
 杉並の考古展2010-最近10年間の発掘成果を中心に- 7月24日~9月26日
 杉並史跡散歩―博物館周辺を歩こう! 9月4日~3月6日
 角川源義展 10月23日~1月10日
 収蔵資料展 杉並の衣生活と道具 2月19日~5月8日
杉並区立郷土博物館分館
 二・二六事件の現場 2月20日~5月16日
 のらくろみーつけた!―田河水泡の杉並時代― 9月25日~12月5日
 収蔵資料展 杉並の衣生活と道具 2月19日~5月8日
杉野学園衣裳博物館
 ウォルトとドゥーセ―オートクチュールからみた女性の装い 9月24日~3月19日
墨田区立すみだ郷土文化資料館
 企画展 墨堤の桜 2月27日~5月16日
 伝統工芸展 すみだ粋の世界 4月17日~7月19日
 企画展 二人の空襲画家・狩野光男と堀切正二郎―体験を描く「心」― 7月31日~9月23日
 特集展示 開拓された本所 9月4日~1月30日
 戦争孤児―東京空襲と残された子どもたち 2月19日~4月24日
相撲博物館
 行司装束展 2月23日~4月16日
 関取の場所入り展 4月20日~6月18日
 相撲の説話 6月22日~8月20日
 記録を作った力士たち 8月24日~10月22日
 新収資料展 10月26日~12月24日
 梅と桜と大相撲 2月22日~4月15日
関口美術館
 春爛漫 井口通太郎・サイトウ良・田村晴海 4月2日~5月2日
石洞美術館
 石洞山人と茶の道具 1月24日~4月11日
 濱田庄司とその系列3 瀧田項一 1月15日~4月10日
静嘉堂文庫美術館
 武家文化の輝き―静嘉堂の古刀と工芸 4月10日~5月30日
 濱田庄司とその系列 その一 5月1日~8月8日
 錦絵の美―歌川国貞・歌川広重の世界  6月12日~8月8日
 静嘉堂の東洋陶磁 PartⅠ 中国陶磁名品展 9月25日~12月5日
 岩崎家の人形展―桐村コレクションのお雛様を迎えて  2月5日~3月21日
石洞美術館
 濱田庄司とその系列―島岡達三展 9月4日~12月19日
 金属藝術の輝き 9月4日~12月19日
 濱田庄司とその系列3 瀧田項一 1月15日~4月10日
世田谷美術館
 第3期収蔵品展 麻生三郎と世田谷の仲間たち 1月5日~4月9日
 企画展 川上澄生:木版画の世界―栃木県立美術館所蔵品による(仮称) 3月13日~5月9日
 建畠覚造―アトリエの時間 ミュージアム コレクションⅠ 4月16日~9月5日
 フェリックス・ティオリエ写真展-いま蘇る19世紀末ピクトリアリズムの写真家- 5月22日~7月25日
 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール スイス発―知られざるヨーロピアン・モダンの殿堂 8月7日~10月11日
 鴎外の娘と小堀四郎 一筋の道 ミュージアム コレクション Ⅱ 9月15日~1月10日
 橋本平八と北園克衛展 10月23日~12月12日
 ある造形家の足跡 佐藤忠良展 12月23日~3月6日
 保田春彦―デッサンによる人間探求 ミュージアム コレクションⅢ 1月20日~4月10日
 白洲正子 神と仏、自然への祈り 生誕100年特別展 3月19日~5月8日
世田谷美術館分館清川泰次記念ギャラリー
 清川泰次と1950-60年代のアメリカ 4月1日~7月25日
世田谷美術館分館宮本三郎記念美術館
 ドキュメント 素描する宮本三郎 1950's写真家・中村立行による 4月1日~7月25日
世田谷美術館分館向井潤吉アトリエ館
 向井潤吉と民家 4月27日~7月25日
世田谷文学館
 みんなのサザエさん展 7月17日~9月12日
 父からの贈り物 森鴎外と娘たち展 10月2日~11月28日
 世田谷の書展 1月8日~1月23日
 旅する絵描き いせひでこ 2月11日~3月31日   ・
泉屋博古館分館
 住友コレクションの茶道具 4月24日~6月20日
 近代日本画にみる東西画壇―東京・京都・大阪の画家たち― 7月17日~9月26日
 特別展 幕末・明治の超絶技巧 世界を驚嘆させた金属工芸―清水三年坂美術館コレクションを中心に― 10月16日~12月12日
 中国青銅鏡 1月8日~2月27日
千秋文庫
 中国と日本のまなざし 狩野派による模写絵画展 1月5日~4月14日
 江戸の風景 町絵図を中心に 5月6日~8月10日
 戦いのしるし―古戦場絵図・武具図 8月30日~12月9日
 広重の「名所江戸百景」と狩野派模写絵画 1月5日~4月13日
センチュリーミュージアム
 開館記念名品展 10月4日~12月18日
 古鏡―漢鏡と和鏡の変遷 1月6日~4月2日
浅草寺
 大絵馬寺宝展と庭園拝観 3月25日~4月28日
雑司が谷案内処2階展示ギャラリー
 鬼子母神参道 江戸のにぎわい 2月5日~3月16日
損保ジャパン東郷青児美術館
 第29回損保ジャパン美術財団 選抜奨励展 3月13日~4月4日
 特別展 モーリス・ユトリロ展 4月17日~7月4日
 特別展 トリック・アートの世界展―だまされる楽しさ― 7月10日~8月29日
 特別展 ウフィツィ美術館自画像コレクション―巨匠たちの「秘めた素顔」1664-2010― 9月11日~11月14日
 損保ジャパン東郷青児美術館コレクション 所蔵作品展 11月20日~12月26日
 櫃田伸也展―通り過ぎた風景― 1月8日~2月13日
 選抜奨励展 2月26日~4月3日
大円寺
 文化財ウィーク2010特別公開 重要文化財 木造釈迦如来立像 10月30日~11月7日
台東区立一葉記念館
 ミニ企画展 一葉の妹くに 7月21日~8月22日
 ミニ企画展 外国語で読む一葉 8月24日~9月26日
 一葉と江戸 10月1日~12月24日
 舞台と映画の中の一葉 1月4日~3月6日
 くずし字解読講座中級編 2月18日~3月11日
台東区立下町風俗資料館
 下町の庶民文化―明治・大正・昭和からのおくりもの 9月18日~11月28日
台東区立書道博物館
 企画展 中村不折コレクション 中村不折と明治の書―文豪たちとの交流を中心に― 3月13日~5月9日
 企画展 中村不折コレクション 墓誌銘にみる楷書の美 5月18日~7月11日
 企画展 中村不折コレクション 漢字の始まり―古代文字の不思議さをさぐる 7月17日~9月30日
 開館10周年記念 不折コレクション、ベストセレクション。 10月9日~12月23日
 みんなが見たい優品展パート8 中村不折コレクションから 1月4日~3月6日
 拓本とその流転 3月15日~5月15日
高幡不動尊
 高幡不動尊・多摩の仏像写真展 6月1日~6月30日
竹久夢二美術館・弥生美術館
 <宵待草>100年の軌跡 竹久夢二・詩人画家の誕生展 4月2日~6月27日
 谷根千界隈の文学と挿絵展 4月2日~6月27日
 小さな紙の美 絵封筒の世界展―夢二・かいちを中心に、名もなき絵師の図案まで 7月17日~9月26日
 開館20周年記念 館蔵名品展 -鹿野琢見コレクションにみる夢二の世界- 10月1日~12月26日
 竹久夢二 図案と装飾展―千代紙からポスターまで デザイナー夢二の試み 1月4日~3月27日
たばこと塩の博物館
 岩谷光昭写真展 3月13日~4月11日
 日蘭通商400周年記念特別展 阿蘭陀とNIPPON 4月24日~7月2日
 夏休み塩の学習室 買い物ゲームで塩さがし! 7月17日~8月31日
 特別展 和田誠の仕事 9月11日~11月7日
 企画展 小林礫斎 手のひらの中の美 技を究めた繊巧美術(ミニチュア) 11月20日~2月27日
 エントランス特別企画 ヒトコマ漫画展 12月18日~1月30日
 企画展 役者に首ったけ! 3月5日~4月17日
玉川大学教育博物館
 企画展 現代能面・狂言面三人展 5月8日~6月4日
玉川大学小原國芳記念教育博物館
 鈴木コレクション―おもちゃ絵の世界 10月25日~12月3日
 鈴木コレクション―おもちゃ絵の世界 12月10日~1月28日
多摩美術大学美術館
 唐招提寺金堂荘厳展―平成の大修理・よみがえる天平の彩り 12月4日~1月30日
たましん歴史・美術館
 描かれた花展 4月13日~6月13日
ちひろ美術館・東京
 ちひろと金子みすゞ 3月2日~5月9日
 ポーランドの絵本絵画たち 3月2日~5月9日
 ちひろの雨 5月12日~7月11日
 企画展 生誕100年 赤羽末吉展Ⅰ-絵本は舞台だ!- 5月12日~7月11日
 ちひろ・51歳の挑戦 7月14日~9月12日
 ちひろ美術館コレクション展 素材であそぶ 7月14日~9月12日
 出版記念展 ちひろ・秋のいろどり 9月15日~11月14日
 企画展 2000年代の日本の絵本展 2000-2009 9月15日~11月14日
 ちひろとちひろが愛した画家たち 11月17日~1月30日
 おめでとう30周年!ちひろと黒柳徹子「窓ぎわのトットちゃん」展 3月1日~5月15日
 国際アンデルセン賞受賞画家展 3月1日~5月15日
中央区立郷土天文館
 特別展 東京にあった外国人居留地~明石町遺跡の発掘調査より~ 10月9日~11月21日
中近東文化センター附属博物館
 海を渡ったペルシア陶器―17世紀中国・日本・イランの陶磁器貿易― 3月13日~6月20日
 ペルシアの宝物 ~至高のガラスと銀の世界~ 11月27日~2月27日
 美味しいコーヒーがやってきた 中近東、ヨーロッパ、そして日本 3月19日~9月25日
次太夫堀公園民家園
 鈴木家住宅穀倉の民具 9月1日~11月14日
 粉屋の記憶―水車と火車 11月2日~11月30日
逓信総合博物館ていぱーく
 年賀博覧会―ツタエマス。オメデタイキモチ。オメデタイカタチ。 11月27日~1月30日
 江―姫たちの戦国 2月5日~2月20日
伝統芸能情報館
 人形浄瑠璃文楽の歴史 2月5日~5月24日
 文楽の音 2月5日~5月23日
天理ギャラリー
 鉄道旅行の味わい~食堂車メニューと駅弁ラベルに見る旅の食文化~ 2月22日~4月3日
 天理ギャラリー140回展 秋成-上田秋成没後200年によせて- ~天理大学附属天理図書館所蔵~ 5月16日~6月13日
 ユニークな造形美術-古代の焼物から- ~天理大学附属天理参考館所蔵~ 10月1日~11月13日
 神々の物語が息づく メキシコ-古代文明の記憶- ~天理大学附属天理参考館所蔵~ 2月18日~4月2日
東京オペラシティーアートギャラリー
 アントワープ王立美術館コレクション展―アンソールからマグリッドへ ベルギー近代美術の殿堂 7月28日~10月3日
 収蔵品展034 幻想の回廊 7月28日~10月3日
東京家政学院生活文化博物館
 特別展 子どもの誕生と日々のくらし―江戸時代から現代へ― 10月20日~11月14日
東京家政大学博物館
 きらめきの金唐革・金唐紙―世界をめぐる革と紙― 5月13日~6月15日
 渡辺学園 裁縫雛形コレクション 10月14日~11月18日
東京藝術大学大学美術館
 コレクション展 Part 1.朝倉文夫―朝倉彫塑館所蔵― 4月6日~6月6日
 コレクション展 Part 2.芸大コレクション―動物を中心に― 4月6日~6月6日
 天野太郎の建築展 あるべきようは 5月11日~5月23日
 ポンピドー・センター所蔵作品展 シャガール ロシア・アヴァンギャルドとの出会い―交錯する夢と前衛― 7月3日~10月11日
 明治の彫塑 ラグーザと荻原碌山 第一部:ヴィンチェンツォ・ラグーザ 第二部:没後100年 荻原碌山 10月23日~12月5日
 黙示録:デューラー/ルドン(仮) 10月23日~12月5日
 [木のデザイン] 落葉松からのメッセージ 1月9日~1月22日
 森林資源活用をすすめる木構法 スケルトンドミノ[プロトタイプ]展  1月9日~1月22日
東京工業大学百年記念館
 東工大岡山キャンパス―その歴史と未来― 11月4日~12月3日
東京国立近代美術館
 所蔵作品展 近代日本の美術/特集:須田国太郎 2月20日~4月11日
 小企画 水浴考 2月20日~4月11日
 企画展 生誕120年 小野竹喬展 3月2日~4月11日
 所蔵作品展 近代日本の美術 4月20日~8月8日
 いみありげなしみ 4月20日~8月8日
 特集 南 薫造 4月20日~8月8日
 建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション 4月29日~8月8日
 手探りのドローイング 8月14日~10月17日
 特集 石膏原型のオリジナリティー 8月14日~10月17日
 企画展 上村松園展 9月7日~10月17日
 特集 長谷川利行 10月23日~12月19日   ・
 鈴木清展 10月29日~12月19日
 企画展 麻生三郎展 11月9日~12月19日
 特集 神仏を表す 12月25日~2月13日
 栄木正敏展 1月8日~2月13日
 企画展 「日本画」の前衛 1938-1949 1月8日~2月13日
 栄木正敏のセラミック・デザイン―リズム&ウェーブ 1月8日~2月13日
 空虚の形態学 2月22日~5月8日
 特集 草土社の作家にとっての<草>と<土> 2月22日~5月8日
 企画展 生誕100年 岡本太郎展 3月8日~5月8日
東京国立近代美術館工芸館
 所蔵作品展 近代工芸の名品―花 2月11日~4月18日
 所蔵作品展 アール・デコ時代の工芸とデザイン 4月27日~6月27日
 所蔵作品展 こども工芸館/おとな工芸館 イロ×イロ 7月9日~8月29日
 現代工芸への視点―茶事をめぐって 9月15日~11月23日
 所蔵作品展 現代の人形 12月3日~2月20日
 高橋禎彦展 3月1日~5月8日
 所蔵作品展 近代工芸の名品 3月1日~5月8日
東京国立近代美術館フィルムセンター
 アニメーションの先駆者 大藤信郎 6月29日~9月9日
 生誕百年 映画監督 黒澤明 9月17日~10月31日
 設立40周年企画展示室リニューアル記念 NFC映画展覧会の15年 1995-2010 2月8日~5月15日
東京国立博物館
 特集陳列 アイヌの飾り 1月5日~4月4日
 特集陳列 舞楽装束 1月13日~3月7日
 特集陳列 農村(田園)へのまなざし 2月23日~4月4日
 特集陳列 博物図譜―桜を中心に― 3月9日~4月25日
 特集陳列 歌舞伎衣裳 3月9日~5月9日
 特集陳列 伝統工芸―人間国宝の技と美 3月9日~6月6日
 特集陳列 東京国立博物館コレクションの保存と修理 3月16日~5月9日
 特集陳列 骨角器―人と動物たちとのかかわり― 3月16日~9月12日
 博物館でお花見を 3月24日~4月11日
 特集陳列 海を渡った日本の漆器 3月24日~6月13日
 特集陳列 仏像の道-インドから日本へ 3月24日~2011年4月3日
 特集陳列 中国の五彩と日本の初期色絵 3月30日~5月30日
 特集陳列 アイヌの暮らし 4月6日~7月4日
 細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション 4月20日~6月6日
 特別陳列 新指定国宝・重要文化財 4月27日~5月9日
 シリーズ「歴史を伝える」 特集陳列 戦国大名と細川家 4月27日~6月6日
 特集陳列 平成21年度新収品 5月18日~6月13日
 特集陳列 能面・能装束に見る能の表現 ―鬼の風姿― 本館9室 5月18日~7月4日
 特集陳列 清朝末期の光景 ―小川一眞・早崎梗吉・関野貞が撮影した中国写真―  5月25日~7月4日
 特集陳列 中国磁州窯の枕 6月1日~8月8日
 特集陳列(シリーズ「歴史を伝える」) 日本を歩く―東海編― 6月8日~7月11日
 特集陳列・親と子のギャラリー 日本美術のつくり方2 6月15日~7月25日
 特集陳列 二体の大日如来と慶派の彫刻 7月6日~9月12日
 特集陳列 琉球の工芸 7月6日~10月3日
 特集陳列(シリーズ「歴史を伝える」) 古写真―人物を写す― 7月13日~8月1日
 特集陳列 古代エジプトのミイラ 7月13日~9月20日
 特別展 誕生!中国文明 7月6日~9月5日
 特集陳列(シリーズ「歴史を伝える」) 江戸時代の情報・通信 8月3日~9月5日
 特集陳列 打ち鳴らして音を出す仏具―梵音具― 8月10日~10月3日
 特集陳列 絹糸と金箔の和様美―縫箔― 8月31日~10月24日
 特集陳列(シリーズ「歴史を伝える」) 釈奠―孔子さまのお祭り― 9月7日~10月17日
 特集陳列 ワヤン―インドネシアの人形芝居― 9月14日~12月5日
 特集陳列 浅井忠のグレー風景―高野コレクション 9月14日~10月24日
 特集陳列 古墳時代の甲冑―帯金式甲冑の成立と展開― 9月14日~12月12日
 特集陳列 日本・中国・韓国の料紙 9月28日~10月24日
 特集陳列 中国の漆器―わざとデザイン 10月5日~12月12日
 特集陳列 アイヌと儀礼 10月5日~12月12日
 特集陳列 中国書画精華~海を渡ってきた名品たち~ 10月19日~12月12日
 特集陳列(シリーズ「歴史を伝える」) 東京国立博物館の模写・模造―平家納経― 10月19日~12月12日
 光明皇后1250年御遠忌記念 特別展 東大寺大仏―天平の至宝― 10月8日~12月12日
 特集陳列 東京国立博物館所蔵 正倉院の染物 11月2日~11月28日
 特集陳列 古代九州の経塚-北部九州を中心に- 12月7日~3月6日
 特集陳列 神秘に満ちた貝製品―鹿児島県広田遺跡― 12月14日~3月13日
 新春特別展示 博物館に初もうで―美術のなかのうさぎと国々のお祝い切手 1月2日~1月30日
 特集陳列 暦と干支 1月2日~1月30日
 特集陳列 香りをたのしむ―香道具― 1月2日~2月20日
 特集陳列 伝統工芸―技の世界を探る―  1月2日~3月6日
 特集陳列 アイヌの文様 1月2日~4月3日
 文化財保護法制定60周年記念特別展 仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護 1月18日~3月6日
 特集陳列 黒田清輝と京都 2月1日~3月13日
 特集陳列 保存と修理 2月15日~3月13日
 特集陳列 おひなさまと日本の人形 2月22日~4月24日
 特集陳列 南太平洋の暮らしと祈り 本館特別2室 3月15日~4月24日
 特集陳列 拓本とその流転 平成館企画展示室 3月15日~5月15日
 特集陳列 漆芸にみる桜 本館12室 3月15日~6月5日
 特集陳列 古墳時代の人々―人物埴輪の表情と所作― 3月15日~7月31日
東京大学駒場博物館
 東京大学美術博物館所蔵品展 古瓦・古鏡 3月29日~6月25日
東京大学史料編纂所
 第35回 史料展覧会 11月12日・13日
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館
 種生物和文誌 イラスト原画展 3月15日~4月16日
 美術博物館所蔵品展 古瓦・古鏡展 3月29日~6月25日
 真空から生まれる科学と技術 アリストテレスからカミオカンデまで 10月16日~12月5日
 旧制一高の書画 3月22日~5月27日
 レオナルド・ダ・ヴィンチ複製素描画 3月22日~6月24日
東京大学総合研究博物館小石川分館
 ファンタスマ:ケイト・ロードの標本室 11月6日~12月5日
東京大学総合研究博物館本館 
 火星 ウソカラデタマコト 7月24日~10月30日
 キュラトリアル・グラフィティ―学術標本の表現 11月8日~12月3日
東京都現代美術館
 MOTアニュアル2010:装飾 2月6日~4月11日
 フセイン・チャラヤン ファッションにはじまり、そしてファッションへ戻る旅 4月3日~6月20日
 田窪恭治展 2月26日~5月8日
東京都写真美術館
 森村泰昌展 なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術 3月11日~5月9日
 オノデラユキ 写真の迷宮へ 7月27日~9月26日
 私を見て! ヌードのポートレイト 7月31日~10月3日 
 黒澤明生誕100年記念画コンテ展 映画に捧ぐ 9月4日~10月11日
 ラヴズ・ボディ 生と性を巡る表現 10月2日~12月5日
 二十世紀肖像 全ての写真は、ポートレイトである。 10月9日~12月5日
 写真新世紀東京展2010 11月6日~11月28日
 日本の新進作家展vol.9 [かがやきの瞬間]ニュー・スナップショット 12月11日~2月6日
 収蔵作品展 [かがやきの瞬間] スナップショットの魅力 12月11日~2月6日
 上映 文楽 冥途の飛脚 3月5日~4月1日
 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 四国・九州・沖縄編 3月8日~5月8日
 芸術写真の精華 日本のビクトリアリズム 珠玉の名品展 3月8日~5月8日
 ベッティナ ランス写真展 3月26日~5月15日   ・
東京都庭園美術館
 アール・デコの館─庭園美術館建物公開─  3月25日~4月11日
 ロトチェンコ+ステバーノワ ロシア構成主義のまなざし 4月24日~6月20日
 有元利夫展 天空の音楽 7月3日~9月5日
 きらめく装いの美 香水瓶の世界 9月18日~11月28日
 東京都庭園美術館建物公開─朝香宮のグランドツアー 12月11日~1月16日
 20世紀のポスター[タイポグラフィ] ―デザインのちから・文字のちから― 1月29日~3月27日
東京都美術館
 ボルゲーゼ美術館展 1月16日~4月4日
東京農工大学科学博物館
 コンピューターの歴史 ~そろばんからゲームまで~ 11月5日~11月19日
東京農業大学「食と農」の博物館
 シルクに聞く―日本発、ニューシルクロード 3月25日~9月25日
 果物に聞く―五感を総動員して楽しもう 3月25日~9月25日
東京富士美術館:
 館蔵品展 幕末から明治の美術 4月29日~8月8日
 館蔵品展 四季の名作 10月9日~12月24日
 館蔵品展 武士の美術 1月2日~ 3月31日
刀剣博物館
 第21回 特別重要刀剣等新指定展 5月11日~6月6日
 平成22年新作名刀展 6月8日~6月27日
 古刀新刀名作展 6月29日~10月24日
 第56回重要刀剣等新指定展 10月26日~12月5日
 新春名刀展―所蔵の名品と人間国宝― 1月5日~3月27日
 古刀新刀名作展―春から夏への風物詩― 3月29日~6月5日
東武博物館
 なつかしの日光軌道 10月23日~1月10日
戸栗美術館
 初期伊万里展 4月4日~6月27日
 朝鮮陶磁 4月4日~6月27日
 古九谷展―伊万里色絵の誕生― 7月4日~9月26日
 古伊万里展―肥前磁器の系譜― 10月3日~12月23日
 鍋島展―献上のうつわ― 1月4日~3月27日
豊島区立郷土資料館
 企画展 豊島郡の村絵図 10月22日~12月12日
豊島区民センター
 学習院の発掘からみる考古学の歴史 3月6日~6月5日
豊島区立熊谷守一美術館
 熊谷守一美術館 25周年展 5月21日~6月13日
虎屋ギャラリー
 夏の特別企画 和菓子の歴史 7月23日~9月20日
中村研一記念小金井市立はけの森美術館
 2010年所蔵作品展I 中村研一 自然の歌 3月2日~5月30日
 新潟市新津美術館より 笹岡了一 抽象と具象の狭間で 11月9日~1月23日
 中村研一展 制作の軌跡・日常の跡形 3月6日~5月22日
日本科学未来館
 ドラえもんの科学みらい展 6月12日~9月27日
 ヴィジュアル・ヴォルテージ - スウェーデンのデザインとアートの視点 10月21日~11月15日
 テオ・ヤンセン展~生命の創造~ 12月9日~2月14日
日本カメラ博物館
 カメラとデザイン 2月16日~6月20日
 ツァイス・イコン・カメラ展 6月29日~11月21日
 古写真に見る西南戦争の記録 彦馬が見た西南戦争 8月3日~8月29日
 ポラロイド・カメラ展 11月30日~3月27日
 写真家・名取洋之助 11月30日~12月26日
 古写真に見る明治の東京―芝区・麻布区・赤坂区編 2月1日~2月27日
 ときを刻んだ写真―保存が望まれるフィルム 3月1日~3月27日
 大石芙野作品展 隠岐の国 3月29日~4月24日
日本銀行金融研究所貨幣博物館
 日本銀行 あの日の記録―アーカイブ資料にみる“お金の安心”― 3月18日~5月16日
 中国銭貨の2000年の歴史―「秦」から「清」まで 5月18日~8月1日
 お財布のかたちとおしゃれ―江戸・明治期の袋物から 8月3日~11月21日
 貨幣博物館25年のあゆみ 11月24日~2月13日
 貨幣・天下統一―家康がつくったお金のしくみ 2月19日~7月3日
日本近代文学館
 春の特別展 新収蔵資料展 川端が見いだした作家たち 3月27日~5月29日
 企画展 芥川龍之介 6月5日~7月17日
 作家の手稿Ⅱ 7月24日~9月25日
 草創期のメディアに生きて─山田美妙 没後100年─ 10月2日~11月27日
日本女子大学成瀬記念館
 シリーズ「天職に生きる」 成瀬仁蔵と「服」 4月8日~5月15日
 軽井沢夏季寮の生活―三泉寮と三井家― 6月1日~8月26日
 目白キャンパスの変遷 9月23日~12月18日
 「青鞜」創刊100周年記念展 「青鞜」と日本女子大学 1月18日~3月4日
日本大学文理学部資料館
 華麗なる縄文~形態と紋様 9月27日~10月31日
日本橋タカシマヤ
 光明皇后1250年御遠忌記念 東大寺の近現代の名品 11月10日~11月23日
日本橋三越
 親鸞展 4月28日~5月10日
日本藝術院
 夏の所蔵作品展 7月5日~8月11日
 所蔵美術作品特別公開 10月1日~10月25日
 冬の所蔵作品展 11月15日~2月10日
日本民藝館
 朝鮮陶磁-柳宗悦没後50年記念展 4月1日~6月27日
 日本の染め―絞り・型・筒描― 7月6日~9月5日
 河井寛次郎―生誕120年記念展― 9月14日~11月23日
 日本民藝館展-新作工芸公募展- 12月11日~12月23日
 特別展 日本の古人形―三春・鴻巣・堤など 1月9日~3月21日
ニューオータニ美術館
 安田靫彦展―花を愛でる心― 3月13日~4月8日
 英国ポタニカル・アート 美しき植物の記録 4月24日~5月30日
 大谷コレクション展 6月5日~7月19日
 造形作家 友永詔三の世界 木彫の乙女たち 7月24日~10月11日
 東京富士美術館所蔵 日本画に見る四季の美展 大観から玉堂、清方、松園まで 10月16日~11月28日
 大谷コレクション展 12月4日~12月26日
 大谷コレクション展 2月3日~3月13日
 ベルナール・ビュフェのまなざし フランスと日本 3月19日~5月29日
根津美術館
 新創記念特別展第4部 胸中の山水・魂の書―山水画の名品と禅林の墨蹟― 3月13日~4月18日  
 新創記念特別展第5部 国宝燕子花図屏風―琳派コレクション一挙公開― 4月24日~5月23日
 新創記念特別展第6部 能面の心・装束の華―物語をうつす姿― 6月5日~7月4日
 新創記念特別展第7部 いのりのかたち―八十一尊曼荼羅と仏教美術の名品― 7月10日~8月8日
 新創記念特別展第8部 コレクションを未来へ―根津嘉一郎収集品と寄贈作品― 8月21日~9月26日
 南宋の青磁 宙をうつすうつわ 10月9日~11月14日
 コレクション展 絵のなかに生きる 中・近世の風俗表現 11月23日~12月23日
 特別展 墨宝 常盤山文庫名品展 1月8日~2月13日
 受贈記念特別展 「古鏡」と「ひなかざり」―村上英二氏寄贈銅鏡・竹田恆正氏寄贈雛道具 2月26日~4月6日
練馬区立美術館
 特集展示 仲山計介展―存在するもの達へ― 2月21日~4月14日
長谷川町子美術館
 収蔵コレクション展 旅の途中の風景 4月24日~6月27日
畠山記念館
 春季展 茶の湯の美―数寄のかたちと意匠― 4月10日~6月20日
 夏季展 涼を愉しむ―書画・茶器・懐石道具― 7月31日~9月20日
 秋季展 織部が愛した茶碗―高麗 割高台― 10月9日~12月19日
 冬季展 生誕250年 酒井抱一―琳派の華― 1月22日~3月21日
八王子市郷土資料館
 江戸時代に描かれた多摩の風景―新編武蔵国風土記稿と武蔵名所図会― 10月19日~12月19日
八王子市夢美術館
 巨匠たちのパレットと絵画展 4月3日~5月23日
 高橋真琴の夢とロマン展 6月4日~7月4日
 水木しげるの世界 ゲゲゲの展覧会 11月26日~1月23日
パナソニック電工汐留ミュージアム
 ルオー財団秘蔵 ユビュ 知られざるルオーの素顔 4月10日~6月13日
 ハンス・コパー展 20世紀陶芸の革新 6月26日~9月5日
 バウハウス・テイスト-バウハウス・キッチン 9月18日~12月12日
 建築家白井晟一 精神と空間 1月8日~3月27日
 ルオーギャラリー 1月8日~3月27日
羽村市郷土博物館
 まゆ玉かざり 1月9日~1月16日   ・
 むかしのくらし 1月10日~1月23日
 ひな人形展 2月1日~3月6日
 ものからみる羽村の職人 菓子職 3月19日~4月17日
原美術館
 ウイリアム エグルストン:パリ―京都 6月5日~8月22日
 崔在銀展―アショカの森 9月11日~12月26日
 Be Alive!―原美術館コレクション― 1月14日~6月12日
 ミカリーン トーマス:母は唯一無二の存在 2月17日~6月12日
パルテノン多摩
 企画展 開発を見つめた石仏たち-多摩ニュータウン開発と石仏の移動- 3月20日~7月5日
 維新風雲回顧展―志士の顕彰と多摩聖蹟記念館 11月18日~3月22日
 多摩・商店ことはじめ~商店の歴史と多摩ニュータウン~ 3月26日~5月22日
東村山ふるさと歴史館
 鎌倉街道と中世の道―狭山丘陵の中世― 10月9日~12月18日
 なつかしい暮らしと道具たち 1月14日~3月12日
日野市郷土資料館
 企画展 七生丘陵の自然とくらし 4月10日~7月11日
 企画展 今年もやります!「稲生物怪絵巻」公開 7月17日~8月31日
 企画展 土の中からのメッセージ2010 9月4日~11月28日
日野市立新選組のふるさと歴史館
 特別展 新聞記事で見る日野市の歩み50年~昭和編 10月2日~12月12日
平木浮世絵美術館 UKIYO-e TOKYO
 歌川国芳の木曽街道六十九次 4月25日~5月30日
 近代の美人画―五葉から深水・雪岱まで― 6月5日~6月27日
 江戸の夏 7月3日~7 月25日
 納涼 妖怪・化け猫 8月3日~8月29日
 特別展 博覧亭コレクション 続江戸の英雄 前期9月4日~9月26日 後期10月1日~10月24日
 江戸の名所 秋・冬 10月30日~11月28日
 忠臣蔵 五段目・斧定九郎 12月4日~12月26日
 七福神と宝船展 1月3日~1月30日
 国芳描く戦国の武将-太平記英勇伝- 2月5日~2月27日
 移り行く風景-昭和の風景― 3月5日~3月27日
平櫛田中彫刻美術館
 春季展示 生活を彩るやきものを中心に 3月3日~5月9日
府中市郷土の森博物館
 五月人形の展示 4月24日~5月13日
 特別展 お稲荷さんの世界 5月1日~6月27日
 企画展 柄鏡50選―大室政右コレクション1 5月15日~6月20日
 蓮の画帳~大賀博士の遺品から~ 7月3日~9月5日
 発掘!府中の遺跡―古代国司館と家康御殿 1月29日~3月13日
府中市美術館
 戦後から現代へ―小特集 司馬江漢と亜欧堂田善 3月20日~5月9日
 名作を楽しむ 3月20日~5月9日
 企画展 歌川国芳―奇と笑いの木版画 3月20日~5月9日
 ノーマン・ロックウェル―オールディーズ、その愛しき素顔たち― 5月19日~7月11日
 江戸時代から現代まで 5月19日~7月11日
 夏休み子ども美術館 ミマクル、ミラクル 7月17日~9月5日
 開館10周年記念展 バルビゾンからの贈りもの―至高なる風景の輝き 9月17日~11月23日
 アートサイト府中2010 いきるちから 12月2日~3月6日
 江戸の人物画 姿の美、力、奇 3月19日~5月8日
物流博物館
 蔵出し資料展~日本通運(株)コレクション~ 4月29日~7月4日
ブリジストン美術館
 コレクション展示 印象派はお好きですか 4月20日~7月25日
 テーマ展示 ヘンリー・ムアー生命のかたち 7月31日~10月17日
 特別展 セーヌの流れに沿って 10月30日~12月23日
 なぜ、これが傑作なの? 1月4日~4月16日
文化学園服飾博物館
 日本の型染 10月15日~12月18日
Bunkamura ザ・ミュージアム
 美しき挑発 レンピッカ展―本能に生きた伝説の画家― 3月6日~5月9日
 ストラスブール美術館所蔵 語りかける風景―コロー、モネ、シスレーからピカソまで 5月18日~7月11日
 ブリューゲル版画の世界―ベルギー王立図書館所蔵(仮) 7月17日~8月29日
 フランダースの光展(仮) 9月4日~10月24日
 モネとジヴェルニーの画家たち(仮) 12月7日~2月17日
 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展―シュテーデル美術館所蔵 3月3日~5月22日
文京区ふるさと歴史館
 ミニ企画展 文京の町名今昔―新しい名前がつけられた! 4月28日~9月5日
 ミニ企画展 文京にあった温泉!? -駒込草津温泉- 9月7日~12月25日
 特別展 文京ゆかりの名優・花柳章太郎-その人と芸- 10月16日~11月28日
 おもちゃ絵の世界―館蔵資料から見た子どもの遊び― 2月12日~3月21日
ポーラ ミュージアム アネックス
 音の出る展覧会 5月1日~6月27日
町田市民文学館ことばらんど
 生誕100年 随筆家・白洲正子-あざやかなる生の軌跡 11月3日~12月19日
町田市立国際版画美術館
 浮世絵-美人画の19世紀- 3月13日~4月4日
 挿絵本の世界-きれい、カワイイ、怖い- 4月10日~6月6日
 中里斉展-モダニズム・ニューヨーク⇔原風景・町田 6月19日~8月8日
 こんな人、あんな人-欧米版画にみる人物表現 8月14日~9月26日
 救いのほとけ-観音と地蔵の美術- 10月9日~11月23日
 版画の彩展2010 第35回 全国大学版画展 12月4日~12月19日
 Present for You-新収蔵作品展 1月5日~2月13日
 第24回 町田市公立小中学校作品展 1月8日~2月13日
 美しいリトグラフの世界-19世紀フランスを中心に 3月5日~4月3日
町田市立博物館
 花の華 3月20日~5月9日
 岩田ガラス―藤七・久利の花器と茶器 1月8日~3月6日
 美は掌中に在り―中国の小さな焼物― 3月19日~5月15日
松岡美術館
 吉祥のうつわ展 1月5日~4月18日
 華麗なる花鳥画の世界展 1月5日~4月18日
 ヴィクトリア朝絵画展 1月5日~4月18日
 ペルシア陶器展 4月26日~9月26日
 モネ・ルノワールと印象派・新印象派展 4月26日~9月26日
 陶俑の美展 10月6日~12月23日
 水墨画への誘い展 10月6日~12月23日
 能面展 10月6日~12月23日
 器にみる幻想の動物たち展(仮称) 1月5日~4月17日
 幻想絵画の世界展 1月5日~4月17日
松屋銀座大催場
 生誕450年記念 上田宗箇 武将茶人の世界展 12月30日~1月16日
三鷹市美術ギャラリー
 企画展 生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展(仮称) 5月22日~7月4日
三鷹市山本有三記念館
 文化人・山本有三の足跡 3月1日~9月28日
御岳美術館
 日本近代美術の流れ―明治の絵画 2月28日~9月12日
三井記念美術館
 三井家のおひなさま 2月16日~4月4日
 特別展示 室町三井家の新規寄贈品 2月16日~4月4日
 江戸を開いた天下人 特別展 徳川家康の遺愛品 4月14日~6月20日
 平城遷都1300年記念 特別展 奈良の古寺と仏像~會津八一のうたにのせて~ 7月7日~9月20日
 特別展 円山応挙―空間の創造― 10月9日~11月28日
 室町三井家の名品~卯花檣と松の茶屋~ 12月3日~1月29日
 三井家のおひなさま 2月10日~4月3日
 特別展示 創業三百年 吉徳これくしょんの名品 2月10日~4月3日
三菱一号館美術館
 マネとモダン・パリ 4月6日~7月25日
 開館記念展〈Ⅱ〉 三菱が夢見た美術館―岩崎家と三菱ゆかりのコレクション 8月24日~11月3日
 レンバッハハウス・ミュンヘン市立美術館所蔵 カンディンスキーと青騎士展 11月23日~2月6日
 マリー=アントワネットの画家ヴィジェ・ルブラン―華麗なる宮廷を描いた女性画家たち― 3月1日~5月8日
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館
 復刻版画と複製名画による広重と印象派の画家たち 12月11日~3月6日
港区立港郷土資料館
 コーナー展 愛宕下の武家屋敷 2月19日~4月14日
 コーナー展 新収蔵資料展 4月16日~6月16日   ・
 芝家具彩色図―昭和初期の洋家具デザイン 7月2日~8月18日
 港区ゆかりの人物―斎藤茂吉 8月20日~10月9日
 江戸図の世界 10月23日~11月28日
 指定文化財展 12月11日~1月19日
 考古資料に見る近代史 2月18日~4月20日
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
 春のコレクション展示 浜口陽三展 メゾチントの冒険Ⅰ 4月20日~6月27日
 浜口陽三・植田正治二人展-夢の向こうがわ 7月3日~9月26日
 2010秋のコレクション展 浜口陽三カラーメゾチントの魅力 10月5日~12月12日
 南桂子生誕100年記念展 きのう小鳥にきいたこと 1月8日~3月21日
民音音楽博物館
 輝けるロマン派の作曲家たち―リスト生誕200年・マーラー没後100年記念 1月1日~7月3日
武蔵野市立吉祥寺美術館
 浜口陽三 心にきざむ日常 2月25日~7月4日
萩原英雄  奔放な線-木版画の新しい表現を求めて- 2月25日~7月4日
 カガヤクシゴト 棟方志功展 4月3日~5月23日
 小畠鼎子展 青龍社とともに歩んだ女性画家 (仮) 5月29日~7月4日
 草間彌生展 ワタシというナニモノかへの問い 9月18日~11月7日
 浜口陽三 うつろう時間 11月11日~2月20日
 萩原英雄 季節の詩 11月11日~2月20日 
 浜口陽三 こぼれるモノ 2月24日~6月13日
 萩原英雄 もの想う女たち 2月24日~6月13日
武蔵野美術大学美術資料図書館
 博物図譜とデジタルアーカイブ II 8月23日~10月25日
 「コドモアサヒ」の時代展 11月8日~12月18日
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 企画展 写真で見る武蔵村山市の移り変わり 5月22日~6月20日
武者小路実篤記念館
 春季展 版画展 3月6日~4月28日
 白樺派と漱石 『白樺』創刊100年 4月24日~5月30日
 新しき村の芸術―美術・出版・演劇 6月12日~7月11日
 企画展 もっと知りたい武者小路実篤 7月19日~8月30日
 龍となれ雲自づと来たる―実篤の書画 9月4日~10月17日
 自己を生かす道―「白樺」群像:文学と美術の源 10月29日~12月5日
 書簡集―全集未収録書簡を中心に 12月18日~1月23日
 実篤グッズ展―生活の中の美 1月29日~2月27日
 美術遍歴―実篤コレクション 3月5日~4月17日
明治神宮文化館宝物展示室
 明治神宮鎮座90年記念 壮大なる杜づくり 明治神宮の創建 第1期 4月24日~6月6日
 明治神宮鎮座90年記念 壮大なる杜づくり 明治神宮の創建 第2期 7月10日~9月26日 
 鎮座90年記念展 横山大観 10月2日~11月28日
明治大学博物館
 新収蔵資料展 3月1日~4月25日
 こ・と・わ・ざワールドへようこそ―時田昌瑞ことわざコレクションのすべて― 5月25日~7月19日
 古瓦を追って―前場幸治瓦コレクション 7月30日~9月12日
 王の埴輪―玉里船塚古墳の埴輪群 10月9日~12月12日
 新・収蔵資料展2011 3月3日~4月17日
目黒区美術館
 藤田嗣治展 2月11日~4月11日
 エミール・ガレの生きた時代―近代生活のエレガンス― 4月17日~5月30日
 紅心 小堀宗慶展―創作と審美眼の世界― 6月5日~7月11日
 遊びのなかの色と形-ネフ&ヴィターリ展(仮) 7月24日~9月12日
 鉄を叩く-多和圭三展 11月13日~1月9日
 めぐろの子どもたち展 1月15日~1月30日
 包む-日本の伝統パッケージ展 2月10日~5月22日
目黒区めぐろ歴史資料館
 夏の企画展 魅せます!歴史資料館 資料からのメッセージ 7月13日~9月12日
 内藤コレクション展 「木曽伐木運材図」と近代化 10月1日~11月14日
 昔のくらし、道具展 11月30日~3月21日
 中世目黒の風景―行き交う人・もの・情報 3月29日~6月19日
森アーツセンターギャラリー
 ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たちボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち 4月17日~6月20日
森美術館
 六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?~明日に挑む日本のアート 3月20 日~7月4日
 ネイチャー・センス展:日本の自然知覚力を考える 吉岡徳仁、篠田太郎、栗林 隆 7月24日~11月7日
 小谷元彦展(仮称) 11月27日~2月27日
 フレンチ・ウィンドウ展:デュシャン賞にみるフランス現代美術の最前線 3月18日~7月3日
薬師寺東京別院
 宝物特別公開 薬師寺の文化財保護展 2月26日~3月6日
靖国神社遊就館
 神風展 3月20日~12月8日
 奉納新春刀剣展 1月1日~1月16日
 スポーツと靖国神社―スポーツと共に生きた英霊たち 3月18日~5月8日
山種美術館
 開館記念展Ⅳ 生誕120年 奥村土牛展 4月3日~5月23日
 開館記念特別展Ⅴ 浮世絵入門―広重《東海道五拾三次》一挙公開― 5月29日~7月11日
 開館記念特別展Ⅵ 江戸絵画への視線―岩佐又兵衛《官女観菊図》重要文化財指定記念― 7月17日~9月5日
 日本画と洋画のはざまで 9月11日~11月7日
 日本美術院の画家たち―横山大観から平山郁夫まで 11月13日~12月26日
 歴史を描く―松園・古径・靫彦・青邨― 1月8日~2月17日
 特別展 ボストン美術館所蔵浮世絵名品展 錦絵の黄金時代―清長・歌麿・写楽― 2月26日~4月17日
弥生美術館
 栗本薫/中島梓 書くことは生きること 7月2日~9月26日
 百花繚乱!挿絵の黄金時代展―懐かしき昭和20~30年代の挿絵画家たち 1月4日~3月27日
横山大観記念館
 大観と再興日本美術院の個性派―芋銭・谿山・未醒 4月1日~6月20日
 大観のあゆみ 7月8日~9月26日
 余白の美 9月30日~12月12日
 日本画の色 1月6日~3月27日
 絵画のなかの金と銀 3月31日~6月19日
早稲田大学會津八一記念館
 書の美 3月1日~4月24日
 尾崎文彦の元気 無垢の眼 5月6日~5月29日
 屏風―近世の絵画― 5月6日~5月29日
 交差する知-文化の構想力(仮) 10月4日~10月29日
 白隠・遂翁・東嶺 10月2日~11月27日
 穴澤コレクション 東洋考古学資料展 12月6日~1月19日
 日本のやきもの 12月4日~2月5日
 実篤と赤絵磁器  3月2日~4月23日
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
 メイエルホリドの芸術と生涯展―没後70年、復権55年 3月1日~4月28日
 松田正隆展―言葉にならない記憶を求めて― 3月1日~8月2日
 能楽大鼓方 川崎九淵五十回忌記念 よみがえる名人の芸-愛蔵の鼓胴を中心として- 5月22日~8月2日
 森繁久彌展-人生はピンとキリだけ知ればいい- 9月13日~11月14日
 現代演劇シリーズ企画展 第三エロチカ解散記念展 9月13日~2月5日
 二世市川左團次展―生誕130年・没後70年によせて 10月19日~12月5日
 永井愛と二兎社の世界~30年の軌跡をたどる Part13月1日~8月7日 Part26月25日~8月7日
早稲田大学総合学術情報センター
 幽霊妖怪魑魅魍魎跳梁跋扈! 10月15日~11月17日
ワタリウム美術館
 ジョン・ルーリー ドローイング展 1月30日~5月16日
 ハートビート 時代にキスして 1月22日~4月17日

<茨城県>(32館・134本)
茨城県近代美術館
 川端康成コレクション展―文豪が愛した美の世界― 4月10日~6月6日
 所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たちⅠ 4月14日~6月13日
 日本画家浦田正夫の世界展-制作のプロセスをたどる- 6月12日~7月11日
 所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たちⅡ 6月15日~8月1日
 木村武山彩色杉戸絵 7月13日~9月20日
 美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方 7月17日~9月12日
 所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たちⅢ 8月3日~9月20日
 茨城県芸術祭美術展覧会 10月2日~10月17日
 所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たちⅣ 10月27日~12月19日
 さよなら滝平二郎-なつかしき日本のこころ- 11月3日~1月10日
 所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たちⅤ 12月21日~2月13日
 耳をすまして-美術と音楽の交差点 1月22日~3月6日
 所蔵作品展 日本の近代美術と茨城の作家たちⅥ 2月15日~4月10日
 ふるさとを描く―いばらき美術風土記 3月12日~4月24日
茨城県自然博物館
 空の旅人~渡り鳥の不思議~ 3月13日~6月13日
茨城県つくば美術館
 開館20周年記念 靉嘔 AY-O 1950s-2010展 4月23日~5月23日
 開館20周年記念 近現代染色の展開と現在 10月8日~11月7日
茨城県天心記念五浦美術館
 現代日本画家の情熱―天心記念茨城賞の画家を中心に 2月19日~4月18日
 企画展 生誕110周年記念 山本丘人展―魂の抒情詩 4月24日~5月30日
 所蔵品展 海辺の情景―潮騒が聞こえる 6月4日~7月4日
 企画展 いのちのかがやき-花鳥画の現在 7月10日~8月29日
 所蔵品展 風景へのいざない-俯瞰するまなざし 9月3日~10月11日
 企画展 没後30年 堅山南風展 10月16日~11月28日 
 所蔵品展 煌めく展風絵の世界 12月3日~1月23日
 所蔵品展 現代日本画へのいざない ―再興院展の画家たち 1月27日~3月6日 
 再興第95回院展 茨城五浦展-天心、大観の精神を受け継ぐ画家たち 3月10日~3月27日 
茨城県陶芸美術館
 企画展 THE KASAMA ルーツと展開 4月17日~6月20日
 コレクション 新収蔵品展 6月1日~9月26日
 企画展 あるコレクターの眼-S氏コレクション 鈴木治の泥象・青白磁 7月3日~8月29日
 企画展 人間国宝と古陶-対峙する眼と手 9月18日~11月21日
 企画展 古窯の譜-中世のやきもの 六古窯とその周辺 1月2日~3月21日
 REVALUE NIPPON PROJECT―中田英寿、現代陶芸と出会う 2月23日~3月13日
茨城県立歴史館
 武具・刀剣 3月24日~5月9日
 テーマ展Ⅰ 茨城の人物埴輪 4月7日~5月16日
 学習支援展示 ちょっと昔のくらし 4月7日 ~6月27日
 テーマ展Ⅱ 狛犬の魅力 5月22日~6月27日
 テーマ展Ⅲ 戦国大名 真壁氏の盛衰 7月13日~8月15日
 学習支援展示 ちょっと昔のくらし 7月13日~9月26日
 テーマ展Ⅳ 武士の肖像-描かれた水戸藩士- 8月21日~9月26日
 特別展 立原杏所とその師友 10月9日~11月23日
 一橋徳川家記念室展示 文房具と遊戯具 11月25日~1月10日
 テーマ展Ⅴ 見て ふれて 楽しい考古学-2010茨城教育財団調査遺跡の紹介- 12月7日~1月23日
 関東地区博物館協会共同企画 今昔鹿島詣 12月7日~1月23日
 特別展 頼重と光圀-高松と水戸を結ぶ兄弟の絆- 2月5日~3月21日
 一橋徳川家記念室展示 雛と人形 2月5日~3月13日
うらわ美術館
 これは本ではない―本のオブジェPart 2展 (仮) 11月20日~1月23日
笠間日動美術館
 特別展示 花をみつめる心 日本近・現代洋画に見る花のかたち 3月16日~5月23日
 花の女 フランソワーズ・ジロー ピカソ、マティスとともに 4月3日~5月30日
 岩合光昭写真展 地球の宝石 6月5日~8月29日
 北大路魯山人展 9月4日~11月28日
 現代洋画を担う巨匠たち 11月16日~1月10日
 没後25年 鴨居玲展 12月4日~3月13日
かすみがうら市郷土資料館
 企画展 志筑と文殊院―万葉の地にあるかすみがうら市の古刹― 4月29日~7月4日
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 神の寺・山の寺・里の寺―古代仏教信仰の広がり― 3月20日~5月9日
 古墳のふしぎ―武者塚古墳と高崎山古墳― 7月21日~8月31日
 八幡脇遺跡と古墳の玉・鉄 9月25日~11月28日
 企画展 土浦の遺跡16 ムラの風景 くらしの足跡―霞ヶ浦周辺の古墳時代集落― 3月19日~5月8日
川越市立博物館
 むかしの勉強・むかしの遊び 1月15日~3月6日
古河市立三和資料館
 発掘された古河2 7月17日~10月3日
古河文学館
 テーマ展 永井路子と「戦国女性」 11月28日~4月22日
 永井路子の描く鎌倉時代 9月7日~1月27日
 スポット展示 文学としての刊本作品 1月5日~4月21日
古河街角美術館
 テーマ展 猪瀬開蔵展 1月23日~4月22日
 飯田政市展-風景画の世界- 4月24日~6月24日
 大久保翠洞展 8月28日~10月21日
 松沼健夫展 10月23日~1月27日
 福田謙二郎展 1月29日~4月21日
古河歴史博物館
 鷹見泉石の交流 オランダ正月 1月5日~4月22日
 特別展 奥原晴湖画室繍仏草堂移築記念 奥原晴湖展 3月20日~5月5日
 重要文化財 鷹見泉石の文物 4月24日~8月26日
 水の音 古河の文人たち 5月7日~6月24日
 文人たちの寄せ書き 江戸・古河・東京 6月26日~8月26日
 風景―まちの記憶・記録― 7月24日~8月31日
 甦る鷹見泉石の文化財 国指定重要文化財修理の足跡 8月28日~11月28日
 秋の景 古河の文人たち 8月28日~10月21日
 近代医学のさきがけ―古河藩医河口家の人びと― 9月11日~10月11日
 古河城 水底に沈んだ公方の名城 10月23日~11月28日
 福田謙二郎展 1月29日~4月21日
 鷹見泉石の交流 オランダ正月 3月1日~4月21日
 花 古河の文人たち 3月1日~4月21日
 雪の殿様 土井利位 3月19日~5月5日
国土交通省国土地理院 地図と測量の科学館
 企画展 平城京遷都1300年 地図と写真でたどる 風土記の時代 4月27日~7月4日
国立公文書館つくば分館
 暮らしのうつりかわり-明治編- 4月30日~9月17日
さしま郷土館ミューズ
 縄文人と海辺のくらし 3月20日~5月9日
 皆川末子 布絵の世界展 11月20日~1月30日
品川区立品川歴史館
 大森貝塚遺跡庭園25周年記念写真展 史跡 大森貝塚の今昔 5月8日~7月11日
しもだて美術館
 常設展 第Ⅱ期―新収蔵品を中心に 2月27日~4月18日
 森田茂の新収蔵品を中心とした所蔵品展 4月24日~7月4日
 一写入魂・珠玉の名作展 前田真三の世界  10月16日~12月12日
 筑西の美術―2010絵画展― 1月29日~3月27日
下妻市ふるさと博物館
 下妻の美術家たち 鈴木蘆洲展 5月1日~5月30日
彰考館 徳川博物館
 水戸徳川の四百年 4月3日~6月27日
 企画展 黄門さまのこと‐光圀公のことば‐ 4月3日~6月27日
 企画展 水戸徳川の400年‐時代を創った人々‐ 4月3日~6月27日
 企画展 黄門さまのこと‐光圀公の友人‐ 7月2日~8月29日
 企画展 水戸徳川の400年‐だから徳川のここが好き‐ 7月2日~8月29日
 企画展 黄門さまのこと‐光圀公の好きなもの‐ 9月3日~12月19日
 企画展 水戸徳川の400年‐美と知と心‐ 9月3日~12月19日
 企画展 水戸徳川の梅祭り 1月8日~3月27日
常陽藝文センター
 変幻自在の美 ふろしきの魅力 4月1日~5月23日
 松田朝旭展 4月1日~5月30日
土浦市立博物館
 ミニ展示 土浦桜物語 3月20日~4月11日
 特別展 教育コトハジメ―マチの学び舎、土浦幼稚園― 3月20日~5月9日
 霞ヶ浦に育まれた人々の暮らし 5月15日~6月27日
 土屋家刀剣(国宝・重要文化財)の公開 9月18日~10月10日
 絵葉書にみる土浦 10月1日~12月26日
 ふたつの霞ヶ浦―カワを渡った人・もの・情報 10月30日~12月12日
 水郷めぐりと筑波山―遊覧都市・土浦とその時代 12月18日~2月16日
 むかしの暮らしの道具 1月12日~2月16日
那珂市歴史民俗資料館
 季節展 端午の節句展 4月17日~5月16日
 季節展 七夕展 7月3日~7月11日
 特別企画展 那珂市指定文化財写真パネル展 7月17日~9月5日
 特別企画展 看板・レッテル展-酒と醤油と名水と- 10月30日~12月12日
坂東市立猿島資料館
 企画展 坂東市の古墳時代 2月13日~4月10日
日立市郷土博物館
 大川美術館所蔵名品展 7月3日~8月8日
 東京都写真美術館コレクション展 写真家ユージン・スミス―東洋の巨人・日立をとらえた眼 10月23日~12月5日
 日立鉱山創業105年・日立製作所100年 写真でたどる日立百年のあゆみ 1月21日~3月22日
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
 企画展 久慈川・那珂川流域の弥生時代墓 2月13日~5月9日
水戸芸術館現代美術ギャラリー
 リフレクション- 映像が見せる 'もうひとつの世界'  2月6日~5月9日
 水戸市芸術祭特別展 水戸市文化栄誉賞受賞記念 能島征二の軌跡展 水戸の風2010 5月30日~6月27日
 新次元― マンガ表現の現在 8月14日~9月26日
 石元泰博写真展 10月9日~11月7日
 大友良英水戸アンサンブルズ 11月20日~1月16日
 クワイエット・アテンションズ-気づきの空間 2月5日~5月8日
水戸市立博物館
 企画展 近代の水戸の美術 4月1日~5月27日
 企画展 江戸時代の水戸の美術 6月19日~7月11日
 企画展 夏休み子どもミュージアム 7月21日~8月22日
 松田正己の作品・山田みのるの世界 7月14日~9月5日
 特別展 ひめゆり 平和への祈り 9月19日~10月24日
 企画展 五百城文哉 10月30日~1月30日
 特別展 萬花図鑑の世界-辻永の植物画 2月11日~3月27日
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
 空の旅人―渡り鳥の不思議 3月13日~6月13日
 46億年の旅路の果てに―隕石がみてきたもの 3月12日~6月12日
守谷市市民交流プラザ市民ギャラリー
 龍馬とその時代を駆け抜けた志士達 書幅+書額展 4月17日~5月1日

<栃木県>(28館・129本)
足利市立美術館
 カイガのカイキ/THE LIBRARY ASHIKAGA 4月10日~6月13日
 鉄を叩く-多和圭三展 6月26日~8月22日
 MASKS-仮の面 9月4日~10月17日
 リチャード・ゴーマン展 10月30日~11月28日
 足利風景-旅の視線、地の視線- 10月30日~11月28日
 話の話 ロシア・アニメーションの巨匠ノルシュテイン&ヤールブソワ 12月11日~1月23日
宇都宮美術館
 大原美術館名品展 2月14日~4月4日
 没後10年 小倉遊亀展 4月18日~5月30日
 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール 6月13日~7月25日
 ロトチェンコ+ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし 9月19日~11月7日
 荒井孝展 1月30日~4月3日
鹿沼市立川上澄生美術館
 文明開化の川上澄生―澄生が描く明治への想い― 1月16日~4月4日
 南蛮好みの川上澄生-みればみるほどめづらしいものばかり- 4月9日~6月6日
 鹿沼ゆかりの版画家 富樫金弥展 4月9日~6月6日
 川上澄生 詩歌と版画の世界-我は今 詩情を絵画に托す- 6月11日~9月5日
 川上澄生カナダ・アラスカ紀行―よみがえる若き日の記憶 1月14日~4月3日
 カナタノヒカリ―第16回木版画大賞受賞者 小林文香の世界 2月1日~4月3日
国指定史跡足利学校
 生誕600年 上杉憲実の生涯 10月2日~3月24日
栗田美術館
 春は華やか 夏は涼やか―色絵と染付― 3月20日~8月29日
 特集陳列 多角形のうつわ―角皿 角鉢 角瓶― 9月18日~2月27日
 鍋島-将軍家への贈りもの 3月19日~8月28日
川上澄生美術館
 南蛮好みの川上澄生―みればみるほどめづらしいものばかり 4月9日~6月6日
 川上澄生 詩歌と版画の世界-我は今 詩情を絵画に托す- 6月11日~9月5日
 黒船・ペリーの世界-黒船館の川上澄生コレクション- 9月10日~11月7日
栗田美術館
 春は華やか 夏は涼やか―色絵と染付― 3月20日~8月29日
 特集陳列 多角形のうつわ―角皿 角鉢 角瓶― 9月18日~2月27日
国指定史跡足利学校
 生誕600年 上杉憲実の生涯 10月2日~3月24日
小杉放菴記念日光美術館
 selection 2010 弐 故郷の日光、旅先の日光 2月27日~4月4日
 日光×会津 小杉放菴と喜多方美術倶楽部の人びと 4月17日~5月30日
 自然@美術 小杉放菴の自然へのいつくしみ 6月5日~7月19日
 一体感醸成事業 日光市所蔵の版画・工芸 9月18日~10月17日
 selection 2011 壱 小杉放菴と木村荘八 12月18日~2月13日
 出会いの美術II 絵画を楽しむエトセトラ 2月19日~4月3日
小山市立博物館
 小山の遺跡3 4月24日~6月13日
 第70回 国際写真サロン/同時開催 第25回「日本の自然」写真展 6月19日~7月4日
 桑つみ唄と小山の養蚕 11月20日~1月23日
さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
 瀧田項一 作陶60年の道 4月3日~5月16日
 地底探検きらめく石たち 5月22日~6月13日
 第70回 国際写真サロン/同時開催 第25回「日本の自然」写真展 6月19日~7月4日
 田沼武能‐世界の子供たち‐ 7月17日~8月15日
 郷土の人物シリーズⅡ 蕪木五泉とその仲間たち 9月18日~10月24日
 大橋晧也展 10月30日~12月12日
 第17回作家たちの年賀状展 1月4日~2月6日
 荒井寛方と木村武山展 3月12日~5月8日
佐野市郷土博物館
 企画展 幕末の佐野 5月1日~6月15日
 栃木県立博物館地域移動博物館 キノコの世界 7月17日~8月29日
 企画展 佐野城(春日岡城)を考える-唐沢山城国指定史跡化に向けて- 10月9日~11月21日
 収蔵資料展 ふしぎ発見!昔の生活! 1月4日~2月27日
佐野市葛生伝承館
 牧歌舞伎と吉澤人形首展 【前期】7月7日~8月29日 【後期】9月5日~11月3日
 神楽展 11月12日~1月30日
佐野市立吉澤記念美術館
 企画展 春と夜―近~現代日本絵画・工芸にみる 1月30日~4月18日
 小特集 小倉芳司-「春の宵」を中心に 1月30日~4月18日
 橋本雅邦と門人たち/現代の院展作家たち-当館所蔵品を中心に- 4月24日~7月4日
 板谷波山と近現代の陶芸 4月24日~7月4日
 島田文雄展-うるわしき彩磁・青白磁- 7月10日~9月26日
 島田文雄がえらぶ「わたしの好きな吉澤コレクションの陶芸」 7月10日~9月26日
 吉澤コレクションの陶芸~いきもの探検隊~ 10月2日~11月7日
 開館八周年記念展覧会 しあわせをひらく扇たち―新発見のコレクションから― 11月13日~1月16日
 吉澤コレクションの陶芸―華やぎ― 11月13日~1月16日
 特別公開・重要文化財 伊藤若冲 《菜蟲譜》 ~修復にむけて~ 1月5日~1月16日
 春にうたえば 1月22日~4月17日
 小特集 楽しき色絵―廣瀬義之 1月22日~4月17日
佐野東石美術館
 花の彩り-人間国宝・13代今泉今右衛門を中心に- 4月2日~6月30日
 収蔵木彫名品展 9月17日~12月22日
史跡足利学校
 特別展 足利市制90周年・上杉憲実生誕600年記念 足利学校復原20周年―守り伝えられた学問の場― 2月19日~3月6日
草雲美術館
 武陵春色図と春景山水図 3月6日~4月18日
 冨嶽図とかきつばた 5月1日~6月27日
 企画展 花鳥山水の名品 7月3日~9月5日
 企画展 秋の山々 9月11日~11月7日
 特別企画展 田﨑草雲と奥原晴湖  11月20日~1月23日
 特別企画展 新収蔵品の名画たち 2月5日~4月10日
とちぎ蔵の街美術館
 高橋由一と日本近代洋画への道 4月1日~6月6日
 新生栃木市ゆかりの芸術と作品展 12月21日~2月3日
 名品にみる浮世絵の「青」 2月15日~3月21日
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
 とちぎで最初に作られた古墳 7月1日~8月31日
 特別展 ムラから見た古墳時代Ⅱ―古墳時代中期・後期を中心として― 9月18日~12月12日
 最古の飛び道具 弓矢展 1月15日~3月6日
 みんながつくった勾玉展 1月22日~3月6日 
栃木県立なす風土記の丘資料館湯小川館
 なつ!風土記―これできみも考古学者― 7月10日~8月29日
 冬休み小中学生向け展示会 卯を考古学する 12月4日~1月30日
 巡回展 栃木の遺跡―最近の発掘調査の成果から― 2月5日~3月21日
栃木県立なす風土記の丘資料館湯津上館
 特別展 那須の発掘物語―那須鳥山市の遺跡から 4月10日~6月27日
 企画展 那須のゆりがね―産金の歴史― 9月18日~11月23日
栃木県なかがわ水遊園
 企画展 春爛漫ヒーリング・フィッシュ・ガーデン 3月8日~5月8日
栃木県立博物館
 テーマ展 おじいさんやおばあさんの子どものころの暮らし 12月15日~4月4日
 テーマ展 縄文時代のまつりと道具-栃木県藤岡神社遺跡・後藤遺跡出土品を中心に- 1月9日~4月4日
 テーマ展 小泉斐の小宇宙 2月20日~4月4日
 企画展 つくる、えがく、しるす―歴史からの贈り物― 4月24日~6月15日
 企画展 節足動物の多様な世界-三葉虫からカブトムシまで- 7月17日~9月12日
 テーマ展 栃木の平野の暮らし~稲作~ 7月17日~9月12日
 テーマ展 くらしの中の装いとしぐさ 7月17日~9月12日
 テーマ展 巡回展 栃木の遺跡 7月17日~9月12日
 企画展 改革と学問に生きた殿様-黒羽藩主 大関増業- 10月9日~11月23日
 テーマ展 おじいさんやおばあさんの子どものころの暮らし 12月7日~4月3日
 テーマ展 栃木の名所-印刷物などにみる、栃木の観光地- 12月18日~2月6日
 テーマ展 もっと見せます!狩野派 12月18日~2月6日
 テーマ展 足利尊氏の末裔たち-鎌倉・古河公方と下野- 2月19日~4月3日
 テーマ展 下野の仏教美術 2月19日~4月3日
栃木県立美術館
 -こびない、さびない、濱田イズム-知られざる濱田庄司 大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 堀尾幹雄コレクション 4月25日~6月27日
 コレクション展 Choice1 ミュージアムズ・チョイス「この1点」 4月25日~7月4日
 イノセンス‐いのちに向き合うアート‐ 7月17日~9月20日
 コレクション展 Choice2 ミュージアムズ・チョイス「この1点」 7月17日~10月17日
 コレクション展 Choice3 ミュージアムズ・チョイス「この1点」 10月30日~1月10日
 川上澄生:木版画の世界 前期10月30日~11月23日 後期11月25日~12月23日
 小杉放庵<邪馬渓図>1922年 10月30日~1月10日
 哀愁のベルリン-分断されたドイツを生きた女性写真家の軌跡 ズィビレ・ベルゲマン展 1月22日~3月21日
 コレクション展 Choice4 ミュージアムズ・チョイス「この1点」 1月22日~3月27日
那珂川町馬頭広重美術館
 企画展 青木コレクション展 2月25日~4月11日
 開館10周年・合併5周年記念 春季特別展 シャガール ―愛のメッセージ― 前期4月17日~5月16日 後期5月21日~6月20日
 開館10周年・合併5周年記念 企画展 近代版画のはじまり 6月25日~7月25日
 開館10周年・合併5周年記念 夏季特別展 葛飾北斎生誕250年記念展―冨嶽三十六景と風景画― 7月30日~8月29日
 特別展 二大街道絵展 東海道五拾三次・木曽街道六拾九次展 前期9月4日~10月3日 後期10月8日~11月14日
 企画展 青木コレクション展(1) 1月15日~2月27日
那須野が原博物館
 企画展 くらしの民具・農具 1月30日~4月18日
 企画展 じっくり地図をみる―世界地図から那須野が原まで 4月24日~6月13日
 特別展 大恐竜展―陸・海・空の覇者 集結 6月26日~9月12日
 企画展 那須をとらえるⅠ―地域研究者からの発信 10月2日~12月12日
 企画展 昭和のくらし―着る・食べる・住まう 12月18日~4月17日
日光山輪王寺宝物館
 企画展 徳川家光公360年御遠忌特別展-1 大猷院御遠忌法要 4月8日~6月8日
 春の情景―徳川将軍家の遺宝 4月8日~6月8日
 企画展 徳川家光公360年御遠忌特別展-2 大猷院造営 6月10日~8月10日
 三代将軍家光とその時代 6月10日~8月10日
 徳川将軍家と能 8月12日~10月5日
 徳川家の女性 10月7日~12月7日
 大奥の教養―かるた 12月9日~2月8日
 徳川家光公360年御遠忌特別展 徳川三代将軍 家光公の暮らし 12月9日~2月8日
 家綱・綱重・綱吉の書画 2月1日~4月12日
 徳川家光公360年御遠忌特別展 家光の政治―諸外国との関係 2月10日~4月12日
壬生町歴史民俗資料館
 企画展 しもつけ古墳群―下毛野の覇王、吾妻ノ岩屋から車塚へ― 2月5日~3月13日

<群馬県>(34館・95本)
相川考古館
 特別展 アメリカ通信―迂生無事勉学仕候 10月23日~11月7日
安中市ふるさと学習館
 企画展 発掘された安中の遺跡2010 4月29日~6月30日
岩宿博物館
 岩宿人になろう 3月20日~4月18日
 岩宿人のくらしをさぐる 8月1日~9月20日
 みどり市ゆかりの考古学者―個性が発揮された調査 1月29日~3月6日
大川美術館
 企画展 茂田井武「ton paris」展 4月27日~8月29日
 大川美術館コレクション名品選 9月28日~12月19日
 相原求一朗展 1月4日~3月27日
太田市立新田荘歴史資料館
 企画展 上武国境争論裁許絵図展 4月24日~6月6日
粕川歴史民俗資料館
 企画展 赤城山を探る―信仰のヤマ 赤城山― 10月9日~2月13日
上河内民俗資料館
 天下一関白流獅子頭展 10月2日~10月31日
かみつけの里博物館
 豪族居館 三ツ寺Ⅰ遺跡のすべて~出土品を総覧する~ 9月19日~11月7日
 観てわかる 古墳時代のマツリ 3月12日~5月29日
群馬県埋蔵文化財センター発掘情報館
 平成22年度第1期最新情報展 彩りとかたち-ぐんまのキレイを見にいこう 5月16日~8月29日
 トピック展示 本棚のなかの埋蔵文化財 6月25日~7月30日
 空・風・火・水・地 五輪塔の世界観 9月6日~12月26日
 特別公開 間之原遺跡から出土した刻書紡錘車 10月1日~10月29日
 最新情報展 縄文文化の大変革―縄文時代前期という時代― 1月16日~3月13日
 トピック展示 綿貫伊勢遺跡から出土した山形土偶 1月24日~3月18日
 北関東自動車道全線開通記念展 歴史疾走~北関東自動車道でタイムトリップ 3月19日~8月31日
群馬県立近代美術館
 特集展示 山口 薫 11月28日~4月11日
 コレクション展示 井上有一の書 11月28日~4月11日 
 テキスタイル・アート特集 やわらかな風景 4月24日~7月4日
 企画展示 世界遺産 アンコールワット展 アジアの大地に咲いた神々の宇宙 6月5日~7月4日
 企画展示 もうひとつの場所-野又穫のランドスケープ 7月17日~8月29日
 企画展示 建築家 白井晟一 精神と空間 9月11日~11月3日
 岡本健彦 横須賀、ニューヨーク、高崎 1月22日~3月21日
群馬県立自然史博物館
 むし 虫 ウォッチング 3月13日~5月5日
 企画展 石になったものの記録 7月17日~11月21日
 飯島正広写真展 WILD ASIA -アジア野生王国へようこそ 12月10日~1月30日
 脳を学ぶ 脳で学ぶ 3月12日~5月15日
群馬県立館林美術館
 近現代の彫刻2 10月10日~4月4日
 特別展示 孤高の日本画家、礒部草丘・四方田草炎・大山魯牛 12月12日~4月4日
 フランソワ・ポンポン関連資料より―手紙、手帳、名刺 12月12日~4月4日 
 企画展示 小室翠雲(1874-1945)展-館林に生まれ近代南画の大家に- 4月24日~6月6日
 コレクション展示 油彩・西洋の版画 4月24日~6月6日
 企画展示 つくりかたから見る美術 -コレクション徹底解剖!- 6月26日~9月5日
 コレクション展示 油彩・藤牧義夫の版画 6月26日~9月5日
 企画展示 りょうもうの美術館名品展-こんな素敵なコレクションがあった。- 前期9月18日~10月24日 後期10月26日~11月28日
 コレクション展示 油彩・現代美術 9月18日~11月28日
 特別展示 群馬県大泉町に生まれた木彫家 中平四郎―師、川上邦世とともに― 12月11日~4月3日
 コレクション展示 油彩その他 12月11日~4月3日
群馬県立文書館
 なぜ記録を残すのか?-アーカイブズの役割- 1月12日~6月20日
群馬県立土屋文明記念文学館
 茨城のりこ展 わたしが一番きれいだったとき 7月17日~9月20日
 土屋文明生誕120年記念 文明と茂吉 10月9日~12月12日
 ぐんまの雑誌展~雑誌で見るぐんまの人・風土・文学~ 1月15日~3月13日 
群馬県立日本絹の里
 西陣至宝展 今に生きる織物産地-西陣- 10月16日~11月29日
 辻村寿三郎人形展 VOL.IX 1月22日~3月6日
群馬県立歴史博物館
 企画展 粉もの上州風土記―ヒルバテイから焼きまんじゅうまで― 4月29日~8月29日
 企画展 群馬の肖像Ⅲ―政治王国ぐんまと上州人宰相― 10月2日~11月28日
 浮世絵で見る上州の山と川 1月4日~4月10日
 企画展 洛中洛外図屏風に描かれた世界 3月5日~4月10日
五料の茶屋本陣 お西・お東 
 五月人形展 4月20日~5月16日
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
 島田忠幸展 フ゜リニウム変貌する犬 3月14日~5月16日
 佐藤忠良展 10月6日~11月14日
 本田貴侶展-風の部屋から、そして羽化の時 3月16日~5月20日
高崎市観音塚考古資料館
 企画展 新しい発見―新収蔵品展 3月7日~5月9日
 企画展 古墳時代後期 中型円墳の埴輪群像 10月23日~12月12日
 ミニ企画展 八幡台地の古墳時代 12月18日~3月21日
 こどものための通史展 3月23日~10月16日
高崎シティギャラリー
 新発見!前橋・高崎の歴史 東国千年の都 1月22日~1月31日
高崎市染料植物園・染色工芸館
 染めと織りの島・八丈―黄八丈の輝き 4月24日~6月6日
 草木染の美・夏 日本染織文化史 6月9日~9月7日
 色に憑かれた男 山崎青樹―草木と生きた生涯 9月11日~11月28日
 収蔵品展 草木染の美・冬 日本染織文化史 12月1日~1月30日
高崎市タワー美術館
 土門拳の昭和 4月10日~6月20日
 企画展 山﨑種二コレクション展 7月3日~9月5日
 アルフォンス・ミュシャ展 9月18日~11月7日
 企画展 佐久市立近代美術館名品展 11月20日~1月23日
 収蔵作品展 2月5日~3月27日
高崎市美術館
 佐藤晃一の世界展・魅惑の万華鏡展 7月11日~9月7日
 アルフォンス・ミュシャ展 9月18日~11月7日
 作家王国 1月8日~2月20日
高崎市歴史民俗資料館
 企画展 幕末維新の若者たち~高崎藩英学校 10月13日~11月28日
多胡碑記念館
 特別展 かぶらの谷の響き―多胡郡の成立とその時代― 2月5日~3月13日
玉村町歴史資料館
 ミニ企画展 昔の道具展 9月16日~10月24日
日本絹の里
 特別展 暮らしと繭-清温育と高山社を中心に- 9月8日~10月11日
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
 くらしのうつりかわり 描かれた養蚕・製糸 1月29日~3月6日
 市内出土品展 2月10日~2月20日
富弘美術館
 風の詩―ともだち― 2月23日~5月14日
 佐藤晃一の世界展・魅惑の万華鏡展 7月11日~9月7日
 開館20周年記念企画展 ささえられて 9月1日~12月5日
 文字を書くよろこび 12月7日~3月27日
ハラミュージアムアーク
 春季原美術館コレクション展 3月20日~5月30日
 觀海庵 原六郎コレクションの名品―国宝「青磁下蕪花瓶」を中心に 前期3月20日~4月20日 後期4月24日~5月30日
 原美術館コレクション展-美術な物語 6月11日~8月31日
 風の景・水の景 前期7月3日~8月1日 後期8月3日~8月31日
 秋のいろどり 前期9月11日~10月11日 後期10月16日~11月14日
 寿ぎのかたち 12月18日~1月4日
 原六郎コレクション―春の名品展 3月26日~6月1日
広瀬川美術館
 仏教版画の魅力展 10月2日~10月31日
 詩人の目・照応する世界―詩人が捉えた美術 1月7日~1月30日
藤岡歴史館
 企画展 ふじおか教育の日記念事業 ふじおか考古速報展 10月23日~12月12日
前橋文学館
 特別企画展 萩原朔太郎の音楽 10月23 日~12月19日
前橋プラザ元気21にぎわいホール
 新発見!前橋・高崎の歴史 東国千年の都 1月8日~1月17日

<埼玉県>
朝霞市博物館
 絵で遊ぶ 絵が遊ぶ―ゲームもニュースも浮世絵で 10月9日~11月23日
跡見学園女子大学花蹊記念資料館
 学園創立者跡見花蹊の横顔 新コレクション展 3月18日~5月31日
 デザイン・工芸十州展 6月19日~8月2日
 収蔵作品公開 跡見純弘コレクション第1期 6月19日~8月2日
 跡見純弘コレクション 3月18日~3月31日
 学園創立者跡見花蹊の横顔 新コレクション展2011 3月18日~3月31日
 学園創立者跡見花蹊の横顔 標本と写真でみる跡見のサクラ 3月18日~3月31日
入間市博物館
 入間市の野生植物~標本と植物画でみる入間の自然~ 9月23日~11月23日
 第14回むかしのくらしと道具展 12月16日~2月13日
浦和博物館
 企画展 ちょっと昔のくらしの道具展 12月12日~4月11日
うらわ美術館
 再発見!クレパス画―身近な画材の可能性 4月24日~6月27日
 荒井良二 スキマの国の美術館 7月10日~9月5日
 ウィリアム・モリス ステンドグラス・テキスタイル・壁紙 デザイン展 9月11日~10月31日
 これは本ではない―本のオブジェPart 2展 (仮) 11月20日~1月23日
川口市立アートギャラリー・アトリア
 それぞれの美女・美少女たち 4月18日~5月24日
川越市立博物館
 よみがえる河越館跡―国指定史跡河越館跡の発掘―その成果と課題― 3月27日~5月9日
 第20回収蔵品展 学びの移り変わり~教材教具のいま・むかし~ 7月17日~9月20日
 特別展 知恵伊豆 信綱―松平信綱と川越藩政 10月9日~11月14日
 むかしの勉強・むかしの遊び 1月15日~3月6日
 川越城―描かれた城絵図の世界 3月26日~5月8日
 川越の美術 3月30日~6月19日
川越市立美術館
 特別展 宮城県美術館 佐藤忠良記念館所蔵 佐藤忠良展 4月17日~6月6日
 館蔵 橋本次郎 6月8日~9月26日
 現代美術 6月25日~9月26日
 特別展 志田コレクション 竹久夢二展 7月3日~8月22日
 特別展 日本近代洋画への道―山岡コレクションを中心に 8月28日~10月24日
 岩間弘展 9月28日~12月24日
 特別展 木版画家・内田静馬 素朴美へのまなざし 1月29日~3月13日
河鍋暁斎記念美術館
 河鍋一門の描く山・川・草・木 3月1日~4月25日
 暁斎プラスワンシリーズ20 悳俊彦 武蔵野風景画展 3月1日~4月25日
 学べや遊べ!暁斎・晩翠こども絵展 5月1日~6月25日
 生き物いきいき展 7月2日~8月25日
 特別展 第24回かえる展 7月2日~8月25日
 暁斎一門の描く妖しき世界―幽霊図・妖怪画― 9月1日~10月25日
 愉快なことば遊び絵 11月1日~12月23日
 初春めでた尽くし 1月4日~2月25日
 暁斎・暁翠の描く能・狂言の世界-幽玄と笑い- 3月1日~4月25日
行田市郷土博物館
 企画展 博学連携展示 むかしのくらし 1月30日~4月4日
 テーマ展 忍藩主松平家と東照宮 7月10日~9月5日
 企画展 天変地異-災害の日本史 10月9日~11月23日
 石田三成と忍城水攻め 2月5日~3月13日
熊谷市立図書館美術・郷土資料展示室
 戦後65周年 熊谷空襲とその時代展 7月24日~8月29日
 鉄の藝術 日本刀 1月22日~2月13日
原爆の図丸木美術館
 没後10年 丸木俊展―「女絵かき」のまなざし― 12月19日~4月10日
 OKINAWA―つなぎとめる記憶のために 4月17日~7月10日
 没後15年 丸木位里展 10月19日~1月15日
 大逆事件 1月22日~2月19日
 第五福竜丸事件 ベン・シャーンと丸木夫妻 2月26日~4月16日
埼玉県平和資料館
 テーマ展 戦時中の手紙に見る家族の姿 2月27日~5月5日
 空襲と疎開 7月17日~9月5日
 特集展示 フリードルと小さな画家たち 10月2日~11月28日
 寄贈資料が語る戦時の記憶~平成21年度新収集資料を中心に~ 12月21日~1月30日
埼玉県立嵐山史跡の博物館
 特別公開 中世のタンス預金? 出土埋蔵銭 9月2日~12月5日
 中世の館と城 12月11日~2月27日
 話題の発掘から ときがわ町の古代寺院旧医光寺跡 3月4日~4月10日
埼玉県立川の博物館
 企画展 ボタニカルアート 太田洋愛の桜原画展―荒川ゆかりの桜を中心に 3月16日~5月9日
 企画展 荒川ハザードマップ 5月25日~6月20日
 企画展 カメ・カニ・スナ―埼玉で海あそび― 7月17日~8月31日
 特別展 葉‐その形と利用 9月18日~11月14日
 杉崎夫妻のボタニカルアート 1月15日~2月6日
 小松崎茂の世界 2月11日~3月6日
 コウモリ―batな春やすみ 3月19日~5月8日
埼玉県立近代美術館
 都市と自然―近代から現代へ 1月30日~4月18日
 現代絵画の一断面-余韻と残響 1月30日~4月18日
 リサーチ・プログラム:南画の近代-自由な表現を求めて 1月30日~4月18日
 戦時下の子どもの暮らし―渡邉武夫の絵暦から 1月30日~4月18日
 企画展 陽のあたる午後、天使の指がそっと―版画に見る印象派 2月20日~3月28日
 不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド 4月7日~5月16日
 近代の絵画と彫刻 4月24日~7月11日
 埼玉の美術家たち 4月24日~7月11日
 近代日本画の草創期-橋本雅邦から大観・観山へ 4月24日~7月11日
 彫刻家の版画と素描 4月24日~7月11日
 第60回県展 -埼玉県美術展覧会- 5月25日~6月16日
 特別展 スウィンギン・ロンドン '50s-'60s 7月10日~9月12日
 光と風の贈り物 7月17日~10月17日
 天空の彼方へ 7月17日~10月17日
 美術館物語:すわってみる・さわってみる 7月17日~10月17日
 特別展 アンドリュー・ワイエス展 9月25日~12月12日
 陶芸の前衛運動から 7月17日~10月17日
 西洋の美術-印象派からピカソまで 10月23日~1月16日
 平成21年度の新収蔵作品を中心に 10月23日~1月16日
 花鳥風月-日本画の名作から 10月23日~1月16日
 音楽をめぐる試み 10月23日~1月16日
 特別展 植田正治写真展 写真とボク 12月18日~1月23日
 『ヌード』と『ネイキッド』-裸体表現のスペクトル 1月22日~4月17日
 見えるものと見えないもの・2-現代彫刻の一断面 1月22日~4月17日
 平野の詩人-森田恒友 1月22日~4月17日
 リサーチ・プログラム:ゴーギャンの版画 1月22日~4月17日
 特別展 ニュー・ヴィジョン・サイタマⅣ 1月29日~3月21日
埼玉県立さきたま史跡の博物館
 企画展 埼玉古墳群とその周辺―「稲荷山」出現以前の古墳 3月19日~5月30日
 最新出土品展 地中からのメッセージ 7月17日~8月31日
 企画展 祈りとまじないの考古学 10月9日~11月28日
 発掘!さいたま出土品展(ほるたま展)2009 古代人のエコライフ―出土品からみた原始・古代のエコロジー―  1月22日~2月27日
 企画展 さきたまのハニワたち 3月19日~5月15日
埼玉県立自然の博物館
 秩父 すばらしき大地の魅力-秩父の地質と博物館のあゆみ- 2月19日~5月8日
埼玉県立文書館
 テーマ展示 江戸近郊の俳諧 2月16日~5月23日
 コーナー展示 新公開古文書 新井家文書展 5月25日~8月29日
 重要文化財展 県報という名のメディア 8月31日~10月31日
 中世文書の世界-鎌倉・室町時代の文書- 2月15日~5月29日
埼玉県立歴史と民俗の博物館
 特別展 雑兵物語の世界 3月20日~5月9日
 新収集品展 6月22日~8月29日
 仏の美―仏画と仏像― 6月22日~9月12日
 ヒーロー参上 7月17日~8月31日
 特別展 仏教伝来 埼玉の古代寺院 10月9日~11月14日
 特別展 降嫁150年記念 皇女和宮と中山道 3月26日~5月8日
さいたま市大宮盆栽美術館
 開館記念 美術コレクション名品選 3月28日~5月5日
 美術コレクション展Ⅰ 浮世絵の四季 盆栽で季節をめぐる 前期5月21日~6月22日 後期6月25日~7月27日
 美術コレクション展Ⅱ 近代の名工たち 8月6日~10月13日
 盆栽村の美と歴史Part1 錦秋 10月23日~11月17日
 美術コレクション展Ⅲ 福づくし―新春を祝う浮世絵と盆器― 12月11日~1月12日
 美術コレクション展Ⅳ 「美術」になった「石」―水石の愉しみ― 1月21日~3月15日 
 特別展 盆栽と明治の浮世絵 3月26日~5月5日
さいたま市立浦和博物館
 特別展 見沼のうつりかわり 10月9日~12月12日
さいたま市立博物館
 古代のさいたま 3月13日~5月9日
 平成22年度収蔵品展 5月22日~6月27日
 夏休み子ども博物館 7月17日~8月31日
 さいたまの製糸―Saitama Silk Story 10月2日~11月23日
 さいたまの名所―「江戸名所図会」を道標に 11月30日~1月30日
 企画展 弥生時代のさいたま~2000年前の遺跡~ 3月26日~5月8日
さいたま市立漫画会館
 漫画のいのち・原画のちから(前期) 3月6日~5月9日
彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム
 映画、ラジオ、テレビの発達史~放送のふるさと川口~ 9月4日~12月12日
佐倉市立美術館
 佐倉・房総ゆかりの作家たち―新収蔵作品を中心に 3月28日~5月23日
佐久市立近代美術館
 現代書道の父 比田井天来 10月2日~12月5日
サトエ記念21世紀美術館
 青柳芳夫展 6月26日~9月5日
狭山市立博物館
 企画展 魅せる…女性を彩る服飾と美容 前期3月13日~4月22日 後期4月24日~6月6日
 音の出る木のおもちゃ展 7月17日~9月5日
 古代の狭山-土器は語る- 10月9日~12月5日
 企画展 博物館20年の歩み 11月6日~12月5日
 ボンボン時計展 3月12日~6月12日
鉄道博物館
 雪にいどむ 12月19日~4月11日
 御料車~知られざる美術品~ 10月9日~1月16日
遠山記念館
 美づくし-書画・工芸と型染- Ⅰ期3月20日~4月18日 Ⅱ期4月21日~5月9日 Ⅲ期5月12日~5月30日
 文字の造形 6月5日~7月31日
 何が聞こえる? 音の見えるアートの世界 9月1日~10月17日
 工芸に見る錦繍・初冬の風情 10月23日~12月19日
 新春展示 初春を寿ぐ 1月8日~1月30日
 雛の世界 2月5日~3月13日
 春の風 和とオリエントから 3月19日~6月5日
鉢形城歴史館
 朱印状から読む歴史の一側面 3月20日~5月5日
戸田市立郷土博物館
 企画展 豊かな恵みと生きものたち 7月17日~8月29日
 生活と文化コーナー展示 虫との闘い 7月31日~11月21日
 特別展 鍼・脈・薬~戸田の医療史~ 10月23日~12月12日
 生活と文化―火鉢のぬくもり 11月23日~3月30日
 企画展 たんけん 昔のくらし 1月15日~3月6日
 上巳の節供 2月15日~3月6日
鉢形城歴史館
 企画展 正龍寺~鉢形城ゆかりの文化財~ 10月9日~11月23日
羽生市郷土資料館
 企画展 平成22年度 収蔵展 4月29日~5月30日
 特別展 夏休み特別展 埼玉の生きもの 7月18日~8月30日
 企画展 羽生城の研究の軌跡―冨田勝治の蔵書― 10月23日~11月28日
 企画展 清水卯三郎没後100年展 1月22日~2月27日
飯能市郷土館
 収蔵品展 3月21日~5月9日
 特別展 大地に刻まれた飯能の歴史―30年の発掘調査成果から 10月17日~12月5日
東松山市埋蔵文化財センター
 鉄製短甲を探る―東耕地3号墳出土品展― 9月27日~12月28日
富士見市立難波田城資料館
 富士見の味噌と醤油 3月6日~5月10日
本庄市立歴史民俗資料館
 企画展 瓦偶人あらわるあらわる―本庄はにわ大集合― 11月7日~3月30日
宮代町郷土資料館
 山崎遺跡発掘出土品展 4月24日~7月11日
 企画展 宮代の自然 7月17日~10月24日
蕨市立歴史民俗資料館
 オータムギャラリー 蕨~街景色~ 當摩 源一郎展 10月30日~12月5日
毛呂山町歴史民俗資料館
 桂木寺の伝釈迦如来坐像 特別公開 2月21日~5月23日
茂原市立美術館・郷土資料館
 収蔵絵画展 房総の風景と人物画展 9月9日~10月14日
蘭山記念美術館
 八仙人屏風と夏の花鳥画 6月19日~8月8日

<千葉県>(47館・163本)
我孫子市白樺文学館
 雑誌「白樺」創刊百周年記念特別企画展 「白樺」から「民藝」へ―柳宗悦の仕事- 5月1日~10月3日
市川市東山魁夷記念館
 東山魁夷・日本の美を求めて 3月27日~5月9日 
 東山魁夷・自然への賛歌―海と山― 5月14日~7月4日
 東山魁夷・デザインの楽しみ 7月9日~8月31日
 東山魁夷・北欧の旅「古き町にて」より 9月4日~10月24日
 開館5周年特別展 東山魁夷<晩照><光昏>とその時代 10月30日~12月5日
 京洛情憬 12月10日~2月13日
 東山魁夷・ドイツの旅 2月18日~4月17日
市川市立市川考古博物館
 小企画展 市川市における新羅系渡来人の足跡 6月25日~6月6日
 里帰り展  旧木内別邸跡出土の考古資料 -第1回 弥生時代- 7月17日~8月29日
 企画展 市川出土の縄文土器 3月5日~5月29日
印旛郡市文化財センター
 企画展 戦国INBA―変遷する城と館― 12月12日~6月30日
 最新出土考古資料展 7月10日~11月30日
 企画展 Memento mori ~葬送のかたち~ 12月11日~6月30日
大原幽学記念館
 協同の源流を訪ねて~幽学の先祖株組合とその遺伝子~ 9月14日~12月19日
柏市郷土資料展示室
 企画展 手紙・こころを伝える文字 1月23日~5月16日
 人間国宝芹沢銈介展 NOREN 其ノ弐 1月23日~5月16日
 企画展 銘文は伝える 5月22日~9月12日
 人間国宝芹沢銈介展 本の世界 5月22日~9月12日
金谷美術館
 崋山―時代への挑戦 6月19日~8月31日
 琳派~装飾をこえて~ 12月10日~3月29日
鎌ヶ谷市郷土資料館
 自治体鎌ヶ谷の歴史-村から町、町から市へ- 3月19日~5月8日
川村記念美術館
 ジョゼフ・コーネル × 高橋睦郎 箱宇宙を讃えて 4月10日~7月19日
 コレクション展示 7月21日~9月3日
 開館20周年記念展 アメリカ抽象絵画の巨匠 バーネット・ニューマン 9月4日~12月12日
 コレクション展示 12月14日~2月13日
 松伯美術館コレクション 上村松園 素描、下絵と本画 2月15日~3月27日
木更津市郷土博物館金のすず
 手ぬぐい~木更津商家の粋~ 3月13日~5月9日
 出土遺物巡回展 房総発掘物語―北から西から海路から 8月7日~9月12日
 企画展 浮世絵―相撲絵の世界―と想い出の郷土力士 9月18日~10月24日
 企画展 発掘された木更津 10月30日~12月5日
古河歴史博物館
 近代医学のさきがけ―古河藩医河口家の人びと― 9月11日~10月11日
国立歴史民俗博物館
 特集展示 アメリカに渡った日本人と戦争の時代 3月16日~2011年4月3日
 紀州徳川家伝来の楽器―琵琶― 4月27日~6月20日
 アジアの境界を越えて 7月13日~9月12日
 伝統の朝顔 8月3日~8月29日
 重要文化財 洛中洛外図屏風甲本公開 10月26日~11月7日
 旗本本多家資料の世界 10月26日~12月5日
 武士とはなにか 10月26日~12月26日
 伝統の古典菊 11月2日~11月28日
 冬の華・サザンカ 11月30日~1月30日
 双六の小宇宙 12月21日~1月30日
 和宮ゆかりの雛かざり 2月8日~4月3日
 企画展示 侯爵家のアルバム―孝充から幸一にいたる木戸家写真資料 3月1日~5月5日
佐倉市立美術館
 佐倉・房総ゆかりの作家たち―新収蔵作品を中心として 3月28日~5月23日
 佐倉・房総ゆかりの作家たち―鋳金って、なに?  5月29日~8月1日
 津田信夫展(仮) 8月7日~9月23日
 佐倉・城下町400年記念事業 佐倉・房総ゆかりの作家たち―佐倉の作家たち 10月23日~11月23日
 佐倉ゆかりの刀剣と江戸期の名刀展―特別展示「雷電為右衛門と刀」 11月30日~12月19日
 第29回 新春佐倉美術展 1月5日~1月16日
 第4回 アート・フォト・サクラ 1月21日~1月30日
 ベルギー絵本展 2月5日~3月27日
城西国際大学水田美術館
 旅の版画家 川瀬巴水―大正・昭和の懐かしい風景 前期5月25日~6月12日 後期6月15日~7月3日
 サンタバーバラの夏休み 水田宗子詩集出版記念 森洋子原画展 (仮称)  7月6日~7月24日
 水田コレクション浮世絵名品展 特集=版元と出版 9月28日~10月16日
 石井鼎湖展 (仮称)  11月2日~11月27日
山市立博物館
 岩崎巴人展 4月24日~6月27日
白井市郷土資料館
 企画展 災いを乗り越える―災害への備えと幻の昭和放水路 7月17日~10月17日
袖ヶ浦市郷土博物館
 伝えゆくもの―袖ヶ浦の新指定文化財 10月16日~12月15日
 写真で見る袖ヶ浦の今昔 2月5日~3月13日
館山市立博物館
 岩崎巴人展 4月24日~6月27日
 唐棧織―舶来の伝統工芸品― 7月5日~9月11日
 出土遺物巡回展 房総発掘ものがたり 9月18日~10月31日
 コーナー展示 万石騒動と三義民-立ち上がった農民- 11月6日~11月28日
 収蔵資料展 万祝-万祝の美-VOL.3 12月4日~1月23日
 特別展 安房の雨乞い-鞨鼓舞-(仮称) 1月29日~3月13日
館山市立博物館分館
 開館記念企画展 館山市立博物館収蔵美術展 2月5日~3月13日
千葉県立関宿城博物館
 企画展 火縄銃 4月27日~5月30日
 企画展 関宿藩の歴史 6月1日~9月26日
 利根運河通水120年記念合同企画事業 利根川舟運と利根運河 10月5日~11月28日
千葉県立中央博物館
 雲南の地衣類 3月13日~5月9日
 生態園の植物・四季の見どころ 3月16日~5月16日
 海藻、35億年の旅人―それは、生命をつたえるものがたり 7月3日~9月5日
 生態圏トピックス展 はっぱのいろいろ 7月13日~9月5日
 生態圏トピックス展 まちのコウモリ 9月7日~10月31日 
 きらびやかな世界の昆虫たち―多様な形と色彩― 10月2日~11月28日
 大原幽学―その生涯と功績 12月11日~1月16日
 房総発掘ものがたり 北から西から海路から 1月22日~2月27日
 千葉県野鳥図鑑―水鳥編 3月19日~6月5日
千葉県立中央博物館分館海の博物館
 水辺の生き物あれこれ―外房の豊かな海と川から― 2月26日~6月5日
千葉県立中央博物館大多喜城分館
 合戦と武器・武具 7月23日~10月24日
 武と華やぎの装い 10月28日~12月5日
千葉県立中央博物館大利根分館
 箕―その世界 5月29日~6月30日
 むかしの道具 7月17日~9月30日
千葉県立美術館
 アート・セレクション「コレクション50」より 1月30日~4月11日
 アート・コレクション 鶴田吾郎 1月30日~4月11日
 浅井忠・フォンタネージとバルビゾン派 1月30日~10月11日
 中西利雄 4月13日~5月16日
 鋳金家・香取秀真 4月13日~5月16日
 日本赤十字社所蔵美術展 5月1日~5月30日
 工芸の技と美 7月24日~10月11日
 開館15周年記念特別展 田中一村 新たなる全貌 8月21日~9月26日
 所蔵作品展 わが心の千葉 8月21日~9月26日
 描かれた房総 11月27日~1月16日
 アートコレクション 浅井忠の周辺作家 11月27日~1月10日
 アートコレクション 浅井忠フォンタネージとバルビゾン派 11月27日~1月16日
 アートコレクション 書の美 11月27日~1月16日
 アートコレクション 彫刻 12月14日~4月10日
 不破章展 旅・ひと・自然-水彩画の即興詩を歌う 1月22日~2月27日
千葉県立房総のむら
 写真でみる農家の風景 4月17日~6月20日
 出土遺物巡回展 房総発掘物語 7月3日~8月1日
 豊年満作!農耕図のナゾを解け!!-房総の四季耕作図と農具絵図- 10月9日~11月23日
 ふるさとの風景・民家-武智豊の絵画より 3月12日~6月19日
千葉市科学館
 時間旅行展 2月26日~4月4日
 ドレミってなぁに?―作って知ろう昔のふしぎ 2月25日~4月4日
千葉市美術館
 近代日本美術の百花 4月6日~5月9日
 伊藤若冲―アナザーワールド― 5月22日~6月27日
 江戸みやげ~所蔵浮世絵名品選 5月22日~6月27日
 千葉市美術協会特別展 秀作展2010 6月22日~7月4日
 MASKS-仮の面 7月6日~8月15日
 勅使河原蒼風と戦後美術 7月6日~8月15日
 開館15周年記念 ブラティスラヴァ世界絵本原画展とチェコの人形劇 10月5日~12月5日
 開館15周年記念 帰ってきた江戸絵画 ニューオーリンズ ギッター・コレクション展 12月14日~1月23日
 新収蔵作品展 1月29日~2月27日
 武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵 ネフ・コレクション展 1月29日~2月27日
 千葉市美術館所蔵作品展 銅版画の森へ―ゴヤ・ルオー・浜口陽三・深沢幸雄らの作品より 2月8日~2月20日
 第42回千葉市民美術展覧会 3月5日~3月25日
千葉市立加曽利貝塚博物館
 企画展 内野第1遺跡 11月2日~12月12日
千葉市立郷土博物館
 企画展 千葉市の戦国時代城館跡―千葉市史編纂40周年― 11月25日~4月11日
 ミニ企画展 検見川の海と人と―荒井英夫氏所蔵写真展― 10月14日~12月12日
流山市立博物館
 ドキッとしようよ―縄文土器の世界 7月10日~9月20日
 利根運河120年の記録―魅力ある土木遺産 10月9日~12月5日
中和堂中国美術館
 やきものの源流 古代の中国瓷器展 1月8日~3月27日
成田山書道美術館
 御歌所と近代のみやび 3月6日~4月25日
 明治・大正・昭和の関東書壇 7月10日~8月29日
 種谷扇舟展 9月4日~10月24日
 中野越南展 10月30日~12月19日
 成田山 江戸の書画展 1月1日~2月27日
 田近憲三蒐集拓本と館蔵の篆隷 3月5日~4月24日
成田山平和大塔霊光殿
 成田屋・江戸人と成田不動展 12月15日~3月28日
野田市郷土博物館
 利根運河通水120年記念合同企画事業 特別展 利根運河三十六景~運河をめぐる、ひと・もの・こと~ 10月9日~12月6日
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
 開館10周年記念 ふなばしのお宝展 1月15日~3月13日
ホキ美術館
 開館記念特別展 11月3日~5月22日
松戸市立戸定歴史館
 企画展 德川慶喜家 最後の家令 10月9日~12月26日
 徳川昭武が歩んだ幕末・明治 1月29日~6月19日
松戸市立博物館
 資料展 下総史料館寄贈資料展 3月6日~6月6日
 原爆展 6月26日~7月11日
 学習資料展 昔のくらし探検 7月31日~9月26日
 中世の資料を読む 9月2日~11月11日
 企画展 湯浅喜代治考古コレクション 10月9日~11月28日
 新収蔵資料展 1月29日~3月27日
松山庭園美術館
 猫ねこ展覧会2010 4月23日~6月27日
茂木本家美術館
 役者絵展 1月13日~4月11日
 北斎 冨嶽三十六景 4月14日~7月11日
 小林清親・光の魔術師 9月15日~10月31日
 企画展 小林清親・広重への郷愁 11月3日~12月12日
 江戸の粋 摺物展 2月2日~3月27日
 美人競・英山と英泉 3月30日~5月15日
茂原市立美術館・郷土資料館
 美術収蔵展 春の優品展 2月20日~4月11日
 美術収蔵展 手技袋物と新収蔵作品展 3月12日~5月12日
 収蔵絵画展 房総の風景と人物画展 9月9日~10月14日
 美術収蔵展 風景画と書の作品展 11月19日~12月19日
 花の絵画と芝原人形展 1月28日~3月7日
 春の優品展 2月25日~4月10日
 不思議な絵画展 3月12日~5月22日
八千代市立郷土博物館
 八千代市の遺跡―むらかみの土の中から― 7月31日~10月31日
 出土遺物巡回展 房総発掘物語 11月6日~12月5日
八街市郷土資料館
 企画展 小谷流稲葉の謎を探る-稲葉村の絵馬に見る信仰と祈り- 10月5日~12月5日
山武市歴史民俗資料館
 蕨家と山武杉 4月6日~9月5日
 蕨家と文学 9月11日~3月27日
芳澤ガーデンギャラリー
 米原万里展 ロシア語通訳から作家へ 3月27日~5月9日
和洋女子大学文化資料館
 日本的心との出会い2010 ~衣装と生活道具~ 9月21日~11月6日
 国府台と日露戦争 9月21日~11月10日

<神奈川県>(58館・252本)
馬の博物館
 テーマ展 新収蔵史料の紹介 6月12日~9月26日
 企画展 馬のコイン―繁栄のシンボル― 10月2日~12月5日
 テーマ展 馬と暮らす 12月11日~2月13日
 秋山好古と明治の騎兵 1月5日~2月13日
 文様に見る馬の工芸品 2月17日~4月17日
大磯町郷土資料館
 研師―人間国宝 永山光幹 2月23日~4月4日
 元祖海水浴場・大磯-東京中のしゃれた奴らがやってきた!- 7月24日~9月5日
 企画展 受け継がれる祈りのかたち-六所神社神像特別公開- 10月17日~12月5日
 三井高棟と吉田茂~城山荘と如庵、七賢堂の記憶~ 1月8日~2月13日
大佛次郎記念館
 スポット展示 「敗戦日記」の周辺 6月29日~9月26日
 大佛次郎 日日是れ猫 9月29日~3月27日
 諷刺画に見るパリ・コミューンの時代を生きる女性たち 10月26日~1月23日
 パリ・コミューンとメディア 3月29日~7月10日
カスヤの森現代美術館
 吉田有紀展 4月2日~4月30日
神奈川県立神奈川近代文学館
 収蔵コレクション展9 中村光夫文庫から 没後100年 二葉亭四迷展 3月6日~4月18日
 新収蔵資料展 3月6日~4月18日
 文学の森へ 神奈川と作家たち 第3部 太宰治、三島由紀夫から現代まで 3月6日~4月18日
 城山三郎展―昭和の旅人― 4月24日~6月6日
 開高健の世界展 6月12日~8月1日
 長崎源之助展 8月7日~9月26日
 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)展 10月2日~11月14日
 文学の森へ 神奈川と作家たち 太宰治、三島由紀夫から現代へ 11月20日~1月10日
 中山義秀展 1月15日~2月27日
 荻原井泉水と「層雲」100周年記念展 3月5日~4月17日
神奈川県立金沢文庫 
 神奈川県立金沢文庫80年 特別展 金沢文庫の絵画 2月18日~4月18日
 神奈川県立金沢文庫80年 企画展 武家の都 鎌倉の茶 4月22日~6月27日
 神奈川県立金沢文庫80年 企画展 金沢文庫発見ものがたり 7月1日~8月29日
 神奈川県立金沢文庫80年 特別展 仏像のみかた 9月2日~11月23日
 特別公開 新発見・中尊寺金色堂様式の仏像―横須賀・大善寺伝毘沙門天立像― 9月2日~11月23日
 神奈川県立金沢文庫80年 企画展 仏典大図解 11月27日~1月16日
 特別展 運慶-中世密教と鎌倉幕府- 1月21日~3月6日
 もうひとつの鎌倉文化―金沢龍華寺の聖教と秘宝― 3月10日~5月29日
神奈川県立近代美術館 鎌倉館
 春のコレクション展 日本近代洋画の名品選 4月10日~5月30日
 特集展示―佐藤哲三 生誕100年 4月10日~5月30日
 鬼と遊ぶ 渡辺豊重展 6月12日~8月29日
 岡崎和郎展 補遺の庭 9月11日~11月3日
 秋のコレクション展 ひと│HITO ─所蔵作品にみる人間のかたち 11月13日~1月16日
 生誕100年 彫刻家 辻晉堂展 1月29日~3月27日
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
 新収蔵品展 4月10日~5月23日
 20世紀西洋版画の展開 キュビスムからシュルレアリスムそして抽象へ 6月5日~9月5日
 保田春彦展 《白い風景》シリーズとクロッキー 9月18日~12月26日
 山下菊二 コラージュ展 1月8日~3月27日
神奈川県立近代美術館 葉山館
 話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテイン&ヤールブソワ 4月10日~6月27日
 版画と彫刻による哀しみとユーモア 浜田知明の世界展 7月10日~9月5日
 新しい神話が始まる。 古賀春江の全貌 9月18日~11月23日
 プライマリー・フィールド Ⅱ 絵画の現在─七つの〈場〉との対話 12月4日~1月23日
 彫刻家エル・アナツイのアフリカ展 2月5日~3月27日
神奈川県立生命の星・地球博物館
 学芸員の活動報告 4月17日~5月30日
 横浜植物会101周年記念展(仮) 12月11日~2月27日
神奈川県立歴史博物館
 彩色画と関係資料で見る日本の近代建築―後期 銀行建築編― 4月3日~5月9日
 コレクション展 奇妙奇天烈!? 明治の版画あれこれ 前期6月5日~6月27日 後期6月30日~7月9日
 夏の特別企画 まつり-人々のつどい、にぎわい- 6月30日~8月29日
 特別展 天狗推参! 9月25日~10月31日
 特別展 浮世絵☆忠臣蔵-描かれたヒーローたち!?- 11月20日~12月19日
 かながわの遺跡展2010-発掘された武家の古都鎌倉- 1月8日~2月13日
 コレクション展 江戸時代の貨幣 2月19日~4月10日
鎌倉芸術館
 平成22年度かながわの遺跡展―発掘された武家の古都 鎌倉― 3月5日~3月13日
鎌倉国宝館
 特別展 ひな人形 2月19日~4月4日
 平常展 4月9日~4月25日
 鎌倉の至宝~国宝・重要文化財~ 4月29日~6月6日
 建長寺の観音図~32幅全部見せます!~ 6月10日~7月11日
 仏像入門~ミホトケをヒモトケ!~ 前期7月15日~8月8日 後期8月10日~9月5日
 特別展 国宝鶴岡八幡宮古神宝 9月9日~10月11日
 特別展 薬師如来と十二神将―いやしのみほとけたち― 10月16日~11月23日
 平常展 11月27日~12月12日
 肉筆浮世絵の美―氏家浮世絵コレクション― 1月4日~2月13日
 ひな人形 2月18日~3月27日
鎌倉市鏑木清方記念美術館
 明治の風俗画 2月27日~4月11日
 鏑木清方、日本画家をめざして―烏合会時代の作品を中心に― 4月15日~5月19日
 鏑木清方、弟子たちとの関わり―郷土会展を中心に― 5月22日~6月27日
 鏑木清方の生きた時代 7月3日~8月22日
 鏑木清方と官展 第一期 8月26日~9月26日
 鏑木清方と官展 第二期 9月30日~11月3日
 七絃会開催八十年記念展 -主情派、清方の美- 11月6日~12月12日
 百貨店開催の押絵羽子板 明治風俗十二ヶ月 12月18日~2月6日
 日本画家と挿絵の制作 第一期 泉鏡花とのかかわり 2月11日~3月21日
 日本画家と挿絵の制作 第二期 樋口一葉への憧憬 3月25日~4月24日
鎌倉文学館
 鎌倉と詩人たち ことばを旅する 12月18日~4月18日
川崎市岡本太郎美術館
 99歳、あっぱれ太郎 1月15日~4月4日
 第13回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞) 2月6日~4月4日
 前衛下着道―鴨居羊子とその時代 岡本太郎、今東光、司馬遼太郎、具体美術協会 4月17日~7月4日
 太郎の祭り 7月17日~9月20日
 池田龍雄 アヴァンギャルドの軌跡 10月9日~1月10日
川崎市市民ミュージアム
 企画展 昔のくらし 今のくらし2010 1月19日~4月4日
 「カメラ毎日」の時代―平成21年度寄贈資料を中心に― 1月21日~4月11日
 岡本かのこ その母性と母性像 1月21日~4月11日
 シリーズ・日本のグラフィックデザイナー グラフィック’55の作家たち 1月21日~4月11日
 マンスリー展示 下肥は金なり 大名屋敷下掃除 3月2日~3月28日
 企画展 安田靫彦展―歴史画誕生の軌跡― 3月18日~4月18日
 マンスリー展示 新たにみつかった検地帳 3月30日~4月25日
 マガジンカバーの世界展 4月17日~6月27日
 木村伊兵衛写真賞35周年記念展 4月17日~6月27日
 横山裕一 ネオ漫画の全記録 :「わたしは時間を描いている」  4月24日~6月20日
 マンスリー展示 あの頃の思い出 大阪万博から40年 4月27日~5月30日
 ミニ特別展示 新指定の川崎市重要歴史記念物下河原遺跡縄文時代後・晩期出土品 5月1日~8月29日
 マンスリー展示 古代寺院 寺尾台廃堂址 5月29日~6月27日
 マンスリー展示 町村合併 拡大した川崎市 6月29日~7月23日 
 木村伊兵衛写真賞35周年記念展 第2期 7月3日~10月3日
 詩人 佐藤惣之助展 7月3日~10月3日
 「漫画収蔵品」展―漫画をコレクションし、展示するとは?― 7月3日~10月3日
 夏休み子どもマンスリー お金のおはなし 7月24日~8月27日
 企画展 絵図でめぐる川崎―失われた景観をさぐる― 7月17日~9月5日
 まど・みちお え てん―ある詩人の100年の軌跡、童謡・抽象画・詩― 8月21日~10月3日
 マンスリー展示 御札アラカルト 9月4日~9月26日
 アイヌ―美を求める心― 9月18日~11月7日
 メディアとアート 明晰な幻 10月9日~1月16日
 木村伊兵衛写真賞35周年記念展 11月13日~1月10日
 マンスリー展示 多摩川に架けられた橋 11月30日~12月26日
 2010川崎フロンターレ展 12月11日~1月10日
 マンスリー展示 卯・うさぎ 12月28日~1月30日
 昔のくらし・今のくらし―くらしの道具のうつりかわり 1月22日~4月3日
 木村伊兵衛写真賞35周年記念展 第4期 1月22日~4月10日
 シリーズ 日本のグラフィックデザイナー 宇野亜喜良のポスター展 1月22日~4月10日
 映画美術監督 久保一雄の仕事 1月22日~4月10日
 マンスリー展示 川崎を潤した二つの用水 2月1日~2月27日
 マンスリー展示 南武線快速運転記念 南武鉄道 3月1日~3月27日
 かわさきガラスWORLD 2011 3月5日~3月27日
 マンスリー展示 中世の郷 渋口郷検注目録 3月29日~4月24日
川崎市立日本民家園
 合掌造り―野原家の暮らし 1月4日~5月29日
 ひな祭り 2月11日~3月13日
相模原市立博物館
 企画展 戦争中から戦後の生活 1月23日~4月4日
 考古ミニ展 大日野原遺跡の発掘調査 10月3日~10月30日
 地中に埋もれたメッセージ~相模原市遺跡発掘調査成果展~ 3月20日~5月8日
シルク博物館
 シルクロード浪漫 ペルシャシルク絨毯の世界 4月24日~5月23日
 稔りの季―華麗なる能装束― 6月1日~8月29日
 つまみかんざし 3月5日~3月21日
女子美アートミュージアム
 パリで暮らす、つくる。―創立110周年記念展 女子美パリ賞+α― 9月17日~10月24日
 何香凝 芸術名作展 女子美術学校卒業100年記念 11月19日~12月5日
砂子の里資料館
 揚州周延 千代田之御表・千代田之大奥全揃展 4月5日~6月26日
 濱田庄司と棟方志功 7月5日~7月24日
 男の華 忠臣蔵展 歌麿・豊国・北斎・国貞・国芳ほか 11月24日~12月18日 
 新春を飾る絵画展 前期1月11日~1月29日 後期 2月7日~2月21日
 幕末の奇才 歌川国芳 没後150年展 3月7日~3月26日
そごう美術館
 開館25周年記念 ピカソと20世紀美術の巨匠たち 4月8日~5月16日
 手塚雄二 一瞬と永遠のはざまで 10月23日~11月28日
 追悼 人間国宝 三代徳田八十吉展 ~煌めく色彩の世界~ 1月2日~2月13日
 福富太郎コレクション 近代日本画に見る女性の美 鏑木清方と東西の美人画 2月24日~3月21日
館山市立博物館
 唐棧織―舶来の伝統工芸品― 7月5日~9月11日
茅ヶ崎市美術館
 速水御舟展-茅ヶ崎と御舟- 9月11日~10月17日
 企画展 開高健とゆかりの画家たち 11月21日~1月16日
 椿、咲く―絵画と工芸 2月20日~3月27日
町立湯河原美術館
 日本の美―桜と花々 1月1日~3月28日
 旅の窓-日本の名所を巡る 3月31日~6月27日
東海大学松前記念館
 昭和史における松前重義 東海大学の見学の理念を探る 9月27日~7月30日
徳富蘇峰記念館
 特別展 書簡にみる縁展 10月1日~3月31日
中村正義の美術館
 中村正義 創造の原景 3月5日~5月30日
成川美術館
 初春・花・輝き展 12月16日~4月14日
 追悼 悠久の旅人・平山郁夫 ~本画と素描~ 4月15日~7月15日
 今日の巨匠展・未来の巨匠三人展 7月16日~10月13日
 日本美の象徴―富士を中心に 10月14日~12月14日
 雪月花 日本美の精華 12月15日~3月15日
 巨匠 牧進展 3月16日~6月14日
日本新聞博物館
 朝鮮戦争から60年 戦場の記録―N.Y.デーリー・ニューズ写真コレクションから 4月17日~6月27日
 一枚マンガのいきもの地球展 7月7日~8月29日
 かながわの記憶 報道写真でたどる戦後史 9月4日~11月3日
 おんな 立ち止まらない女性たち1945-2010 11月13日~12月26日
 2010年 報道写真展 1月8日~3月6日
 沖縄・終わらない戦後 3月12日~5月8日
日本郵船歴史博物館
 ル・コルビュジエのめざしたもの 船→建築 12月4日~4月3日
人間国宝美術館
 近代絵画と人間国宝 ~館主・山口道庵の眼~ 4月1日~7月31日
箱根写真美術館
 遠藤桂 聖なる光~Lumiere Sacree 3月31日~5月10日
 TOSHI WAKABAYASHI TIN TOY PHOTO EXHIBITION 3 Get Across The U.S.A―アメリカ横断の旅 7月21日~9月20日
 幸福写真 9月22日~10月18日
 Ken Maillo[ZIPANG] 10月20日~11月15日
 遠藤桂―富士の息吹のなかで 12月1日~2月21日
箱根彫刻の森美術館
 ハービー・山口 -軌跡1970~2010- 2月11日~4月3日
箱根ラリック美術館
 箱根寄木 アール・デコ ラリックに先駆けた和の工芸 4月17日~11月23日
長谷寺宝物館
 30周年記念企画 甦る至宝―長谷寺什宝三〇撰― 4月10日~5月31日
 秋季特別公開 長谷寺縁起絵巻 10月8日~11月29日
秦野市立桜土手古墳展示館
 遺跡・遺物が語る秦野の歴史2010 4月1日~6月27日
 特別展 発掘された秦野の古墳 10月9日~12月5日
光と緑の美術館
 収蔵コレクション展―ペリクレ・ファッツィーニを中心に― 2月19日~5月5日
平塚市博物館
 検証 相模国府―古代都市復元への挑戦― 3月20日~5月9日
 特別展 市民が探る平塚空襲 7月10日~9月5日
 特別展 開運!招福!相州だるま 12月4日~2月6日
平塚市美術館
 湘南と作家 原精一展 2月16日~4月11日
 新収蔵品展 4月10日~5月30日
 平明・静謐・孤高―長谷川リン二郎展 4月17日~6月13日
 スペイン・リアリズムの密度 磯江毅展 9月18日~11月7日
 堀文子展 10月9日~11月23日
 ロビー展 「モノ・黒」樋口健彦の仕事 2005-2010 12月4日~4月10日
 春の所蔵品展 東洋を描く湘南の洋画家たち 1月4日~4月10日
ポーラ美術館
 ポーラ美術館の日本画 第I期 3月13日~6月8日
 ポーラ美術館の日本画 第Ⅱ期 6月11日~9月5日
 レオナール・フジタ 3月19日~9月4日
真鶴町立中川一政美術館
 中川一政・花の世界 ~新規収蔵作品を中心に 向日葵・薔薇~ 9月16日~11月16日
棟方版画美術館
 「捨身飼虎」―棟方志功の道標 1月9日~9月13日
八ヶ岳美術館・原村歴史民俗資料館
 企画展 阿久の鼓動~原村の土器展 12月16日~3月31日
山口蓬春記念館
 想像と装飾の美―デザイナー・山口蓬春の視点― 4月3日~6月6日
 山口蓬春・素描の世界-描かれた四季の花々- 6月11日~8月1日
 山口蓬春と吉田五十八-日本画家と建築家のコラボレ-ション- 8月12日~10月11日
 山口蓬春と安田靫彦-至上の美を求めて- 10月16日~12月23日
 古画の魅力-蓬春の古典研究の軌跡- 1月7日~3月27日
大和市つる舞の里歴史資料館
 企画展 漫画家村上もとかの世界-村上作品の魅力を探る- 11月27日~1月23日
 平成22年度かながわの遺跡展―発掘された武家の古都 鎌倉― 2月19日~3月2日
遊行寺宝物館
 企画展 流布した神仏―刷り配られた信仰― 2月20日~5月10日
 企画展 描かれた動植物―美術品の中に生きる主役脇役 7月24日~10月11日
 特別展 増田誠―呑舟として描いた墨彩― 10月16日~12月13日
 特別展 遊行寺の名品 1月1日~2月14日
横須賀市自然・人文博物館
 博物館資料とバードカービング 2月6日~4月4日
 企画展示 三浦半島野の花・山の花 6月5日~8月22日
 特別展示 19世紀の日本と亜米利加―技術革新と近代外交の日々― 9月18日~12月12日
 国指定重要有形民俗文化財 三浦半島漁撈関係用具公開 11月3日~11月6日
横須賀美術館
 所蔵品展 第4回 12月19日~4月4日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1971 12月19日~4月4日
 企画展 児童生徒造形作品展 1月16日~2月3日
 企画展 ワンダーシニア30 2月13日~4月11日
 菅野圭介展 色彩は夢を見よ 4月24日~6月13日
 第1期所蔵品展 特集 矢崎千代二の人物と風景 前期4月10日~5月9日 後期5月11日~6月27日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>1972 4月19日~6月27日
 ブルーノ・ムナーリ展 6月26日~8月29日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1973 7月3日~9月26日
 ポップ・アート-1960'-2000's 9月11日~10月17日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1974 10月2日~12月12日
 ラファエル前派からウィリアム・モリスへ 10月30日~12月26日  
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1975 12月18日~4月3日
 児童生徒造形作品展 1月15日~1月31日
 高嶺 格―情報とうまくつきあう方法(仮称) 1月21日~3月20日
 横須賀・三浦半島の作家たちⅠ 原口典之・若江漢字 2月11日~4月10日
横浜開港資料館
 『横浜貿易新聞』創刊120周年 地域メディアの誕生―横浜・神奈川のオピニオンリーダーをめざして 4月24日~7月25日
 横浜山手 コスモポリタンたちの1世紀 7月28日~10月24日
 ときめきのイセザキ、その140年―盛り場からみる横浜庶民文化― 10月27日~1月30日
 痛っ… 歯が痛い-歯科医学の誕生と横浜- 2月2日~4月24日
横浜市民ギャラリー
 ニューアート展2010 描く―手と眼の快― 9月30日~10月19日
横浜市歴史博物館
 考古学ってなに? 4月10日~5月23日
 古墳時代の生活革命―5世紀後半・矢崎山遺跡― 6月5日~7月11日
 ミニ展示 ちょっと昔を探してみよう 7月17日~9月30日
 企画展 大紙芝居展―よみがえる昭和の街頭文化 7月24日~9月5日
 近世横浜 海岸部の新田開発 9月18日~11月3日
 テーマ展 東海道と江戸時代の旅 11月13日~11月28日
 新指定・登録文化財展 12月11日~1月10日
 横浜の遺跡展 12月11日~1月10日
 ウズマキかわらけの謎を解く―都筑区・茅ヶ崎城跡と南関東の中世城館 1月29日~3月21日
横浜都市発展記念館
 企画展 西洋館とフランス瓦―横浜生まれの近代産業― 1月23日~5月9日
 特別展 モダン横濱案内 9月18日~1月30日
横浜人形の家
 人形の家の動物園 2月16日~4月18日
 人形の家ってな~に? ~みんなと歩んだ25年~ 12月4日~1月30日
横浜美術館
 ポンペイ展 3月20日~6月13日
 ポーラ美術館コレクション展 印象派とエコール・ド・パリ 7月2日~9月4日
 ドガ展 9月18日~12月31日
 市民のアトリエ絵画クラブ ドローイングから独自の表現へ 1月12日~3月23日
 高嶺格 とおくてよくみえない 1月21日~3月20日
 銅版画しっかり学んでじっくり創る 1月21日~3月18日
 横浜美術館コレクション展 1月21日~3月20日
 日本画入門 金箔を使って描く 1月29日~3月26日
横浜みなと博物館
 客船インテリア画展 2月20日~4月11日
 帆船日本丸と世界の港展 4月24日~6月13日
 歌、映画、小説の中の横浜港 10月9日~11月23日
 横浜港を結ぶ交通―渡し船から臨港鉄道ができるまで 2月19日~4月10日
横浜ユーラシア文化館
 遊牧世界の造形―人と暮らす動物たち 5月22日~9月5日
 特別公開 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 12月11日~12月26日
 企画展 シャルジャ、砂漠と海の文明交流―アラビアの歴史遺産と文化― 2月19日~3月27日

<山梨県>(18館・57本)
河口湖美術館
 髙山辰雄 文藝春秋表紙展 限りなき時の中に 9月11日~11月7日
北杜市長坂郷土資料館
 お蚕さんと女たち~北杜の近現代養蚕業~ 2月2日~8月8日
清里北澤美術館
 ウィーンのバーナーワーク BIMINIとその周辺 3月19日~10月24日
須玉町歴史資料館
 懐かし楽し琺瑯看板展~おおたまさおコレクション 7月10日~9月5日
釈迦堂遺跡博物館 
 特別展 めぐる うずまく-縄文 円と渦のデザイン 10月16日~11月29日
都留市博物館(ミュージアム都留)
 収蔵資料展―屏風絵を中心に 3月20日~5月30日
 企画展 きて みて まなぶ 昔のくらし 7月17日~9月5日
なかとみ現代工芸美術館
 江戸のロボットたち―からくり人形の世界 7月16日~9月20日
 春の美術館祭―大川原潤の世界― 3月14日~3月27日
韮崎大村美術館
 企画展 描かれた花 3月21日~7月6日
 描かれた花 3月7日~6月12日
平山郁夫シルクロード美術館
 追悼 特別展示 最期の風景 3月21日~5月31日
 カシミールショール-変化するペイズリー文様- 3月21日~5月31日
 平城遷都1300年記念特別展 シルクロード-奈良への道 平山郁夫展 7月18日~8月22日
 栄光のペルシア展 8月27日~2月27日
 神々のインドネシア 3月4日~5月30日
フィリア美術館
 祈りの人 渡辺禎雄 型染版画の世界 10月3日~4月18日
フジヤマミュージアム
 富士を望む~山梨 vs 静岡~ 6月5日~8月29日
富士吉田市歴史民俗博物館
 写真でみる富士吉田の歩み 6月5日~7月31日
 夏休み企画 富士の女神さま 8月7日~10月28日
 館収蔵品展―御師の生活用具― 11月6日~1月30日
 富士の美展 2月11日~5月8日
南アルプス市立白根桃源美術館
 深沢幸雄展-書画(パステル)・墨書・ガラス絵- 3月26日~6月19日
身延山宝物館
 企画展 徳川の時代に咲いた蓮華 2月26日~9月13日
山梨県立考古博物館
 山梨の遺跡展2010 3月13日~4月4日
 古代のアクセサリー 4月24日~6月27日
 企画展 縄文時代の大形土器―世界最大級の土器を見にこうし 7月17日~9月5日
 特別展 発掘された女性の系譜―女性・子ども・家族の造形― 10月9日~11月28日
 甲府市内の出土品Ⅲ―古代の道、中道からの眺め― 12月11日~1月30日
 ミニ展示 新年干支展 1月2日~1月30日
 風土記の丘望見展 2月1日~3月20日
 わたしたちの研究室展示会 2月8日~3月6日
 山梨の遺跡2011 3月12日~4月10日
山梨県立博物館
 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 4月17日~5月31日
 特集展示 山梨の馬~甲斐の黒駒から武田の騎馬隊まで~ 4月21日~6月21日
 シンボル展 実在した山本菅助 6月5日~7月5日
 富士は日本一の山! 6月23日~8月23日
 近くてなつかしい昭和 7月17日~8月30日
 特別公開 新指定重要文化財 法然上人絵伝 9月18日~9月26日
 開館5周年記念特別展 甲斐源氏―列島を駆ける武士団― 10月9日~12月6日
 シンボル展 甲府道祖神祭り―江戸時代の甲府城下活性化プロジェクト― 12月15日~1月31日
 お正月は博物館で初詣 12月22日~2月21日
 県民参画の展示会 やまなし研究広場 2月11日~3月13日
 山梨の春は、桜と桃と信玄公! 2月23日~4月18日
 開館5周年記念特別展 北斎の冨嶽三十六景 3月19日~5月9日
山梨県立美術館
 愛のヴィクトリアン・ジュエリー展 華麗なる英国のライフスタイル 4月10日~6月6日
 池田龍雄 アヴァンギャルドの軌跡 6月19日~7月19日
 くじらぐもからチックタックまで―小学校国語教科書にのった思い出のお話原画展 7月25日~8月29日
 フェリックス・ティオリエ写真展 いまよみがえる19世紀末ピクトリアリズムの写真家 9月4日~10月17日
 小林一三の世界 逸翁美術館の名品を中心に 10月30日~11月30日
 名品展 1月15日~2月27日
 ひびきあう作品たち 所蔵作品特集展 1月15日~2月27日
 キュレーターズ・アイ 徳丸鏡子展 2月15日~3月27日
 新収蔵品展 3月5日~4月10日
 キュレーターズ・アイ 井坂健一郎展 4月26日~6月19日
山梨県立文学館
 くじらぐもからチックタックまで―小学校国語教科書にのった思い出のお話原画展 7月25日~8月29日
 企画展 井伏鱒二と飯田龍太  往復書簡 その四十年 9月18日~11月23日

<長野県>(60館・150本)
浅間縄文ミュージアム
 佐久の古代展シリーズ 佐久の縄文土偶 1月22日~2月6日
安曇野市豊科近代美術館
 宮芳平展―芸術と歩む魂の道 4月17日~5月30日
 第一美術展 6月23日~7月10日
 水越武写真展―大地への想い 7月17日~8月22日
安曇野ちひろ美術館
 松川村の文化財-観松院 銅造菩薩半跏像- 10月1日~11月30日
飯田市上郷考古博物館
 発掘された飯田城と城下町 3月20日~5月9日
 速報展 発掘された古代の飯田2010 5月22日~7月4日
 企画展 古代の役所―律令時代のイナとシナノ― 9月18日~11月28日
飯田市美術博物館
 信州飯田領主堀侯―日本を動かした郷土の外様大名 3月20日~5月9日
 風雅の町・飯田1―菱田春草と日本画― 5月15日~6月13日
 景徳鎮からの風―青花と五彩の世紀― 5月15日~8月29日
 風雅の町・飯田2―菱田春草と日本画― 6月25日~7月25日
 企画展 伊那谷の嵯峨誌―井原道夫コレクション― 7月3日~9月5日
 風雅の町・飯田3―菱田春草と日本画― 7月30日~8月29日
 特別展 ミュージアム・サミット美の競演―三遠南信交流展― 9月11日~10月11日
 特別展 獅子舞―ユーラシアから伊那谷へ― 10月16日~11月23日
 山村風景をめぐる―伊那谷の洋画家― 10月22日~11月23日
 パネル展示 ジオパーク展 12月4日~1月23日
 風雅の町・飯田4―菱田春草と日本画― 2月5日~3月6日
 第11回現代の創造展―飯田下伊那の作家による― 2月12日~3月6日
 風雅の町・飯田5―菱田春草と日本画― 3月12日~4月10日
 特別展 プラティスラヴァ世界絵本原画展 3月12日~4月17日
いいづな歴史ふれあい館
 黒川長谷寺寺宝展 3月5日~5月15日
池田満寿夫美術館
 いろとかたち:池田満寿夫の挑戦 11月27日~6月29日
一茶記念館
 一茶記念館開館50周年特別展 一茶の旅―江戸からふるさとへ― 4月16日~8月31日
伊那市創造館
 企画展 顔のついた土器・土偶~縄文の祈りとその表情~ 1月14日~3月27日
上田市立信濃国分寺資料館
 企画展 上田地方の古代・中世・近世文化II―最近の調査成果から― 3月20日~5月16日
 特別展 平城京と東海道諸国の国分寺 9月18日~11月7日
 新春蘇民将来符展 1月4日~1月31日
上田市立博物館
 企画展 仙石家関連資料展―大名道具の華と武家の文化― 4月3日~5月16日
大町山岳博物館
 山川勇一郎 絵画展 12月2日~4月13日
岡谷蚕糸博物館・岡谷美術考古館
 大英博物館 海を渡って帰ってきました!顔面把手付深鉢形土器、壷を持つ妊婦土偶 4月6日~6月30日
 中国古代復元絹織物展と蚕織錦絵展 4月29日~5月23日
 特集展 パリを愛した芸術家たち 11月13日~1月23日
 岡谷美術考古館所蔵女性作家三人展 3月17日~5月22日
軽井沢絵本の森美術館
 生命の画家~木葉井悦子の世界 3月1日~6月14日
軽井沢高原文庫
 文学に描かれた軽井沢120年の物語 3月1日~7月14日
 文士と宿 軽井沢~万平ホテル・つるや旅館・星野温泉で過ごした日々~ 7月24日~10月11日
北野美術館
 春の所蔵作品展 花宴の情景 3月2日~5月30日
 夏の所蔵品展 爽風の奏で 6月2日~8月29日
 雪花の囁き 12月1日~2月27日
 春の所蔵作品展 春を逍遥 3月2日~5月29日
北澤美術館新館
 生誕150年記念 北澤美術館ルネ・ラリック コレクション展 アール・デコの傑作から日常を彩るテーブル・アートまで 3月20日~10月26日
木曽路美術館
 信州観光さんぽ展~木曽のデザイナー・三ツ橋良二のしごと~ 2月6日~4月18日
豪商の館田中本家博物館
 信州田中本家の雛まつり 2月18日~4月4日
小海町高原美術館
 北欧とフィンランドの生活デザインと文化展 2月14日~5月16日
 郷土に生きる ぼくらの身近なアーティスト 1月29日~4月4日
駒ヶ根高原美術館
 企画展 光前寺1150年祭 光前寺宝物特別展示 4月3日~5月9日
小諸高原美術館・白鳥映雪館
 小諸義塾の水彩画家展 3月19日~5月16日
坂城町鉄の展示館
 信濃村上氏と村上水軍、戦国の勇将たち~義清・国清と武吉・景親~ 9月11日~11月28日
佐久市立近代美術館
 大きさの魅力―絵画・彫刻・インスタレーション 3月13日~5月5日
 新収蔵品展 7月24日~9月26日
 現代書道の父 比田井天来 10月2日~12月5日
 コレクションの魅力2 12月11日~2月27日
真田宝物館 
 松代藩と黒船来航 3月3日~6月7日
 企画展 お殿様、お姫様の衣服 6月9日~9月6日
 お殿様の隠居生活 9月8日~12月6日
 お殿様・お姫様のお買い物 12月8日~2月28日
 お殿様の健康志向 3月2日~6月6日
サンリツ服部美術館
 祈りの時代 仏さまの美術―諏訪市の文化財を中心に― 4月17日~5月16日
 コレクション展 屏風―絵の中に遊ぶ― 6月2日~8月1日
 服部一郎コレクション 近現代絵画展 パリに集った画家たち 6月2日~3月31日
 コレクション展 茶の湯の名品 《特別出品》 国宝「白楽茶碗 銘 不二山」本阿弥光悦作 8月5日~12月23日
 コレクション展 文様鑑賞事典―文様から見る茶の湯― 1月2日~5月15日
科野の里歴史公園千曲市森将軍塚古墳館
 企画展 古墳時代の終わり 4月1日~5月9日
市立大町山岳博物館
 羽田栄治写真展 ネパール・ヒマラヤ今昔―山と人 3月6日~4月18日
信濃町立野尻湖ナウマンゾウ博物館
 特別展 オノの石、ヤリの石―石器になった石をさがそう 7月17日~11月29日
常楽寺美術館
 法華経の光-天台法華宗、信濃へ- 7月19日~8月8日
信州須坂田中本家博物館
 田中本家のおひなさま 2月5日~4月19日
 豪商 田中本家の刀 4月23日~6月14日
 伝来の茶道具 6月17日~9月6日
 帯美 9月10日~11月6日
信州高遠美術館
 江崎孝坪・折井宏光展~歴史画と武者絵の世界~ 10月16日~11月14日
 所蔵作品展 12月15日~3月13日
信州新町美術館・有島生馬記念館・化石博物館
 アンティーク絵はがきの誘惑展 12月3日~2月13日
須坂クラシック美術館
 夏の藍色-涼しげな浴衣・染付のうつわ- 7月11日~9月29日
諏訪市博物館
 諏訪信仰と御柱祭―御柱を支え続けた人々の時代絵巻― 3月16日~6月20日
 諏訪の社寺建築と彫刻展 10月30日~1月10日
 諏訪のおひなさま 2月1日~3月27日
諏訪市原田泰治美術館
 永田萠 花と妖精の世界-水の国のものがたり- 7月10日~9月8日
セゾン現代美術館
 遭遇、カオスにて?伝統・現代・日本・西洋 7月9日~10月3日
高遠町歴史博物館
 特別展 高遠城~城郭の歴史と日常~ 3月31日~6月20日
高森町歴史民俗資料館
 特別展 高森の短歌と歌碑 7月1日~7月31日
田淵行男記念館
 小笹純弥「花と根」~水のコスモロジー~ 11月11日~1月30日
 穂苅三寿雄写真展~大正期から昭和初期の北アルプス~ 2月2日~4月24日
茅野市神長官守矢史料館
 守矢文書にみる御柱祭Ⅱ 4月1日~5月30日
 守矢史料館周辺の文化財 8月7日~9月26日
 卯年の古文書 1月1日~1月30日
茅野市美術館
 平成21年度 第4期収蔵作品展 ASIAの視点-中国・ベトナム- 1月15日~4月5日
 収蔵作品展 Flowers/工の藝 1月15日~3月7日
茅野市尖石縄文考古館
 特別展 茅野市の遺跡発掘120年 7月3日~11月28日
長野県伊那文化会館
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2010 7月8日~8月1日
長野県信濃美術館・東山魁夷館
 東山魁夷・日本の美を求めて 3月27日~5月9日
 善光寺さくらまつり特別企画 信州の春-桜と杏- 4月10日~4月27日
 吉村作治の新発見!エジプト展―国立カイロ博物館所蔵品と― 4月10日~5月31日
 信州ゆかりの天才アーティスト 長野県信濃美術館名品展 6月6日~7月11日
 白い馬の見える風景 7月15日~9月28日
 -心のふるさとを描く-原田泰治の世界 7月16日~8月22日
 トリック・アートの世界―キミはこの謎がとけるか? 9月11日~10月24日
 池田満寿夫のエロス/美術館でおしゃべりしよっ!2010 11月13日~1月11日
 没後100年 荻原守衛(碌山)展-ロダンの情熱を継いだ人- 2月5日~3月6日
 魁夷90年の生涯をたどる 2月3日~3月29日
 京都の記憶 3月31日~5月24日
長野県立歴史館
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2010 3月13日~5月9日
 企画展 ひめゆり 平和への祈り―沖縄戦から65年― 5月29日~7月11日
 あの世への想い―日本人はどのように埋葬されてきたか― 7月31日~8月29日
 企画展 東の牛伏寺 西の若澤寺 9月18日~11月7日
 信州の歴史遺産Ⅳ 文字のちから―墨書土器から新聞の時代まで― 12月11日~2月27日
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2011 3月12日~5月15日
長野市立博物館
 昔の道具展 1月15日~4月4日
 合併記念事業 ふるさとの絵画ををつなぐ・横井弘三童心画展 7月24日~8月29日
 お願い!神さま仏さま―絵馬に見る人びとの暮らしと願い 7月24日~9月26日
 信濃の国の成立 7月24日~9月26日
 太古の長野からの贈り物―長野市から見つかった化石たち 9月18日~10月24日
 太田荘と鎌倉幕府 10月5日~12月28日
 ものがたり 川中島の戦い 12月23日~2月20日
 発掘された中世の城 1月18日~3月21日
 中世奥裾花の地すべり 3月5日~4月17日
中野市立博物館
 企画展示 土偶―ヒトガタの魅力と魔力 2月5日~3月21日
日本のあかり博物館
 あんどん皿展 1月2日~6月1日
 こどものためのあかりミュージアム 乗り物のあかり 6月3日~8月31日
 文豪たちが見た明治のあかり 9月2日~3月29日
 浮世絵に見るあかり 日本あかり紀行 3月31日~6月28日
ハーモ美術館
 ゴッホ・タペストリー展 ~没後120年、世界の巨匠ゴッホ作品を織物で見る~ 11月10日~3月21日
原村歴史民俗資料館・八ヶ岳美術館
 原村土器展 阿久の鼓動~八ヶ岳美術館30周年記念企画展~ 12月16日~3月31日
北斎館
 夏の風物詩・秋の風物詩 6月18日~10月7日
松本市時計博物館
 企画展 時の標本展-Specimen of time- ~砂時計が刻む30種の時~ 3月19日~3月27日
松本市はかり資料館
 企画展 中町・民芸・丸山太郎 2月11日~3月6日
松本市美術館
 薔薇空間 宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々 2月20日~4月4日
 民藝のこころ 新たなる創造へ 型絵染・三代澤本寿生誕101年展 4月17日~6月6日
 出光美術館所蔵作品展 日本の美~平安から昭和まで~ 7月24日~9月5日
 絵画のなかの花―花いっぱい運動発祥の地・松本にちなんで 10月20日~3月6日
 ゴーゴー・ミッフィー展 12月10日~1月23日
 新収蔵作品 おひろめ展 3月9日~6月5日
 細川宗英―風化から生まれる美 3月9日~6月5日
松本市立考古博物館
 速報展 発掘された松本2010 2月18日~2月28日
松本民芸館
 世界のやきもの展 12月7日~2月20日
水野美術館
 水野コレクション いのちの煌き 3月6日~4月11日
 水野コレクション 水のかたち 5月29日~7月4日
 特別企画展 文化勲章受章者展(仮称) 4月17日~5月23日
 特別企画展 ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展 7月10日~8月15日
 水野コレクション 日本画の精華 ―近代から現代まで  7月10日~8月15日
 特別企画展 第49回日本現代工芸美術展 長野巡回展 8月21日~9月26日
 第30回記念 日本現代工芸美術長野会展 8月21日~9月26日
 高橋節郎漆芸特別展 8月21日~9月26日
 水野コレクション 名画を旅する 10月2日~12月12日
 水野コレクション 美しき光 日・月 1月1日~2月27日
八ヶ岳美術館・原村歴史民俗資料館
 企画展 阿久の鼓動~原村の土器展 12月16日~3月31日
碌山美術館
 新宿中村屋サロンの美術家たち -生命の芸術表現と思潮- 7月24日~8月29日
 斎藤与里と荻原守衛の交友―日記「草笛」にみるパリ留学 11月30日~3月6日

<岐阜県>(23館・91本)
大垣市スイトピアセンターアートギャラリー
 日本国際ポスター美術館所蔵ポスター展2010~トリック×TRICK~ 3月6日~4月4日
 大垣市所蔵美術品展 生命への賛歌~祈りの道~ 6月5日~7月4日
 夏休み企画展 あそびのひみつ~ボクらは少年少女探検隊~ 7月17日~8月30日
 百花繚乱 浮世絵美人画展 女の装い 江戸の華 9月18日~10月17日
加藤栄三・東一記念美術館
 収蔵作品でたどる加藤栄三・東一展 1月5日~4月18日
岐阜県現代陶芸美術館
 受託記念 加藤土師萌―最後の大作― 4月3日~9月5日
 受贈受託記念 小川待子×田嶋悦子―豊潤の水 4月3日~9月5日
 受贈記念 辻清明回顧展 4月3日~9月5日
 土のみた夢 part1 4月10日~7月4日
 土のみた夢 part2 8月7日~4月10日
 ハンス・コパー 20世紀陶芸の革新 9月18日~11月23日
 思春期のカタチ2010(ワークショップ作品展) 11月9日~12月12日
 カラー:やきものと色の密かな関係 12月4日~3月27日
岐阜県県民ふれあい会館 
 ミニ展示 中屋敷遺跡・中屋敷古墳 11月15日~3月15日
岐阜県陶磁資料館
 美野御深井釉のやきもの 4月1日~5月30日
 多治見のやきものの流れ 6月1日~8月29日
 Art of Japaniesque NARUSE SEISHI―海外から見た日本の技 成瀬誠志― 8月31日~10月31日
 各地の徳利のいろいろ―館蔵品を中心に 11月2日~12月23日
 明治・大正の飯茶碗 1月6日~3月27日
岐阜県博物館
 博物館で“春”みぃ~つけた! 3月20日~4月11日
 マイミュージアムギャラリー 老大師墨跡・茶道具・床置展 4月1日~5月9日
 資料紹介展 博物館で”お宝”みぃ~つけた! 4月10日~5月16日
 マイミュージアムギャラリー 懐かしのビン 5月23日~6月27日
 資料紹介展 川と海を旅する魚たち 5月29日~7月19日
 特別展 川―カワ・イイね!―流れがつくり出す自然― 7月2日~8月31日
 マイミュージアムギャラリー おもしろ木彫り―切り絵・古布の人形とのコラボ展― 7月11日~8月22日
 マイミュージアムギャラリー 日本とアラビアのレリーフ陶芸 9月5日~10月11日
 岐阜県文化財保護センター発掘速報展特別企画 飛騨美野発掘20年 9月18日~11月14日
 特別展 APEC開催記念 長良川とともに歩む 9月10日~10月11日
 マイミュージアムギャラリー 飛騨のわら細工 10月17日~11月21日
 日本自然科学写真協会写真展 自然を楽しむ科学の眼 2010―2011 11月20日~12月26日
 マイミュージアムギャラリー 世界遺産探訪の歩み―写真・絵画・思い出の品― 11月28日~1月10日
 マイミュージアムギャラリー 甦る古布の布絵展 2月22日~3月27日
 資料紹介展 鉄道沿線―光と陰― 3月8日~4月10日
岐阜県美術館
 もう一つの20世紀美術 6月22日~9月26日
 20世紀美術への招待状―ピカソ、シャガールから横山大観、竹内栖鳳まで 富山県立近代美術館・富山県水墨美術館所蔵作品による 7月16日~8月22日
 ストラスブール美術館所蔵 語りかける風景―コロー・モネ・シスレー・ピカソまで 9月1日~10月17日
 日本の美術 9月28日~12月12日
 現代へのまなざし 没後10年三尾公展 11月2日~1月30日
 伊藤慶二+林武史展 こころの尺度 石の舞・土の宴 2月22日~5月8日
岐阜現代美術館
 篠田桃紅 こころの旅─近作を中心に 1月19日~3月25日
岐阜市歴史博物館
 葛飾北斎生誕250年記念 北斎漫画~江戸伝承版木を摺る~ 4月23日~5月30日
 特集展示 林晃三(金華山焼)の世界 5月28日~7月18日
 美濃と越中を結ぶ考古展Ⅱ 城と都市~遺跡から見る戦国と江戸~ 7月16日~8月29日
 特別展 APEC開催記念 長良川とともに歩む 9月10日~10月11日
 特別展 洛中洛外図に描かれた世界 10月22日~11月23日
 企画展 ちょっと昔の道具たち 12月7日~2月27日
 歴博セレクション 博物館のかくれた名品 3月11日~4月10日
岐阜市歴史博物館分館 加藤栄三・東一記念美術館
 ~花は散るゆえに美しい~加藤栄三・東一 花・はな展 4月20日~7月11日
 加藤栄三・東一 鵜飼に魅せられて 7月13日~10月3日
 生命の尊厳 栄三・東一と生き物たち 10月5日~1月10日
 加藤栄三・東一 絵画制作の舞台裏 日展出品作と下絵展 1月12日~4月24日
下呂ふるさと歴史記念館
 企画展 飛騨下呂発掘物語―遺跡から振り返る原始古代の歴史― 10月16日~11月28日
多治見市文化財保護センター
 企画展 笠原鉢 直径33センチのキャンバス 1月11日~6月30日
土岐市美濃陶磁歴史館
 特別展 公と武-京と江戸のやきもの文化- 2月27日~5月9日
 企画展 花やぎのうつわ―御深井釉陶器の装飾技法― 5月14日~7月19日 
 企画展 よくわかる!やきものの焼き方 7月23日~10月3日
 企画展 黄瀬戸 10月7日~12月12日
 企画展 織部の変遷 12月16日~2月20日
 特別展 桃山時代の価値観-九州諸窯の成立と美濃- 2月26日~5月8日
内藤記念くすり博物館
 企画展 綺麗の妙薬―健やかな美と薬を求めて― 5月21日~3月27日
中津川市鉱物博物館
 恵那山麓の絶滅危惧植物 3月20日~5月29日
中山道広重美術館
 企画展 名所絵師広重の眼 3月4日~4月4日
 東海道五拾三次之内-違いを楽しむ- 前期4月8日~5月9日 後期5月13日~6月13日
 企画展 広重描く東海道 6月16日~7月19日
 夏休み企画展  親子で遊ぶ浮世絵 7月22日~8月29日
 特別展観 木曽海道六拾九次之内 9月2日~9月26日
 特別企画展 名所江戸百景-追憶の情景- 9月30日~11月28日
 企画展 物語を訪ねて-浮世絵を旅する 12月1日~1月16日
 企画展 五感で楽しむ広重 1月20日~2月27日
 企画展  百花繚乱の美  3月3日~4月3日
日本国際ポスター美術館
 ポスター動物園 1月18日~4月28日
東山魁夷心の旅路館
 悠久の旅 1月6日~3月29日
光記念館
 特別展 広重 名所江戸百景と歌川派展 2月26日~5月16日
 屏風 伝統と革新―江戸から現代まで 9月11日~12月12日
 あなたはゴッホ?それとも写楽!?―光記念館初公開 モネ・ゴッホ・コロー・ルオー・歌麿・写楽 2月26日~5月22日
 古代ローマ遺跡と中世の城写真展 2月26日~5月22日
白山文化博物館
 特別展 白山信仰と文化財 7月1日~9月30日
瑞浪陶磁資料館
 企画展 瑞浪出土の中世陶磁―土岐氏とその一族の時代― 5月16日~8月1日
 白素地の潜在能力―金中製陶所の足跡 8月8日~11月28日
 飾皿百景―キャンパスとなった器たち 12月5日~2月20日
美濃加茂市民ミュージアム
 水辺の時代―内山りゅう写真展― 4月24日~6月13日
 収蔵品展 蚕とまゆ 5月22日~8月29日
 川のほとりで―木曽川流域の考古と歴史から 7月17日~9月5日
 収蔵品展 暮ラシカル道具展 9月11日~3月21日
 みえないように 川井昭夫展 9月18日~10月24日
 美濃の白隠展 12月11日~2月2日
 My Space ando My Dimension(1960-2010) 舩坂芳助版画展 2月11日~3月21日
ミュージアム中山道
 江戸の香 和手拭い展 8月1日~9月26日
 日本画・デザイン画展 土屋アイ子 輝く 10月30日~11月14日
 芝居浮世絵版画展 1月15日~3月27日

<静岡県>(40館・150本
秋野不矩美術館
 秋野不矩 創造の道2~日本絵画の革新~ 6月18日~8月8日
 秋野不矩 創造の道3~いっすんぼうしと子どもたち~ 8月10日~10月3日
池田20世紀美術館
 稲垣 考二 展 4月1日~6月29日
 片岡昌展 7月1日~10月5日
 奥谷博展 10月7日~1月11日
 所蔵企画展 1月13日~3月15日
 伊豆ビエンナーレ 3月17日~3月30日
伊豆の国市韮山郷土史料館
 英毅―名代官江川英龍の父 3月5日~9月7日
 江川家の行事・伊豆の国市の年中行事 3月4日~9月6日
IZU PHOTO MUSEUM
 母たちの神―比嘉康雄展 1月23日~5月8日
磐田市香りの博物館
 永田萌の世界―花の香りにつつまれて 7月17日~10月3日
 磐田市香りの博物館コレクション 姫君のかをり 10月16日~12月5日
 チョコレートの甘い香り 12月18日~4月3日
上原近代美術館
 印象派のあゆみ―モネ、ルノワール、セザンヌを中心に― 3月17日~7月5日
 上原コレクションにみる 日本美術院の画家たち―横山大観から平山郁夫まで 3月16日~5月25日
上原仏教美術館
 わらべぼとけ展 4月15日~5月31日
 仏教彫刻教室作品展 6月15日~7月31日
 写仏教室作品展 8月15日~9月30日
 企画展 来迎の美 10月29日~12月12日
 新春特別陳列展 1月1日~2月15日
 写経教室作品展 2月20日~3月31日
MOA美術館
 特別展 美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展 3月13日~5月9日
 所蔵 又兵衛・北斎・広重展(仮称) 5月14日~6月7日
 特別展 第17回MOA岡田茂吉賞展(仮称) 6月11日~7月12日
 特別展 日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念 パリに咲いた古伊万里の華 7月17日~10月3日
 特別展 ルーシー・リー展 10月9日~12月1日
 特別展 日本工芸会東日本支部50周年記念 21世紀の伝統工芸 12月5日~12月24日
 所蔵 肉筆浮世絵名作展 1月1日~1月26日
 中国4000年の造形 青銅器とやきもの展 1月1日~4月18日
 名品展 国宝 紅白梅図屏風 1月28日~3月23日
 江戸のファッション -UKIYO・E- 3月25日~5月25日
掛川市二の丸美術館
 木下コレクション 細密工芸にみる職人気質 4月3日~5月9日
 鈴木コレクション 近代日本画への誘い 7月17日~8月29日
 洒落者のたしなみ たばこ入れと鼻煙壺 9月4日~10月17日
 渡辺崋山とその弟子たち 10月23日~11月28日
 三代豊国の役者絵 東海道 12月4日~12月23日
 木下コレクション 工芸品をたのしむ 蒔絵・彫金・細密工芸 1月4日~2月13日
 二の丸美術館コレクション 江戸絵画から洋画まで 2月19日~4月10日
久能山東照宮博物館
 徳川家伝来の書画 3月9日~5月19日
 将軍家定と天璋院篤姫 5月20日~7月16日
 公爵徳川家―家達・家正 7月17日~9月17日
 五代綱吉とその時代 9月18日~11月19日
 六代家宣の書画 11月20日~1月21日
黄金崎クリスタルパーク・ガラスミュージアム
 くらべて楽しむ現代ガラス展 1月16日~5月13日
佐野美術館
 ちりめん細工の世界 2月20日~4月5日
 雛の宴 2月20日~4月5日
 命めぐる海 都会の海から聖地の海へ 中村征夫写真展 4 4月10日~5月23日
 日本刀入門 佐野美術館コレクションより 5月29日~7月4日
 堀内誠一 旅と絵本とデザインと 7月10日~8月29日
 没後120年記念 鬼才・河鍋暁斎~聖俗を描き尽くした画家 9月4日~10月11日
 山口安次郎作 能装束展-心と技の饗宴- 10月16日~12月23日
 幕末・明治の超絶技巧 世界を驚嘆させた金属工芸―清水三年坂美術館コレクションを中心に 1月7日~2月20日
 雛の宴―京都丸平の人形 2月26日~4月10日
 雅の華 有職造花の世界 2月26日~4月10日
静岡県立中央図書館
 県立中央図書館 特殊コレクション浮世絵展 10月1日~10月10日
静岡県埋蔵文化財調査研究所
 発掘調査速報展2010 7月12日~9月10日
 企画展 研究所設立25周年~未来に残したい しずおかの文化財~ 12月13日~3月31日
静岡県立美術館
 リニューアルオープン記念 Newコレしずおか 新収蔵品と静岡ゆかりの美術 4月1日~5月16日
 企画展 リニューアルオープン記念 伊藤若冲―アナザーワールド― 4月10日~5月16日
 富士山の絵画2010 5月25日~7月19日
 企画展 トリノ・エジプト展-イタリアが愛した美の遺産- 6月12日~8月22日
 親子で楽しむ日本画 水のある風景 7月21日~9月12日
 第50回記念 静岡県芸術祭 8月31日~9月12日
 大きい絵~大画面の魅力~ -草間彌生、岡田謙三、田中敦子など- 9月14日~11月7日
 ロボットと美術―身体×機械のビジュアルイメージ― 9月18日~11月7日
 「ムセイオン静岡」連携 未来にのこしたい静岡の宝 9月29日~10月11日
 静物と人物 ~近代から現代まで~ 11月9日~1月30日
 出会えます。あなたの愛する風景 11月16日~12月23日
 第20回 富嶽ビエンナーレ展 1月2日~1月30日
 イマジネーションの彼方へ-神話・空想・物語の西洋画 2月1日~3月31日
 帰ってきた江戸絵画 ニューオーリンズ ギッター・コレクション展 2月5日~3月27日
静岡市東海道広重美術館
 徳川将軍家と東海道―御上洛東海道より― 前期11月30日~12月26日 後期1月5日~1月30日
 江戸の東海道と大正昭和の東海道―錦絵と新版画の競演 前期2月1日~3月6日 後期3月8日~4月3日
静岡市美術館
 ポーラ美術館コレクション展 印象派とエコール・ド・パリ 10月2日~11月28日
 家康と慶喜―徳川家と静岡 12月11日~1月30日
 棟方志功 祈りと旅 2月11日~3月27日
 もてなしのデザイン展 3月1日~3月21日
静岡市立芹沢銈介美術館
 芹沢銈介の名作―花ヨリモ花 染メノ花― 1月5日~5月16日
 芹沢銈介の収集品より ぬくもりのあるかたち―芹沢銈介が選んだ木工 6月5日~8月31日
 芹沢銈介のブック・デザイン 9月11日~12月5日
 ひろがる色と模様 芹沢銈介の屏風 1月4日~5月15日
静岡市立登呂博物館
 ひらけ!弥生の扉―弥生人の脳に刻まれた記録― 10月3日~12月5日
 企画展 うつわ展―古代の器たち― 12月18日~1月30日
 企画展 子どもたちの考古学―考古学はじめの一歩― 2月19日~3月27日
資生堂アートハウス
 現代陶芸の精華-人間国宝による作品から抽象陶芸まで- 1月22日~3月27日
島田市博物館
 郷土の画家 安藤節雄 抽象の世界 6月19日~8月22日
 分館収蔵品展 海野光弘 風の色が見えますか 夏 6月19日~8月29日
 企画展 島田大祭展 8月28日~10月17日
 企画展 静岡県立美術館コレクション 日本絵画の400年 1月15日~2月17日
 収蔵品展 川越文化と島田鍛冶 3月5日~3月27日
島田市博物館分館 
 海野光弘 風の色が見えますか 冬 11月13日~1月23日
 島田市博物館コレクション 陶磁器名品選 12月4日~1月10日
 海野光弘 風の色が見えますか 春 1月29日~3月27日
 川越文化と島田鍛冶 3月5日~3月27日
裾野市立富士山資料館
 富士百景写真展 8月7日~8月31日
駿府博物館
 収蔵品セレクション展 5月22日~7月4日
 今、そして―県版画招待作家21世紀展Ⅱ 7月10日~8月29日
 近代日本画コレクション名品展―明治・大正・昭和 9月4日~10月17日
 摘水軒所蔵 絵で見る江戸の博物誌 鯨・駱駝・猿・狸・蝶・鷹・梟… 10月22日~12月5日
 手島右卿と静岡の書家展 12月11日~1月23日
 企画展 丁子屋コレクション 東海道五拾三次全揃い 保永堂版 1月29日~3月13日
東海大学自然史博物館
 富士山の自然 1月1日~4月4日
浜松市秋野不矩美術館
 秋野不矩創造の道Ⅴ―旅はつづく 1月4日~2月13日
 飛び出す創意 宮脇綾子のアプリケ 2月19日~3月27日
沼津市明治資料館
 富士・沼津・三島三市博物館郷土企画展 わがまちからの富士―三市対抗富士自慢 7月17日~9月28日
沼津市歴史民俗資料館
 大漁満足―駿河湾の漁具コレクション 9月7日~2月27日
浜松市楽器博物館
 バンジョー大博覧会―誰からも愛された楽器の物語 7月31日~8月31日
 世界がびょょ~ん―口琴ワールド 10月28日~11月28日
浜松市博物館
 嶋村万作の生涯 2月2日~4月4日
 干支展 寅の子見せます 3月10日~5月5日
 出土品展示 地中に眠る古代の華 4月28日~5月23日
 特別展 浜松オートバイ列伝 7月24日~8月29日
 雛人形 3月19日~4月3日
 卯・兎・ウサギ 3月19日~5月5日
浜松市博物館分館伊場遺跡資料館
 梶子遺跡発掘速報展~文字が語る古代の人々~ 3月16日~3月31日
浜松市美術館
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展~きらめく地中海文明の至宝~ 4月17日~5月30日
 特別展 オートバイデザインの半世紀―浜松から生まれたスズキ・ホンダ・ヤマハの世界への挑戦― 7月24日~8月29日
 20世紀フランス絵画展―ピカソ・シャガールからビュッフェ、カシニョールまで 9月9日~10月11日
 人間国宝 志村ふくみの世界 志村の色―繭から蝶へ 10月23日~11月21日
 東洋陶磁・金銅仏の世界 3月26日~4月10日
 伝統的ガラス絵の軌跡 3月26日~4月10日
浜松市立賀茂真淵記念館
 賀茂真淵の思想とその流れ 4月1日~5月30日
 賀茂真淵と近世国学者の国語研究 6月3日~9月28日
 特別展 倭邊文庫架蔵展 近世浜松宿文化史上の人々 10月1日~11月30日
 賀茂真淵と近世国学者の国語研究 12月3日~5月29日
フェルケール博物館(清水港湾博物館)
 特別展 建穂寺の仏像―栄華を残す駿河七観音のひとつ― 4月3日~5月9日
 武士の表道具―甲冑・刀剣の美 5月15日~6月27日
 北川純アートプロジェクト 7月3日~8月8日
 海に消えた徴用船たち 8月14日~10月3日
 近代を彩った鹿児島の美術家たち―鹿児島市立美術館コレクション 10月9日~11月14日
 池田正司回顧展 11月20日~1月23日
 日本の国境線・知られざる美しき島々 1月29日~3月6日
 前田守一の版画展 3月12日~4月10日
富士市立博物館
 企画展 富士山縁起の世界―赫夜姫・愛鷹・犬飼― 3月13日~5月16日
 企画展 没後30年 井上恒也展 5月29日~7月4日
 おうちのどうぐ。 7月17日~9月26日
 富士・沼津・三島3市博物館共同企画展 わがまちからの富士山―三市対抗富士自慢― 10月9日~12月12日
 テーマ展 凧―収蔵品展・田澤コレクション― 1月6日~2月27日
 企画展 100年前の世界が見える、日本が見える―六所家旧蔵絵葉書コレクション展― 3月12日~5月15日
ベルナール・ビュフェ美術館
 フランスのポスター展 4月9日~7月13日
 作家のアトリエ展 7月17日~10月12日
 ビュフェとプロヴァンス展 10月15日~1月11日
 小さなアーティスト展 1月14日~2月22日
三嶋大社宝物館
 小特集 室町期を彩る群像~室町時代の古文書~ 11月30日~3月26日
三島市郷土資料館
 没後 玄峰老師50年 宗淵老師27年 遺墨展 3月9日~6月6日
 収蔵品展 7月3日~8月29日
 収蔵品展後期 楽寿園 9月18日~12月5日
 富士・沼津・三島3市博物館共同企画展 わがまちからの富士山―三市対抗富士自慢― 12月19日~2月27日
瑞浪市陶磁資料館
 白素地の潜在能力―金中製陶所の足跡 8月8日~11月28日
焼津市歴史民俗資料館
 なつかしの学校展 7月30日~10月17日

<愛知県>(70館・267本)
あいち健康プラザ健康科学館
 あっぱれ!戦国武将 3月20日~6月27日
愛知県陶磁資料館
 常設展 やきものの産業をたどる―近代から現代へ 4月1日~6月6日
 常設展 日本のやきもの―原始・古代から近世まで― 4月1日~7月2日
 常設展 世界のやきもの(併設:土と炎の芸術―世界の土器) 4月1日~7月2日
 常設展 愛知トリエンナーレ2010開催記念 現代の陶芸―愛知トリエンナーレ2010によせて 4月1日~3月31日
 常設展 猿投・瀬戸 全国古窯陶磁資料展 4月1日~3月31日
 常設展 やきもの何だーランド 4月1日~3月31日
 常設展 陶磁のこま犬百面相 4月1日~3月31日
 企画展 名古屋の楽焼―八事窯 中村道年へのあゆみ 4月3日~6月27日
 テーマ展示 新収蔵品展 2006-2009 4月3日~7月4日
 コーナー展示 瀬戸・作家コーナー 7月3日~11月14日
 企画展 1000年前のハローワーク―見て触れて、親子で楽しい愛知の考古学― 7月3日~9月26日
 常設展 COP10によせて 世界やきものの旅―日本・中国・韓国・東南アジア・中近東・ヨーロッパ・アメリカ― 7月3日~3月31日
 常設展 愛知こども考古学研究室 7月3日~3月31日
 テーマ展示 ほほえみのかたち―やきものの人形展 8月7日~9月12日
 特別展 明治の人間国宝―帝室技芸員のわざと美 清風與平・宮川香山から板谷波山まで― 10月2日~11月28日
 テーマ展示 昭和・平成の人間国宝―やきものの技を極める― 10月2日~11月28日
 コーナー展示 常滑・作家コーナー 11月16日~3月31日
 企画展 陶芸家・辻清明の眼―作品とコレクション― 12月4日~1月30日
 企画展 阿蘭陀焼:憧れのプリントウェア―海を渡ったヨーロッパ陶磁― 2月5日~3月27日
 テーマ展示 中国の緑釉・三彩を楽しむ 2月19日~3月27日
愛知県美術館
 小川芋銭と珊瑚会の画家たち 4月9日~5月23日
 田原市博物館の名品による 渡辺崋山展 6月4日~7月11日
 和魂洋眼 (所蔵作品展) 6月4日~7月11日
 あいちトリエンナーレ2010 都市の祝祭 Arts and Cities 8月21日~10月31日
 美の精髄 愛知県美術館の名品300 (所蔵作品展) 11月26日~1月23日
 レンバッハハウス・ミュンヘン市立美術館所蔵 カンディンスキーと青騎士 2月15日~4月17日
熱田神宮宝物館
 コーナー展 神事と仮面 4月2日~4月27日
 コーナー展 現代作家の名品 4月29日~5月25日
 コーナー展 熱田神宮の歴史と文化財 5月28日~6月29日
 コーナー展 武器と武具 7月2日~7月27日
 コーナー展 幕末維新の遺芳~野原コレクション~ 7月30日~8月24日
 コーナー展 和鏡 8月27日~9月28日
 企画展 小袖繚乱 10月1日~10月26日
 特別陳列 第15回熱田の杜 東海現代刀匠刀剣展 10月29日~11月23日
 コーナー展 熱田の考古遺物 11月26日~12月24日
 新春特別展 人間国宝展―わざと美の匠たち― 1月1日~1月25日
 コーナー展 屏風と絵巻 1月28日~2月22日
 コーナー展 御装束・神宝~神様の調度品~ 2月25日~3月29日
渥美郷土資料館
 企画展 ひな祭り展 2月5日~3月21日
荒木集成館
 知多半島の深海生物化石 東海化石研究会展 1月15日~4月11日
 近代尾張の茶碗展 大石浩士 5月7日~8月8日
 福原稔 切手展 9月10日~12月11日
 ジュラ紀のアンモナイト 1月8日~4月10日
安城市歴史博物館
 ミュージアムスポット 私の好きな逸品―収蔵名品展 前期3月13日~4月18日 後期4月24日~5月16日
 ミュージアムスポット 村絵図Ⅰ―安城北部の村々― 5月29日~7月4日
 企画展 風まかせ 東海道中―江戸時代の旅人と街道― 7月17日~9月5日
 特別展 親鸞聖人像の原点 安城御影 9月18日~10月24日
 ミュージアム・スポット ある従軍兵士の見た中国 11月6日~12月12日
 ミュージアム・スポット 少年少女漫画雑誌の歩み 12月18日~1月23日
 開館20周年記念特別展 描かれた農 四季耕作図 2月5日~3月21日
一宮市尾西歴史民俗資料館
 特別展 尾張の土人形―尾西・尾北― 10月9日~12月5日
 起宿のくらし 2月5日~3月20日
一宮市三岸節子記念美術館
 三岸節子 白の世界―愛する色― 1月26日~4月4日
 三岸節子 美のありか 7月21日~10月3日
 三岸節子 光と風景―ヨーロッパの輝く景色 11月25日~1月30日
 濱田樹里展 2月5日~2月27日
一宮市博物館
 特別展 円空展 5月22日~7月11日
 特別展 木曽川をめぐる人と文化~川とともに生きる~ 10月9日~11月21日
 企画展 くらしの道具~今と昔~ 1月8日~3月13日
INAXギャラリー名古屋
 植物化石―5億年の記憶 3月5日~5月20日
 糸あやつりの万華鏡―結城座 375年の人形芝居― 6月4日~8月19日
犬山市文化史料館
 企画展 犬山城の構え―犬山城修理の歴史― 4月22日~5月25日
 特別展 明治維新と犬山―犬山藩の誕生 11月3日~12月5日
岩崎城歴史記念館
 特別展 にっしんの窯跡~飛鳥・奈良・平安時代の猿投窯 3月16日~5月30日
大口町歴史民俗資料館
 ひなまつり 1月22日~3月13日
岡崎市美術博物館
 福富太郎コレクション 近代日本画にみる女性の美―鏑木清方と東西の美人画― 4月3日~5月16日
 収蔵品展 はじめまして おひさしぶり―コレクションから― 5月22日~7月4日
 日蘭通商400周年記念 阿蘭陀とNIPPON―レンブラントからシーボルトまで― 7月17日~8月29日
 裏千家11代玄々斎宗室生誕200年記念 茶の湯の文明開化―茶人玄々斎の生涯と奥殿藩松平家― 9月11日~11月7日
 民具が語る暮らしのうつりかわり 11月20日~1月16日
 スウィンギン・ロンドン50's-60's―ビートルズとその時代 1月29日~3月21日
おかざき世界子ども美術博物館
 ~古代の人びとの造形~古墳とはにわ展 7月17日~9月12日
 DO! 凧と独楽展 12月4日~2月27日
春日井市道風記念館
 館蔵品展 花の宴 2月16日~4月18日
 特別展「中国古代 瓦文字の面白さ~近年出土 秦漢瓦当文拓本を中心に~ 4月23日~6月6日
 企画展 岡本白濤遺墨展 一日一書 6月11日~7月11日
 企画展 おののとうふう 7月16日~9月5日
 特別展 世尊寺流の書 9月11日~9月26日
 館蔵品展 書表現の工夫 つづけ文字の魅力 10月5日~12月12日
 館蔵品展 書表現の工夫 文字のかたち 12月14日~2月13日
 館蔵品展 かなの美 2月15日~4月24日 
蒲郡市博物館
 広告でたどる庶民のくらし展 Part1 蒲郡にも映画館があった 7月30日~8月22日
 広告でたどる庶民のくらし展 Part3 サミゾチカラコレクションの世界 2月4日~2月27日
刈谷市美術館
 チェコ・アニメもうひとりの巨匠 カレル・ゼマン展-トリック映画の前衛- 4月17日~5月30日
常設展第Ⅰ期 大正期の洋画-愛美社と岸田劉生‐ 6月5日~7月11日
 自然を愛した画家の饗宴 川合玉堂+現代日本画展 7月18日~8月29日
 New Collections 21年度収集作品を初公開します! 1月11日~2月20日
北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」
 特別展 回想の道具学―懐かしい道具のユニバーサルなチカラ― 11月3日~12月26日
清須市はるひ美術館
 特別展 郷土の画人 丹羽有芳 3月2日~5月9日
 いきもののいる風景 11月19日~1月21日
 アイチ・ジーン 2月1日~2月20日
鞍ヶ池アートサロン
 くつろぎの時間~東海の画家たち~ 1月4日~3月6日
 印象派と日本洋画の確立 ~華ひらく日本 梅原龍三郎を中心に~ 3月19日~6月5日
桑山美術館
 新春展 尾張~美濃-絵画とやきもの- 1月8日~2月6日
江南市歴史民俗資料館
 懐かしの映画ポスター展2―時代劇編― 6月5日~6月27日
 天神さん人形展(一) 10月2日~10月17日
 戦前の卯年年賀状展 12月4日~1月10日
 生駒家文書展(九) 3月5日~3月27日
桜ヶ丘ミュージアム
 女性の美展 1月18日~3月27日  ・
産業技術記念館(トヨタテクノミュージアム)
 トヨタコレクション 美術・工芸 3月20日~5月9日
秦野市立桜土手古墳展示館
 特別展 発掘された秦野の古墳 10月9日~12月5日
昭和美術館
 床の間の視点―古筆と茶道具を中心に 9月26日~12月12日
 五感の茶の湯展 3月27日~7月24日
杉本美術館
 杉本健吉が描いた東大寺 1月1日~4月20日
世界のタイル博物館
 19世紀の幸せなものづくり~ウィリアム・ド・モーガンがタイルに残したメッセージ 9月18日~3月14日
瀬戸蔵ミュージアム
 新種蔵品展2005-2010 4月17日~6月27日
 なるほど!派遣!やきもの展!―のぞいてみよう「はてな?」の世界 7月3日~8月29日
 代用品が生み出された時 10月2日~11月28日
 古墳をめぐる―塚原第1号墳を中心に 12月4日~2月6日
 加藤善治展 2月12日~5月8日
瀬戸市新世紀工芸館
 企画展 渋谷良治&ラダ・セメツカ 4月3日~6月27日
瀬戸市マルチメディア伝承工芸館
 企画展 瀬戸染付の花器―華を咲かせたやきもの 4月1日~6月28日
 企画展 瀬戸・美濃の染付展 1月5日~3月28日
瀬戸市美術館
 企画展 本郷仁 ガラス展 4月3日~5月30日
 特別展 陶磁教育の今―愛知県立芸術大学陶磁専攻卒業生選抜展 4月17日~5月30日
 企画展 関西出土の近代陶磁―瀬戸・美濃窯の近代4― 12月4日~2月6日
 特別展 21世紀の国際陶芸・ガラス展 2月11日~3月27日
 企画展 川村秀樹 陶磁器デザイン展 2月11日~4月10日
大一美術館
 アール・ヌーヴォーのガラスに見る自然展 10月27日~4月18日
 アール・ヌーヴォーのガラス作家に大きな影響を与えた 中国清朝・乾隆硝子展 10月26日~4月24日
高浜市やきものの里かわら美術館
 ひめゆり 平和への祈り 沖縄戦から65年 4月3日~5月16日
 放浪の天才画家 山下清のすべて 7月17日~9月5日
 ハンス・フィッシャーの世界 10月2日~11月7日
 三州瓦と高浜いま・むかし 11月13日~1月10日
 ジュディ・オング 木版画の世界 1月15日~3月6日
田原市博物館:
 渡辺崋山を知る 7月10日~8月22日
 愛知県美術館サテライト展示 所蔵作品による川瀬巴水展 8月28日~10月17日
 渡辺崋山と小華 8月28日~10月17日
 企画展 挿絵画家 宮川春汀展 8月28日~10月17日
 企画展 所蔵品展 10月16日~11月28日
知多市歴史民俗博物館
 収蔵品展 収蔵記念 宮脇晴展 3月27日~4月18日
 収蔵品展 端午の節句 五月人形と錦絵の世界 4月24日~5月9日
 収蔵品展 山本梅荘と久野柳荘 知多市歴史民俗博物館コレクション 5月22日~6月13日
 エントランスディスプレイ 個人コレクション 採集された石器たち 5月1日~6月20日
 収蔵品展 春夏秋冬 知多市歴史民俗博物館コレクション 6月19日~7月11日
 エントランスディスプレイ 個人コレクション 採集された石器たち 5月1日~6月20日
 特別企画展 八幡の文化財 7月24日~8月29日
 収蔵品展 市制40周年 あのまちこのまち知多市のあゆみ 9月18日~10月11日
 特別企画展 出光美術館コレクション 陶磁の東西交流-景徳鎮・柿右衛門・古伊万里からデルフト・マイセン 10月23日~12月5日
 ひなまつり展 おひなさまと錦絵の世界 1月22日~3月6日
 収蔵品展 大澤鉦一郎と愛美社の仲間 知多市歴史民俗博物館コレクション 3月26日~4月17日
知立市歴史民俗資料館
 新収蔵品展 2月19日~4月3日
東海市立平洲記念館・東海市立郷土資料館
 平洲祭記念展 5月18日~6月6日
徳川美術館
 特別展 尾張徳川家の雛まつり 2月6日~4月4日
 名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 春季特別展 王者の華 牡丹 4月10日~5月23日
 企画展示 殿様、ecoを考える-自然へのまなざし- 5月29日~7月25日
 名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 特別展 大名古屋城展 7月31日~9月26日
 名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 特別展 尾張徳川家の名宝-里帰りの名品を含めて- 9月29日~11月7日
 名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 秋季特別展 尾張徳川家の名宝-里帰りの名品を含めて- 10月2日~11月7日
 名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 特別展 国宝 初音の調度 11月13日~12月12日
 企画展 尾張徳川家の能 1月4日~1月30日
 企画展 尾張徳川家の雛まつり 2月5日~4月3日
豊田市郷土資料館
 古い道具と昔のくらし展―電気がなかった頃のくらし 6月19日~10月17日
 企画展 徳川十六将 榊原康政 10月26日~11月28日
 特別展 祝い―宴・贈り物・芸能 1月29日~3月13日
豊田市美術館
 Art in an Office―印象派・近代日本画から現代絵画まで 1月8日~3月27日
 浮舟 Floating Boat 1月8日~4月3日
豊田市民芸館・陶芸資料館
 愛知の手仕事―技と美 9月14日~11月28日
 河合寛次郎―生誕120年記念展 12月7日~2月20日
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館
 トヨタコレクション企画展 人体の不思議探求!江戸医術 7月17日~9月5日
 はじめましてNIPPON―写真に残る明治時代 9月18日~11月7日
 竹中大工道具館開館25周年記念巡回展 棟梁―堂宮大工の世界― 11月20日~12月28日
 トヨタコレクション 江戸職人が魅せるなるほどメカニズム―ゼンマイ・バネ・オモリ 3月25日~5月8日
トヨタ博物館
 企画展 スモールカー大集合 3月19日~6月27日
 企画展 はたらく自動車 7月17日~9月26日
 企画展 レストア~車両復元での調査・研究~ 10月9日~1月10日
 収蔵者&資料でたどる自動車125年の歴史 1月25日~4月3日
豊橋市自然史博物館
 平成21年度 新しく博物館にきた標本 3月6日~4月4日
豊橋市美術博物館
 「新」収蔵品展 4月3日~5月9日
 豊橋美術展 4月27日~5月9日
 すりもの展 錦絵・引札・包装紙 ―印刷物にみる豊橋の近代― 8月28日~10月3日
 パリを愛した孤独の画家 モーリス・ユトリロ展 10月22日~12月5日
 収蔵品展2000-2010 2月12日~3月20日
豊橋市二川宿本陣資料館
 三人の広重展―初代・二代・三代広重の描いた東海道― 4月24日~6月6日
 館蔵品展―浮世絵・絵図・刷り物に見る江戸の旅― 6月12日~7月11日
 三河・遠江の城郭展 7月24日~9月5日
 館蔵浮世絵展 東海道を描いた浮世絵師―北斎・広重・豊国・国芳・英泉 9月11日~10月3日
 海の街道展―伊勢湾を渡る― 10月9日~11月14日
 ―寅年から卯年へ― 新春の干支と張り子の玩具展 12月11日~1月16日
 春の七草展―人日の節句― 1月4日~1月10日
 ひなまつり 2月5日~3月21日
名古屋市科学館
 名古屋城を化学する 3月20日~4月4日
名古屋市博物館
 フリールーム 豊楽焼 3月9日~4月25日
 藩士の書画 中川家資料から 3月2日~5月23日
 第六十二回式年遷宮記念特別展 伊勢神宮と東海のまつり 4月17日~5月30日
 フリールーム 伊勢春慶 4月28日~6月20日
 天下人たちの文書 5月26日~9月5日
 フリールーム 勝海舟と幕末維新 6月23日~9月5日
 特別展 ポンペイ展 世界遺産 古代ローマ文明の奇跡 6月24日~8月29日
 フリールーム 木曽と中山道 9月7日~11月28日
 COP10記念 尾張の本草学 9月7日~11月28日
 名古屋開府400年記念特別展 変革のとき 桃山 9月25日~11月7日
 企画展 新聞の見た名古屋 11月20日~12月19日
 フリールーム 尾張の能楽 11月30日~1月23日
 近代の日本画 江戸からの継承 11月30日~1月23日
 第34回収蔵品展 くらしのうつりかわり 1月8日~2月27日
 フリールーム 中国の古鏡と神々 1月26日~3月27日
 松坂屋コレクションの小袖・裂・美術工芸品 3月5日~5月29日
名古屋市美術館
 名品コレクション展Ⅰ 4月10日~7月4日   ・
 郷土の美術 絵画と彫刻のあいま 4月10日~7月4日
 特別展 静けさのなかから 前期4月24日~5月30日 後期6月1日~7月4日
 名品コレクション展Ⅱ 7月17日~11月23日
 郷土の美術 夏休みこどもの美術館 7月17日~9月20日
 特別展 あいちトリエンナーレ2010 国際美術展 8月21日~10月31日
 郷土の美術 東京1950~70年代 9月22日~11月23日
 ぷろだくしょん我S 12月4日~2月6日
 名品コレクション展Ⅱ 12月4日~4月10日
 特別展 ポーラ美術館コレクション展―印象派とエコール・ド・パリ 12月7日~2月6日
 ポジション2011 米山和子展 2月19日~4月10日
特別展 没後120年 ゴッホ展 2月22日~4月10日
名古屋市見晴台考古資料館
 企画展 見晴台遺跡市民発掘の歩み 6月23日~9月26日
 特別展 濃尾平野の遺跡 10月27日~1月23日
 企画展 新出土品情報 1月26日~3月21日
 見晴台遺跡展 3月24日~6月26日
名古屋市蓬左文庫
 尾張徳川家の宝物目録-蔵帳にしるされた品々- 2月17日~4月4日
 幕末情報学―「青窓紀聞」にみる長州征伐― 2月17日~4月4日
 和歌の姿―詠歌の場 1月4日~2月13日
 尾張の神社―新春豆知識 1月4日~2月13日
 ひなのせかい 2月16日~4月3日
 姫たちの絵本 2月16日~4月3日
名古屋城
 開府400年記念 名古屋城所蔵 武具100選 12月25日~2月27日
名古屋城天守閣
 開府四〇〇年記念名古屋城特別展 狩野派と名古屋城四〇〇年 4月1日~5月5日
 開府四〇〇年記念名古屋城特別展 武家と玄関 虎の美術 9月25日~11月7日
名古屋ボストン美術館
 永遠に花咲く庭 17-19世紀の西洋植物画 12月12日~4月4日
 ザ・風景―変貌する時代の眼 4月24日~9月12日
 ボストン美術館浮世絵名品展 錦絵の黄金時代―清長・歌麿・写楽 10月9日~1月30日
 響きあううつわ―出光美術館日本陶磁コレクション― 2月26日~3月27日
名古屋大学博物館
 草原の民モンゴリアン―伝統と現代社会の狭間で― 2月8日~3月5日
西尾市岩瀬文庫
 岩瀬文庫の西尾資料(三) 西尾人、本を書く 4月3日~6月13日
 SENGOKU~いくさと武将の記憶~ 6月19日~8月29日
 資料にみえる温泉風景  9月4日~11月7日
 平安読書室―山本亡羊とその息子たち 11月13日~1月16日
 こんな本があった!~岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告Ⅷ~ 1月22日~3月27日
博物館明治村
 「坂の上の雲」のまち松山フェア・秋山真之と正岡子規展 11月13日~2月27日
秀吉清正記念館
 特集展示 神になった秀吉・清正 2月1日~3月13日
 特集展示 兼松家資料展 3月15日~4月24日
古川美術館
 企画展 弥生のころ 2月27日~4月18日
 愛知県立芸術大学柴崎幸次研究室 和紙の灯りあそび 3月24日~4月18日
 青邨の芸術 5月1日~7月11日
 富士の美 桜のこころ 2月26日~4月17日
古川美術館分館爲三郎記念館 
 季節のしつらえ 2月27日~4月18日
 色と光の工芸 5月1日~7月11日
 田村能里子展 オリエントの風景を聴く 10月9日~12月19日
 長生きは芸術なり 1月2日~2月13日
 阿部肥―人形に思いを寄せて 2月26日~4月17日
碧南市藤井達吉現代美術館
 所蔵作品展 12月21日~2月20日 
蓬左文庫
 尾張徳川家の金銀調度 11月10日~12月12日
 源氏物語の世界 11月10日~12月12日
松坂屋美術館
 文化勲章受章―近代日本美術の精華 3月6日~4月11日
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展~きらめく地中海文明の至宝~ 10月23日~11月21日
 手塚雄二 一瞬と永遠のはざまで 1月2日~1月23日
 生誕120年記念 堂本印象展 魂の美を求めて 2月9日~2月27日
三河武士のやかた家康館
 岡崎市コレクション展3 刀剣 3月12日~6月9日
 岡崎市コレクション展4 工芸 永楽和全と甲山焼 6月11日~9月8日
 特別展 本多忠勝没後400年 本多家の遺宝 前期9月10日~10月13日 後期10月15日~12月8日
 岡崎市コレクション展5 古文書 12月10日~3月10日
みよし市立歴史民俗資料館
 企画展 記録された風景―館蔵絵はがき・絵図などを中心に― 5月1日~6月27日
 企画展 遺跡から見るみよしの歴史―最近の調査結果を中心に― 7月17日~9月12日
 特別展 伊豆原 麻谷 10月9日~12月5日
 企画展 第29回ひな人形展 1月22日~3月21日
名都美術館
 生~命へのまなざし 上村松篁 3月20日~5月16日
 未来へつなぐ花鳥画~過去16回の松伯美術館花鳥画公募展を振り返る~ 1月12日~2月27日
メナード美術館
 特別展 パスキンとパリを愛した画家たち-北海道立近代美術館コレクションを中心に- 4月24日~6月27日
 所蔵企画 マティス+ルオー版画展 7月3日~9月5日
 コレクション名作展 9月16日~12月23日
 昭和の記憶 名品でたどる64年 1月2日~2月27日

<新潟県>(28館・90本)
池田記念美術館
 會津八一 奈良の歌 3月5日~5月11日
 池田記念美術館所蔵品展 縁起ものはじめ 1月8日~2月22日
柏崎市立博物館
 企画展 山田徳蔵と洞窟観音 4月24日~5月30日
 市制施行70周年記念考古資料企画展 遺跡が語る西山の歴史 1月23日~3月13日
柏崎市立博物館・柏崎ふるさと人物館
 特別展 文化財たちの「復興」-博物館がみた新潟県中越沖地震- 7月10日~8月22日
 記憶の中の繭―ぼこさんから糸・綿・絹まで 9月11日~10月11日
柏崎ふるさと人物館
 記憶の中の繭―ぼこさんから糸・綿・絹まで 9月11日~10月11日
 企画展 遺跡が語る西山の歴史 1月23日~3月13日
小林古径記念美術館
 日本、そしてその美しさ 今里隆建築作品写真展 7月3日~9月5日
 人物画の魅力―古径作品をとおして 9月23日~12月12日
 古径の下図―線描から見えるもの― 1月4日~3月13日
三条市歴史民俗産業資料館
 岩田正巳展 4月3日~5月9日
 屏風展 5月15日~6月20日
 広川松五郎展 1月8日~1月30日
新発田市立図書館
 新発田市遺跡出土品展 2月19日~2月27日
上越市立総合博物館・小林古径記念美術館
 上越の職人II―技と道具― 3月27日~6月20日
 企画展 高田藩と維新の嵐 7月3日~9月5日
 館所蔵品展―維新を駆け抜けた頸城の文人とクラフト作家・内田邦夫 9月23日~12月2日
 エミール・ガレ展 1月4日~3月13日
 探検!むかしのくらし 1月4日~3月13日
津南町農と縄文の体験実習館なじょもん
 企画展 正面ヶ原A遺跡から垣間見る縄文社会 9月4日~11月14日
知足美術館
 河内文夫展~新たな旅立ちに向かって~ 12月16日~2月15日
 杉田玄展 2月17日~3月30日
燕市長善館史料館
 鈴木文臺十二軸 1月4日~3月27日
敦井美術館
 洋画名品展 4月12日~6月29日
 近代の水墨画展 7月12日~9月27日
 現代陶芸の鬼才 加守田章二と栗木達介展 10月12日~12月20日
 春の絵画とやきもの展 1月5日~3月13日
長岡市郷土史料館
 長岡藩士二見家伝来資料展 7月24日~9月26日
長岡市栃尾美術館
 てまりの美―とちおてまりと各地のてまり 4月24日~6月20日
 美との対話 大山治郎コレクション 7月3日~9月12日
 美術館に行こう ディック・ブルーナに学ぶモダンアートの楽しみ方 9月18日~11月28日
 ながおかのこども作品展 12月10日~2月20日
 栃尾美術館コレクション展 2月26日~4月17日
長岡市立科学博物館
 発掘された長岡の遺跡 7月3日~9月5日
 長岡藩士二見家伝来資料展 7月24日~9月26日
 昭和45年 長岡の鉄道事情 9月16日~10月24日
 特別展 長岡の木簡~古代から近世へ 10月30日~12月12日
 くらしの中の雪華模様 12月18日~1月30日
 江戸時代 古文書から探る農村の風景 2月15日~3月27日
新潟県立近代美術館
 佐々木象堂と新潟の金工 2月11日~4月11日
 企画展 日本の自画像―写真が描く戦後 1945-1964 4月10日~5月30日
 奈良の古寺と仏像―會津八一のうたにのせて 4月24日~6月6日
 小野末/竹谷富士雄/三芳悌吉展 6月3日~7月4日
 小千谷縮・越後上布展 6月12日~6月27日
 村山径展 7月8日~9月5日
 モーリス・ユトリロ展 7月10日~8月25日
 亀倉雄策の世界 9月10日~11月28日
 ポンペイ展 世界遺産―古代ローマ文明の奇跡 9月11日~11月23日
 近代美術館の名品 12月2日~1月23日
 個人コレクターの肖像 1月29日~4月10日
 牧野虎雄展 2月5日~3月27日
新潟県立自然科学館
 美・メイク展 ~“きれい”の科学 3月20日~4月11日
 ドラえもんの科学みらい展 3月19日~4月10日
新潟県立万代島美術館
 花鳥風月―現代日本画にみる自然の美 2月27日~4月11日
 所蔵品展 ジャポニスムとナビ派の版画 4月17日~5月23日
 企画展 ピーターラビットR の生みの親 ビアトリクス・ポター展 6月4日~7月11日
 企画展 彫刻家・籔内佐斗司展 動き出す彫刻たち 7月24日~9月26日
 企画展 物語の絵画 10月9日~11月28日
 企画展 岩合光昭写真展「ねこ」 12月11日~2月20日
 所蔵品展 画家のまなざし スケッチ、構想、そして作品 3月5日~4月10日
新潟県立歴史博物館
 旅つれづれ―江戸時代の旅と越後・佐渡の名所― 4月17日~5月30日
 友の会「10周年記念展」 6月12日~7月11日
 開館10周年記念特別展 日本海の至宝 7月24日~9月5日
 シャルジャ、砂漠と海の文明交流―アラビアの歴史遺産と文化 9月25日~11月7日
 布のいのちと美―山崎光子コレクションのまなざし― 12月23日~3月21日
新潟市會津八一記念館
 奈良の古寺と仏像―會津八一のうたにのせて 4月24日~6月6日
 題字の美 八一のブックワールド 12月17日~3月27日
新潟市新津美術館
 ピカソ版画芸術の世界 2月13日~4月4日
 メカニックデザイナー大河原邦男展 4月13日~7月11日
 植田正治写真展 写真とボク。 7月17日~10月17日
 堀内誠一─旅と絵本とデザインと 2月11日~4月10日
新潟市美術館
 子どものためのてんらんかい~新潟市美術館のコレクションに近づいてみよう!~ 2月5日~3月21日
新潟市歴史博物館
 収蔵品展 3月20日~4月11日
 三芳悌吉生誕100周年記念 砂丘物語原画展―画家三芳悌吉が描いた1910年代の新潟市― 4月24日~6月13日
 海峡を越えて―佐渡と新潟― 7月17日~8月29日
 第7回むかしのくらし展 お店やさん―昭和のお買い物と暮らし 9月11日~12月5日
 ひきだす 12月18日~2月11日
 新収蔵品展 2月19日~3月6日
 収蔵品展 3月19日~4月10日
新潟大学旭町学術資料展示館
 戦争・平和を考える 12月1日~2月27日
北方文化博物館
 會津八一展 3月2日~5月30日
 田山方南展 6月23日~8月31日
 菅原白龍展 8月1日~11月30日
 溝口侯遺品展 9月3日~12月20日
 明治・大正・昭和の画家展 12月3日~3月29日
 県内南画家展 12月23日~3月29日
村上市郷土資料館
 ひな人形展 2月27日~4月4日
棟方志功アートステーション
 南魚沼市所蔵作品 第2期 女性と少女 7月10日~10月3日
 第4期 リクエスト展示 1月15日~3月21日 
良寛記念館
 良寛の詩と歌 3月1日~5月31日

<富山県>(30館・90本)
朝日町立ふるさと美術館
 郷土作家企画展 湯口敏明展 2月19日~3月27日
百河豚美術館
 館蔵名品展 中期 8月3日~11月28日
 野々村仁清名品展 中期 8月3日~11月28日
 館蔵名品展 後期 11月30日~3月31日
 野々村仁清名品展 後期 11月30日~3月31日
青井記念館美術館
 工芸高校の美術工芸 3月13日~4月4日
射水市新湊博物館
 伊能忠敬と地域の測量家たち-岡崎三蔵・石黒信由- 4月23日~6月20日
 企画展 御仏とお寺 6月25日~8月29日
 企画展 越中古代の開田図―再発見お射水郡鳴戸開田図を中心に― 9月3日~10月3日
 企画展 石黒信由生誕250年 10月8日~11月28日
 企画展 古文書を読もう! 12月3日~2月20日
 企画展 セピア色の情景 2月25日~4月17日
魚津歴史民俗博物館
 奈良・平安時代の暮らしと社会―市内遺跡発掘調査速報展 6月4日~11月14日
大山町歴史民俗資料館
 むかしむかしの大山1 縄文人のくらし 2月13日~5月9日
黒部市美術館
 日本現代版画 7月17日~8月29日
黒部市歴史民俗資料館
 佐度忠作―生誕100年 12月18日~3月6日
太閤山ランドふるさとギャラリー
 野上祇麿展 9月11日~11月23日
高岡市福岡歴史民俗資料館
 福岡町と菅笠 9月18日~10月31日
高岡市美術館
 高岡市民美術展 4月17日~5月4日
 日本伝統工芸富山展 5月14日~5月30日
 旅人たちの挑戦―収蔵品セレクション 6月18日~7月19日
 ふくやま美術館コレクションによる20世紀イタリア美術展―未来派、デ・キリコからトランスアヴァングァルディアまで― 7月30日~9月5日
 安土桃山の美~知られざる日本美術コレクション~ 9月23日~10月24日
 絵もじもじ展 11月12日~3月13日
 リニューアル ジュニア☆アート☆ワールド 2010-2011 12月4日~1月10日
高岡市万葉歴史館
 うたを撮る―家持に捧ぐ宮澤正樹の世界― 4月21日~5月20日
 越中万葉研究の歩み2 9月22日~11月1日
高岡市立博物館
 館蔵品展 新資料展 2月6日~5月9日
 特別展 心のふるさと 二上山 7月31日~10月17日
 館蔵品展 新資料展 2月5日~5月8日
立山カルデラ砂防博物館
 立山の水環境―雨と雪の姿 9月28日~11月7日
 立山の地形―氷河時代の立山 7月24日~9月26日
 公募写真展 レンズが見た立山カルデラ 3月19日~4月17日
砺波市美術館
 砺波市美協展とトルコ友好美術展2010 3月13日~4月11日
 郷土作家シリーズ11 山田和の写真 7月17日~8月29日
 砺波の真宗風土 11月13日~12月19日
 第3回 市民のコレクション展 1月8日~1月30日
 至高の精神展12 本郷仁 2月5日~3月6日
砺波市立砺波郷土資料館
 特別展 砺波平野の散村 4月22日~5月30日
 真宗の説教師 10月15日~11月28日
富山県水墨美術館
 京都 細見美術館 若冲・琳派と雅の世界 4月9日~5月16日
 江戸の粋・明治の技 柴田是真の漆×絵 6月25日~8月22日
 はじめての挑戦 子どもたちの墨画~水墨ワークショップの作品から~ 8月27日~9月12日
 天才絵師 葛飾北斎生誕250年記念 江戸伝承版木による北斎漫画と冨嶽三十六景展 9月25日~11月3日
 河井寛次郎生誕120年記念 民藝の美 河井寛次郎から棟方志功まで 11月12日~12月19日
 現代の日本画 中島千波・畠中光享 1月28日~3月21日
富山県[立山博物館]
 特別企画展 登嶽同道-竹内鳳次郎・ヒサ夫妻の山- 7月17日~8月29日
 特別企画展 立山・富士山・白山 みつの山めぐり-霊山巡礼の旅「三禅定」- 10月2日~10月31日
富山県埋蔵文化財センター 
 企画展 速報展 発掘されたとやま 後期 4月6日~7月8日
 企画展 古代へタイムスリップ2010 7月21日~9月30日
 特別展 縄文土器の静と動 10月13日~12月2日
 企画展 越中の縄文土器 12月14日~3月24日
 小竹貝塚―平成22年度速報展― 12月14日~3月24日
富山県立近代美術館
 可能性への挑戦 池田満寿夫の版画 京都国立近代美術館所蔵M&Yコレクション 4月29日~6月27日
 名画パレード展 岐阜県美術館コレクション 19世紀フランスのルドン、モロー 近代日本の川合玉堂、山本芳翠 7月10日~9月5日
 とやま現代作家シリーズ メッセージアート新世代から 9月18日~11月23日
 みんなのアート・ミュージアム2010-2011 12月18日~1月30日
 20世紀美術の流れ1期 3月11日~6月26日I
 郷土の洋画―明治の胎動 3月11日~6月1日
 シモン・ゴールドベルク&山根美代子コレクション 3月11日~6月12日
 夢の漂流物 3月11日~6月12日
 世界のポスター トヤマ・トリエンナーレ受賞作品を中心に 3月11日~6月1日
 あなたとアートを結ぶ5つの対話―Dialogue シャガール、ダリ、菱田春草から現代まで 3月12日~4月10日
富山市科学博物館
 地球環境と立山の自然 4月29日~5月24日
 自然を楽しむ科学の眼2010-2011 2月19日~3月13日
 集まれ!バッタやコオロギとその仲間たち 3月25日~5月8日
富山市大山歴史民俗資料館
 企画展 ちょっと前の懐かしの道具 6月12日~8月29日
 企画展 さまざまな狛犬の姿と形 9月11日~12月5日
富山市佐藤記念美術館
 東洋のやきもの―中国・東南アジア・ペルシア 6月26日~9月5日
 富山市埋蔵文化財センター特別展 越中と美濃を結ぶ考古展Ⅱ 城と都市-遺跡から見る戦国と江戸- 9月11日~10月24日
 特別展 岸矩から岸駒へ-岸駒初期の画業をたどる- 10月30日~11月28日
 企画展 越中ゆかりの美術工芸品 12月4日~1月30日
 館蔵企画展 中国の貿易陶磁-波濤をこえて運ばれたやきもの- 2月5日~3月27日
富山市郷土博物館
 企画展 富山町人の姿 1月16日~4月18日
 企画展 鎧・兜-自らを守る工夫- 4月24日~9月5日
 リニューアル5周年記念特別展 秀吉 越中出陣-「佐々攻め」と富山城 9月11日~11月14日
 企画展 富山藩領山方絵巻を読む 11月20日~2月6日 
 企画展 武士は一生懸命 2月12日~4月17日
富山市民俗民芸村
 館蔵品展86 篁牛人―水墨画の魅力― 4月21日~6月17日
 企画展 やきものの装飾-流れる釉- 6月26日~10月17日
 館蔵品展87 アトリエの中の篁牛人 6月28日~9月26日
 企画展 官許-明治時代のくすり- 6月30日~9月12日
 企画展 転がす富山-近代富山の農民とコロガシ- 9月10日~11月23日
 富山市博物館連携事業企画展 江戸時代の売薬人 9月15日~11月28日
富山市安田城跡資料館
 発掘速報展2009part2 富山市・1万年の時間旅行 4月20日~5月9日
滑川市立博物館
 初春を謳う―梅花とともに 郷倉和子展 2月19日~3月20日
南砺市立井波歴史民俗資料館
 南砺を掘る―2009発掘最前線― 4月25日~3月31日
南砺市立福光美術館
 井波別院瑞泉寺収蔵品 受け継がれた京都画壇の美- 6月19日~7月29日
 ことばの作家 棟方志功展 8月7日~9月26日
氷見市立博物館
 山城探訪―よみがえる中世― 10月15日~11月7日
 氷見の手仕事―職人の手業と用の美― 3月4日~3月27日

<石川県>(26館・117本)
石川県九谷焼美術館
 古九谷端皿展―愛玩伝世の五彩 2月20日~5月9日
 魅惑の九谷優品展<前期展> 4月25日~9月30日
 第33回 伝統九谷焼工芸展選抜加賀展 5月12日~7月11日
 夏休み企画 第7回小学生イラスト原画九谷焼絵皿展~美術館は海の中~ 7月24日~9月25日
 第2回現代加賀九谷の作家展~加賀市買上作品を中心に~ 10月2日~11月7日
 特別企画展 山代温泉「古総湯」竣工記念 初代須田菁華展―山代に華開いた近代九谷の名工 11月13日~2月13日
 大聖寺伊万里展ふたたび~染付と柿右衛門~ 2月26日~5月8日
石川県七尾美術館
 石川ゆかりの作品展 2月6日~4月18日
 等伯をめぐる画家たち 4月24日~5月30日
 池田コレクション名品展 7月3日~7月25日
 生誕100年記念写真展 土門拳の昭和 7月31日~9月26日
 秋の優品展 10月2日~10月24日
 2010イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 11月6日~12月5日
 冬の所蔵品展 江戸時代の長谷川派と加賀藩ゆかりの絵師を中心に 12月10日~2月13日
 能登ゆかりの作品展 2月11日~4月24日
石川県埋蔵文化財センター
 第12回いしかわの発掘展 遊戯具の誕生~出土品にみる遊び~ 7月16日~8月31日
石川県立白山ろく民俗資料館
 出作りに生きて―山の民の肖像 7月17日~9月5日
石川県立美術館
 書院を飾るⅡ―絵画と調度― 4月1日~4月20日
 加賀の俳人たち―軽妙な俳画の世界― 4月1日~4月20日
 石川県立美術館の半世紀の歩み-収集した名品・名作を一挙公開- 4月25日~5月16日
 旧前田邸を飾った近代絵画 4月25日~5月16日
 百万石大名の装い―甲冑・陣羽織 5月20日~6月13日 6月17日~7月19日
 茶道美術名品展―山川コレクションを中心に― 5月20日~6月13日
 近世絵画名品選 6月17日~7月19日
 特集展示 松本昇遺作展 6月17日~7月19日
 ストラスブール美術館所蔵 語りかける風景―コロー、モネ、シスレーから 7月22日~8月23日
 大名家の調度 7月22日~9月7日
 古九谷・再興九谷名品展 7月22日~9月7日
 特別陳列 徳田八十吉三代展 7月22日~9月7日
 特集展示 夏休み親子で楽しむ美術館 ふしぎがいっぱい 7月22日~9月7日
 特別陳列 加賀藩の美術工芸 9月11日~10月24日
 秋の優品選―書跡を中心に― 9月11日~10月24日
 特別陳列 アメリカで活躍した日本画家 東典男の世界 9月11日~10月24日
 企画展 加越能の美術―縄文から江戸時代までの名宝― 9月11日~10月24日
 北東北三県共同展 境界に生きた人々 9月11日~10月24日
 特別陳列 万葉集の世界―平城遷都1300年― 10月28日~11月28日
 曹洞宗の名刹 大乗寺の名宝 10月28日~11月28日
 特集展示 系譜で見る近代日本画 10月28日~11月28日
 橋本雅邦の襖絵 12月2日~12月23日
 冬の優品選―仏画・肖像画を中心に― 12月2日~12月23日
 特集展示 見透せぬ窓・前田さなみ展 12月2日~12月23日
 前田家の雅 1月4日~2月7日
 新春を寿ぐ 1月4日~2月7日
 特集展示 近代彫刻―空間と構成の美― 1月4日~2月7日
 特集展示 香りをかざる―現代の香道具― 1月4日~2月7日
 企画展 加越能の美術―明治から現代の絵画・彫刻・工芸― 1月4日~2月6日
 前田家の天神信仰と文房具 2月11日~3月26日
 特集展示 刀剣の美 加州刀を中心に 2月11日~3月26日
 特集展示 前田昌彦展 2月11日~3月26日
石川県立歴史博物館
 特別展 シャルジャ、砂漠と海の文明交流‐アラビアの歴史遺産と文化‐ 4月24日~6月6日
 特別展 トキ舞う空へ-鳥と人の文化史- 7月17日~8月31日
 特別展 徳川将軍家と加賀藩―姫君たちの輝き― 9月23日~11月3日
 企画展 新春を祝う 1月4日~2月6日
 企画展 れきはくコレクション2010 2月19日~3月21日
石川県輪島漆芸美術館
 あんで、まいて、竹の大変身―アジアの籃胎漆器・巻胎漆器― 2月25日~5月10日
 素地のヒミツ―乾漆・漆皮(漆革)― 2月25日~5月10日
 輪島塗のあゆみ 2月25日~5月10日
 生新の時2010 若者たちの漆芸 5月15日~6月27日
 美と技を究める―漆芸の巨匠たち― 7月2日~8月31日
 菊と椿―八千代の祈り 9月4日~10月18日
 第16回飛翔する輪島の漆芸作家たち―全国展入選作品― 10月22日~1月10日
 巡回展 第28回日本伝統漆芸展 1月26日~2月21日
泉鏡花記念館
 幽霊と怪談の展覧会II 12月12日~5月30日
 鏡花と能楽 6月4日~9月26日
 旅と鏡花 12月11日~5月15日
大樋美術館
 茶碗の創成から現代まで 3月12日~6月12日
金沢くらしの博物館
 あかちゃん~昔の子育て 3月13日~6月6日
 絵葉書で見る金沢の風景 6月12日~9月5日
 昔の髪形~日本髪の変化~ 3月12日~6月5日
金沢市立安江金箔工芸館
 総集編 安江金箔工芸館 前期2月26日~5月9日 後期5月15日~6月30日
 晴れやかな意匠 12月16日~3月7日
 館蔵品にみる金沢の近現代工芸~漆芸作品を中心に~ 3月19日~5月21日
金沢21世紀美術館
 コレクション展 9月12日~4月1日
 桑山忠明展 1月8日~3月21日
 ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー 1月8日~3月21日
 MADE IN JAPANの置時計 1960年代を中心に 2月5日~5月29日
金沢市立中村記念美術館
 大樋長左衛門展 7月11日~9月9日
 伝統工芸の技法 1月4日~4月10日
金沢大学資料館
 企画コーナー 資料館お宝紹介 7月1日~9月30日
 理工学域のルーツを訪ねる~金沢工業専門学校と第四高等学校理科~ 12月8日~3月22日
金沢能楽美術館
 企画展 金沢能楽美術館コレクション展 12月8日~4月10日
金沢湯涌夢二館
 開館10周年きねん 岸たまき展 4月16日~7月11日
 夢二と文学―装丁、挿絵から小説、短歌、童話、童謡まで 7月3日~9月19日
 セノオ楽譜展 9月25日~12月12日
 セノオ楽譜―夢二が描いた名曲の数々 12月23日~4月3日
小松市埋蔵文化財センター
 特別展 小松の遺跡名品展 4月25日~6月27日
 開館記念特別展第3弾 小松の古墳時代展 10月9日~1月10日
 開館記念特別展第4弾 小松の遺跡と発掘展 1月29日~4月3日
小松市立博物館
 企画展 芦城公園の歴史 4月3日~4月29日
 企画展 白山・木場潟のひみつ 4月24日~8月29日
 企画展 お旅今昔 5月7日~5月23日
 利常と小松城 5月29日~8月29日
 企画展 こまつ歌の流れ~俳諧を中心に~ 9月18日~11月14日
 企画展 しらべてみよう!むかしのくらし 9月18日~1月30日
 特別展 九谷~本多貞吉に連なる伝統の古今~ 12月4日~1月30日
小松市立本陣記念美術館
 館蔵品展 春を味わう―絵画と茶道具― 3月30日~6月13日
 館蔵品展 夏の風物―文様を楽しむ― 6月22日~8月22日
 開館20周年記念展 美を愛でる―本陣甚一と作家たち― 9月4日~10月17日
 特別展 利常の遺芳―京都大徳寺芳春院― 10月30日~11月14日
 館蔵品展 冬の便り―和の美― 11月27日~3月21日
 館蔵品展 季節の美・春 3月29日~6月19日
小松市立宮本三郎美術館
 特別企画展 花・裸婦・舞妓 3月16日~6月13日
 夏休みこども企画展 おしゃべりな展覧会 6月22日~9月12日
 特別展 女性像の魅力(仮) 9月25日~11月23日
 企画展 宮本三郎と二紀会の仲間たち 12月7日~3月6日
 宮本三郎と美術館Ⅰ 3月15日~6月21日
小松市立宮本三郎美術館分館宮本三郎ふるさと館
 色の情景Ⅰ 3月15日~6月21日
成巽閣
 前田家伝来 雛人形雛道具特別展 2月4日~4月19日
 企画展 前田家伝来 御所人形展 4月22日~6月28日
 企画展 前田家伝来 夏衣裳と調度展 7月1日~9月27日
 前田家伝来 冬衣裳と調度展 12月2日~1月31日
 前田家伝来 雛人形雛道具特別展 2月3日~4月18日
徳田秋聲記念館
 俳句と遺墨 12月20日~4月18日
白山市立鶴来博物館
 企画展 鶴来桜伝説展 4月3日~5月5日
 特別展 白山への道―白山の雷の鳥― 7月3日~9月5日
前田土佐守家資料館
 史料にみる武具・軍装~前田土佐守家資料を中心に~ 1月23日~4月11日
 武家の官位叙爵と婚礼―加賀藩上級武士の身分費用 11月7日~1月23日
室生犀星記念館
 犀星の青春放浪-抒情小曲はこうして生まれた 3月19日~6月26日

<福井県>(12館・76本)
越前町織田文化歴史館
 企画展覧会 神仏習合の源流をさぐる-氣比神宮と劔神社- 9月4日~10月11日
鯖江市まなべの館
 企画展 越の弥生王墓 8月7日~8月31日
敦賀市立博物館
 四季の花々展 3月3日~4月11日
 館蔵名品展 冷泉為恭 4月14日~6月6日
 夏休み企画 それでもミンミン民具展 7月14日~9月12日
 特別展 近世敦賀の幕開け~吉継の治めた湊町~ 9月18日~11月14日
 内海三代の画家・寄贈資料展 1月4日~2月13日
 小テーマ展 歴史資料紹介展 2月16日~3月21日
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
 企画展 一乗谷の医師 7月16日~8月29日
福井県立美術館
 新収蔵品展1  福井発 松崎真一と仲間たち展 4月2日~4月25日
 企画展 描かれた女性・天使たち 市民の愛したもうひとつのヨーロッパ絵画―バロックから近代まで 4月29日~5月23日
 岩佐又兵衛―福井藩御用絵師の軌跡― 4月29日~5月30日
 APECエネルギー大臣会合記念 館蔵名品展―日本の美― 6月4日~7月17日
 企画展 愛のヴィクトリアン・ジュエリー 7月24日~8月22日
 新収蔵品展2 子どもたちの情景―絵本原画の世界― 7月24日~8月22日
 日本画革新の時代―狩野芳崖から横山操まで― 9月3日~9月29日
 企画展 シルクロードと東アジアの仏教美術―遙かなる時空をこえて― 10月9日~11月3日
 郷土作家名作展―近・現代洋画から彫刻まで― 10月9日~11月3日
 寄贈作品展 12月9日~1月10日
 新春を寿ぐ 1月3日~1月10日
 工芸の美―陶芸・金工・漆工の多彩な技― 1月15日~2月20日
 新収蔵品展3 写真家 土田ヒロミの世界 2月25日~3月27日
 企画展 島田墨仙展 3月4日~3月27日
福井県立歴史博物館
 文化財特別公開 如意輪観音菩薩坐像 3月27日~4月11日
 企画展 祈りの音 遊びの音-楽器でたどる人と音の歴史- 4月24日~6月6日
 館蔵品ギャラリー 武者絵屏風 5月8日~6月6日
 松平家史料展示室テーマ展 越前松平家の名品6 5月8日~7月4日
 箱館五稜郭と越前赤瓦―土方歳三が見た赤い屋根― 7月3日~9月26日
 夏の収蔵品展 ふくい・夏のくらし 7月17日~8月31日
 エントランス・ギャラリー 福井国体開会式―地元カメラマンの写真でふり返る― 10月1日~11月30日
 企画展 赤―古代の赤・江戸の紅花― 10月16日~11月23日
 オープン収蔵庫 福井藩家老屋敷を掘る 10月23日~12月28日
 エントランス・ギャラリー 卯年の年賀状―明治から昭和初期のデザイン― 12月15日~2月27日
 新春特別企画 ウサギ!―キャラクター今昔― 1月3日~2月27日
 オープン収蔵庫 “姉川合戦図屏風”と戦国の越前 1月15日~2月13日
 若狭歴史民俗資料館移動企画展 写された若狭‐井田家所蔵古写真の世界‐ 3月26日~5月8日
 オープン収蔵庫 一乗谷と北庄 3月5日~4月10日
福井県立若狭歴史民俗資料館
 若狭の菩薩像―観音菩薩・地蔵菩薩を中心に― 4月15日~5月23日
 ミニ展 重文 鳥浜貝塚出土品(漆塗製品等)公開 5月1日~5月10日
 テーマ展 奈良の都平城京と若狭 6月19日~7月25日
 移動美術館小浜展1 8月7日~8月18日
 特別展 写された若狭―古写真の世界― 10月9日~11月7日
 県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館移動展 一乗谷と職人 12月23日~1月10日
 テーマ展 若狭の職人の道具 1月27日~2月27日
 移動美術館小浜展2 3月10日~3月21日
福井市愛宕坂茶道美術館
 戦国武将と茶の湯 12月18日~3月2日
 特別展 茶の湯と古渡り更紗 3月6日~4月17日
福井市文化財保護センター
 企画展 土の中の祈り 10月30日~11月21日
 平成22年度発掘速報展 2月26日~3月20日
福井市美術館
 企画展 巨匠たちの素顔と魅力 パレット&絵画 6月12日~8月1日
 企画展 藤城清治 光と影の世界展 8月15日~9月26日
 企画展 版画に見る印象派 陽のあたる午後、天使の指がそっと 10月9日~11月14日
 企画展 これは本ではない―ブック・アートの広がり― 2月26日~3月27日
 福井の宝 島田墨仙展 3月4日~3月27日
福井市立郷土歴史博物館
 テーマ展 越前松平家の名品Ⅴ 3月18日~5月5日
 特別陳列 弥生時代の王墓-小羽山30号墓 3月18日~5月5日
 特別展 藤島神社の宝物 3月19日~5月5日
 館蔵品ギャラリー 武者絵屏風 5月8日~6月6日
 松平家史料展示室テーマ展 越前松平家の名品6 5月8日~7月4日
 特別陳列 松平春嶽と坂本龍馬 6月9日~7月25日
 松平家史料展示室テーマ展 和歌の美 7月7日~9月7日
 館蔵品ギャラりー チベットのタンカ2010 7月28日~8月29日
 夏休み特別企画 みんなで楽しむ博物館 8月2日~8月29日
 特別陳列 坂本龍馬と福井 9月1日~10月24日
 特別展 福井城と城下町のすがた 9月10日~10月24日
 関連展示 いざ合戦!城を攻略せよ! 9月10日~10月24日
 福田源三郎と越前人物誌 10月27日~12月5日
 松平家史料展示室テーマ展 越前の刀工 10月27日~12月19日
 特別展・親鸞聖人七五〇回忌記念企画 親鸞展 10月30日~11月29日
 館蔵品ギャラリー 沈勇・佐久間勉艇長 12月8日~1月23日
 松平家史料展示室テーマ展 越前松平家の名品7 12月22日~3月6日
 館蔵品ギャラリー 越前和紙 1月26日~3月6日
 特別陳列 お江と北庄 3月9日~4月24日
 松平家史料展示室テーマ展 館蔵品の保存修理・修復 3月9日~5月5日
 特別展 鏨の魔術―金工の名門家・後藤家と刀装の美 3月25日~5月8日
若狭三方縄文博物館
 企画展 博物館ができるまでとできてから 4月29日~9月20日

<岡山県>(29館・125本)
犬養木堂記念館
 犬養木堂記念館所蔵一品展13 6月2日~6月21日
 犬養木堂記念館所蔵一品展14 8月4日~8月23日
 企画展 年代順にみる犬養木堂の書 10月13日~11月29日
 犬養木堂記念館所蔵 一品展15 12月8日~12月27日
 犬養木堂記念館所蔵 一品展16 2月9日~2月28日
井原市立田中美術館
 刀の芸術―人間国宝宮入行平の名刀を中心に― 3月27日~6月27日
 特別展 岡倉天心と日本彫刻会-日本近代彫刻の一潮流- 10月22日~12月5日
大原美術館
 AM倉敷vol.6 なかもと真生 3月9日~4月11日
 ARKO2010 浅見貴子 6月15日~9月5日
 コレクションテーマ展30 有隣荘の福田美蘭 11月9日~3月13日
 コレクションテーマ展31 法然上人没後800年 芹沢けい介の法然上人 12月7日~3月27日
 特別展 生誕130年 児島虎次郎展 3月17日~5月15日
岡山県古代吉備文化財センター
 企画展 海をこえた交流 9月18日~4月18日
 企画展 最近刊行された発掘調査報告書から 4月23日~8月22日
 企画展 備中国分寺の発掘調査 1月6日~4月24日
岡山県立博物館
 企画展 売薬の祖 万代常閑 4月22日~5月23日
 特別陳列 <仏>胎内の世界―餘慶寺千手観音納入品― 5月27日~6月27日
 特別陳列 幕末維新の名刀 6月29日~8月1日
 岡山・香川文化交流展 瀬戸内源平合戦-兵たちの世界- 8月5日~9月5日
 特別展 鬼ノ城-謎の古代山城- 9月10日~10月17日
 晴れの国の名宝-岡山の国宝・重要文化財- 10月22日~11月28日
 平成22年度岡山・島根文化交流事業 古代出雲展-神々の世界- 1月14日~2月13日
 近代岡山の先人たち 2月17日~3月21日
 古代吉備の世界-考古資料- 3月25日~4月24日
 岡山藩主と岡山城 3月25日~4月24日
 日本の神々-絵画- 3月25日~4月24日
 備前焼名品選-茶陶の名品・壺の変遷と名品- 3月25日~4月24日
 雛人形 3月25日~4月24日
 よみがえった備前刀 3月24日~4月24日
岡山県立美術館
 悠久への回帰 高橋秀展 3月5日~4月4日
 世界遺産 アンコールワット展~アジアの大地に咲いた神々の宇宙~ 4月20日~5月30日
 没後10年記念 三岸節子展 6月8日~7月4日
 おかやまアート・コレクション探訪3 森文雄版画コレクション 前期7月8日~8月22日 後期8月24日~10月3日
 パスキンとエコール・ド・パリ展―北海道立近代美術館所蔵作品による― 7月16日~8月22日
 第61回 岡山県美術展覧会 9月1日~9月12日
 第25回国民文化祭・おかやま2010協賛 岡山・美の回廊 10月8日~11月7日
 第57回 日本伝統工芸展岡山展 11月18日~12月5日
 稲葉春生展 12月7日~1月30日
 CULTEX 共通言語としてのテキスタイル-共振する思考- 12月21日~1月30日
 内田百閒と谷中安規 2月1日~3月21日
 岡山県立美術館所蔵コレクション展 2月1日~3月21日 
 モネとジヴェルニーの画家たち 2月25日~4月10日
 岡山の美術展 3月23日~6月5日 
岡山市立オリエント美術館
 ペルシアの宝物―至高のガラスと銀の世界 9月22日~11月7日
岡山市デジタルミュージアム
 日本現代工芸美術展 5月1日~5月16日
 第33回 岡山戦災の記録と写真展 6月4日~6月30日
 アイランダー岡山 犬島の今昔 6月5日~6月30日
 特別展 ようこそ恐竜ラボへ!―化石の謎をときあかす 7月10日~8月18日
 岡山のひとと自然展 7月10日~8月18日
 企画展 就航100周年 宇高連絡船の歴史 8月27日~10月11日
 特別展 山下清展 9月10日~10月11日
 企画展 第25回 国民文化祭・おかやま2010 メディア芸術祭 10月30日~11月7日
 企画展 池田家文庫絵図展 11月16日~11月28日
 企画展 北欧の生活デザインと文化 12月4日~12月26日
 特別展 インカ帝国のルーツ 黄金の都 シカン 1月29日~4月3日
岡山市埋蔵文化財センター
 企画展 前方後円墳の時代への道 10月4日~3月18日
岡山天文博物館
 写真で振り返る天文台・博物館の50年 3月19日~9月11日
笠岡市立郷土館
 郷土館開館40周年記念特別展 井笠歴史探訪 9月1日~10月3日
笠岡市立竹喬美術館
 塩田コレクション受贈記念 斎藤清と近代版画 4月3日~5月30日
 特別展 銅版画の名手 深沢幸雄の軌跡 6月5日~7月11日
 特別展 稲垣仲静・稲垣稔次郎兄弟展 7月17日~8月29日
 詩人・竹喬 9月4日~10月17日
 特別展・国民文化祭協賛 川埜龍三―異形の胎動― 10月23日~11月28日
 現代の中国絵画―山岡コレクション― 12月4日~2月13日
 金谷朱尾子―花と人を描く 2月19日~4月17日
吉兆庵美術館
 企画展 清水比庵展-今良寛の世界をめぐる- 5月14日~8月3日
 企画展 北大路魯山人展-うつわは料理のきもの- 8月6日~11月9日
 真葛香山展-まぼろしの焼物- 11月12日~2月8日
 企画展 徳川家ゆかりの御所人形展 2月11日~5月10日
倉敷市立美術館
 コレクション展 技の競演-工芸の美 2月25日~4月4日
 交叉するまなざし―コレクションに見る25年の歩み 4月9日~5月23日
 清宮質文展―遠い日をおもうために 5月28日~6月27日
 こどもびじゅつかん―コレクションにみるくらしの中のアート 7月15日~8月1日
 佐藤忠良展 8月11日~9月26日
 国民文化祭・おかやま 洋画部門 10月30日~11月7日
 共鳴する美術2010―ストリーテーリング― 11月12日~12月23日
 特別展示 肖像画は語る 平成21年度収蔵資料を中心に 1月5日~3月21日
倉敷民藝館
 企画展 民芸が生きている国の工芸展 -アフリカ・ヨーロッパ編 2月5日~5月30日
 織 山本和子のしごと―森・甍・海峡 6月4日~6月27日
 はこ展―暮らしの中のたからばこ 12月10日~6月5日
 企画展 民芸が生きている国の工芸展―日本編 7月2日~12月5日
国際聚蔵館
 藍染の華・筒描 9月8日~12月12日
 高麗茶碗―その趣きと美 10月2日~12月18日
瀬戸内市立美術館
 開館記念 佐竹徳展 前期10月1日~11月14日 後期11月16日~12月26日
瀬戸市美術館
 瀬戸市収蔵絵画名品展 2月13日~4月11日
高梁市成羽美術館
 松島巌 ガラスの世界展 8月6日~9月26日
 児島虎次郎の軌跡III 12月11日~3月31日
高梁市歴史美術館
 歴史美術館収蔵品展 1月15日~2月13日
津山郷土博物館
 西東三鬼 10月9日~11月10日
 特別展 広瀬臺山―『白雲餘影』とその後― 11月13日~12月12日
 作州かすり物語 2月5日~3月21日
津山洋楽資料館
 新館オープン記念企画展 工芸にみる江戸の阿蘭陀趣味―神戸市立博物館所蔵名品選 3月19日~4月18日
 日本が描いた異国 10月9日~11月14日
 美作の板垣退助と呼ばれた医師仁木永祐 11月28日~3月21日
新見美術館
 企画展 郷土作家シリーズⅢ ~桑原の土とともに~ 平尾陶晋斎展 2月26日~4月18日
 企画展 コレクション展2009 PartⅡ 館蔵洋画展 2月26日~4月18日
 新見美術館開館20周年記念春季特別展 ~ネイチャー・フォト・ワールド~ 吉野信の世界 4月23日~5月30日
 新見市制5周年・新見美術館開館20周年記念特別展Ⅰ 榎木孝明 水彩紀行 6月3日~7月11日
 新見市制5周年・新見美術館開館20周年記念特別展Ⅱ 青木剛昌の世界 7月15日~8月29日
 新見美術館開館20周年記念秋季特別展Ⅱ ~郷土の風景を描く~ 三峰三郎 木版画展  9月3日~10月3日
 新見市制5周年・新見美術館開館20周年記念特別展Ⅲ ~受け継がれる伝統の美~ 平山郁夫と田渕俊夫・宮廻正明 美の系譜展 10月7
日~11月28日
 企画展 開館20周年記念コレクション展2010 ~美術館への贈り物大公開~ 前期1月5日~1月30日 後期2月4
日~2月27日
 たまがきと新見庄展 2月4日~2月27日
 開館20周年記念画 郷土作家シリーズⅣ~後楽園の春夏秋冬~ 難波由城雄 写真展 3月4日~4月17日
日本はきもの博物館
 どうぶつえんがやてきた―郷土玩具の動物たち 7月16日~9月13日
野崎家塩業歴史館
 野崎家のお雛様展 1月26日~4月4日
林原美術館
 企画展 花鳥風月―日本の美を探る― 4月9日~5月23日
 特別展 北村美術館茶の湯の名品と館蔵茶具 6月5日~7月25日
 企画展 源氏物語と平家物語 8月1日~9月26日
 企画展 林原美術館の国宝と重要文化財 10月3日~11月23日
 企画展 画人大名 池田継政 12月1日~1月16日
 企画展 雛の道具 2月1日~3月21日
備前長船刀剣博物館
 日本刀解体新書 一問一答 6月16日~8月1日
 私が愛する日本刀 8月4日~9月26日
 第五回 お守り刀展覧会 9月29日~11月23日
 旅行記に書かれた備前長船 11月27日~1月30日
 特別展 豪刀 同田貫の世界 2月2日~3月27日
やかげ郷土美術館
 塊堂一門展 4月24日~5月30日
 田中塊堂展 4月24日~6月27日
夢二郷土美術館
 夢二の里がえり I 2月2日~4月25日
 夢二の里がえり II 4月27日~7月25日
 夢二が好んだ“芝居ごと” 7月27日~10月17日
 松田基コレクション―岡山ゆかりの画家たち 10月19日~12月26日
 悠久の詩情を描く―特別公開 范曽の名作画帖 1月2日~3月27日
 大正のかほり―夢二美人の装い 3月29日~7月18日

<広島県>(35圏・145本)
厳島神社宝物館
 秋の名品展 10月23日~11月23日 
ウッドワン美術館
 決定! みんなが選ぶベストワン展 3月20日~6月27日
 美術館がどうぶつ園?~美術作品にみる動物表現~ 6月29日~9月15日
 磁器の華―うるわしのマイセン展 9月18日~12月19日
海の見える杜美術館
 海の見える杜美術館至宝展 The Story―偉才のコレクター梅本禮暉誉の軌跡― Vol.2美に生きた職人たち 2月28日~6月27日
 海の見える杜美術館至宝展 The Story―偉才のコレクター梅本禮暉誉の軌跡― Vol.3華麗なる書と厳かな古画の世界 7月4日~8月29日
 フランスの光と香り展 12月5日~3月6日
 特別展 きらめく装いの美 香水瓶の世界-Perfume World- 3月19日~5月23日
奥田元宋・小由女美術館
 開館5周年記念 人物画と風景画の巨匠 髙山辰雄と奥田元宋展 4月2日~5月9日
おのみち歴史博物館
 知られざる尾道仏教美術 御調編 7月31日~9月12日
尾道市立美術館
 巨匠画家が描く日本の美 近代日本画の至宝 3月13日~5月16日
国際聚蔵館
 木彫の美 7月21日~10月3日
 高麗茶碗―その趣きと美 10月2日~12月18日
呉市立美術館
 浮世絵美人画展―女の装い江戸の華― 4月24日~5月30日
 コレクション展I 風景をめぐる旅 6月25日~9月5日
 カンヴァスに描かれた女性たち展 9月18日~11月3日
 形のはじまり―遊ぶ点、踊る線 12月18日~2月6日
 やきもの事始め―絵画のように見てみよう 2月11日~3月27日
耕三寺博物館
 第57回館蔵品展 耕三寺の羅漢 3月20日~5月16日
 重文を愛でる 4月29日~5月5日
 古儀茶道藪内流 歴代の道具 3月19日~6月19日
国際聚蔵館
 木彫の美 7月21日~10月3日
 藍染の華・筒描 9月8日~12月12日
 高麗茶碗―その趣きと美 10月2日~12月18日
 シリーズ・茶道具の魅力―香合 1月12日~3月27日
しぶや美術館
 ルミネ写真展 4月21日~5月22日
 所蔵作品展 花・花展2010 4月7日~6月6日
 塩出英雄展―個人コレクションを中心に 1月19日~3月27日
世羅町大田庄歴史館
 企画展示会 黒川遺跡出土銅鐸とその時代 2月4日~3月6日
中川美術館
 最高峰の中国陶磁器のパレード 3月5日~5月30日
 景徳鎮磁器の美意識のパレード 3月4日~7月25日
 色彩美と造形美の中国絵画の競演 3月4日~7月25日
なかた美術館
 奥山民枝 油彩画展 いのちを描く 1月16日~5月5日
日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館 
 春の企画展 お雛さまとちりめん細工展 2月11日~4月5日
 企画展 どうぶつえんがやってきた―郷土玩具の動物たち― 7月16日~9月13日
 企画展 干支の郷土玩具展 卯・うさぎ・兎 11月19日~1月17日
 企画展 ふるさと雛めぐり 2月11日~4月11日
平山郁夫美術館
 平山郁夫の物語世界 7月15日~9月17日
広島県立美術館
 民芸とは 1月2日~4月11日
 立体作品限定! いろんなカタチ、色んな素材 1月2日~4月18日
 水を描く 2月23日~4月11日
 オルセー美術館展―パリのアール・ヌーヴォー―19世紀末の華麗な技と工芸― 4月7日~6月13日
 緑の情景 4月13日~5月16日
 中央アジアの染織と金工―ウズベクとトルクメンの美のかたち 4月13日~6月27日
 ズルキフリー・B・ユソフ 《王はレダン山の王女との結婚を望んだ》 4月20日~7月4日
 サルバドール・ダリ《マルドロールの歌》 4月20日~7月4日
 紙に描く―水彩・版画を中心に  4月20日~7月4日
 和高節二―本画と素描 5月18日~6月27日
 平山郁夫と《広島生変図》partⅠ 6月29日~8月22日
 地球からの贈り物 工芸の素材 6月29日~10月17日
 佐藤敏のやきものワールド―天衣無縫変幻自在 7月6日~10月24日
 マン・レイの肖像写真 7月6日~10月24日
 水辺の情景 7月6日~10月24日
 特別展 第62回広島県美術展 7月13日~7月25日
 特別展 廣島から広島~ドームが見つめ続けた街~ 8月5日~9月20日
 平山郁夫と《広島生変図》partⅡ 8月24日~10月17日
 特別展 愛のヴィクトリアン・ジュエリー展 9月30日~11月28日
 漆芸家・六角紫水とその時代 10月19日~1月23日
 旅への憧憬 10月19日~12月5日
 彫刻家 小平胖可 10月26日~1月30日
 マン・レイとマルセル・デュシャン 10月26日~1月30日
 没後60年 日本の印象派・南薫造の軌跡 10月26日~1月30日
 ふるさとを描く 12月7日~1月23日
 特別展 ポーランドの至宝展 12月15日~1月12日
 日本画革新の系譜 1月25日~2月27日
 陶芸の前衛 走泥社 1月25日~4月10日
 特別展 第57回日本伝統工芸展 1月19日~2月6日
 マックス・エルンスト《博物誌》 2月1日~4月17日
 「日本画」の前衛展によせて 広島画壇の先鋭・山路商とその時代 2月1日~4月17日
 「日本画」の前衛展によせて 「木」を彫るということ―平櫛田中と圓鍔勝三 2月1日~4月17日
 特別展 「日本画」の前衛 1938-1949 2月22日~3月27日
 広島の前衛日本画 浜崎左髪子と善鳩 3月1日~4月10日
広島県立文書館
 収蔵文書展 激動の時代 幕末維新の広島と古文書 3月28日~6月11日
広島県立歴史博物館
 暮らしのぬくもり―寶水堂コレクションの民芸品 2月26日~4月4日
 スポット展示 備後考古学事始め6―菅茶山と考古学― 3月26日~5月20日
 企画展 広島・古代史発掘―安芸・備後の成立へ― 4月23日~6月13日
 文化講演会関連展示 出土陶磁と茶の湯の文化―日本から中国大陸・朝鮮半島・東南アジアまで― 5月21日~6月17日
 スポット展示 福山藩阿部家家老格安藤家の資料 6月18日~7月29日
 夏の展示 ちょっと昔の暮らし展―寶水堂コレクションの生活道具― 7月16日~9月5日
 スポット展示 草戸千軒の石鍋―生活を支えた石の道具たち― 7月30日~9月30日
 企画展 幕末の動乱と瀬戸内海 10月15日~11月23日
 三原城城壁文書 11月26日~1月27日
 写真で見るふるさとの鉄道―昭和30年代の鉄道― 12月17日~1月23日
 中世からつながる漁具の系譜―広島県立歴史民俗資料館所蔵江の川の漁具 1月28日~3月31日
 収蔵資料展 3月4日~4月3日
広島県立歴史民俗資料館
 古写真で見る県北のくらし 2月19日~5月9日
 特別企画展 頼杏坪とその時代―文人代官が見た江戸時代― 4月23日~6月13日
 夏の川と漁 5月21日~9月5日
 夏の展示会 なるほど!なっとく!考古学 7月2日~8月29日
 中国山地豊かな自然写真展 9月10日~9月26日
 三次のトラディショナルスイーツ―泡雪の歴史 9月17日~12月26日
 秋の特別企画展 祭礼に舞う 10月1日~11月21日
 冬の展示会 ちょっと なつかしい道具たち-明かり、暖房、娯楽- 1月28日~3月21日
広島市郷土資料館
 企画展 お花見 2月20日~4月4日
 特別展 松本清張展~清張文学との新たな邂逅~ 4月22日~7月11日
 企画展 広島の遺跡を掘る~考古遺物から見る広島~ 4月22日~7月11日
 夏休みイベント おばけの夏休み 8月4日~8月31日
 企画展 「ごんぎつね」が語る昔のくらし 9月7日~3月6日
 企画展 広島の競馬場 11月13日~1月16日
広島市現代美術館
 ウィリアム・ケントリッジ―歩きながら歴史を考える そしてドローイングは動き始めた… 3月13日~5月9日
 収蔵庫開帳!広島ゆかりの作家たち 選・都築響一 4月24日~7月11日
 HEAVEN 都築響一と巡る社会の窓から見たニッポン 5月22日~7月19日
 コレクション展2010-Ⅱ 7月19日~11月7日
 もっと動きを 振付師としてのアーティスト 7月31日~10月11日
 森村泰昌:なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術 10月23日~1月10日
 きのこアート研究所展 11月3日~1月10日
 コレクション点2010 肖像(ポートレイト):黙して語る 11月20日~2月24日
 サイモン・スターリング展 1月22日~4月10日
広島市交通科学館
 ヒーローマシーン 7月16日~9月5日
広島城
 描かれた広島城 4月3日~5月30日
 広島城壊滅! 7月16日~9月5日
 広島城収蔵品展 9月10日~11月7日
 赤羽刀展 12月18日~2月13日
 江戸時代の学び―手習いからお受験まで 2月18日~4月10日
ひろしま美術館
 わたしが選んだいわさきちひろ展~こどもたちへのまなざし~ 7月24日~8月29日
 生誕450年記念 上田宗箇 武将茶人の世界展 2月11日~3月25日
広島平和記念資料館
 企画展 国民義勇隊 7月16日~12月15日
福山城博物館
 変わり兜と鎧の美 4月3日~5月30日
 幕末の福山藩 9月18日~11月14日
ふくやま城博物館
 阿部氏福山入封300年記念 幕末の福山藩 9月18日~11月14日
ふくやま書道美術館
 冬の所蔵品展 III 揚州八怪とそのころ 1月28日~4月4日
 奈良から江戸へ-所蔵の名品より- 9月11日~9月26日
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
 龍馬からの贈り物―いろは丸引き揚げ品とピストル― 6月3日~8月29日
 特別展 瀬戸内の港町ゆかりの看板・引札展―ユニークで滑稽な広告文化― 10月15日~11月23日
 企画展 雛祭 2月17日~3月13日
ふくやま美術館
 冬季所蔵品展II コレクターからの贈り物~寄贈作品を中心に~ 2月10日~4月4日
 春季所蔵品展 15の視角 4月7日~6月13日
 トリック・アートの世界 4月17日~6月13日
 登録美術品登録記念 国宝の名刀―徳川将軍家ゆかりの刀剣― 6月19日~7月19日
 世界中で愛されるリンドグレーンの絵本 7月31日~9月26日
 特別展 王朝の名筆-三蹟を中心として- 9月11日~9月26日
 特別展 黄金美術 10月9日~11月28日
 絵画は開かれた窓 10月6日~12月5日
 祈りの情景―近代の宗教美術― 12月11日~2月6日
 福田平八郎と高山辰雄 大分市美術館コレクション 1月8日~3月6日
 春を謳う 2月9日~4月3日
筆の里工房
 特別展 陽明文庫・国宝展―近衛家1000年の至宝― 10月3日~11月14日
大和ミュージアム
 企画展 明治の呉と海軍―軍港と市民の暮らし― 11月27日~2月13日
頼山陽史跡資料館
 五月人形とお守り刀 4月1日~5月16日
 江戸時代ひろしまの絵画 前期6月1日~7月11日 後期7月17日~9月5日
 特別展 田中頼璋 9月9日~10月17日
 企画展 頼山陽の書風 10月21日~11月28日
 企画展 すっぽらぽんのぽん―頼山陽の母梅シの生涯― 12月2日~1月30日
 企画展 ひな人形と春の書画展 2月3日~3月27日
蘭島閣美術館
 広島への視点 過去から現代へ 3月3日~4月21日
  
<山口県>(18館・115本)
岩国徴古館
 岩国の城下町展 3月21日~5月16日
 神仏画展 5月23日~7月11日
 夏休み特別企画 こんなコレクターみつけました 7月18日~8月29日
 うたのせかい展 9月5日~10月24日
 錦帯橋展+常設展「岩国のあゆみ」開始 10月31日~1月10日
 発見されたやまぐち展  1月16日~3月6日
 絵図と紀行文にみる名所 3月13日~5月15日
おおすみ歴史美術館
 卯 萩焼香合と茶陶展 1月3日~2月6日
香月泰男美術館
 海外スケッチ名作展 7月17日~11月28日
 山口探訪・名勝、旧跡を描く 12月4日~3月27日
吉川史料館
 春展示 吉川広家を中心に 3月18日~6月13日
 夏展示 吉川経幹を中心に 6月17日~9月12日
 秋展示 鳥取城の戦い、上月城の戦いを中心に 9月16日~12月23日 
 花鳥の世界展 1月2日~3月13日
 雛人形と御所人形 1月2日~3月13日
 吉川広家展 3月17日~6月12日
下関市立考古博物館
 やよい絵画展 優秀作品発表期間 3月13日~4月11日
 下関市域の古墳時代遺跡―集落関連を中心に― 4月29日~7月4日
 発掘速報展 掘ったほ!下関2010年 7月17日~9月5日
 「もったいない」の考古学 10月7日~11月28日
 やよい絵画展 12月7日~2月20日
 やよい絵画展 3月5日~4月10日
下関市立長府博物館
 長府毛利十四代記 1月29日~2月27日
下関市立美術館
 所蔵名品展―日本の近代美術― 4月1日~6月27日
 特別展 無窮をみつめた画家 長谷川リン二郎 7月1日~8月15日
 下関の日本画(近世・近代) 8月19日~9月12日
 岸田劉生と近代の洋画 8月19日~9月12日
 特別展 ビアトリクス・ポター展―イギリスの自然を愛し、ピーターラビットRを生んだ画家 9月16日~10月24日
 特別展 ミロ展 11月18日~12月26日
 狩野芳崖と近代の日本画 1月4日~2月6日
 香月泰男と戦後美術 1月4日~2月6日
 没後80年・高島北海展 2月11日~3月21日
周南市美術博物館
 開館15周年記念 いもとようこ絵本原画展 6月4日~7月19日
 岩合光昭写真展―かけがえのない地球 いのちの輝き 7月30日~9月23日
 周南市美術博物館開館15周年記念 開府360年 徳山毛利家展 11月26日~1月16日
 林忠彦賞記念林忠彦オリジナルプリント集 カストリ時代 3月4日~3月21日
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
 土井ヶ浜遺跡の弥生土器 2月2日~6月13日
 海のさんぽ道―続・キューポラのある街― 6月22日~9月20日
 響灘の奥津城1―中ノ浜遺跡― 9月28日~12月19日
 人骨からさぐる防長・ヒトの歴史―縄文人から近世人まで― 1月4日~3月31日
中原中也記念館
 収蔵資料展 12月16日~4月18日
ながと歴史民俗資料室
 発掘された山口―山口県埋蔵文化財センター巡回速報展― 3月7日~4月8日
萩博物館
 テーマ展 なつかしの昭和の写真展 12月5日~4月2日 
 企画展 初公開!萩博物館の「宝」  2月6日~4月7日
 テーマ展 長嶺武四郎彫像展 4月10日~7月9日  
 企画展 倒幕エネルギーの系譜 4月17日~6月20日
 2010年UMAとの遭遇―知られざるミステリーアニマルの世界― 7月3日~9月5日
 萩の近代化産業遺産―世界遺産をめざして― 9月18日~11月28日
 なつかしい日本のふるさと・萩―1930年代の映像・絵画から― 12月11日~4月10日
防府市青少年科学館
 なつかしい玩具たち―ブリキの鉄人28号もやってくる! 10月16日~11月28日
 昭和40年代の蒸気機関車―写真でつづる鉄(くろがね)の勇者たち 2月5日~3月6日
毛利博物館
 企画展 お雛さま-毛利家の御殿飾り- 2月6日~4月4日
 武者の美―端午にちなむ武者の装い 4月10日~6月6日
 企画展 殿様ゆかりの能面・能装束―毛利家伝来能面・能装束展― 6月10日~7月25日
 企画展 教科書で見た!-毛利家伝来品にみる有名人・名品大集合- 7月29日~9月12日
 企画展 姫君の戦国乱世-名品と書状でつむぐ毛利家の歴史- 9月16日~10月24日
 特別展 国宝-毛利家の至宝- 10月29日~11月30日
 企画展 祝いの美-毛利家の正月飾り- 12月5日~1月30日
 企画展 お雛さま 2月5日~4月3日
山口県埋蔵文化財センター
 開所30周年記念 センター所蔵の県指定考古資料展 9月6日~3月4日
山口県立萩美術館・浦上記念館
 川喜田半泥子のすべて 4月3日~5月30日
 浮世絵展示 春景色 4月3日~4月25日
 陶芸展示 半泥子と休和・壽雪 4月3日~5月30日
 特別展示 棟方志功 祈りと旅 6月12日~8月15日
 普通展示(浮世絵) 浮世絵に描かれた富士の景 8月19日~9月5日
 普通展示(東洋陶磁) 中国・朝鮮古陶磁の美Ⅰ 8月19日~10月11日
 普通展示(浮世絵) 街道絵の世界 9月11日~10月11日
 特別展示 陶芸館開館記念Ⅰ 龍人伝説への道 三輪休雪展 9月11日~10月24日
 普通展示(浮世絵) 武者絵 10月13日~11月21日
 普通展示(東洋陶磁) 中国・朝鮮古陶磁の美Ⅱ 10月13日~12月26日
 特別展示 陶芸館開館記念Ⅱ 日本のわざと美 11月3日~12月5日
 普通展示(陶芸2) 山口県のわざと美 11月3日~12月5日
 普通展示(陶芸1) 三輪休雪のかたち 11月3日~4月3日
 普通展示(浮世絵) 忠臣蔵 11月23日~12月26日
 特別展示 第4回山口県総合芸術文化祭 現在形の陶芸 萩大賞展2010 12月18日~1月16日
 普通展示(浮世絵) 尾形月耕の美人画 1月2日~1月30日
 普通展示(東洋陶磁) 中国・朝鮮古陶磁の美Ⅲ 1月2日~3月6日
 普通展示(陶芸2) 萩焼の茶碗 1月18日~4月3日
 普通展示(浮世絵) 落合芳幾の世界Ⅰ 2月1日~3月6日
 普通展示(浮世絵) 落合芳幾の世界Ⅱ 3月8日~4月3日
 普通展示(東洋陶磁) 古染付の世界 3月8日~4月3日 
山口県立美術館
 コレクション展 松田正平 美しい絵はだをもとめて 1月8日~4月4日
 コレクション展 小林和作の四季 1月8日~4月4日
 コレクション展 火と土の冒険 現代陶芸 1月8日~4月4日
 年間シリーズ企画 〈雪舟と雲谷派〉6 雲谷派の変貌 四代等番とその後 3月2日~4月4日
 コレクション展 京の美人画 松本武雄 3月2日~4月4日
 コレクション展 プライベートな視線 3月2日~4月4日
 コレクション特別企画 旅ニデヨウ 4月13日~6月13日
 コレクション特別企画 日本画の明治維新 森寛斎と狩野芳崖 4月13日~5月16日
 永地秀太と近代の洋画 4月13日~6月13日
 金工と赤間硯 4月13日~6月13日
 防府天満宮と明治維新 4月13日~5月9日
 年間シリーズ企画<雪舟と雲谷派Ⅰ> 雲谷派創立 5月11日~6月13日
 特別展 第33回山口伝統工芸展 5月21日~5月30日
 コレクション特別企画 水のなかへ 6月15日~8月22日
 コレクション特別企画 ヌード―描かれた体、撮られた体― 6月15日~8月22日
 中本達也の人物像 6月15日~8月22日
 人のかたち 6月15日~8月22日
 大内氏と防府天満宮 6月15日~7月19日
 年間シリーズ企画<雪舟と雲谷派> 雲谷派画題辞典 中国名所 7月21日~8月22日
 何モカイテナイ絵? 抽象画への招待 9月16日~10月11日
 植木茂Ⅰ 9月16日~10月11日
 山口の絵図 9月16日~10月11日
 殿敷侃 10月27日~12月12日
 年間シリーズ企画<雪舟と雲谷派Ⅲ> 雪舟と雪舟流 10月27日~12月12日
 コレクション特別企画 吉祥の花鳥画 1月8日~2月20日
 日本人の油絵 松田正平 1月8日~2月27日
 植木茂Ⅱ 1月8日~2月27日
 年間シリーズ企画<雪舟と雲谷派Ⅳ> 雲谷派画題辞典 故事人物 1月8日~1月30日
 年間シリーズ企画<雪舟と雲谷派Ⅴ> 寛永の巨匠 雲谷等益 2月1日~2月27日
 宮崎進の戦後 3月2日~5月8日
 日本画の戦後 3月2日~5月8日
 絵付けされた陶器 3月2日~5月8日
山口県立山口博物館
 山口博物館維新資料コレクション 12月16日~5月9日

<島根県>(22館・116本)
足立美術館
 対決 横山大観と日本画の巨匠たち 3月1日~5月31日
 横山大観名品選 3月1日~5月31日
 足立美術館の童画 林義雄の世界 4月24日~5月9日
 特別展 NIHONGA―日本画― Best4アーティスト4 大観、紫峰、関雪、龍子 6月1日~8月31日
 あの展覧会をふたたび―40年前の開館記念展― 6月1日~8月31日
 特別企画 生誕120年 炎の詩人 河合寛次郎展 6月19日~7月11日
 特別展 真髄を究めた日本画家 横山大観―Yokoyama Taikan― 10年に一度の大展覧会 9月1日~11月30日
 再興 第95回院展 10月29日~11月16日
 特別展 足立美術館名品選―展覧会出品作品にみる日本画― 12月1日~2月28日
 壽―めでたい日本画 12月1日~2月28日
 横山大観名品選 12月1日~2月28日
 竹内栖鳳と京都の日本画―幻の大作「雨響」初公開 3月1日~5月31日
 没後100年 菱田春草とその仲間たち 3月1日~5月31日
出雲文化伝承館
 企画展 虎・寅・乕展 3月2日~4月4日
 特別展 出雲の白隠さん-心に響く禅画の秘宝- 4月24日~6月6日
 郷土作家顕彰展  松下雲畝展 8月12日~9月26日
 企画展 初春と出雲の大国さま 1月5日~3月6日
出雲弥生の森博物館
 特別展 弥生人の彩エンス 出雲王が愛した色 7月17日~9月20日
 ミニ企画展 出雲を掘る 10月23日~1月10日
 新発見!とっとり・しまね発掘速報展 1月15日~2月13日
 企画展 矢野遺跡展 3月19日~5月15日
今井美術館
 収蔵コレクション展 12月13日~2月28日
今岡美術館
 我国の画壇に洋風を取り入れた郷土の英傑 大雲・霞村・朗風・友聲 9月4日~11月28日
鹿島歴史民俗資料館
 企画展 鋼刀の系譜 4月22日~6月13日
 企画展 親子で学ぼう! 昔の道具と暮らし 鹿島の生活 7月3日~10月31日
 企画展 荒至重と報徳仕法 11月14日~4月3日
加納美術館
 『碗』 になごむ―名碗と備前焼茶道具展 1月11日~6月29日
 藤原備前 土のかおり~啓・雄の世界~ 7月1日~12月24日
 河合寛次郎特別展 10月1日~11月23日
 備前焼一千年の歴史~鎌倉から現代まで~ 1月11日~6月28日
桑原史成写真美術館
 桑原史成が撮った水俣病50年 6月18日~9月15日
 激動の朝鮮半島 12月17日~3月16日
荒神谷博物館
 特別展 銅鐸の中の動物たち 7月10日~8月30日
 本陣被仰付―名画が伝える名家の文化― 10月9日~11月23日
島根県立石見美術館
 森鴎外と交友の画家たち 4月21日~7月5日
 石見の根付―Iwami Netsuke― 4月28日~7月19日
 クリスチャン・ディオールとイヴ・サンローラン 4月22日~6月21日
 花とともに 日本美術の500年/室町時代から現代まで 4月23日~5月31日
 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 6月23日~8月22日
 石見ゆかりの洋画 7月7日~10月4日
 昼の服・夜の服 7月21日~9月5日
 本池秀夫 革の世界 7月16日~8月30日
 神々の座 出雲 並河萬里写真展 8月27日~11月15日
 神々が舞う―神楽衣装の美― 9月8日~11月8日
 神々のすがた―古事記と近代美術― 9月17日~11月7日
 ロボットと美術―機械×身体のビジュアルイメージ―  11月20日~1月10日
 島根県立美術館名品展―夕日につつまれる湖畔のミュージアムから 2月9日~3月21日
島根県立古代出雲歴史博物館
 企画展 島根の神楽~芸能と祭儀~ 2月5日~4月4日
 特別展「BATADEN」~なつかしいあの頃~ 4月23日~7月5日
 特別展 千家十職と×みんぱく(仮)~茶の湯のものづくりと世界のわざ~ 7月23日~9月20日
 神々のすがた―古代から水木しげるまで 10月8日~11月28日
 特集展 出雲平野の弥生時代―調査研究成果の最前線― 12月17日~2月14日
 古事記編纂1300年企画展 古代出雲の壮大なる交流―神々の国を往来した人と文物 3月4日~5月16日
島根県立三瓶自然館サヒメル
 世界のチョウ―大空を舞う妖精たち 3月20日~5月31日
 企画展 とびだせ!どうぶつ図鑑―このかたちには理由がある 7月17日~9月26日
 虫たちの百面相―この顔に見覚えは? 3月19日~5月30日
島根県立美術館
 自然を見つめて 12月9日~4月19日
 ピーターラビットの生みの親 ピアトリクス・ポター展―イギリスの自然を見つめて 3月5日~4月12日
 小さな版画 3月10日~4月12日
 アメリカの世紀 4月8日~7月5日
 最後の浮世絵師 小林清親 4月14日~5月17日
 日本画優品選 〔後期〕4月21日~5月24日
 企画展 中右コレクション 四大浮世絵師展~写楽・歌麿・北斎・広重 4月21日~5月26日
 松平不昧と茶の湯 4月21日~5月31日
 日本近代洋画選1 風景画を中心に 4月21日~7月12日
 コレクションでたどるフランス近代絵画の流れ 4月21日~8月16日
 リー ウーファン 李禹煥の点と線 5月12日~6月21日
 芸術としての版画 大正・昭和初期 5月19日~6月14日
 企画展 アントワープ王立美術館コレクション展 6月4日~7月19日
 写真神話SANIN―亀井茲明・塩谷定好・植田正治・奈良原一高・森山大道ほか 7月8日~10月4日
 文人画―山水に抱かれた閑雅なる理想郷 7月14日~8月30日
 版画家 池田満寿夫 7月21日~8月23日
 手のなかの空 奈良原一高展1954-2004 7月30日~9月13日
 生誕120年記念 河井寬次郎展 9月23日~11月7日
 鮮烈なる色彩 小泉清 9月30日~12月13日
 郷土ゆかりの洋画家たち 10月20日~1月17日
 歌川派―豊春から広重、国芳まで 11月25日~12月27日
 アートクリスマス2010 12月1日~12月25日
 意匠を楽しむ 12月1日~3月28日
 物語る絵画 コレクション展1 西洋絵画 12月1日~4月11日
 日本伝統工芸展―人間国宝から新進作家まで 12月8日~12月26日
 石見美術館コレクション 森鴎外と交友の画家たち 12月16日~3月14日
 コレクション企画展 八雲立つ… ~美術に見る雲の表現~(仮) 1月2日~2月14日
 山陰中央テレビ開局40周年記念 安野光雅の絵本 2月25日~4月11日
 コレクション展 版画 英泉・広重の<木曽街道六拾九次> 3月9日~4月4日
 近現代の木彫―素材を活かす技術 3月17日~6月13日
島根県立八雲立つ風土記の丘
 ミニ企画展 風土記の丘地内発掘速報展 3月24日~5月10日
 スポット展 古代のアクセサリー 4月14日~8月9日
 ミニ企画展 発見!体験!古代人の食 7月17日~9月5日
 企画展 出雲国分寺と山陰道の国々 9月11日~11月14日
 八雲町の民俗祭祀 11月10日~1月16日
 東出雲町の遺跡 12月8日~4月18日
 ミニ企画展 揖夜神社の宝物展 12月22日~2月14日
 平成22年度風土記の丘地内発掘調査速報展 3月30日~5月9日
石正美術館
 日本画動物園 7月3日~9月12日
 石本正のアトリエ 12月11日~3月27日
田部美術館
 四季の茶道具 五月雨集めて 6月11日~7月25日
 第27回田部美術館大賞 茶の湯の造形展 7月27日~9月26日
 四季の茶道具 白秋 9月28日~11月7日
 金一枚御祝被下(きんいちまいおいわいくだされ) 11月9日~12月26日
 ことほぎの春 12月28日~2月20日
浜田市世界こども美術館
 カグラ!石見神楽とアート 2月20日~4月11日
 つないでアート 7月17日~9月26日
 トリックアート展 in 浜田 10月16日~11月23日
 第14回 浜田こどもアンデパンダン展 1月15日~2月20日
 ウルトラマン キッズワールド2011 3月26日~5月8日
斐川町立荒神谷博物館
 特別展 銅鐸の中の動物たち 7月10日~8月30日
益田市立雪舟の郷記念館
 企画展 なんでも雪舟・涼風 墨絵 7月7日~9月12日
 企画展 聖のまち 人麿と雪舟 9月18日~11月29日
 企画展 雪舟の実景を訪ねる・常設展 雪舟の足跡 12月15日~3月26日
益田市立歴史民俗資料館
 企画展 益田市内の発掘調査展~益田川の港とまち~ 10月3日~11月29日
松江郷土館
 松江の教育-江戸から明治へ- 4月14日~10月3日
松江歴史館
 特別展 松江創世記 春の巻 堀尾氏三代の国づくり 3月19日~5月8日
和鋼博物館
 松江藩の刀工と金工 4月18日~5月31日
 「たたら操業」に従事する男たちの写真展 4月18日~5月31日
 生誕120年記念 歓喜の人 河合寛次郎 9月18日~11月23日

<鳥取県>(12館・41本)
あおや郷土館
 青谷のものづくり 10月2日~11月3日
 伊能忠敬の足跡 12月4日~1月10日
青谷上寺地遺跡展示館
 2010青谷上寺地遺跡発掘調査速報 3月19日~4月24日
因幡万葉歴史館
 八百谷冷泉顕彰展 9月18日~11月3日
植田正治写真美術館
 まなざしの交差 植田正治の「撮ること」「撮られること」 3月1日~6月5日
鳥取県立図書館
 平成22年度新発見!とっとり・しまね発掘速報展 2月19日~3月13日
鳥取県立博物館
 仏画・仏像・伝亀井茲矩将来染織品・アジアの染織品など 2月17日~4月25日
 企画展示 若き日の鳥取の画家たち  3月5日~4月4日
 生誕100年 尾崎悌之助展 4月10日~5月9日
 楊谷と元旦-因幡画壇の奇才- 5月22日~6月20日
 歴史の窓 砂丘に埋もれた古墳―浦富5号墳とその周辺 6月8日~7月27日
 前田寛治-絵と言葉- 6月27日~7月19日
 企画展 シーラカンス―その進化と大陸移動― 7月17日~8月29日
 夏休み企画 展覧会でみるアートカルタ 7月24日~8月29日
 企画展 海と生きる-海から見た江戸時代のとっとり- 10月9日~11月14日
 橋本興家 日本の城  2月3日~2月27日
 イラストレーター毛利彰の仕事 2月26日~3月27日
鳥取市歴史博物館(やまびこ館)
 国重要文化財指定記念 近代水道 美歎水源地写真パネル展 3月20日~5月9日
 特別展 カイコ盛衰―鳥取・産業ノスヽメ― 3月20日~5月9日
 ガンパク 6.5 6月4日~6月20日
 ロビー展 第9回ホタル展 ホタル観賞の”むかし”と”いま”(仮) 6月4日~6月20日
 企画展 世界のオニツカ―アシックス創業者 鬼塚喜八郎と故郷・鳥取― 7月17日~8月29日
 開館10周年記念特別展 ここはご城下にござる―まるごと歴史遺産・因州鳥取の城下町再発見― 9月18日~10月31日
 企画展 神と仏、大習合 11月20日~1月10日
 ロビー展 生誕100周年記念 弁護士 正子の一生 12月1日~2月20日
 企画展 板 祐生さんとの出会い 1月22日~2月20日
 ロビー展 絵葉書でふりかえる鳥取の街並み(仮) 1月8日~4月10日
仁風閣
 祝鳥取自動車道開通発掘展 4月28日~6月30日
米子市美術館
 書の詩人 相田みつを展 5月7日~6月10日
 小企画展 市展50回記念展 7月18日~8月15日
 常設展1 市展50回記念―収蔵作家を中心に― 7月18日~8月15日
 生誕100年 所蔵作品による辻晉堂展 9月5日~10月3日
 木山義喬「漢画四人書生」原画展 10月31日~12月19日
 リサとガスパール&ペネロペ展 2月10日~3月21日
米子市立山陰歴史館
 特別展 素鳳展 2月20日~4月5日
渡邊美術館
 百花繚乱 文化を支えた鳥取藩絵師たちの秀品 9月11日~11月29日
 全国で注目を浴びた名品屏風絵 12月18日~2月28日
 鳥取藩江戸詰絵師 沖探玉から沖九皐まで 3月7日~4月25日
わらべ館
 スポーツと玩具 6月17日~9月14日
 平成21年度信収蔵資料展 9月16日~12月14日
 うさぎ追いし わらべ館 12月16日~1月31日

<徳島県>(9館・46本)
大塚国際美術館
 夏休み子どもプログラム 名画で体験フランスめぐり 7月17日~8月31日
 美術館で阿波藍の魅力発見 10月1日~11月14日
徳島県立近代美術館
 徳島のコレクション2010-I 蔵出し 1月23日~4月11日
 高畑・宮崎アニメの秘密がわかる スタジオジブリ・レイアウト展 2月20日~4月18日
 特別展 堀内誠一 旅と絵本とデザインと 4月29日~6月13日
 徳島のコレクション2010-II 新収蔵作品を中心に 4月17日~7月19日
 濱谷明夫展-藍と造形 7月17日~9月26日
 徳島のコレクション2010-III 7月24日~9月26日
 徳島のコレクション2010-IV 10月2日~1月23日
 開館20周年記念 徳島県立近代美術館 名品ベスト100 10月9日~12月26日
 徳島のコレクション2011-I 1月29日~4月10日
徳島県立博物館
 部門展示 絵画に見る中世 2月16日~4月18日
 高畑・宮崎アニメの秘密がわかる スタジオジブリ・レイアウト展 2月20日~4月18日
 部門展示 絵はがきと景観 4月1日~5月30日
 企画展 ヒマラヤ―自然と人びとのくらし― 4月29日~6月6日
 部門展示 四国のツキノワグマ 6月1日~7月19日
 特別陳列 海を渡った人形と戦争の時代 7月17日~9月5日
 部門展示 徳島の昆虫―旧博物館の資料より― 7月21日~9月5日
 部門展示 須木一胤―最後の阿波住吉派― 9月7日~10月17日
 藍染めの表象 10月15日~11月7日
 国会議事堂に使われた県内産石材・鳴門海峡海底産の化石 10月19日~1月16日
 館蔵の鏡と古銭 1月18日~3月21日
 聖地★巡礼 自分探しの旅へ 2月11日~3月21日
 部門展示 西日本のタンポポ・節句の道具 3月23日~5月15日
徳島県立文学書道館
 関寛斎展~医師として開拓者として生きた徳島の偉人~ 7月6日~10月7日
 うけついだ宝物―徳島の児童文学を中心に― 8月21日~9月26日
 特別展 都郷鐸堂名品展 ―鬼才が織り成す空間美― 10月9日~11月21日
 企画展 YU-ICHI展 ―常識に非ざる一字書― 10月9日~11月21日
 特別展 川柳作家 時実新子展 1月5日~2月6日
 特別展 梧竹の大作展 2月16日~3月13日
 企画展 書画文房具を楽しむⅡ 2月16日~3月13日
徳島県立埋蔵文化財総合センター
 交流企画展 文化財でつなぐ夢街道 1月25日~3月6日
徳島県立文書館
 特別企画展 暮らしの中の吉野川 1月26日~4月25日
 文化の森の誕生-資料で見る徳島県の文化施設- 4月27日~7月25日
 歴史写真でよみがえる徳島の姿-「四国第一の都市」再現をめざして- 10月26日~1月23日
 庄屋文書から見た北灘の海と山-粟田村藤倉家文書- 1月25日~4月24日
徳島市立考古資料館
 特別企画展 副葬品が語る古墳文化 10月9日~12月5日
徳島市立徳島城博物館
 テーマ展 蜂須賀家の装い 2月2日~4月11日
 企画展 ひな人形の世界 2月6日~4月11日
 企画展 屏風絵を読む 4月17日~6月20日
 企画展 林 鼓浪―画業と生活 7月1日~8月15日
 企画展 徳島藩主蜂須賀家 歴代肖像画の世界 8月21日~10月17日
 特別展 蜂須賀三代 正勝・家政・至鎮-25万石の礎- 10月23日~11月28日
 企画展 館蔵 浮世絵展 12月4日~1月30日
 企画展 ひな人形の世界 2月5日~4月10日
松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
 巡回展 海を渡った人形と平和への願い 10月9日~10月17日」

<香川県>(14館・65本)
石の民俗資料館
 お寺に受け継がれる文化財展-ねむれる寺宝・聖教・典籍・仏教絵画- 2月11日~3月13日
香川県埋蔵文化財センター
 特別展 讃岐国府跡を探る―平成21年度の調査― 1月14日~5月7日
 テーマ展示 塩づくりのはじまり  5月13日~7月9日
 四国地区埋蔵文化財センター巡回展 第2回 続・発掘へんろ―四国の弥生時代― 9月11日~10月24日
 讃岐国府跡探索事業関連展示 讃岐国府跡を探る2―平成22年度の調査― 1月11日~5月6日
香川県文化会館
 香川漆芸―漆の美を極める― 7月24日~9月26日
香川県立東山魁夷せとうち美術館
 テーマ展 濤声/波の鼓動 1月27日~4月11日
 テーマ展 想い出の都/独逸への旅立ち 1月27日~4月11日
 千住博 青の世界―東山魁夷からの響き 7月17日~9月26日
香川県立ミュージアム
 企画展 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展Ⅲ 近世の瀬戸内海を往来した人と船 12月17日~4月18日
 企画展 美術コレクション展Ⅲ 静かなる調べ―香川ゆかりの院展作家たち― 1月22日~4月4日
 企画展 松平家名品展 吉祥―めでたさの表現― 2月26日~4月18日
 特別展 平山郁夫展 日本の美をたずねて 4月10日~5月16日
 企画展 瀬戸内科歴史民俗資料館コレクション展 瀬戸内海をめぐるテグス船―鳴門一本釣りの道具と技をのせて― 4月20日~7月11日
 企画展 昭和のくらし―道具が語る知恵と工夫― 4月24日~6月20日
 企画展 夏休み子どもミュージアム ふるさとの海のものがたり―見つけよう!瀬戸内海の魅力― 7月13日~8月31日
 特別展 東京国立近代美術館工芸館名品展 耀くわざと美―日本工芸のいま 7月17日~9月5日
 企画展 瀬戸内科歴史民俗資料館コレクション展 瀬戸内の神仏とまじない道具―大漁「エビス」から「イワシの頭」まで― 9月2日~12月26

 企画展 物語の誕生―絵巻を読む― 9月5日~11月14日
 特別展 海を越えた香川のアーティストたち―猪熊弦一郎 川島猛 イサム・ノグチの作品を中心に― 9月11日~11月7日
 企画展 展覧会ポスターにみるアートの世界―ピカソからウォーホルまで― 11月12日~12月26日
 企画展 茶の湯の美―茶道具にみる伝統と創造― 11月18日~12月26日
 特別展 発掘された日本列島2010 11月27日~12月23日
 香川の発掘最前線 11月27日~12月23日
 発掘された日本列島2010 11月27日~12月23日
 第57回 日本伝統工芸展 1月2日~1月16日
 企画展 満濃池のあゆみ―絵図・文書でみる日本最大のため池― 1月2日~2月20日
 企画展 瀬戸内科歴史民俗資料館コレクション展 和船を造る―国指定「瀬戸内海の船図及び船大工用具」の世界― 1月2日~4月17日
 企画展 日本画 四季折々の風景―花、草木の彩り― 1月21日~4月3日
 四宮金一展 未来に漂流するわたしたち 1月21日~2月6日
 特別展 新収蔵資料展 2月18日~3月6日
 企画展 葵―徳川一門の象徴、そのかたちと使い方― 2月25日~4月17日
香川県立文書館
 古代住居と校舎のコントラスト 1月18日~3月13日
金刀比羅宮高橋由一館
 ゴーゴー・ミッフィー展 1月29日~4月30日
高松市石の民俗資料館
 さぬき石物語展 3月27日~4月11日
高松市讃岐国分寺跡資料館
 埋蔵文化財展 讃岐国府跡を探る 6月29日~8月15日
 企画展 ここまでわかった高松城天守 8月17日~10月11日
高松市塩江美術館
 国際子ども秀作絵画展 6月29日~7月19日
 西村記人展 Go Out to Play : 外へ遊びに行ってきまーす! 7月23日~9月5日
 ヘンないきもの 12月18日~2月6日
 ジャンクとアート 2月11日~3月27日
高松市美術館
 水のいろ、水のかたち 4月10日~5月30日
 モダニズムの金工家たち 4月10日~5月30日
 カンヴァスに描かれた魅惑な女性たち 4月16日~5月30日
 特別企画 讃岐漆芸の美と系譜 前期6月5日~8月15日
 森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史 7月17日~9月5日
 特別企画 讃岐漆芸の美と系譜 後期8月21日~10月17日
 さとの対話―ゆかいなかたち・漆アートの空間 10月23日~12月26日
 植田正治写真展 写真とボク 11月2日~12月5日
 幻影の身体―主に新収蔵作品を中心に 1月8日~3月27日
 工芸に見る初春 1月8日~3月27日
 世界の絵本展III―絵本の世界へ旅しよう― 2月18日~3月27日
高松市歴史資料館
 収蔵品展 ここまでわかった高松城天守-史料と発掘成果から往時の姿を探る 4月17日~5月30日
 菊池寛記念館 文学展 太宰治展 6月19日~8月1日
 企画展 高松市内の指定文化財(仮称) 8月7日~9月5日
 企画展 ものがたりをよむ方法-伊勢・源氏・平家物語を楽しもう(仮称) 9月18日~10月31日
 収蔵品展 今昔おもちゃのチャチャチャ(仮称) 11月13日~12月26日
 企画展 異能の幕末人-松平左近とその周辺(仮称) 2月2日~3月21日
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
 ミカタノミカタ―絵を楽しむ11のヒント 4月10日~7月4日
 SickeTel-キュピキュピと石橋義正- 7月18日~11月3日
 杉本博司 アートの起源 科学 11月21日~2月20日
 猪熊弦一郎展 11月21日~2月20日
 杉本博司 アートの起源 建築 3月6日~5月15日
丸亀市立資料館
 狩野派の粋と雅展 10月9日~11月21日
 色の力展 3月5日~4月17日

<愛媛県>(17館・47本)
今治市河野美術館
 明治を駆け抜けた男たち―好古・真之・子規をめぐる― 9月8日~3月31日
 武家の書Ⅰ 戦国の世から泰平の世へ―著名な大名たちの日ごろの活動 2月12日~6月13日
今治市朝倉ふるさと美術古墳館
 今治・古代人のライフスタイル展~今治・古代の遺跡から見えてくるもの~ 1月22日~3月20日
今治市村上水軍博物館
 没後400年記念企画展 村上景親展 6月19日~8月22日
 企画展 海からあがった宝もの 9月4日~2月6日
宇和島市立伊達博物館
 宇和島の礎を築いた藩主たち-藩祖秀宗から中興の祖村候まで 6月18日~12月25日
 特別展 戦国浪漫―天下人の風流― 9月17日~10月17日
 武家のくらしと風習―宇和島藩伊達家にみるくらしの調度と武家の年中行事― 1月4日~6月12日
愛媛県美術館
 ネオテニー・ジャパン -高橋コレクション 4月7日~5月16日
 ル・コルビュジェ展 20世紀モダニズム建築の遺産 5月29日~7月11日
 メカデザインFOR1/1 メカニックデザイナー大河原邦男 7月24日~9月6日
 国立近代美術館所蔵 工芸・デザインの名品展 9月18日~10月31日
 インカ帝国のルーツ 『黄金の都シカン』展 11月17日~1月10日
 ひかりかがやくいろ―日本美術における金と銀― 12月8日~3月6日
 生誕100年特別展 白洲正子 神と仏、自然への祈り 1月29日~3月6日
愛媛県埋蔵文化財調査センター
 速報展 いにしえのえひめ'10 前期[報告書編] 4月26日~6月25日
 平成22年度速報展 いにしえのえひめ'10 後期[発掘調査編]  7月12日~9月17日
 テーマ展 時代のものさし―近世― 10月25日~2月25日
愛媛県歴史文化博物館
 特別展 ポーラコレクション 美人の化粧術―姫君からモダンガールまで― 2月16日~4月4日
 テーマ展 おひなさま 2月16日~4月4日
 特別展 見て・ふれて・楽しもう!ダンボールの博物館 4月24日~5月30日
 木村剛朗氏と西四国の先史文化 4月24日~9月5日
 特別展 水木しげるとゲゲゲの鬼太郎-妖怪道五十三次- 7月10日~9月5日
 特別展 伊予の城めぐり-近世城郭の誕生- 10月6日~12月5日
 故榊原幸雄収集切手コレクション展 1月2日~2月6日
 企画展 おひなさま 2月22日~4月10日
愛媛人物博物館
 共同企画展示 中世―えひめの考古学― 7月24日~8月31日
久万美術館
 久万美コレクション展Ⅲ 古茂田守介没後50年 絵画の間-油彩と素描 11月6日~1月16日
坂の上の雲ミュージアム
 企画展 日露戦争と明治のジャーナリズム1 新聞『日本』と子規 3月2日~2月
 日露戦争と明治のジャーナリズム2 バルチック艦隊と真之 3月1日~2月下旬
セキ美術館
 夏の所蔵作品展 6月2日~8月29日
 企画展 古茂田家五人 美と表現の世界 10月20日~11月28日
 秋の所蔵作品展 12月3日~2月20日
 春の所蔵作品展 2月23日~5月29日
玉川近代美術館
 特別企画展 松本竣介 その透明な生 10月16日~12月19日
 歌川広重・東海道五十三次 3月8日~5月8日
町立久万美術館
 師弟の呼応―古茂田守介と岸浩 2月20日~4月18日
 コレクション展II 燃えあがる画家-村山槐多・重松鶴之助 6月26日~8月29日
松山市考古館
 四国埋蔵文化財センター巡回展 続・発掘へんろ 4月24日~6月27日
 発掘調査速報展 ほったぞな・松山 7月3日~8月31日
 特別企画 東京国立博物館里帰り展 9月15日~10月17日
松山市立子規記念博物館
 特別企画展 子規、明治を駆ける 7月31日~8月29日
 特別展 子規との別れ―涙は無用に候― 12月4日~2月20日
ミウラート・ヴィレッジ
 ふるさとの作家と交友展~それぞれの道~ 6月6日~7月25日
 菅野圭介展―色彩は夢を見よ 8月7日~10月17日
 -陶の達人-安倍安人展 10月31日~12月5日
村上水軍博物館
 村上景親展 6月19日~8月22日

<高知県>(18館・60本)
安芸市立歴史民俗資料館
 企画展 -猛き黄金の国-岩崎弥太郎 原画展 1期4月24日~6月21日 2期7月17日~9月27日
 山内容堂展 10月1日~11月30日
 特別展 安芸のおひなさま 2月5日~4月10日
いの町紙の博物館
 友草正親の和紙とその作品展 7月3日~7月25日
 源太の手紙、龍馬の手紙 7月31日~8月29日
香美市立美術館
 青木邦子 型絵染の世界&収蔵品展 2月11日~3月21日
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
 なせたかしのまんが展 3月17日~5月17日
 ~龍馬の描いた夢のその後~画家・坂本直行展&児童詩集『サイロ』50周年 11月25日~3月21日
 やなせたかしの愛・LOVE・デュエット展 3月23日~5月23日
高知県立坂本龍馬記念館
 薩長同盟を陰で支えた男たち 7月17日~10月8日
 風になった龍馬展 vol.2 時代の力~勝海舟・ジョン万次郎・龍馬 同じ夢に結ばれて~ 10月9日~1月10日
 龍馬の先を駆けた男 吉村虎太郎展 1月11日~3月31日
高知県立美術館
 マルク・シャガール展「わが生涯」 2月2日~4月4日
 アンデス文明の至宝 シカン―失われた黄金都市(仮称) 3月14日~4月18日
 シャガール展「ダフニスとクロエ」(前期) 4月6日~5月23日
 サンデー・マガジンのDNA―週刊少年漫画誌の50年 4月29日~7月11日
 話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテイン&ヤールブソワ 7月18日~9月26日
 マック・シャガール展 オデュッセイア 9月14日~11月14日
 坂本龍馬の時代 幕末明治の土佐の絵師たち 10月31日~12月12日
 ポップ・アート 1960's→2000's 12月19日~3月27日
 石元泰博フォト・ギャラリー<ある日ある所> 12月26日~2月26日
 マルク・シャガール展 テンペスト 2月1日~4月3日
 明治・大正・昭和の日本画家 山本昇雲展 3月24日~5月15日
高知県立文学館・土佐山内家宝物資料館特別会場
 企画展 幕末維新の美術(土佐山内家宝物資料館特別会場) 2月1日~4月11日
 企画展 大河ドラマの軌跡と文学 4月4日~6月27日
 企画展 山内容堂(土佐山内家宝物資料館特別会場) 4月23日~6月27日
 企画展 ピータラビット展(仮) 7月9日~9月12日
 企画展 土佐の国宝 長宗我部氏と山内氏の三〇〇年(土佐山内家宝物資料館特別会場) 7月9日~9月30日
 企画展 吉井勇没後50年展 9月23日~11月7日
 企画展 それぞれの明治維新―新時代の日本と土佐―(土佐山内家宝物資料館特別会場) 10月8日~1月10日
 企画展 松谷みよ子の世界 11月16日~1月10日
 収蔵資料展 2月1日~3月27日
高知県立埋蔵文化財センター
 特別展 土佐の古墳 12月24日~3月18日
高知県立牧野植物園
 研究活動展 3月20日~9月5日
 樹と言葉 10月23日~2月13日
高知県立歴史民俗資料館
 前田博史写真博 3月21日~4月4日
 企画展 土佐勤王党盟主 武市半平太の手紙―拝啓おとみ殿― 4月24日~6月20日
 特別展 2010年NHK大河ドラマ 龍馬伝 7月31日~8月31日
 企画展 幕末維新土佐庶民生活誌 10月8日~11月23日
 企画展 昔のおもちゃ博物館―山崎茂さんの全国郷土玩具行脚― 1月2日~3月6日
 国の重要文化財に指定された県内最古の木造菩薩坐像(養花院菩薩坐像) 1月8日~1月30日
 坂本龍馬湿板写真特別展示 2月10日~2月20日
 企画展 勤王党志士たちの遺墨・遺品展 3月5日~6月26日
高知市立自由民権記念館
 企画展 龍馬の遺志を継ぐもの・第二弾―坂本直寛の生涯― 4月11日~6月27日
 企画展 龍馬の遺志を継ぐもの・第三弾―新天地を求めて― 7月10日~9月26日
 特別展 幸徳秋水展―その生涯と思想 9月11日~11月14日
 山本梅崖と日中友好の軌跡―近代土佐の漢学者・自由民権運動家― 3月1日~5月15日
高知こどもの図書館
 世界のバリアフリー絵本展 1月30日~2月13日
高知市春野郷土資料館
 コーナー展示 高知市にのこる兼山の史跡 9月29日~12月1日
高松市歴史資料館
 菊池寛記念館 文学展 太宰治展 6月19日~8月1日
宿毛市立宿毛歴史館
 企画展 土佐藩 維新の群像展 IN 宿毛 10月1日~11月23日
土佐山内家宝物資料館
 特設展 山内家伝来の美術工芸品 10月1日~11月29日
 特設展 山内文書の世界Ⅱ―大老・老中発給文書― 12月3日~1月30日
 特設展 山内家のひな道具 2月4日~3月6日
 えまきものを読む―山内家伝来の絵巻物― 3月11日~5月16日
中岡慎太郎館
 企画展 土佐勤王党盟主 武市半平太の手紙―拝啓おとみ殿― 7月10日~9月12日
 企画展 利岡家文書にみる幕末政治―庄屋の情報収集能力― 11月13日~1月31日
 中岡慎太郎と陸援隊 3月12日~6月12日
横山隆一記念まんが館
 西原理恵子博覧会 パラハク 7月17日~9月20日
 第6回 まんがの日記念 4コマまんが大賞作品展 12月18日~2月20日

<福岡県>(35館・212本)
甘木歴史資料館
 発見:上座郡衙跡展 6月8日~6月27日
 企画展 秋月・今村のキリシタン-信仰・禁教・祈り続けて- 10月19日~11月21日
石橋美術館
 ランキングでみる石橋美術館展 9月8日~4月18日
 コレクションの新地平 4月25日~6月24日
 新しい神話がはじまる。古賀春江の全貌 7月3日~9月5日
 10のとびら―絵からひろがる世界  9月14日~3月13日
 没後100年青木繁展―よみがえる神話と芸術― 3月25日~5月15日
出光美術館[門司]
 開館10周年記念 出光コレクション 古唐津 4月2日~5月30日
 開館10周年記念 出光コレクション 中国陶磁名品展 6月4日~8月29日
 開館10周年記念 出光コレクション 吉祥―祝祭のうつわと招福の神々― 9月3日~11月7日
 開館10周年記念 出光コレクション 日本陶磁名品展 11月12日~1月16日
 開館10周年記念 出光コレクション 一行書と茶陶  1月21日~3月27日
伊都国歴史博物館
 企画展 伊都国発掘2010―伊都国域と周辺の遺跡の発掘調査速報と新収蔵資料展― 7月17日~9月5日
 特別展 昭和を駆けた考古学者 原田大六―伊都国にロマンを求めた男 10月9日~11月23日
 企画展 いとしま幕末維新伝-志士の駆けた道 2月26日~4月3日
海の中道海洋生態化学館
 海の宝石展 3月19日~5月31日
 金魚展―日本の美 3月18日~8月31日
小郡市埋蔵文化財調査センター
 御原郡衙 11月21日~1月15日
御花史料館
 特別展 立花宗茂―慶長15年「宗茂」の名乗りから400年― 11月13日~1月10日
春日市奴国の丘歴史資料館
 企画展 春日市40年の発掘史 10月5日~10月31日
 企画展 ガラスの輝き-奴国の玉作り- 11月3日~12月5日
 企画展 昔の子どもたち 1月15日~3月6日
北九州市立小倉城庭園
 御木幽石 書の可能性 3月13日~5月16日
 ミニチュア玩具の世界―ちひさきものはみなうつくし― 6月5日~8月15日
 山口蝸牛書展―存在感を求めて 8月20日~8月30日
 小倉城扇子・短冊書道展 9月4日~9月12日
 画文集「清張紀行101景」原画展 9月17日~9月26日
 纏う―京に息づく染・織 服部和子きものコレクションを中心に 10月2日~11月28日
 明治の錦絵と天皇―民衆が初めて見た天皇の姿― 12月4日~2月13日
 小倉織展 縞が織りなす無限の世界 2月26日~4月24日
北九州市立いのちのたび博物館[自然史・歴史博物館]
 ポケット企画展 画師 高木豊水 前期1月16日~2月23日 後期2月27日~4月5日
 ぽけっとミュージアム№8 ~北九州の多様な大地~ 地球環境変遷の記録 3月1日~8月31日
 ポケット企画展 わたしたちのまちの昔のくらし 1月16日~4月5日
 第2回 北九州市立大学・いのちのたび博物館連携企画展 くらしのタイムマシン―写真でつづる100年前の北九州― 7月31日~10月25日
 江戸時代の小倉を知る―あなたの知らないお墓の話 7月31日~10月25日
 一兵士の日中戦争―新収蔵品紹介展 7月31日~10月25日
 特別展 禅寺広寿山の名宝―小倉にひらいた中国文化の華― 10月9日~11月28日
 中世文書展 10月30日~1月10日
 襤褸 東北の市 10月30日~1月10日
 特別展 古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道 1月2日~3月31日
 江戸庶民の旅 1月16日~4月5日
 わたしたちのまちの昔のくらし 1月16日~4月5日
北九州市立美術館
 冬のコレクション展─見つめる・感じる・考える展 1月19日~4月11日
 第48回北九州芸術祭総合美術展 4月1日~4月25日
 春のコレクション展 4月20日~7月4日
 加納光於―リトグラフに踊る色彩― 4月10日~5月30日
 木村晃郎《我等が青春をいろどりしもの》 6月19日~8月8日
 アルフォンス・ミュシャ展 7月17日~8月29日
 ひろがるイマジネーション 日本の現代アートを楽しもう 7月24日~8月29日(別館)
 夏のコレクション展 7月13日~9月26日
 豊原国周の役者絵─錦絵に見る明治の大衆文化─ 8月21日~10月11日
 第25回 日本の海洋画展 9月18日~10月10日
 モネとジヴェルニーの画家たち 10月9日~11月28日
 デイヴィッド・ホックニー ─ブルーギターの中に見るピカソ─ 10月23日~12月19日
 北九書の祭典 12月9日~12月12日
 冬のコレクション展 12月14日~3月6日
 ミニマル・アート 切り詰められた表現 12月25日~2月13日
 京都 細見美術館 琳派・若冲と雅の世界展 1月2日~2月13日
 浮世絵 国芳の美人画 2月19日~4月10日
 上川伸展/園田真理子展 3月5日~3月27日
北九州市立美術館分館
 美しきバラと花々の祭典 2月20日~4月4日
 再興 第94回院展 4月16日~5月9日
 染める布 染まる空間 地元作家7人による染色作家展 6月5日~6月27日
 ひろがるイマジネーション 日本の現代アートを楽しもう 7月24日~8月29日
 没後25年 鴨居玲 終わらない旅 9月11日~10月24日
 ポーランドの至宝展 レンブラントと珠玉の王室コレクション 11月10日~12月5日
 世界の絵本作家展Part3 絵本の世界へ旅しよう 2011 1月2日~2月13日
北九州市立文学館
 企画展 筑前のおかみさん 東路をゆく―田辺聖子『姥ざかり花の旅笠』と小田宅子『東路日記』― 1月9日~4月11日
 2010年収蔵品展―火野葦平没後50年 1月9日~4月11日
 企画展 月刊俳句雑誌 菜殻火 創刊700号記念 表紙絵にみる歴史展 9月11日~10月11日
北九州市立埋蔵文化財センター
 埋蔵文化財速報展 石で作られた斧と武器―高槻遺跡 第13地点― 1月25日~4月24日
九州鉄道資料館
 火の国レールヒストリー ~熊本鉄道愛好クラブ 有明会~ 8月1日~9月30日
九州国立博物館
 日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念 パリに咲いた古伊万里の華 4月6日~6月13日
 トピック展示 国宝琉球国王尚家関係資料修理完成記念展示 4月13日~5月23日
 トピック展示 南蛮―津久見市所蔵の屏風と漆器― 4月28日~6月6日
 九州国立博物館開館5周年・滋賀県立琵琶湖文化館開館50周年記念 湖の国の名宝―最澄がつないだ近江と太宰府― 6月11日~9月5日
 写真展 水と仏の近江 6月20日~7月3日
 九州国立博物館開館5周年記念特別展 馬―アジアを駆けた二千年 7月13日~9月5日
 トピック展示 茶の湯を楽しむⅢ 名品でたどる室町から桃山の茶 9月14日~11月7日
 トピック展示 館蔵仏教美術名品展 9月15日~10月24日
 九州国立博物館の開館五周年のあゆみ 9月28日~12月24日
 特別展 誕生!中国文明  10月5日~11月28日
 トピック展示 能面と能装束 10月27日~12月5日
 トピック展示 螺鈿 美しき貝と漆の芸術 11月10日~1月16日
 開館5周年記念 ゴッホ展 1月1日~2月13日
 トピック展示 邪馬台国―九州と近畿― 1月1日~2月20日
 トピック展示 田中丸コレクションの肥前磁器 1月19日~3月27日
 トピック展示 日本の建築をめぐって 1月21日~4月3日
 特別展 黄檗―OBAKU― 京都宇治・萬福寺の名宝と禅の新風 3月15日~5月22日
九州産業大学美術館
 開学50周年記念事業特別展 キュウサン☆マンガ☆クロニクル 9月11日~11月7日
九州歴史資料館
 開館記念特別展 大宰府-その栄華と軌跡- 11月21日~1月16日
求菩提資料館
 ミニ企画展 おひなまつり 2月2日~4月4日
 岳野博昭 木芸展 4月20日~5月30日
 ミニ企画展 夏休み 戦国の武将たち 7月21日~8月31日
 特別展 くぼて 森の美術館 10月13日~11月28日
 生誕100年 吉田達麿展 11月29日~1月16日
久留米市立草野歴史資料館
 なつかしの風景・筑後の軌跡 3月12日~5月15日
西南学院大学博物館
 特別展 南蛮の鼓動-大分に残るキリシタン文化- 5月27日~7月3日
 シーボルト著「日本」に見る近世NIPPON 7月15日~10月22日
 海を渡ったキリスト教―東西信仰の諸相 11月2日~12月11日
田川市美術館
 コレクション展Ⅰ 線から生まれるものがたり 6月1日~6月27日
 コレクション展Ⅱ×『TRA(トラ)』(工作舎)刊行記念!!2010タイガー立石展 8月20日~9月20日
 小磯良平 聖書のさしえ展 1月11日~2月13日
太宰府市文化ふれあい館
 太宰府市民遺産展―学び― 6月12日~8月22日
 第八回「歴史の散歩道」展―水城の十社とその祭り― 9月4日~10月24日
 くらしのうつりかわり展 1月5日~3月13日
太宰府展示館
 肥前国庁 11月21日~1月16日
太宰府天満宮宝物殿
 絵画でめぐる天神の森展 5月11日~8月6日
 太宰府天満宮のまつり展 9月1日~2月6日
 Ryan Gander 'You have my word' 2月11日~4月10日
直方谷尾美術館
 筑豊アートシーン2010―境界― 6月1日~8月1日
 直方で出会う鉄たち―NEW HEAVYin直方 8月10日~9月20日
 子どものための美術館6 1月4日~3月21日
福岡アジア美術館
 動くアジア―ビデオ・アートへの招待 2月4日~4月6日
 のぞく!―密やかにみるアート― 4月1日~6月29日
 ミスター・アジア~探せ!あなたのヒーロー 4月8日~7月6日
 あじび のりもの大図鑑 7月1日~9月28日
 わっしょい!~アジアの祭りめぐり 7月8日~10月5日
 行政交流都市提携20周年・福岡釜山友情年記念 韓国モダンアートの波 9月18日~11月3日
 福岡のコト・ヒト~滞在制作の軌跡 9月30日~12月25日
 上海コネクション 10月7日~12月25日
 〈アジア現代作家シリーズⅤ〉華麗なるネパールの神仏―ポーバ絵画の世界― 1月2日~3月22日
 神と自然のコスモロジー~ネパールの美術~ 1月2日~3月29日
 アジアの「夢十夜」 3月24日~7月5日
 草原の国から モンゴルの光と影 3月31日~6月28日
福岡県立美術館
 コレクション展Ⅰ 特集 虹をわたる 田淵安一 3月20日~6月20日
 細密画家 プチファーブル 熊田千佳慕展 5月27日~7月11日
 コレクション展Ⅱ 夏休み特集 くすだま、ころりん宮崎凖之助の庭から 6月26日~8月31日
 郷土の美術をみる・しる・まなぶ 小石原焼と子鹿田焼 10月9日~11月28日
 ゴーゴー・ミッフィー展 10月16日~12月5日
 コレクション展Ⅲ 特集:写真家・片山攝三の眼 芸術家の肖像を中心に 12月4日~1月23日
 池田龍雄 アヴァンギャルドの軌跡 1月29日~3月13日
 上田宇三郎と久野大正 異彩を放つ日本画家たちの軌跡 3月20日~6月5日
福岡市博物館
 加瀬家記録の時代 2月16日~4月11日
 近代福岡交通史2 2月23日~4月18日
 ふくおか民俗カタログ4 水と暮らし 2月23日~4月25日
 志賀島の文化財 3月2日~4月18日
 シカン展プレイベント インカ・ナスカ・エジプト 映像でみる太陽と月の文明 4月6日~4月18日
 武人の書 4月13日~6月6日
 縄文土器の時代 4月20日~6月27日
 特別展示 インカ帝国のルーツ 黄金の都 シカン 4月24日~6月20日
 描かれた年中行事 4月20日~6月13日
 奴国発展の礎~クニグニがまだ小さかった頃~ 4月27日~7月11日
 博多人形名品展~原田嘉平の世界~ 6月8日~8月8日
 戦争とわたしたちのくらし19 6月15日~8月15日
 染織シリーズ8 江戸時代のCOOL! 6月29日~8月22日
 特別展示 世界遺産 アンコールワット展 アジアの大地に咲いた神々の宇宙 7月10日~8月29日
 「博多長橋」ものがたり 8月10日~10月3日
 碧眼が撮ったフクオカ、1950(2) 8月17日~10月24日
 玉と石製品 8月24日~10月31日
 集い遊ぶー福博の楽しみ― 7月13日~9月20日
 特別展示 福岡市博物館開館20周年記念 対外交流史Ⅴ 栄西と中世博多展 9月11日~10月31日
 幔幕 9月22日~11月14日
 長政公はかく語りき 10月5日~11月21日
 幕末を生きた福岡の人々 10月26日~12月19日
 ラジオと暮らし 11月2日~12月26日
 特別展示 第23回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし 11月9日~12月12日
 九州考古学の歩み 11月16日~1月30日
 特別展示 在日韓人歴史資料館開設5周年記念 在日100年の歴史を後世へ 11月23日~12月5日
 描かれた文化財 11月23日~1月10日
 能面の世界10 面を打つ その2 12月21日~2月13日
 装いの考古学 1月5日~2月20日
 特別展示 慈勝庵コレクション 茶陶と東洋陶磁名品展 1月5日~2月27日
 ふくおかの記念碑めぐり2 1月12日~3月6日
 ふくおか発掘図鑑 2月1日~4月3日
 武士の履歴書 2月15日~4月10日
 染織シリーズ9 “幽玄”の光と色 2月22日~4月17日
 黒田家のご先祖さがし 3月8日~4月24日
 特別展示 生誕250年 大北斎展 3月17日~5月22日
福岡市美術館
 日本美術院の画家たち 3月30日~5月9日
 新収蔵作品展 3月30日~5月9日
 木下晋展(西本コレクション) 3月30日~5月9日
 新収蔵作品展 3月30日~5月9日
 春の名品展 3月30日~5月9日
 田中丸コレクション 3月30日~12月26日
 シアトル美術館展関連企画 アジアの美 5月15日~7月11日
 清塚紀子展(西本コレクション) 5月18日~7月19日
 藤森静雄の版画 5月18日~7月19日
 海をめぐるイメージ 5月18日~7月19日
 美しきアジアの玉手箱―シアトル美術館日本・東洋美術名品展― 5月23日~7月19日
 漆芸の極み-蒔絵 7月13日~9月12日
 生誕135年記念 茶人・松永耳庵 7月13日~9月12日
 清雅―画中の理想郷 7月21日~9月5日
 長谷川伝次郎の写真展 7月21日~9月5日
 夏休みこども美術館2010 こどもギャラリー ここはどこ?~アートで行こう・ふしぎの旅~ 7月21日~9月5日
 コレクションミックス 9月7日~10月31日
 藤野一友展 9月7日~10月31日
 仙がい展 仙がいさんとおともだち 9月14日~11月7日
 秋の名品展 9月14日~11月7日
 シャガールーロシア・アヴァンギャルドとの出会い~交錯する夢と前衛~ 10月23日~1月10日
 田崎広助展 1月5日~3月27日
 美術の技法III-油彩画の修復 1月5日~3月27日  
 第9回21世紀の作家-福岡 大浦こころ展 1月5日~3月27日
 藍染の美-筒描 1月5日~3月27日
 新春名品展 1月5日~2月6日
 器の景色 2月8日~3月27日
 第45回福岡市美術展 2月22日~3月6日
 日独交流150周年記念 ハンブルク 浮世絵コレクション展 3月17日~5月8日
 ハンブルク浮世絵展関連企画 江戸の美 3月29日~5月15日
 新収蔵作品展 3月29日~5月15日
 春の名品展 3月29日~5月15日
 冨田溪仙展 3月29日~5月15日
 シリーズ美術の技法IV 木版 3月29日~5月15日
ふるさと館おおとう
 掘ったバイ筑豊 2010 筑豊地区発掘調査速報展 9月25日~11月23日
柳川古文書館
 柳川古文書館新収蔵品展 4月6日~6月27日
 企画展 藩主立花家の家族と生活 10月26日~12月26日
 松井家・立石家のおひなさま 2月9日~4月3日
宗像ユリックス
 国史跡指定記念企画展 田熊石畑遺跡と古代のムナカタ展~海人たちの足跡~ 10月9日~10月31日
宗像大社神宝館
 歌人たちの競演―宗像大社所蔵 五組の三十六歌仙図扁額― 7月15日~9月6日
行橋市歴史資料館
 企画展 千田家寄贈の書画展 6月11日~7月22日
 特別展 村上仏山生誕二百年記念展 9月17日~11月5日
 企画展 京筑地方のあけぼの展 2月5日~3月13日

<佐賀県>(11館・68本)
今右衛門古陶磁美術館
 特別企画展 十一代 今右衛門展 Part.1 器の世界 3月18日~7月25日
小城市立歴史資料館
 小城の仏像 7月24日~9月19日
佐賀県立九州陶磁文化館
 琥山生誕120年記念 小野琥山一門展 3月24日~4月4日
 第107回 九州山口陶磁展 4月29日~5月10日
 新収蔵品展1 寄贈記念・有田磁器の世界 5月14日~6月6日
 新収蔵品展2 6月11日~7月4日
 創立110周年記念事業 甦る有田工業高等学校の技術教育 7月31日~8月15日
 第9回 伊万里・有田焼伝統工芸士展 9月4日~9月26日
 開館30周年記念 特別企画 珠玉の九州陶磁展 10月2日~11月14日
 テーマ展 オランダ絵伊万里 11月20日~12月2日
 新春展 干支 兎の文様 12月17日~1月16日
 テーマ展 金彩、銀彩の世界 2月2日~2月20日
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
 テーマ展 所蔵名品撰 錦絵展 4月23日~5月30日
 テーマ展 本丸de水族館 7月23日~8月29日
 テーマ展 いにしえの佐賀風景 10月15日~11月23日
 テーマ展 佐賀鍋島藩の彩 12月17日~1月23日
 テーマ展 技術を支える道具 2月11日~3月21日
佐賀県立名護屋城博物館
 九州大学総合研究博物館との連携・協働事業 学生が企画した「通信使海道」展  2月19日~4月4日
 武雄の現代の陶芸家たち10 ~新たな旅立ち~ 4月23日~6月13日
 肥前名護屋城図屏風の世界 7月2日~8月29日
 韓国の伝統工芸Ⅵ 9月17日~11月14日
 唐津・東松浦の歴史と文化Ⅰ 12月3日~1月23日
 館蔵名品展Ⅳ 2月10日~4月10日
佐賀県立博物館・美術館
 玉手箱Ⅵ デザイナー 鈴木照次 2月16日~4月11日
 発掘された佐賀Ⅳ 戦国武将神代勝利の活躍-嘉瀬川ダム発掘調査の成果- 2月9日~4月11日
 佐賀県の歴史と文化 平成22年度第1期 3月16日~6月6日 
 コレクション展 平成21年度信収蔵品展 3月25日~4月25日
 特別展示 中墨逢庵 唐津十選 3月25日~4月25日
 テーマ展示1 古経 4月13日~5月30日
 玉手箱1 没後200年 天龍道人 鷹と葡萄をえがく 4月13日~5月30日
 佐賀県文化団体協議会発足50周年記念展 記憶にのこる・佐賀の美術家たち-佐賀県立美術館コレクションによる- 4月29日~5月23日
 玉手箱2 蒼海・梧竹―書の近代― 6月1日~7月11日
 テーマ展示2 漆の美 6月1日~7月19日
 佐賀県の歴史と文化 平成22年度第2期 6月8日~8月31日
 玉手箱3 異国趣味の美術―南蛮・唐― 7月13日~8月31日
 夏休みこどもミュージアム みんな集まれ!美術探検隊 7月16日~8月31日
 テーマ展示3 とらえる・たべる―いろいろなくち― 7月21日~8月31日
 玉手箱4 売茶翁 肖像と書 9月29日~11月21日
 テーマ展示4 掛軸になった手紙 9月29日~11月14日
 佐賀県の歴史と文化 平成22年度第3期 9月29日~12月19日
 鍋島緞通吉島家創立100周年記念 中国故宮博物院所蔵の緞通と日本の緞通展 10月16日~11月28日
 テーマ展示5 小城羊羹の創始者 森永惣吉 11月16日~12月26日
 玉手箱5 野鳥観察のすすめ 11月23日~1月23日
 テーマ展 博物館40周年記念 葉隠とその時代 12月7日~2月13日
 テーマ展 幕末佐賀の近代化産業遺産 12月7日~2月13日
 佐賀県の歴史と文化 平成22年度第4期 12月21日~3月21日
 コレクション展 女性美の名品 美術館セレクション 1月1日~2月13日
 玉手箱6 池田龍雄 前衛美術の道 1月25日~3月13日
 テーマ展示6 発掘された佐賀Ⅴ―鉄と吉野ヶ里遺跡Ⅱ― 2月22日~4月10日
 佐賀偉人伝刊行記念展示 岡田三郎助-優美を求めて 人物画を中心に- 3月8日~6月5日
 玉手箱1 レコード盤と蓄音機 3月15日~5月8日
武雄市歴史資料館
 企画展 没後100年 最後の武雄領主 鍋島茂昌 7月17日~8月29日
 ミニ企画展 植物図絵の世界 8月20日~10月20日
 肥前黒牟田焼 丸田宣政窯―親子三代の想い― 9月4日~9月19日
 ~つわものどもが夢の跡~武雄の中近世城館 10月1日~11月21日
徴古館
 いきもの大集合! 美術にみる動植物 7月20日~10月9日
 御城下絵図を読み解く 11月8日~1月29日
 鍋島家の雛祭り―侯爵家の気品― 2月19日~3月31日
中冨記念くすり博物館
 企画展 くすりの入れもの 4月29日~9月5日
 企画展 看板~見せる効き目~ 11月6日~2月27日
祐徳博物館
 特別展 鹿島錦展 2月25日~5月9日
 黄檗文化と鹿島藩展 5月12日~6月2日
 名宝・名刀展 7月25日~8月27日
 特別展 第12回 武雄陶芸協会展 10月17日~12月9日
 肥前刀展 12月11日~2月6日
 能面展 2月9日~2月27日
 鹿島錦展 3月1日~5月5日
吉野ヶ里歴史公園
 特別企画展 よみがえる邪馬台国 10月2日~11月28日

<長崎県>(12館・61本)
壱岐市立一支国博物館
 「魏志」倭人伝の国々に残る至宝展 3月14日~6月20日
 ふるさと里帰り展 7月9日~9月20日
 壱岐の重要文化財一斉展示 12月3日~3月31日
佐世保市博物館島瀬美術センター
 佐世保市内の仏像展(修復された仏像展―佐世保の歩みを見守ってきた仏たち―) 10月14日~10月24日
シーボルト記念館
 シーボルトと幕末英雄(ヒーロー)展 7月16日~9月20日
 企画展 シーボルトがみたニッポン展 10月8日~12月12日
 企画展 シーボルトへの道展 12月23日~1月23日
 企画展 シーボルト父子展-アレクサンダー没後100年 2月5日~3月27日
出島旧神学校展示室
 KENDI 世界を巡ったかたち―ケンディ アジアから世界へ 異文化交流の器― 3月20日~6月27日
長崎県美術館
 白磁の美 2月11日~4月17日
 再興第94回日本美術院展 3月12日~4月11日
 山下清展―放浪の天才画家 4月17日~6月20日
奈良原一高「人間の土地」 4月20日~6月13日
北部九州の陶芸 4月20日~6月13日
須磨コレクション(須磨彌吉郎が見たスペイン美術 ①)  4月23日~7月25日
スペイン近現代美術Ⅰ 4月23日~7月25日
開館5周年記念 プラド美術館所蔵 エル・グレコ《聖母戴冠》特別展示  4月24日~10月24日
城戸孝充/中島洋和(仮称)  6月18日~9月12日
長澤英俊展-オーロラの向かう所 7月3日~8月29日
須磨コレクション(須磨彌吉郎が見たスペイン美術 ②)  7月27日~10月24日
 スペイン近現代美術Ⅱ 7月27日~10月24日
長崎の日本画・南画 9月16日~11月7日
画業60年 松尾敏男回顧展 10月6日~11月14日
須磨コレクション (聖母マリア) 10月28日~1月23日
 ゴヤ版画集 「戦争の惨禍」3 10月28日~1月23日
 スペイン近現代美術Ⅲ 10月28日~1月23日
 戦後長崎の美術 11月9日~1月10日
 彭城貞徳のスケッチ 11月9日~1月10日
 太田大八とえほんの仲間たち 11月20日~1月10日
 画家たちの滞欧作 1月12日~4月10日
 日常の器 1月12日~4月10日
 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール展(仮称) 1月21日~3月27日
長崎市野口彌太郎記念美術館
 野口彌太郎の美の軌跡 後期展 10月27日~4月18日
 野口彌太郎の美人画 前期展~四季の美人画~ 4月20日~10月24日
 野口彌太郎作品の美人画 後期展~東西の美人画~ 10月26日~4月17日
長崎市歴史民俗資料館
 くんち資料展 9月7日~10月17日
 長崎商家島田家資料展 10月20日~12月19日
 新収蔵品展 3月31日~6月19日
ナガサキピースミュージアム
 ポーレ・サヴィアーノ写真展 From Above 6月29日~7月19日
 カンボジアの子どもたちは今~地雷原の村に絵本を~ 9月2日~9月20日
 建築家・鐵川與助の世界 9月22日~10月11日
 新聞週間(10/15-21)特集 新聞が伝えた大事件 (仮題) 10月13日~10月24日
 首藤栄切り絵作品展 (仮題) 日本のかたち 10月26日~11月14日
 明治・大正・昭和~消えた風景 1月2日~1月23日
 ギリシャ・ロシア東方正教会の知られざる聖画の世界 イコン展 1月25日~2月13日
長崎歴史文化博物館
 幕末長崎古写真展―龍馬と彦馬、維新のまなざし 4月10日~6月30日
 サンデー・マガジンのDNA~週刊少年漫画誌の50年~ 7月17日~9月6日
  「龍馬伝」展 実録・坂本龍馬 10月2日~11月3日
  開館5周年記念特別展 岩崎弥太郎 三菱家の誕生と岩崎家ゆかりのコレクション  11月19日~1月10日
 謝黎コレクション チャイナドレスと上海モダン展 1月29日~3月27日
ハウステンボス美術館
 日蘭通商400周年記念 ハウステンボス美術館・博物館所蔵 ベストセレクション展 9月12日~4月11日
 星野富弘 花の詩画展―おかあさん ありがとう― 4月17日~5月23日
 宮廷画家ルドゥーテの描いた美しき薔薇の世界展~王妃が愛したバラの肖像画とバラの花に会える街~ 5月29日~10月31日
 コレクション展―ヨーロッパの輝き 11月6日~1月10日
 ヨーロッパの青色展 1月15日~4月17日
平戸市生月町博物館・島の館
 平戸地方の考古学 2月13日~5月9日
 企画展 平戸和蘭商館 9月6日~9月26日
 企画展 平戸瀬戸の捕鯨文化 10月23日~11月28日
 写真展 かくれキリシタンの行事 2月11日~3月21日
松浦史料博物館
 平戸松浦家のひな人形 1月15日~4月3日
 企画展 平戸藩の明治維新 5月1日~12月28日

<熊本県>(9館・48本)
熊本近代文学館
 企画展 「ラフカディオ・ハーン」から「小泉八雲」へ 6月30日~9月6日
 特別展 多面的才能・俳人・赤星水竹居という人 7月14日~9月13日
熊本県伝統工芸館
 日本とアジアの手技のかご展 1月5日~2月27日
 くまもとの工芸「美の回廊」展 3月8日~5月15日
熊本県立美術館
 ストラスブール美術館所蔵語りかける風景 4月3日~5月9日
 モダンエイジ-熊本と「近代絵画」- 4月8日~7月4日
 細川一門-宇土、高瀬、茂木の細川家- 4月8日~7月4日
 第32回 熊本県日本画協会展 5月18日~5月23日
 熊本名所発見の旅領内名勝図巻一挙公開! 7月16日~9月26日
大名細川家のよろいの美 7月16日~9月26日
 清和文楽人形と今西コレクションの衣裳人形 10月1日~12月24日
 没後400年・古今伝授の間改修記念 細川幽斎 10月6日~12月19日
 世界遺産アンコールワット展 -アジアの大地に咲いた神々の宇宙- 10月19日~12月5日
 浮世絵にみるファッションの世界 1月5日~2月27日
 ガラシャと細川家の女性たち 1月5日~2月27日
 九州新幹線全線開業記念 ザ・コレクション 永青文庫の至宝 3月8日~5月8日
熊本市現代美術館
 GⅢ vol.70 平川なつみ デジャヴュな日常 4月1日~5月30日
 祝祭と祈りのテキスタイル 江戸の幟旗から現代のアートまで 4月10日~6月13日
 GⅢ vol.71 山鹿灯籠―生きた和紙のかたち― 6月2日~7月25日
 小泉八雲生誕160年記念・来日120年記念 へるんさんの秘めごと 6月26日~9月5日
 GⅢ vol.72 熊本アーティスト・インデックス 7月31日~9月12日
 サイコアナリシス-現代オーストリアの眼差し- 9月18日~11月28日
 古屋誠一 メモワール 9月18日~11月28日
 舟越桂展 12月11日~2月13日
 光の絵画vol.3~祈りの風景~ 12月11日~2月13日
熊本市立熊本博物館
 コーナー展 わたしの町の遺跡(2)大江遺跡群 3月30日~9月26日
 よみがえる清正―戦国武将・加藤清正への祈り 7月17日~8月29日
 企画展 九州の四大カルデラを探る~松本唯一岩石と鉱物コレクション~ 9月12日~10月11日
 熊本市遺跡発掘速報展2010 12月10日~1月23日
 ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす 3月26日~5月8日
坂本善三美術館
 ふるさとの坂本善三 3月3日~4月18日
 坂本善三の色彩 ゆらぎの美しさ 4月24日~7月11日
 抽象への道―革新する坂本善三 7月14日~9月12日
 夢二郷土美術館所蔵 竹久夢二版画展 9月16日~11月7日
 郷土の表現シリーズVol3 姫野豊・中村賢次展 11月12日~12月12日
 坂本善三のキュービズム 12月16日~2月27日
 坂本善三生誕100年記念 善三先生と私―弟子の見た坂本善三 3月2日~5月8日
島田美術館
 近世中後期 肥後書画の達成度―豪潮寛海・福田太華 4月1日~8月29日
 秋を駆ける馬―近世の美術工芸に描かれた馬の意匠 9月3日~12月26日
 内なる花卉・山水-肥後南画の二大家 竹富清嘯と梶山九江- 1月7日~3月21日
玉名市立歴史博物館こころピア
 昭和の風景―レンズがとらえた時代の記憶― 1月5日~5月14日
 手紙展-歴史を語る手紙たち- 5月29日~11月7日
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 春季特別展覧会 徳島県立近代美術館所蔵名品展 20世紀の人間像 4月23日~5月30日
 夏季特別展覧会 華麗なる西山宗因―八代が育てた江戸時代の大スター― 7月16日~8月22日
 秋季特別展覧会 八代城主松井家の名宝―珠玉の松井文庫コレクション― 10月8日~11月24日
 松井文庫常設展示 森派の絵画~森狙仙・森徹山・森一鳳~ 11月18日~12月19日
 松井文庫常設展示 江戸時代の八代 12月21日~2月13日
 九州新幹線全線開業記念 やつしろのチカラ―博物館が集めたふるさとの宝― 2月18日~3月27日

<大分県>(9館・43本)
大分県立芸術会館
 平常展Ⅴ 動物や鳥を愛した美術家たち 3月16日~4月11日
 平常展I 福田平八郎の素描と新収蔵品 4月13日~5月9日
 平常展II 南海コレクションを中心に 6月1日~7月4日
 企画展 第41回 日展 7月8日(木)~8月8日
 平常展III こどもたちのための髙山辰雄展パート2 8月13日~9月5日
 企画展 生誕100年記念 宇治山哲平・糸園和三郎賛歌 8月24日~9月26日
 平常展Ⅳ 山紫水明 山水画の世界 10月26日~11月21日
 世界遺産 アンコールワット展 12月11日~1月23日
 平常展Ⅴ 江藤哲の世界 3月8日~4月中旬
 企画展 みんなでつくる展覧会 3月23日~3月27日
大分県立先哲史料館
 収蔵史料展Ⅱ 大分のアーカイブズ 2月5日~4月4日
 収蔵資料展Ⅰ 平成21年度の新収蔵史料 5月28日~7月11日
 企画展 おおいたの史談会 5月28日~7月11日
 企画展 教科書に出てくるおおいたの先哲たち 7月16日~10月3日
 企画展 伊能忠敬、大分を測る‐大分測量二百周年‐ 10月9日~11月23日
大分県立歴史博物館
 収蔵品展 入江コレクション展 3月24日~5月9日
 企画展 歴史群像-描かれた肖像- 5月21日~7月19日
 企画展 日本と大分の竹細工 7月30日~10月11日
 どこがちがうの?―ものの形から歴史を探る 7月10日~10月17日
 特別陳列 宇佐任聖寺の仏たち 9月22日~11月28日
 特別展 発掘された日本列島2010 10月22日~11月19日
 館蔵優品展 3月15日~5月8日
大分市美術館
 郷土在住作家展4 児玉成弘展 6月17日~7月8日
 狩野派の絵画 6月1日~7月11日
 ようこそ魔法の美術館 親子で楽しむ光のアート 7月16日~8月31日
 秋山庄太郎 花逍遙-366日展 9月8日~10月17日
 中国明清絵画と竹田 9月22日~11月14日
 宮崎県立美術館コレクションによる シュルレアリスム-不条理と幻想の芸術世界 10月22日~12月12日
 神と仏のすがた 11月16日~12月26日
 生誕200年 帆足杏雨展 前期1月 5日~2月20日 後期2月22日~4月17日
 浮世絵美人画展 1月6日~2月20日
大分市歴史資料館
 テーマ展示 お神楽の世界 4月17日~6月27日
 テーマ展示 どこがちがうの?-ものの形から歴史を探る- 7月10日~10月17日
 特別展 偉人たちの風貌-大分の肖像展- 10月22日~11月23日
 テーマ展示 古地図が伝える大分の歴史 12月11日~1月30日
 テーマ展示 日本歴史遺産-大分市の国指定史跡- 2月5日~4月3日
日田市立博物館
 企画展 川の文化と海の文化 7月3日~8月1日
文殊仙寺
 御本尊御開帳・寺宝展 2月25日~5月8日
ヤマコ臼杵美術博物館
 姫君のお道具 5月15日~6月20日
 企画展示 もう一度見てみたい~懐かしの石仏 写真展 10月9日~11月28日
由布院美術館
 佐藤溪 没後50年記念3 海と山、美しき日本 6月18日~9月6日
 佐藤溪 没後50年記念4 変幻自在の魅力 9月10日~12月13日
 佐藤溪 ベストセレクション展 12月17日~4月11日

<宮崎県>(14館・47本)
九州民俗仮面美術館
 企画展 アジアの仮面と九州の仮面 9月20日~3月30日
都城島津邸
 都城島津の至宝 実物・堂々公開 10月30日~1月5日
 特別展 都城に島津あり~都城島津家、激動の戦国、江戸を生き抜く 関ヶ原合戦に見る都城島津家の成り立ち~ 1月8日~2月13日
都城市立美術館
 夏休み企画<入門>アートの疑問 ひかりとかげ 6月11日~8月22日
 2011年世界の旅 収蔵作品展 1月5日~3月13日
 収蔵作品展 新しい物語のはじまり2011 3月19日~5月15日
延岡市内藤記念館
 おもての天下一―内藤家旧蔵の能面― 9月18日~10月11日
みやざきアートセンター
 文化庁メディア芸術祭 巡回企画展 in 宮崎 1月29日~2月13日
 高木兼寛展 1月29日~2月13日
 いもとようこ絵本原画 3月11日~4月3日
宮崎県総合博物館
 動物の名前のつく植物展 4月24日~6月6日
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展~きらめく地中海文明の至宝~ 7月31日~9月26日
 宮崎の海のいきもの展 10月9日~11月28日
 特選!蔵出し展 12月18日~1月30日
 安部朱美人形展 昭和の家族伝えるこころ 2月10日~3月27日
宮崎県立西都原考古博物館
 テーマ展示 鉄を鍛える―日州刀の世界 3月19日~4月中旬
 特別展 大地に刻まれた交流史 4月16日~6月20日
 企画展 道は国家の礎―古代の計画道路― 7月2日~9月5日
 テーマ展 「朱」~秘められた想い~ 9月10日~10月3日
 国際交流展 東アジアの石器―石器にみる農耕文化―― 10月9日~12月12日
 テーマ展 館蔵資料公開展Ⅱ 12月17日~1月10日
 企画展 環境をめぐる考古学 1月14日~3月13日 
宮崎県立美術館
 館蔵名品展・表現の魅力 1月5日~4月11日
 都城の画家たち 1月5日~4月11日
 永遠の瑛九 1月5日~4月11日
 春の彩り・新収蔵作品 4月16日~7月11日
 作家の世界・多門とマッタ 4月16日~7月11日
 比較してみる瑛九 4月16日~7月11日
 ポモドーロの世界 4月16日~7月11日
 特別展 宮崎-四つの風展―宮崎発のアートシーンを探る 5月1日~6月6日
 コレクション展第2期 子供のための美術展 たんけんミュージアム “みる”のだいぼうけん! 7月17日~9月5日
 水野美術館コレクションの名品より 近代日本画 美の系譜 8月13日~9月12日
 人々の物語 9月18日~12月19日
 抽象―純化される形と色― 9月18日~12月19日
 わたしの好きな瑛九 9月18日~12月19日
 ECHOES-INFINITY:Miyazaki 10月31日~12月12日
 コレクション展 1月5日~4月10日
 宮崎県美術展 2月26日~3月13日
宮崎市天ケ城歴史民俗資料館
 子どものための企画展 むかしの道具たち 9月4日~12月12日
 高岡写真帖 12月18日~2月27日
宮崎市佐土原歴史資料館
 特別企画展 伊東義祐と佐土原 9月11日~10月31日
 企画展 歌舞伎と佐土原人形 1月22日~3月13日
宮崎市歴史資料館
 特別展 郷土の日本画家 根井南華展 4月24日~5月30日
みやざき歴史文化館
 神話の地を訪ねて 5月29日~7月4日
 平成の大合併完了記念企画展 宮崎のかたち 1月22日~3月6日
都城島津邸
 都城島津の至宝 実物・堂々公開 10月30日~1月5日
都城市立美術館
 国立美術館巡回展 セザンヌ、ピカソから現代まで―国立国際美術館の名作 10月16日~12月5日

<鹿児島県>(19館・55本)
上野原縄文の森
 企画展 古代アクセサリーの魅力 12月4日~3月21日
鹿児島県上野原縄文の森
 企画展 理科少年の考古学探検記~科学の目で見る考古学の世界~ 4月17日~7月11日
 新発見!かごしまの遺跡2010 7月17日~11月28日
鹿児島県立博物館
 ヘルマン・ヘッセ昆虫展 ~少年の日の思い出~ 4月17日~6月20日
 企画展 平成22年度 理科に関する研究記録展 10月2日~11月21日
 企画展 温暖化? ちょっと変だよ鹿児島の生きものたち 10月2日~11月21日
 企画展 植物のビーズ『ジュズダマ』と暮らす 12月4日~1月16日
 企画展 かごしま 大カルデラ 2月4日~4月3日
鹿児島県歴史資料センター黎明館
 薩摩藩「玉里邸」とその文化 2月16日~5月9日
 鹿児島の洋画の系譜 5月18日~10月11日
 特別展 甦る島津の遺宝―かごしまの美とこころ― 9月23日~11月3日
 企画展 かごしまの弓矢 10月19日~2月6日
 企画展 収蔵品が語る鹿児島―薩摩藩の財政・交易流通・宗教と捕縛資料― 2月15日~5月22日
鹿児島国際大学考古学ミュージアム
 特別企画展 南島世界へのまなざし―徳之島・沖永良部島の自然と文化 6月17日~11月21日
鹿児島市立美術館
 海老原喜之助の意志を継ぐもの 4月1日~5月9日
 マリノ・マリーニ 人と馬 5月25日~7月19日
 蔵出し美術館 画家の描いた絵付陶器―山口長男・黒田清輝― 7月5日~7月16日
 特別企画展 ピカソと20世紀美術の巨匠たち 7月23日~9月5日
 ガラス工芸の美 9月10日~9月30日
 特別企画展 田中一村 新たなる全貌 10月5日~11月7日
 ブロンズ彫刻の魅力展 11月30日~1月23日
 蔵出し美術館 パリのエスプリ―エコール・ド・パリとその周辺― 12月3日~12月13日
 浜田友明展 1月25日~3月13日
 アジア美術の近・現代 3月18日~4月17日
 春の所蔵品展 3月23日~5月22日
 ウルトラマンアート! 3月30日~5月8日
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 鹿児島の鉄道歴史紀行~知ってる?蒸気機関車が走っていた頃~ 7月3日~9月26日
 九州新幹線全線開業記念 九州縦断発掘物語 12月22日~6月5日
鹿児島大学総合研究博物館
 特別展 植物のビーズ 「ジュズダマ」と暮らす 12月4日~1月16日
霧島アートの森
 ANIMALS in KIRISHIMA 三沢厚彦展 7月16日~9月23日
 開館10周年記念特別企画展 福田美蘭展~見たことのある見たことのない世界~ 10月8日~12月5日
 コレクション展パートIII 3月1日~4月24日
霧島市国分シビックセンター
 第25回全国公募南九州水墨画展 8月17日~8月29日
霧島市隼人歴史民俗資料館
 海と城館が支えた祈りの世界-大隅正八幡宮と宮内の1000年- 10月5日~12月5日
薩摩川内市川内まごころ文学館
 総合雑誌「改造」直筆原稿収蔵資料展―大正・昭和文士たちのまなざし 10月19日~11月21日
薩摩川内市川内歴史資料館
 薩摩川内市の文化財―民俗文化財 7月27日~9月5日
 特別展 中世薩摩の雄、澁谷氏の軌跡(仮) 10月27日~12月12日
 ミニ企画展 薩摩川内市の遺跡 1月25日~3月27日
 川内 伝説・昔話の世界 2月27日~5月8日
薩摩伝承館
 特別展 浄土へのいざない 平等院の美 2月11日~5月9日
田中一村記念美術館
 特別展 田中一村 新たなる全貌 11月14日~12月14日
尚古集成館
 島津家伝来 人形とひな道具 2月6日~4月22日
 戦国大名島津氏展 4月24日~7月22日
 海洋国家薩摩展―海が育んだ薩摩の文化― 7月24日~10月14日
 幕末の三君展―斉彬・久光・忠義― 10月16日~12月2日
 公爵島津氏展 12月4日~2月3日
 島津家伝来 人形とひな道具展 2月5日~4月21日
長島美術館
 モダン・アート展 4月24日~6月30日
 ハンス・フィッシャーの世界展 7月10日~9月5日
 マルク・シャガール版画展 ダフニスとクロエ 9月12日~11月28日
 2010 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 12月11日~1月10日
 華やかな花のガラス展-アール・ヌーヴォーの世界- 3月12日~6月30日
中村晋也美術館
 戦艦「大和」を旗艦とする艦体戦士慰霊塔修復記念展 4月4日~6月27日
松下美術館
 第25回全国公募南九州水墨画展 7月6日~8月15日
 今岡紫雲英 天降川・神楽を描く 3月18日~4月17日

<沖縄県>(11館・56本)
今帰仁村歴史文化センター
 移動展 発掘調査速報2010 9月4日~9月19日
浦添市美術館
 沖縄庶民の装い~明治・大正・昭和の衣の変遷~ 5月22日~6月6日
 手塚治虫 作品展~未来と平和のメッセージ~ 7月10日~8月22日
 山田真萬作陶展 9月18日~10月3日
 大城 清太 天描画展―心己一点 10月9日~10月17日
 動物の文様 10月29日~4月10日
 城明の世界展 11月3日~11月21日
 美へ挑む うるしの輝き展 1月15日~2月13日
 幻想的な童話世界のファンタジー ドゥシャン・カーライとチェコ、スロバキアの作家たち 2月25日~4月10日
沖縄県立博物館・美術館
 コレクションギャラリー1 水島源晃写真展 昭和~時代の肖像~ 12月19日~4月18日
 コレクションギャラリー2 貴方を愛する時と憎むとき 12月19日~4月18日
 首里円覚寺と近世仏教文化 3月9日~5月9日
 いわさきちひろ展 4月3日~5月9日
 新収蔵品展 5月14日~6月6日
 遠き道展―はて無き精進の道程― 5月18日~6月6日
 古代エジプト 神秘のミイラ展 5月25日~8月30日
 沖縄マンガ展 7月1日~8月29日
 県民キューレーター展 ちゅくいむじゅくい 風土と建築 9月7日~9月30日
 海のクロスロード―八重山 9月24日~11月23日
 母たちの神-比嘉康雄展- 11月2日~1月10日
 アイヌ―美を求める心― 12月3日~1月10日
 掘り出された琉球王国のグスク及び関連遺産群 12月7日~12月26日
 企画展 琉球陶器の来た道―瓦から赤絵まで、窯業史の足跡をたどる― 1月22日~3月6日
 60年代を駆け抜けた画家の軌跡 安谷屋正義展―モダニズムのゆくえ 1月19日~3月13日
 骨の科学展 2月4日~3月21日
 大嶺薫コレクション展 3月15日~4月10日
沖縄県立平和祈念資料館
 新収蔵品展 6月15日~7月31日
 チャレンジ!夏休み自由研究-おじぃ・おばぁが語る戦争の話 8月1日~8月31日
 開館10周年特別企画展 沖縄のこころを世界へ 10月10日~12月12日
 開館10周年特別企画展 沖縄のこころを世界へ 1月19日~2月26日
沖縄県立埋蔵文化財センター
 企画展 発掘調査速報展2010 7月21日~8月22日
 センター設立 10周年記念展 10月19日~11月21日
 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展 世界遺産のグスク 1月29日~2月13日
佐喜眞美術館
 島武己展 3月10日~4月26日
 丸木美術館交換展 丸木位里・丸木俊・丸木スマの世界 4月28日~6月14日
 ひろしま in OKINAWA 石内都展 6月16日~8月9日
 現代の絵師 松村光秀展 8月25日~10月18日
 草間彌生展 10月20日~1月10日
 ジョルジュ・ルオー展 1月12日~2月21日
首里城公園
 企画展 うるしの王国 琉球 神に捧げたうるしのうつわ 7月9日~10月2日
 企画展 うるしの王国 琉球 ごちそうを盛るうるしのうつわ 10月3日~12月17日
 企画展 うるしの王国 琉球 献上された琉球楽器 12月18日~2月9日
 企画展 うるしの王国 琉球 青貝の輝き 2月10日~4月22日 
名護博物館
 特別展 石川真生写真展フェンス OKINAWAⅡ 9月25日~10月3日
那覇市立壺屋焼物博物館
 合同企画展 那覇の壊滅と壷屋からの復興 5月14日~6月30日
 人とモノの物語 沖縄コレクター友の会会員コレクション展 8月24日~9月5日
 諸見民芸館創立40周年記念 収蔵名品展 10月1日~10月17日
 企画展 琉球陶器の来た道―近世琉球陶器の出発点、湧田焼を中心に― 1月22日~3月6日
那覇市歴史博物館
 合同企画展 那覇の壊滅と壷屋からの復興 5月14日~6月30日
 2,000円札発行10周年記念展 沖縄のシンボル 守礼門 7月3日~9月1日
 近代沖縄の琉球漆器~貢納品から特産品へ~ 9月3日~11月3日
 那覇士族の一生 1月5日~3月2日
 グシ宮城昇の写した世界 3月4日~4月20日
宮古島市総合博物館
 企画展 宮古人のルーツを探るPart1―12~16世紀の宮古― 2月1日~3月6日

合計 掲載館 1510館  掲載展覧会 5976本